• 締切済み

女性の呼び方

明らかに『既婚者』とわかる女性にでも、『Mrs』(ミセス)ではなく『Ms』(ミズ)のほうがいいのでしょうか? ちょっとふと疑問に思ったもので・・・ 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 結婚していても(初婚同士でも)二人のラーストネームが違うときがある、と言う事をご存知ですか? なぜ、Ms.のほうが良いと言い切るのでしょうか。 なぜ、Mrs.の法が良いと言い切るのでしょうか。 私の知っている人で、Mrs.xxxやMs. xxxで呼ぶ人は非常に限られています。 私の知り合いのお母さんを呼ぶときに使ったり、法廷で使ったり、案内状で堅苦しく呼んで書くときにするくらいです。 特に英語を学校で習ってきて、何もかも「分類」すれば「学問的に正しい」と言う風潮になれすぎているのではない方と思います。 その人をどのように呼んだら良いかはその人の好みに合わせると言う考えがまず来ます。 無難とかそういうことではないのです。 Mrs.やMs.と呼べば礼儀正しいと言う考え方は古いのです。 お分かりでしょうか。 夫はJohn Jackson、奥さんはJaqueline Smith-Jocksonなのかもしれません。 それにもかかわらずMrs. JacksonとかMs. Jacksonと呼ばれて気を悪くする人だっているのです。 また、勝手にJackieなんて呼んだり、また、Jaquelineと呼んでも気を悪くする人だっているのです。 だから自己紹介のときにもっと気を集中して相手がなんて自分を呼んでいるかを聞き逃さないようにしたり、他の人がその人を紹介するときの呼び名に注意したりする事は「英語を使う常識」と見なくてはならないのです。 人の名前はその人のものです。 その人を存在を認めると言う事はその人がどのように呼ばれたいのかと言う事への「思いやり」が必要となるわけですね。 ですから、How do you want me to call you?と言うような聞き方をする事で問題は解決するわけです。 Do you want me to call you Ms. Johnson?と言うような表現ももちろんかまいません。 そのときに、Ms. Johnson is just fine.と言う人もいるでしょう。 また、Mrs. Johnson is betterと言う人もいるでしょうし、No, just call me Jackieと言う人もいるでしょう。 また、それを見逃してしまったのであれば、Mrs. Johnson, xxxxと文章の中で使ってその人の「反応」を観ると言う事もします。 ちょっと違和感を感じたのであれば、Is it OK to call you Mrs. Johnson?とその時に聞くこともできます。 相手を女性であろうと男性であろうとRespectすると言う事は、推測に基づいた「分類作業」をする事がどれだけその人を思っていないかと言う事につながるわけです。 大統領夫人をMs. Bushと呼んだら常識無しとなるでしょうし、友達としての付き合いを始めるというときにMs. Johnsonと呼んだらしらけます。 どう呼んだら良いかはコミュニケーションによって決まる、と言う事なのです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

No.4です。 誤解のないように書いておきますと、質問者さんの応えに対しては、「明らかに既婚者とわかっていても、当然Ms.を使うべきだ」という回答が、正しいと思います。「既婚者とわかっているからMrs.」のような判断は、絶対にするべきではないでしょう。「既婚かどうかわからないから」ではなく、「相手がどういう呼び方を好むかわからない」ときには、Ms.のほうが、絶対に無難です。 ただ、日本語でもそうなのですが、どう呼ばれたいかは、人によって違ってきます。自分からMrs.と名乗っているような方に対して、無理矢理Ms.で統一するのは、「既婚者であればMrs.」と単純に割り振るのと同様、失礼かと思います。 また、アメリカも広いですし、生活習慣というのは、地域や立場や職業などでかなり違うだろうということは、頭の隅に入れておいて損はないと思います。日本でも、都会の若者にとっては死語でも、地方のお年よりの中では生きて使われている言葉はあります。 ともあれ、例えば2002年出版の"Blueberry Muffin Murder" by Joanne Flukeにも、"It was doubtful that Mrs. Canfield,…"のように、Mrs.がさらっと出てきます。著者は女性ですし、女性にかなり人気があるコージー・ミステリです。つまりは、人口数千人程度の田舎町で、アパートの下の階に住んでいるおばさんを指すのにはMrs.が自然だと、多くのアメリカ女性には考えられているのだろうと、私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.5

ほぼ完全に、Msです。明らかに既婚者かどうかは、もはや関係ありません。状況を見定めて使い分けるという時期は、過ぎています。 日本でも奥様と呼ばれるのがいやな人もいる、というレベルではないです。一応Msの方が無難だからというレベルでもないです。Mrsはかなり「死語」と思っていただいてOKです。 まれに使われるのは、儀礼的なもののときくらいでしょう。イギリスに住んでいたときに(これは80年代なのですが)、パーティーの招待状やクリスマスカードをご夫婦連名で出す場合は、Mrsで出していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

私は実際に生活を知っているわけではありませんが、アメリカの現代小説(2000年以降の出版)を読むと、いろいろな場面でいろいろな呼び方がでてきます。上流家庭のお嬢さんが大学を出て働き始めたら、職場ではMs.で通っているのに、家に帰ると執事のような古くからの使用人にMiss. ~と呼ばれたり、地方都市のおばさんたちはMrs.で通っていたり。和訳で呼んでいても、わざわざ「ミズ・~」「ミセス・~」などと書かれていることも多いので、翻訳者もその微妙なニュアンスを表現したかったのでしょう。 日本でも、「奥様」「ご主人」「旦那さん」「お嫁さん」などの呼び方に反発して怒る人もいれば、ごく自然に受け止めたり、結婚したのがうれしいのか(^^;)、「主人が~」を連発する若い人もおられます。 一般的なビジネスや相手の状況がわからない場合には、Ms.が無難でしょうけど、何が何でもMs.が正しいと思っていると、相手によってはかえって失礼かもしれません。そのときの状況や相手の様子を見て、切り替える必要があるかと思います。 なお、Mrs.は本来はファーストネームも夫のものを名乗るのが正しいそうですが、30年くらい前にアメリカから来た交換教師(当時30代くらい?)に、「最近はMrs.でも女性名をつけていう人が増えている。私も、名前まで夫のものを名乗るのは抵抗があるので、Mrs.自分の名前+夫の姓を名乗っている」と聞いたことがあります(当時はMs.はなかったか、一般的ではなかったようです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.3

アメリカ在住者です。 今のアメリカでは結婚している・いないに関わらず"Ms"の呼び名が一般的です。 ただし、年齢が80歳以上の女性で結婚している人は"Mrs."で呼ばれることを好む人もいます。 ご存知かと思いますが、"Mrs."のあとは夫の名前を書きます。"Mrs.John Smith"などというように。 夫がすでに他界していてもその名前が着くことが自分のアイデンティティとして大切だということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a01143
  • ベストアンサー率31% (28/88)
回答No.2

私も使い方に困ったことがあります。特に最近は年齢で既婚・未婚を判断することは難しくなっていますし、男女差別という問題もあります。プライベートに関することはどの国でもやはりデリケートなところがありますから、Ms. を使っておくのが一番いいでしょうね。 最近はMs.の方を使用される方が多いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smthy
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.1

男性は既婚者であっても「Mr」で統一されているので、女性も「Ms」で統一しよう!という考え方があると教わった事があります。 なので、既婚者に対しても「Ms」で間違いはないですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性大統領の呼び方

    アメリカでは大統領のことを「Mr.President(ミスタープレジデント)」などと 呼びますが、ミスターは男性に対する敬称ですよね? もし女性であるヒラリー・クリントン氏が大統領になったら 「Mrs.President(ミセスプレジデント)」とか 「Ms.President(ミズプレジデント)」のような呼び方になるのでしょうか?

  • ドイツ語での敬称を教えて

    今慣れないクリスマスカードを書いているのですが、ドイツ在住の既婚の女性の方に送るについて、英語で Mrs.あるいは Ms.に相当するドイツ語の敬称を教えていただきたいのです。 こんな場合 Frau でいいのでしょうか、それとも何か特別の書き方があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 旧姓使用者や既婚未婚不明者の姓には英語で何をつける?

    職場で旧姓を使用している人を英語で紹介する場合、 一般的にどのようになるのでしょうか? 例えば旧姓A、戸籍上Bの場合 MissA/Mrs.A/原則Mrs.B/本人の希望次第 Ms.Aも考えられるのですが、Ms.の使用は一般的なの でしょうか? また、既婚未婚が不明な女性を呼ぶ場合はどうです か? たとえば銀行病院受付や放送など。

  • 英語の席次表

    海外挙式で外国人の出席者が2割程おり、英語の結婚式席次表を手作りしようとしているのですが、自分の親・兄弟・祖父母にMr.やMs.(Mrs.)をつけるべきか悩んでいます。 また、女性の既婚者にはMrs.未婚者にはMissとわけたほうがよいのでしょうか?それとも全員Ms.で統一したほうがいいのでしょうか? 実は、参列する友人の中に離婚調停中・事実婚等、少々わけありの方々がいらっしゃるので悩んでいます。 日本語の席次表は親兄弟に「様」をつけないようですが、英語でもMr.Mrs.は必要ないのでしょうか?必要ないとするのであれば、誰に必要ないのでしょうか?(親兄弟のみ?祖父母は?叔父叔母いとこはどうなるのでしょう?) 宜しくお願いします。

  • 女性への敬称

    QNo.3814558 が有り、離婚した女性への敬称は何かという内容でした。英語に限ったお話しでした。関連質問はいけないと言われましたので、独立の質問にします。 最近では女性への敬称を、未婚か既婚かで区別するのはおかしいという議論が出てきて、英語ではミス、ミセスを一緒にしてミズという言葉が作られた(?)様です。 では、他の言葉ではどうでしょう。ドイツ語ではフロイラインとフラウの区別なく一様にフラウを使うと聞きました。フランス、スペイン、イタリアなどはどうですか。 全く知識はありませんが、東欧/スラブ系の言葉はどうですか。 イギリスとアメリカで異なりますか。 同じスペイン語でも、南米諸国はどうでしょう。 ご存じの方、訪問経験のある方のお話しを待っております。 テニスの全英選手権、全米選手権、全仏選手権などの中継を聞き取れた方はありませんか。最近のとても若い選手には何というのでしょう。例えば、ピンポンの石川選手、福原選手。アイちゃんもアメリカに行けば、ミズでしょうか。

  • パスポートの表記について(結婚すると)

    既婚の方、結婚後パスポートの名前の表記は変わりますか?未婚と既婚の区別はありますか?(MS がMRS になるなど)

  • フランス語の一般的な女性敬称は?

    フランス語における女性敬称は、「mademoisellle」と「madame」です。 これは英語の「Miss.」「Mrs.」に相当します。 英語の場合はそれらの区別の基準は、「未婚・既婚」であるかという事実によります。 それに対しフランス語の場合は「見た目」です。 しかし、「見た目で判断する」というのもずいぶん曖昧だし、 「失礼じゃないだろうか?」といちいち気を使うのも面倒な気がします。 英語の「Ms.」のような未婚既婚問わず両者に通用する女性敬称はフランス語には 無いものなんでしょうか?

  • Miss(ミス)とMrs.(ミセス)の違い

    男はMr.(ミスター)だけなのに、女はMiss(ミス)とMrs.(ミセス)がある。 これはなぜか? 僕はこういうことだと思いましたが、どうなのでしょうか? 男は、仕事をしている上では、所帯持ちもチョンガーも関係がない。 それに対し、女は結婚すると社会的地位が変わってしまう。 このことを会社で結婚している女の子に言うと、 「結婚しても地位なんて変わらないですよ」 ということでした。 どうやら現在では、結婚より子供がいるかになってきたようです。 でも、Miss(ミス)とMrs.(ミセス)があるということは、アメリカでも 「女は結婚すべきだ」という考えがあるのでしょう。(過去のことかもしれませんが) ちなみに日本でも、女性に既婚と未婚の違いがあります。というのは、 未婚女性の着物は、振袖です。 振袖の長い袂は何のためにあるのか? これは、昔、女性はプロポーズを断るときに、口に出すのを憚っていて、 長い袂を振ることで表現していました。 (「恋人を振る」の表現はここからきているそうです) 結婚するともちろんこんなことをしてはいけないので、留袖を着るわけです。 皆さんは、僕の考えをどうおもいますか?

  • アメリカ夫妻への宛名の書き方

    アメリカ在住の夫妻(日本人)へ手紙を出したいです。 どちらにもお世話になったので,できれば連名で書きたいのですが,どのように書いたら良いのでしょう。ちなみにご主人は博士号取得者です。 一応,調べて以下のように挙げてみました。 1) Mr. & Ms. Yamada / Mr. & Mrs. Yamada / Dr. & Mrs. Yamada 2) Mr. & Ms. Hiroki Yamada 3) Dr. Hiroki Yamada (改行) Mrs. Michiko Yamada Mr. Dr. Ms. Mrs.の組み合わせは色々あるかと思いますが,それも含め,どうぞよろしくお願いします。

  • 海外のホテルの予約サイトで性別蘭について??

    Indicates required fields Title * こうありまして、 MR. 男性ですよね? MS. これは?? MISS 未婚女性ですよね? MRS これは?? Mr.&MRS.これは??? Dr. これはお医者さんですか? Prof これは先生??? Rev これは??? 上記の区別を教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10バージョン21H1のPCでiTunesのアップデート後に起動できなくなりました。再インストールしても同様のエラーが表示され、Microsoft Storeでもインストール済みとなっています。
  • アンインストールや再起動を試しても問題は解決せず、Microsoft Storeの情報にも矛盾が生じています。
  • 起動を試みるとエラーメッセージが表示されますが、正常にインストール&起動する方法を教えてください。
回答を見る