• 締切済み

寿司はなんで海外で流行しているのか。

もともと日本で親しみの深い寿司がなぜこれほどまでに世界で知られるようになったのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。なにかきっかけとかあるのでしょうか。

みんなの回答

  • 2beasts
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

ちょっと主題にそぐわないかもしれませんが、最近アメリカでは日本食レストランでなくても生の魚を出すレストランが増えています。( 私アメリカ10年以上在住しております) 例えば、フランス料理でもマグロとアボカドをレモンや胡桃油やその他の油で和えたものに山葵を添えて出されますし。これが結構美味しいですよ。これはやはりハワイ料理の影響があるのでしょうね。 こうして和の素材が他国料理に取り入れらているのは嬉しい限りです。

回答No.2

#1の回答が素晴しいので、ちょっと違った視点から検証します。 寿司って美味しいですよね。 酢飯としょうゆが魚の生臭さを押さえ込むので、生魚の食べ方としては受け入れやすいのでしょうね。 ところが海外では生魚を食べる国は殆どありません。 いわば寿司とは食のニッチの空白地帯を埋める存在なんですね。 寿司の代わりになるものが他に無い、いわゆる珍味として受け入れられたという一面もあると思います。 追記 #1の回答にあるヌーヴェル・キュイジーヌについて フランス料理は元々濃厚なソースで味付けをしていましたが、その真の理由は保存状態の悪い素材の匂いを誤魔化すためだったそうです。 「ベルサイユのばら」の頃のフランスの食糧事情は酷かったのでこういう料理が発達したんです。 で、20世紀になって冷蔵冷凍保存が発達し流通も良くなると、味の来いソースで素材の持ち味を殺すよりも、薄味で素材の味を活かそうという動きが出てくるんです。 それが、ヌーヴェル・キュイジーヌで、日本の京懐石の影響を色濃く受け継いでいるそうです

sushilove
質問者

お礼

ご丁寧に回答を加えていただきありがとうございます。ヌーヴェル・キュイジーヌもそのような理由があるとは存じませんでした。参考になります。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

日本食は日本人が海外進出するとともに、外国でも日本料理店が出店し始めました。最初は海外で生活する日本人向けでしたが、だんだんその国の人も食べにくるようになってきました。 しかしそこでもてはやされたのは、寿司ではなく、てんぷら、すき焼き、そして鉄板焼きです。 鉄板焼きは日本人にはあまりなじみが有りませんが、外国では日本料理のジャンルに含まれます。 なぜ寿司が好まれなかったというと、生魚だったからです。そのため折衷案としてカルフォルニアロールが生まれました。これでようやく寿司がsushiとして外国人の口に入るようになったのです。 それと時を同じくして、フランス料理を中心としてヌーヴェル・キュイジーヌというスタイルの料理がでてきました。今までのフランス料理に欠かせなかったバターや動物性のオイルなどを極力排除して、軽く食べやすくそして健康によい食事のスタイルで、このヌーヴェル・キュイジーヌには日本料理が多大な影響を与えたといわれています。 ヌーヴェル・キュイジーヌがある程度の市民権を得た頃、カルフォルニアロールもかなりの知名度を得ていました。これによりヘルシーで流行の料理として日本料理に脚光が当たるようになってきたのです。 さらに、回転寿司が海外に進出して新しい食べ方を提案しました。これが21世紀を迎え、先端的なものを求めていたヨーロッパで大人気になり、流行となっていったのです。 この回転寿司で、sushiは独立した食文化となり、欧米を中心とした世界で人気になったのです。 日本料理はそれなりに市民権を得ていましたので、回転寿司が無ければ、sushiが独立したジャンルとして確立し、世界に知られることは無かったかもしれません。

sushilove
質問者

お礼

素晴らしい回答をありがとうございます。 とても理解しやすいご説明で非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 世界流行の寿司とハンバーガの日米が世界三大料理にないのは

    ハンバーガーも寿司も世界中で大人気です。 日本料理とアメリカ料理が世界中で食されているにもかかわらず世界三台料理に日本料理がないのはなぜでしょうか

  • 寿司のアクセントは??

    海外に住んで長いのですが、「寿司」はそのまま「Sushi」という言葉で世界的に通用していますね…。外国人同様「すし」を「高低=-_ 」というアクセントで発音していますが、あるとき日本の方に「低高=_ー」という風に発音するのが正しいといわれました。 周りにいる日本人はすべて「-_ 」という風に発音しているですが、それが海外にすむ日本人だからなのか、実際にそっちが正しいのか悩んでいます。 日本のアナウンサーの方々が使う正しい標準語では、いったい「寿司」はどのように発音されるのか…どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 海外で開業、蕎麦屋と寿司屋ではどちらが良いですか?

    お世話になります。 海外で受ける日本食をリサーチしております。 世界的な寿司ブームのようですが、ほかに 日本食といえば蕎麦、天ぷらがあると思いました。 寿司職人は魚の目利きや捌き、仕入れなど高い技術が必要で、 なま物なので場所柄の制約もあると思いました。 (たとえば中国やヨーロッパ内陸部での開業は難しい) いっぽう、蕎麦打ち職人は、良いそば粉と美味しい水さえあれば 比較的安定して、美味しい蕎麦が作れると思います。 そして蕎麦につきものの天ぷら、丼ものなどと組み合わせれば 日本食料理店として、いちおう体裁は保てると思いました。 以上ふまえて、質問させて下さい。 1)海外では、寿司屋より蕎麦屋の開業のほうがハードルが低いでしょうか?  もちろん蕎麦うちの技術を身につけた前提です。 2)開業後の経営も、なま物の仕入れに影響されないため  比較的安定するという理解で良いでしょうか?  (そば粉やダシの類は日本から輸入する必要あると思いますが) 3)とはいえ、日本そば+和食居酒屋、という風に広げないと  海外では営業は厳しいでしょうか? 最低限、刺し身は必要でしょうか。 4)そば+うどん+丼ものオンリーで、刺身や寿司は無し、  という日本食料理屋は海外にあるのでしょうか? 5)寿司は世界中で人気ですが、そば+うどんが比較的好まれる  国はあるのでしょうか? (欧米人が日本蕎麦を好むとは思えません) 6)国によると思いますが、開業資金はどの程度必要でしょうか? なおソバも寿司も趣味で作る分には好きですが、 まだ資金も技術もないので調査段階です。 以上、まとまりのない内容で申し訳ありませんが、 私見で結構ですので簡単にお応え頂けましたら幸いです。

  • おいしいお寿司屋さんが教えてほしいです。

    こんにちは、お邪魔します。私はアメリカから来たアメリカ人です。今後東京に行く予定があるので、お寿司について質問させてください。個人的に寿司が大好きなのですが、本格的なお寿司を食べたことがないので、東京でおすすめのお寿司屋さんをご存知でしたら、ぜひ教えてください!日本の美味しいものをもっと知りたいです。以上、質問させていただきましたが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 P.S. ここで質問するのは初めてなので、ルールをよく知らないかもしれないし、日本語が正しいかどうかも分からないので、間違いがあったらお許しください。

  • 冷蔵で笹寿司を海外に送りたい。

    ヨーロッパに笹寿司を送りたいのですが、郵便局に問い合わせたところ、取扱が出来ないと断られました。 その他の大手(ヤマトとか日通など)にも問い合わせてみましたが、やはり出来ないと断られてしまいました。 海外で、寿司を食べる事出来るに、なぜ日本から送ることが出来ないのか不思議です。 海外の飲食店などで出している日本製の寿司は、どうやって送っているのでしょうか? 何か良いアイデアをお持ちの方、どうか助けてください。 お願いします。

  • 最高の寿司

    こんにちは、お忙しいところ申し訳ありませんが、質問させてください! ちなみに、質問しに来たとはいえ、やはり、自己紹介から始めなければならないようだと思います・・・。私は日本人ではなく、アメリカから来たアメリカ人です。しかし、アメリカ人であっても、私は絶対に黒人などの有色人種ではありません。私の家族はフランスからアメリカに移住してきました。白人です。(あ、でもだからといって白人が優秀だと言いたいわけではありません、、、。私は平等主義者ですし、確かに人種差別を擁護も反対もしません、むしろ民族などの政治問題にはあまり関心がないのです。) そして、今は21歳で、(あ、もちろん若いと言っているわけでも、質問者の個人的な内容をもっと理解して、より人間味のある回答をしてくれる同年代の人がいるのではないかと思ったからです。) 21歳で、日本語を勉強しようと毎日頑張っています。(あでも、日本語を勉強と言っても、日本語は私の趣味であり、大好きなものです。だから、趣味として学んでいるんです、、、。) そしてこれは最後なんですが、ごめんなさいです!!!質問を読んでくださった方はもちろん、回答してくださった方々の時間を奪ってしまいました!私の質問が長かったせいで、本当に申し訳ないです!それに外国人として、お邪魔して申し訳ないです!本当に申し訳ない!まさか自分の投稿や質問文がこんなに長くなるとは思いませんでした。本当に申し訳ございませんでした! 実は私まだ初心者なので、ここのルールがよく分からないし、日本語が正しいかどうかも分からないので、ひどい日本語を許してください!! はい、駄文が多いようですが、本当に申し訳ございません!!!だから読んでくださってありがとうございます。お時間を取らせてしまい、申し訳ございませんでした!こんな長い自己紹介で申し訳ありませんが、次に私の質問について述べたいと思います。 タイトルにあるように、何が一番美味しいのか、最高の、美味しいお寿司を知りたい、味わいたい、だから悩んだのです。実はこれ、2019年の今、起きていることなんです。以前、2019年にインスタでお寿司の美しい写真を投稿していた友人がいます。悲しいことに、2019年に投稿されたそのインスタの記録は、友人によって削除されました。しかし、幸運なことに、私は彼が当時投稿した写真を保存していました。ほら、質問したページにその写真をアップロードしたので見てみてください。 さて、これを見返したのは2022年になってからです。日本一美味しいお寿司を食べたいと考えていたんです。だって、友達に負けたくないんだもん。なぜなら、友人がインスタグラムに投稿したお寿司の写真に正直圧倒され、とても羨ましかったからです でも、友達に聞きに行ったら断られました、何があってもお寿司屋さんの名前は教えてくれないし、「日本でこんなに美味しいお寿司を探すのは大変なんだから、食べたいなら自分で探して来なさい」と悪い意味で言われました。私は、「どんなに高くても、一番美味しい、最高のお寿司が食べられればいいんだ!」というわけで、動揺していたため、友人に返信しました。 それとは別に、日本で一番美味しいお寿司は何だろうと確かに考えています。日本の国民食であり、世界でも人気のある「お寿司」は、世界中に料理を求めている私にとっては、絶対に外せません。 友人がインスタにアップしたこの寿司の写真ですが、彼はこの寿司のためにかなり高いお金を払ったそうで、「これが日本で一番美味しい寿司だ!」と呼んでいました。そうなんです、お寿司はお米の種類や新鮮な魚介類、魚の部位が重要であることは知っていますし、たくさんのブランドのレストランチェーンでいろんなお寿司を食べてきましたが、何が一番美味しいお寿司なのかがわかりません。(日本人の方であれば必ずわかりやすかったと思います。) だから、一番美味しいお寿司、最高のお寿司をご存知の方は、ぜひ教えてください!!!日本人から直接教えてもらいたいです。まことにありがとうございました。私がアップロードした写真があなたの参考になれば幸いです。 また、、、現在、Youtubeでお寿司の食べ方などいろいろと勉強中です。以前も、こちらで同じような質問を出したことがあるので、差し支えなければ、参考になればと思い、下記にURLを載せておきます。 https://okwave.jp/qa/q10044761.html#answers よろしくお願いいたします。

  • 海外にある回転寿司は・!?

    海外にある回転寿司は、いったいいくらぐらいなのでしょうか!?。 それと、流行っているんでしようか!?。 こんなにおいしいもの、手頃に食べられるなんて、日本だけなのですか?? (^^ゞ。 どんな小さな事でも嬉しいですので、情報を、よろしくおねがいいたします!!。

  • 最高に旨かった鮨、寿司、鮓

    今まで食した中で最高の鮨、寿司、鮓は どちらのなんというお店でしたか? 日本全国何処でもかまいません。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 寿司職人になって海外で働きたい

    私は42歳、独身の男性です。 現在、日本の自動車メーカーの社員として中東(英語の通用度は高い地域)で働いております。 夢があります。2年後の秋には退職をして海外で寿司職人として働きたいのです。 7年前に半年程駐在していたドイツで寿司ブームが到来し寿司職人の方々が活き活きと仕事をされていた姿が忘れられません。 ただ、調理の経験は仕事では一切無く、私生活でもほぼしません。 ここでお聞きします。 (1)1年以内の日本の寿司学校について (2)働く国はさほどこだわりはありませんが、英語圏もしくは通用度の高い地域について お勧めをお教え下さいませ。 ここでお聞きします。

  • 海外でお寿司を経営したいんですが

    現在、ネットショップを経営しておりまして、 将来不安もあり、新しいスキルを学ぼうと、 ミシュランを取得している講師の方が、お寿司を3ヵ月で習得させてくれる学校がありまして、 これは良いなと思い入学を考えています。 一時、海外で日本のお寿司がブームになったり、テレビで言っていましたが、 成功の確率や、知り合いの方の話しや、何でも構いませんので、 助言をいただければ幸いです。 因みに、東南アジア、ヨーロッパを考えています。

専門家に質問してみよう