• ベストアンサー

安物の電動ドライバーについて

お世話になります。お詳しい方。レス頂ければ幸いでございます。 近々、針葉樹合板(9mm?~12mm?)を、床に(根太に?)貼り付けるという作業の予定があるのですが、その際、5cm?~7cm程度の木ネジ(コースレット?)を、どんどん締め付けていくつもりでございます。 そこでこの際、電動ドライバを買ってしまおうかと思いホムセンを物色しましたところ、もっとも安いもので1980円(シンコー4.8V充電式ドライバードリルCDD-48L )だったのですが、こんなものでも上記の作業をできるものでしょうか? 実は、頼りなさそうな店員さんによると「力が足りないでしょう」とは言われたのですが(笑)、普段あまり出番の少ない工具になりそうな気がするので、なるべく安価に済ませたい、という気持ちがあります。 しかし「安物買いの銭失い」では馬鹿馬鹿しいのですが、、、では一体、どの程度の性能のものにすれば、上記作業が問題なく出来るものかな~。。。と思いますして、、、。 どうぞよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky2000
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

私もshowta kameoさんとまったく同じ状態でした。 現在、12畳のフローリングの張替で、根太に12mmの針葉樹合板を5cmのコーススレッドで打ち付けております。 ようやく合板を8枚張り終えたところです。 はじめは、やはり値段の問題で私もドリルドライバーをと考えましたが、インターネットをいろいろ検索(情報少ないです)したり、店頭で試用したりした結果、リョービのインパクトドライバー(CID-800)8800円になりました。(AC100Vにした理由は省きます)  使ってみた感想。 ネジの入り具合はまあまあでしょう。 難点は、合板とネジの頭をツライチにしようと思うと少し力が足りません。あとで、手動ドライバーにてまし締め?が必要になります。 それと、合板を1枚半(ネジ30~40本)ぐらい連続して打つとモーターがとても熱くなります。モーターを焼いてしまっては困るので、強制的に10~15分の休憩です。 まあ、この辺りがプロ用とDIY用の違いなんでしょうかね? 私的には、もう一ランク上(プロ用最低ランク)を買っておけばよかったかな?とも思いますが、この作業が終わってしまえば、年に数回ぐらいしか使わなくなると思いますので、まあまあな選択だったのでは?と思うようにしました。 showta kameoさんがどれぐらいの広さを作業するのかわかりませんが、「5cm?~7cm程度の木ネジ(コースレット?)を、どんどん締め付けていく」は、1980円の安物だと不可能だと思います。SPF材ならOKかもしれませんが・・・。 参考にでもなればと思い長々と失礼いたしました。

showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました! 実は近所の別のホムセンにて、280W 2980円 (バッテリーではなくコードのタイプ)というのが あったので買ってしまいました。 sky2000さんのCID-800は、160Wのようですので、、、、280wなら、けっこういけるのかな? という気はしています。 まだ、試しにも使っていないのですが、ちょっと回してみて思ったのは、けっこうパワフルそう?ではありますが、やっぱり安物ゆえに「ブレーキがついていない」ということでした。。。。 高いものではトリガーを離すと、自動的にブレーキがかかるようですが、私の購入したものは、ウィ~・・・ンと、止まるまでちょっと間があります。これが実際に作業をする際にはウザイ?ような気がしています。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#17702
noname#17702
回答No.5

やはりインパクトドライバーを使いたいですね。 ホームセンターで安いもので1万円未満です。 インパクトと安物の電動ドライバーでは月とスッポン、世界が違います。 プロとアマ、横綱と幕下ぐらいの違いがあります。

showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました! (といっても、普通の電動ドライバを買ってしまったのですが、、、(汗))

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.4

こんばんは 5~7センチぐらいのコースレッドを締め付けるのであればインパクトドライバーがほしいところですが、安い物でも1万円ぐらいしてしまいます。また、あまり使わないと電池の寿命が短くなりますので、電源コードがじゃまに感じられないのなら、他の方が書かれているように電源コードがついたものが良いと思います。  充電式の安い物は充電にかなり時間(1時間ぐらい)がかかりますので、作業面積が広い場合 時間のロスが大きいです。

showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました!

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.3

充電式ではないですが1280円のものを使っています。 その他の電動工具も全部1980円以下です。 まあ、ほどほどに満足です。 安物の充電式は弱いと思いましたので電源コードがついたものを使っています。 安物の場合は充電式ではない電源コード式がいいと思います。 力が弱いと使い物にはなりませんが、コードが付いているだけでしたら 多少不便ですが使えますからね

showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました!

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.2

こんにちは。 全然違った物になってしまうかも知れませんが 正逆回転、無段変速、トルククラッチ等の機能が付いた 電動ドリルはいかがでしょうか? (無段変速はいらないかな・・) 電動ドリルにドリル(錐)とドライバービットを 取り付ければ、下穴あけも締め付けも出来ます。 逆転が付いていれば緩める事も出来ます。 物によっては5000円程度で有ったと思います。 下穴を開けてからの締め付け加工となりますので 「力が足りない」事も無くなります。 単機能ではなくなるので、他にも活躍できる場面が 出て・・・来ないかなぁ・・?

showta_kameo
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました!

  • sumochin
  • ベストアンサー率46% (50/107)
回答No.1

私は980円の電動ドライバーが大活躍しています。 それは充電式ではないんですけどね。 私が使っている充電式の方のドライバーは 6.8Vのドライバー(1280円也)ですが、 コースレッド(5cm程度)をゴンゴン打ち付けても 平気でした。 ただ、気を付けないとバッテリーが貧弱で 作業時間が限られるかも知れません。 私はそれで980円ドライバーを購入しました。

showta_kameo
質問者

補足

早速のご返答、ありがとうございます。 それら商品の、名前?品番?メーカー?などなどを お教えいただけないでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 床補強の方法について教えてください。

    既存根太寸法48W×155Hが構造床上に400ピッチで配置されています。 根太上には、アビトン合板t28mmの部分と普通合板t18mmの部分と2種類の 床材がエリアに分かれ根太に対して直交して貼られています。 天井が高い為、高所作業車(乗員含め3トン弱)を使用したいのですが それぞれのエリアで合板と薄鉄板とを使用して、どの様な組み合わせで補強すれば 高所作業車の走行及び作業が可能になるでしょうか? また、現状ではどのくらいの重量の高所作業車が使用可能でしょうか? 合板(9~12mm程度)と薄鉄板(2~4.5mm程度)を準備していますが不足でしょうか? (根太を受けている構造床が耐えられることが前提で教えて下さい。)

  • 日曜大工におすすめの電動ドライバー

    2x4(SPF)木材を使って、幅x高さ=約1.8m四方、奥行き50cm程度の2段の棚を作り たいと思っています。 70mm程度のネジで組み立てていこうと考えていますが、DIY向けの電動ドライバー でおすすめの機種があれば教えてください。 10数年前に、人からもらったブランド不明の充電式ドライバーを持っていましたが、 あっという間に電池が切れる、そのうち充電もできなくなった、という使い物に ならない品でしたので今は使っていません。 コードレスも魅力ですが、作業場にはコンセントもあるし、長い延長コードも 持っているので、今度は電源コード付きのドライバーでも良いかと考えています。 ただ、機種がいろいろありすぎるのと、買ってから目的に不向きだったりする のも困るので質問させていただきました。 軽くて、必要十分な機能があって、扱いやすい機種は何でしょう? いろいろ見てたら、リョービ FDD-1010KTなどは手頃かなと思いますがいかが でしょうか。

  • 適している硬くて安価な素材・材質を教えてください

    板・プレート状の物で、ホムセンで買えて加工できる物の中で探しています 1400mm×300~500mmにします 横に立て掛けて使いますので地面からの高さが300~500mmという事になります 当初は硬そうなラワンかランバーコア合板もしくは針葉樹床材の厚さ24~30mmのにしようと思いまいして、値段的にも加工入れて1000円台でしょうが、合板ですと元からの若干の歪みがありそうですし他に金属系かプラスチック系でも何かないかなと思い、後学の為に質問している次第です ※例えば寝かせて両側端にレンガ等噛ませて浮かせて、真ん中に何か重い物を載せたり体重掛けてもたわみにくく安価な材質や物は何になるでしょうか? (1)とにかくコストに優れている物が良いのですが、何が思い当たりますか?(合板以外で) (2)雨水は当たりませんが屋外ですので金属系だと錆びにくい物が良いです (3)透明な物も良さそうなのでプラスチック系の板では何が良いでしょうか? アクリル板ですとこのサイズは高価でしょうか? ちなみに※の使い方すると割れるでしょうしその使い方はしません ※はたわみ具合を判断する例に出しただけです 要はホムセンで買える物の中で、上記サイズにできて硬くて安めの物が知りたいです よろしくお願いいたします

  • おすすめ電動リールを教えてください!

    釣り初心者です。 最近、船釣りにハマりつつあるのですが、70m前後の釣りでもせっせと手巻きで巻くのがちょっと億劫になってくると同時に、もう少し深場の釣りもやってみたいと思っています。 そこでボチボチ電動リール購入を検討し始めたのですが、知識不足のため迷いに迷っております。 何台も購入するのは現状難しいので、浅場から中深場、小物(メバル等)~ある程度の大物(マダイ等)までを1台でカバーできたらいいと思い、素人なりに調べて以下を候補にしました。 1、シマノ 電動丸3000 ビーストマスター ムテキ 2、シマノ 電動丸3000 ビーストマスター 3、シマノ 電動丸3000 PLAYS 4、ダイワ レオブリッツ ブル500MM 上記でオススメの機種、あるいは上記以外でオススメあれば教えていただけるとありがたいです! 安くあげたいのはヤマヤマですが、長く続けるつもりですので、安物買いの銭失いになるのであれば最初に思い切っていい物を買ってしまってもいいと思っています。 上記機種で懸念しているのは、小物を釣るときにオーバースペック(あるいは重過ぎ?)でかえってやりにくくならないかという点です。その辺りについてもご意見いただけるとありがたいです。

  • マイナスドライバーの先端を加工したい

    画像は荒目と細目の両面鉄工ヤスリと安物のマイナスドライバーです。ドライバーの先端は幅5mm、厚み0.8mm程度です。 このドライバーを鉄工ヤスリで画像の絵のように加工したいです。目的は特殊なビスに対応させるためです。マイナスドライバーのままでもビスは開け閉めできますが、もう少し使い勝手を向上させたいのです。 手持ちの道具は画像にあるものだけです。絵のような細かい加工ができるのか不安です。 ・具体的な方法を教えてください ・買い足すものがあれば教えてください おそらく1度きりの作業になります。高額なものや大きなものは買わないように考えてください。よろしくお願いいたします。

  • ハンダ線の太さ

    ハンダは、車の電気回りや家電の修理で使います。 コテは20Wと40Wを持っています。 ハンダはタブン太目の1.6mmあたりを使っていたのだと思います。(巻いたところが無くなって、サイズ不明) ホムセンへ行ったら、いろいろなサイズがあって迷いました。 概ね同じ金額で 0.8mm、1mm、1.2mm、1.6mm あたりかと思いますが。 普通はどれっを選ぶのでしょうか? 先の使い方で、狭ピッチのハンダなどしません。 リード線のツナギ、LED照明の自作、基板のハンダ浮き修理(白物家電)くらいの作業が主です。 上記4種で、0.8mmと1mmとではそれほど違いはないのでそれならどっちでもイイとは思いますが、0.8mmと1.6mmだと結構違いそうです。 この差はどのような作業性?に違いが出るのでしょうか? ハンダ量が大きなハンダ付けをするかどうかだけで判断? 今まで1.6mmだけしか使っていなかったので違いがわかりません。(マーそれで困らなかったのならおとなしく1.6mmを買ってもイイのかもしれませんが、、、、) 詳しい方よろしくお願いします。

  • 屋根裏部屋DIY 吊り木撤去

    DIYで屋根裏部屋を作っています。 吊り木受け / 吊り木 / 野縁受け / 野縁の一般的な造りの天井裏です。 梁と天井になる面までの高さがあまり無いため、一般的(?)な天井裏を作るように、梁の上に根太を渡して固定するのではなく、梁の間に根太を38~50mm程度の木で組み、床面を梁の天面よりも少し下げて床を張る予定です。  #一番高さが確保できる所でも、この床レベルで、あぐらをかいて作業が出来る程度 根太のしなりがあるので(最大スパン、1800程度)、吊り木を根太に固定せず、ワイヤーで梁から吊れば、根太や床の影響は受けないのではないかと考えました。 元の吊り木に相当する位置について、野縁受け / U字ボルト(もしくは、シンプソン金具 リジットタイ) / φ2mmワイヤー / ターンバックル1/2 / φ2mmワイヤー / ビス止めホールダウン(か、何かの金物) / 棟 で吊ってやれば、強度的にも問題なく天井を吊れると考えているのですが、なにか問題となるようなことがあるでしょうか。  #引き上げ方向に天井が引っ張られる可能性がある?? また、雲筋交い についても、何らかの方法で代わりになるもの(いわゆる補強プレート類や、火打金具の使用、ワイヤーを雲筋交いと同様に張ってやる{各柱には金属プレートなどで押さえつけてやる}など)も考えていますが、こちらはいいアイデアが浮かびません。  #屋根裏鉄道模型のHPで、ワイヤーでの振れ止めをなさっている方は見つけました ご意見など、頂けると幸いです。 既に、天井はしごは取り付け、その近辺の梁の間隔が狭い部分については、床も上記のレベルで張っています。

  • 和室のフローリングへの変更

    築30年の団地住まいです。和室をフローリングに変更のため、畳下を確認したところ、コンクリートスラブではなく、木毛セメント板が敷いてありました。 これを取り除くことは難しいため、コンクリートスラブでの場合と同様に、木毛セメント板の上にスタイロフォーム単体を敷き詰め、その上に構造用合板、 そしてフローリングという工法を考えてはいます。スタイロフォームを使用する工法を調べておりますが、合板をどう固定するのか、誰も触れていません。 例えば、"根太なしで、まず3ミリベニア(正確には2.8ミリです)その上にスタイロフォーム40ミリ そして12ミリのフローリングを貼ります。"等。 そこで質問ですが、 (1)私の考える方法としては、床鳴り防止と根太固定のため、部屋を1周する様に根太を貼り、それから303mm間隔で根太を置いてゆき、根太の間に スタイロフォームをはめ込み、合板打ちつけという作業になるかと思います。910mm間隔等、 根太本数は減らしても、合板固定のため根太なしは無理かと思います。このやり方で問題ないかアドバイスいただければ助かります。 (2)スタイロフォーム下地は一般的な遮音フローリングのひとつです。上記(1)の場合でも、マンションでの必要遮音等級L45を満足できるレベル になるのでしょうか? ご意見いただければ有難く。 。

  • DIY初心者の電動ドリル(バイクステー作成の為)の選び方

    バイクのパーツ取り付けの為にボルトを取り付けるステー自作が必要なので、電動ドリル購入を検討しています。 元々、何も知らず、ドリル、ドライバーなど替え刃がセットで3000円くらいの安物を購入しようと思いましたが、過去の質問を調べたところ、この厚さのステンレスには穴あけが困難なように感じましたので質問させていただきます。DIY初心者のため分からない点が多いため購入にあたりアドバイスお願いします。 加工するのは厚さ3~4cm程度のステンレス板が中心です。 使用頻度は年に数回程度になると思います。あくまで入門用なので、とにかく安く購入したいのですが、上記のステンレスに穴をあけれない程のものでも困ります。予算としてはオークションなどで中古で3000円から4000円が希望なのですがこの値段でも作業に適したものを手に入れることができるでしょうか?奇麗に穴をあけれる物であれば、もしも1、2年で壊れたとしても後悔はありません。 また、分からない点としては大雑把にですが 1.ドリル歯は基本的にどのドリルでも付け替えが可能か? (オークションでドリル本体をみたら6mm、とか10mmとか表記があってひょっとして専用の物なのかなと疑問に思っています) 2.ドリル自体に鉄工用、木工用の差はないのか? 3.ドリル歯は何円程度の物が上記の使用に耐えうるか といった辺りが気になっています。 また同時に使うサンダーの購入も検討していますのでこちらに関しても、作業に適したものを教えていただければ幸いです。

  • 安物電動ドライバーセットのドリルって何用でしょう?

    今回過去スレで軽天の鉄骨部分に穴を開け、ホスクリーンをつけたいと質問した件の続きになります。 教えてもらった鉄用のドリルを買おうと思い、家にある電動ドライバーを見てみると、替えのドリルなどが入っていました。 ちょうど使いたかった2ミリのものもあったのですが、鉄用なのかよく分かりません。 見分け方ありますか? 3年位前に買った安物の3000円くらいの電動ドライバーです。

専門家に質問してみよう