• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋根裏部屋DIY 吊り木撤去)

屋根裏部屋DIY 吊り木撤去

このQ&Aのポイント
  • 屋根裏部屋DIYで吊り木を撤去する方法について考えています。梁と天井の高さが限られているため、根太を梁の間に組み、床面を少し下げて床を張る予定です。
  • 根太のしなりを考慮し、吊り木を根太に固定せずにワイヤーで梁から吊る方法を検討しています。野縁受けやワイヤーを使用することで、強度的な問題もなく天井を吊れると考えています。
  • 屋根裏部屋の雲筋交いの代替方法についても考えています。補強プレートや火打金具、ワイヤーの使用などを検討していますが、具体的なアイデアはまだありません。意見やアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.4

>吊り木受け / 吊り木 / 野縁受け / 野縁の一般的な造りの天井裏です 一般的な在来工法ですよね? 2xの場合すでに床が出来ているか まったく床が出来ないほどはしご(束)が有り今回の構想はないと思っています。 通常最低でも在来の梁なら240x105ほどありませんか? 240-90=150mm利用可能と思えましたが無理でしょうか? ネタのスパンは45x45で1800で問題ないでしょう でも303ピッチで入れない気持ち悪いですよ

vfr400r
質問者

お礼

おっしゃるように、2x4を梁の底面にあわせて使っても150mmの距離は稼げそうなのですができれば、もっと空間を取れないか考えています。(2F 天井裏に敷いた断熱材まで、300程度。流石に野縁を受けている材もかわす必要があるので、そこまでは無理ですが) 2F天井と、屋根裏の床を独立させたくて、ワイヤー吊なんかを考えていたのですが、吊木を設置するところは2x4、その他は、45mmでしっかり床を作った方が確実そうですね。 (805mm間隔のところは、梁や柱/間柱に、根太受けを設置し、その上に根太を打つことで、天井と、屋根裏床の縁を切っています) ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

屋根の構造で、雲筋交い、けた行き筋交いは重要な部材です。地震が来た場合に揺れに対して対抗するのはこの二つの部材です。ちなみにワイヤーでは意味をなしません。 ちなみに2×4では屋根構造が基本トラスなので、振れ止めと垂木つなぎがこの役目を担います。 なので、取り去ってしまえば、強い地震で屋根が倒壊します。 天井に関しては、天井を貼らずに表しで化粧にしてしまえば良いのではないですか。 屋根が軽い部材で葺いてある場合は、軽い屋根として構造計算されています。そこに屋根裏の床板を貼り、物を置けば荷重が増えますので、地震に対して余計不利になります。リスクが増える事は承知した上で、工事をなさって下さい。

vfr400r
質問者

お礼

天井には断熱材施工済みですので(おまけにガルバ外装ですから)表しにするということは考えていません。 構造計算は、特に屋根重量を考慮した計算とはなっていませんし、壁量も自分でも確認しました。 物を置けば、重心が高くなることも理解しているつもりです。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.2

梁の脇に2x4または相応の材料を90mmのビスでたくさん固定して 新しいネタ受けにしましょう 床を張ればしっかりしてきます。 築年数が分かりませんが古いお家なら今更よくは無いが雲筋は取っても平気でしょう。

vfr400r
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2x4だと、ブラケットでつるか、どうにかしないと、床面レベルが思っているよりは上がってしまいます。(5cm程度ですが) また、ブランケットでつった場合、その金具上端が飛び出してしまう/引っかかりやすいのも悩ましいところです。(現在、すでに床を張っている部分の一部はその方法でやっていますので) この方法だと、確かにねだから吊り木を伸ばすことも考えられるのですが…。 確かに、ねだの太さは、2Fなどだと40ー60あたりを300スパンくらい/1m位の幅なら が一般的なようですね。 でも、そこまで何人もが一度に乗らないので、そこまでの太さがいるのか…。 50ー50の木材で、1800飛ばしでのねだ張りは危険でしょうか。 築年数、5年で、耐力壁計算など、自分でも確認しながら在来工法でたてています。 外壁面に構造用合板を貼ることも考えましたが、どうしても、細かく切らないと搬入できませんので、今は壁面は白色の養生パネルで、仕上げようと思っています。(空気層で、気持ち断熱力アップ?)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

おっしゃっておられるような方法で、天井裏に床を作りました。 耐震的に心配でしたが、震度7弱程度の揺れには対応できたようです。 (2軒やっています。) ただ使い勝手で、電気配線がその床と天井の間に入りますので、 メンテナンス性で問題ありですが、 床面積的にみると、30-40m2が出来上がるわけですから、 結構な収納になります。 冷房器具(エアコンは金がかかりますので、扇風機が8台くらいとか、) 暖房器具、バイク関係のパーツが置けます。 話がずれましたが、筋違的なものは、ほとんど外してますが、 立ち上がりそのものが、ほんの1mですからね。 追加した床(すでに1/3ぐらいの高さなので)で充分と考えています。

vfr400r
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 吊り木の固定は、どこにされたのでしょうか。 新設の根太でしょうか? あるいは、梁からのワイヤーつり下げでしょうか? 電気配線は、確かに悩みどころなのですが、一応、免許は取りましたので、配線移設、増設も含めて考えている所です。 我が家の場合、収納にも使いますが、子どもの秘密基地(レゴ部屋)兼ハムスターの放牧場(?)にも使う予定です。 あ、でも、バイクや車のパーツもありますね。。(^^;;) 弊宅の場合は、天井もガルバで軽量、屋根勾配が小さいので、この先、ソーラーパネルを載せたとしても、雲筋交いの振れ止め効果がどれほどの効力をもっているのか、疑問に思う所はあります。 一方で、建築基準法上 必要なものであり、無いよりはあるに越したことは無いことも理解できます。 屋根裏で作業をして思ったことですが、屋根裏の構造って、羽子板ボルトなどでの固定はあるものの、板状の役物金具での補強はほとんどないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう