• ベストアンサー

アパートで蛍光灯が故障した場合の交換費は誰が払うもの?

ohnoahの回答

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.1

sonjoiさん、こんにちは。 この前、賃貸業者に聞いたら今入居している人持ちと云われました。 決まりは無いと思いますが。(北海道です)

sonjoi
質問者

お礼

回答どうもありがとう御座います。 >賃貸業者に聞いたら今入居している人持ちと云われました。 やはり、業者によって対応が違うものなのでしょうかね。 後、1年ほどでここは出て行く予定なので出来れば自腹は切りたくないところなんですよね。

関連するQ&A

  • 蛍光灯の交換

    蛍光灯を交換しました。 (2、3週間前から少しづつ暗くなり、ついにパチッと音がし電気が消えてしまったので。) ところが、新しい蛍光灯に交換後スイッチを入れても点灯しません。 どのような原因が考えられるんでしょか??? ちなみに、始動方法はインバータ式です。 とても困っています。 どなたか、ご教示下さい。

  • アパートの蛍光灯交換

    今アパートで一人暮らしをしています。 蛍光灯の器具が2つあってふたつとも 4灯なのですが一本ずつ蛍光灯がつきません。 おそらく安定器がいったんだとおもいます。 一応電気工事士の免許はもってます。 そこで質問なのですが 蛍光灯のような消耗品は自己負担なのはあたりまえですが こういう器具は自分で購入してやるものではないですよね? もともと老朽化してましたし。 全額負担で大家(管理者)がやるものですか?

  • 蛍光灯の交換についてお伺いします。

    蛍光灯の交換についてお伺いします。 インバーター式蛍光灯本体が壊れて、スターター方式の蛍光灯本体に交換しました。スターター方式でも点灯管不要だそうです。 そこで質問です。 ◎インバーター用の蛍光灯を取り付けても点灯します。 インバーター用の蛍光灯をスターター方式の器具で使用しても支障ないでしょうか? (1)蛍光管の異常 (2)蛍光灯本体の破損 など・・・・ どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

  • 蛍光灯について

    最近、20年程前から使っている丸菅の蛍光灯なんですが、結構酷使している1つは安定器が完全に壊れてしまいチカチカが治まらなくなり使えなくなりました。もう1台もチカチカし出してきたんですが、「蛍光灯はチカチカする」と「安定器が故障した」の境はどこですか?また、蛍光灯(もとい安定器?)の寿命はどれくらいなのですか? ちなみに、壊れた安定器は30+32の30Wの方で、よく見てみると傘が黄ばんで近くで匂うと今まで嗅いだ事のない匂いがしましたが、これって有害なものだったりするのでしょうか? また、電子点灯菅というのがありますが、使ってみて思ったんですが、単に点灯が早くて寿命が長いというだけでなく、パッと点くので蛍光灯の負担も軽いと感じましたが、違いますか? また、同じ蛍光灯でも点灯菅の必要なもの必要ないものがありますが、どうして?例えば、点灯菅が必要なものは点灯菅の寿命が尽きれば交換が必要ですが、点灯菅のないもののそれは何に当るのですか? インバーターのあるものとないもの、また、ソケット型のインバーターの蛍光灯とは? また、インバーターは強制的に細かく点滅させているとの事ですが(「インバーター蛍光灯について」より)かえって負担がかかりそうな感じもしますが、省エネらしいとか言われているのは何故でしょうか?また、寿命はどうなんでしょう?蛍光灯は?本体は?

  • 蛍光灯が付くのがとても遅いです。

    蛍光灯が付くのがとても遅いです。 引っ越し先の洗面所の蛍光灯なのですが、スイッチを入れた後、5秒ぐらい間があってから点灯します。色にこだわりは無いのですが、これをお風呂のライトのようにすぐ付くタイプに交換することは可能でしょうか? ライトの所には下記のようなシールが貼ってありました。 13w FGL13EX-Lハイコンパクト G型蛍光灯

  • 蛍光灯の故障の原因

    部屋の蛍光灯(天井に吊すタイプ)を点けていたら 突然、1-2秒振動音がして小さな火花が出て明かりが消え、同時にプラスティック?等の焼ける時のような臭いが漂いました。慌てて壁の電源スイッチを切りました。この蛍光灯は取り付けて20年ですので(この文章を書きながら、随分長期になっていることに気付きました)寿命でしょうが、故障の原因と して何が考えられるのでしょうか。 蛍光灯は買い換えますが原因が分からないと気分が悪くて・・・。

  • 蛍光灯器具の故障?

    DAIKO キッチンライト DCL-34772 を7年近く使用しています。 点灯中に一瞬暗くなった後、2本とも消灯してしまいました。 壁のスイッチをOFFにして、再度ONにすると点灯しますが、しばらくすると、また一瞬暗くなった後、消灯してしまいます。 カバーを開けて蛍光管を見ると、片側は黒くなってきていました。 素人のイメージなのですが、蛍光灯の寿命だと、寿命を迎えた1本だけ消えて、もう1本は点いているのではと思っており、両方消えるという事は、器具が故障していると考えた方が良いのでしょうか? 蛍光管を買い替えるか、器具ごと買い替えるかで悩んでいます。 アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 蛍光灯なのですが・・・

    よろしくお願いいたします。 リビングの蛍光灯なのですが おそらくインバーターの不具合だと 思うのですが ここ2ヶ月のうちに2台つかなくなりました。 最初の蛍光灯は 長年使用していたため(約10年くらい)寿命ではと 思い新品に買い換えたのですが その蛍光灯も1ヶ月くらいして つかなくなりました。つくときもあるのですが 1時間ももたずに つかなくなります。 蛍光灯を購入したお店に話して交換したので今は問題なくつくのですが またつかなくなるのではと思うと・・・ 単なるモノのあたりはずれならいいのですが そうでないとしたら何が原因として考えられるかお教えいただけると幸いです。 ちなみにこの現象はリビングだけで 天井の取付金具(円形のタイプ)や 壁のスイッチの内部などは問題ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯を交換しても電気が切れてしまいます

    電気オンチのひとりものです。 居間の蛍光灯(丸いタイプ)がつかなくなったので交換したのですが、そうたたないうちに切れてしまいました。 スイッチを入れるとm「ジーーーー」という音とともに数秒だけ明かりが点いたあと、消えてしまいます。 これは蛍光灯の交換ではなく、電気屋さんに来てもらうような深刻な故障なのでしょうか?  自分の手でなんとかできるのでしょうか? また、修理費はどれくらいかかるのでしょうか?

  • 蛍光灯の点灯菅の寿命はいつ?

    蛍光灯のスイッチを押しても、 3秒後くらいに蛍光灯が点灯するのは、 点灯管の不良、寿命ですか?? とりあえずは数秒待てば、点灯するので、 寿命がいつなのか、分かりません