• ベストアンサー

鬱病で悩んでいます

kinyuureihanakoの回答

回答No.4

 文面からだけでは、あまりにも情報量が少ないので回答者が少ないのだと思われました。情報量が少ないのは、うつ状態で、あなたの思考力が落ちているせいだと推測し、症状は重いのかもしれないと推察した上で、症状が重いときに特に気をつけたい点を書き込みます。    まず、考え方の幅が狭くなります。物事の見方が歪みます。現実的に考えるのが難しくなると言った方がよいかもしれません。悲観的になります。敢えて言えば、病気にかかる前のあなたと比べれば、考え方が正常ではありません。もちろん、治れば元とおりになります。しかし、考え方が、視野狭窄的になり、ひどくなると自死を考えてしまいます。すべて、うつ病のせいです。  ですから、退職などの、重大な決心をしないように、医師はアドバイスします。あとで、後悔します。退職については、医師と相談しましたか?もし、まだなら、よく相談してください。自死などはもってのほかです。愚かな選択です。そのような気持ちになったら、迷わず、医師に相談しましょう。  さて、もし、仮に、薬を服用前と、現在の症状がまったく改善されていないとしたら、医師に相談してみましょう。そのときに、納得できる説明が返ってこなければ、セカンドオピニオンとして、別の医師に相談するのも一法です。    ただし、カウンセリングを受けておられることが気になります。単なる「うつ病」ではなく、他の心の病があり、その治癒過程において、うつ状態が現れてきているのだとしたら、話は変わってきます。うつ病でカウンセリングを受けることを勧める場合は少なく、たとえば、心的成長に伴う痛みとして「うつ」が現れてきていると判断した場合などにカウンセリングを勧めます。  いわゆる「うつ病」(中核群という)は薬と休養で、薬の処方が合えば半年で効果が出てきます。しかし、その周辺群のうつ病は、たとえば、神経症性うつ病などのうつ病はお薬だけでは効果は現れにくく、カウンセリングなどが有効とされています。現在のうつ病治療は中核群には優れて有効ですが、たとえば引きこもりや摂食障害などに伴う周辺群のうつには、粘り強い治療が必要とされています。  もし、心当たりがあるようでしたら、この話をカウンセリングで話されることをお勧めします。  最後に、これからどうすればよいのかについては、医師とカウンセラーに、そのままぶつけてください。それが、あなたにとっては、治療的と思われます。    情報量が少ないため、推測で物申したところが多々あります。そうでなくても、ネットでのメンタルな相談にお答えするのは限界があります。やはり、医師やカウンセラーに思っていることを躊躇なく話すことが治療には大事ではないかと思います。特に、情報を伝えることです。ただでさえ、他人の本当の気持ちはわかりません。プロは情報を収集し、分析し、治療します。もし、余裕があれば、あらかじめ、メモをしていくこともいいかもしれません。余裕があればです。人生煎じ詰めればいかにして心の余裕をつくるかということに腐心しているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • なぜ うつ病は治らないのか?

    うつ病と心身症になって 6年になりますが いまだに治りません…。 いろんな薬を飲みましたが 今はパキシルと頓服にセルシンを飲んでいます。 病院では『この病気は薬では治りません』と言われ 会社の健康管理室の方には『もしかして治ると思っているの?この病気は一生付き合っていく病気だよ!』と言われました。 2年間 休職していましたが 全然良くはならず 今は 無理やり働いています。 家族も病院も会社も友人も みんな理解してくれません。 誰にも話す事も出来ず もう限界です…。 これから どのように生きていけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします(泣)

  • うつ病で退職します

    うつ病で退職が決定しました。「重大な決断は避ける」「まず休職」という事は知っていて、医師にもそう勧められていたのですが、会社が休職を認めてくれませんでした。うつ病で休む場合は一般的には休職して傷病手当を受けるようですが、即退職という場合、どういった手続きをすれば良いのでしょうか?

  • うつ病とは違う病気と診断されたのですが。

     もう10年近く、うつ病で治療を受けてきた者ですが、紹介状をもらって転医したところ、うつ病ではなく、「抑うつ神経症」と診断されました。私自身もうつ病にしては、本に書いてあるような深刻さはないので、軽症うつ病かなと思い、それにしては、なかなか治らないので、疑問に思っていました。早速、本やインターネットで調べると、「神経症性うつ病」「気分変調障害」と言われ、うつ病ではないかと自発的に受診される患者の過半数は、神経症性のものであり、大うつ病といわれるものは、最近では少ないとありました。治療には、薬物療法に加え、カウンセリングが効果的とあり、現在、別に、カウンセリングを受けています。  そこで、ご存知でしたら、教えていただきたいのですが、現在、過眠で悩んでいます。23時ごろ寝て、翌日の15時ぐらいまで毎日寝てしまっています。現在、休職中で、医師からは、過眠傾向が治らないと、社会生活に適応できないため、復職は認められないと言われています。なんとか過眠を治す方法はないでしょうか? 

  • うつ病で人生本当に苦しんでいます。

    こんにちは。どなたか、うつ病を克服する事ができたと言う方がいらっしゃるなら、どこでどのような治療をどのくらいかけてなさった事で楽に生きられるようになったのか、おしえていただきたいです。私はこううつ剤を3年ほど飲んでいましたが、途中で徐々に量を減らしながら止めてしまいました。カウンセリングと言うのはうけていませんでしたが、精神科の先生と毎回症状や生活の様子の話をして薬を処方していただいていましたが、病院で先生に症状や変わりばえの無い私生活を毎回語るのも億劫で苦痛が和らいでいない気がしました。現在33歳ですが、中学や高校のときからすでにこういう症状は少なからず自覚していましたが性格だと思いあきらめておりました。この今の苦しみは、私が怠けているから人生思うようになっていない事をただ不安がっているのでしょうか、それともうつ病が先で何もやるきが起こらないのでしょうか、それすら区別がつきません、どうか、必ず治り生き生きと生きられる方法があるのであれば是非お力を貸していただきたく存じます。

  • うつ病で休職してしまいました

    うつ病で会社を休職中、私(33歳)は、妻、子どもがいる身であります。 休職期間は一年となっていますが、この病気の闇から一年で抜け出せるとは今現在、到底思えないのです。 休職期間一年が終わったら退職、と就業規則に書いてありました。 うつ病は、治っても再発する病気です。 就業規則には、復職後2年以内に『再発』して再度休職するなら期間は半年までにすると書いています。 もし、『再再発』したら、半年どころかもう休職期間はないということで自動的に退職なのか不安です。 実際に再発、休職を繰り返している方がいたら、その辺の話を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病で退職するのですが・・・

    私の夫は、2006年1月からうつ病で通院しています。 初診日から休養をとるように医師に言われていたのですが、 どうしても仕事が忙しくて休めず、薬を飲みながら通勤していました。 が、やはりうつ病になった原因が「過労」「仕事のストレス」だったので、いくら薬を飲んでも症状が軽くなる事はありませんでした。 むしろどんどん悪化してしまい、2006年6月から休職することになりました。夫は中途入社で、この時点で勤続4年目でした。夫の会社では、勤続年数によって休職できる期間が決まっているそうで、夫の場合 認められるのは6ヶ月間のみでした。2006年11月末までは傷病手当金を受給しながら休養していましたが、生活が苦しく、病気が治らないまま 12/1より復職しました。 が、やはり徐々に病気が悪化してきてしまいました。休職したい旨を人事担当者に相談したのですが、「あなたは休職期間をすべて使い切っているので休職は認められない」と言われたそうです。労基署に電話して相談してみましたが、会社の規定がそうであるなら仕方ないと言われ・・・。このまま仕事を続けるのは難しいので、退職することになりました。2007年7月末まで出勤し、有給休暇が34日ほど残っているので それを消化し、9月の頭で退職となるのですが、このような場合、もう一度傷病手当金の受給はできるのでしょうか?私もパートで働いておりますが、何分稼ぎが少なく、貯金もあまりないので今後の事を考えると不安でいっぱいです。でも、病気の主人には相談できずにいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。長文になってしまい、すみません。

  • うつ病で働けません。

    37の独身の男です。 高校時代より自律神経症・うつ病を20年近く患っており、 現在無職です。 プログラマになってみたいなという夢がありましたが、 この歳ではもう就職は出来ません。 うつ病は薬のおかげで少し楽になったものの、社会復帰には 程遠い状態です。 最近は生きる目標を失い、辛い日々を送っています。 何の為に生きてるのか、生きて行くのかが分らなくなって、 とても苦しんでいます。 もし、私と似たような境遇の方がおられましたら、ご意見を 頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • うつ病でカウンセリングを受けることになりました。

    私は長年にわたり、うつ病を患っています(20年くらい)。 精神科には定期的に通院しており、服薬も続けています。 その間、ずっと正職員として働いてきましたが、昨年8月、どうしても仕事に行けなくなり、 職場の了解を得て、休職することになりました。 あと一カ月でちょうど一年休職したことになりますが、 傷病手当を受け取っていますので、生活は何とかなっています。 今、主治医になって下さっている先生を私は信頼していて、薬も自分にあっているようで 一年前と比べたら、随分よくなったと思います。 今日受診した時に、「そろそろ復職も考えたい」と主治医に話したところ、 「その前にカウンセリングを受けてはどうですか?僕はあなたには効果があると思います。 料金は保険がきかないので、1時間税別で2万円、5回くらい受ければいいでしょう」と 提案されました。 長年うつを患い、その都度、服薬でなだめなだめ、働いてきましたが、 カウンセリングを勧める医師はいませんでした。 私は「10万円で人生が変わるなら安いかも?」と思い、主治医への信頼もあって 来週からカウンセリングを受ける予約をしてきました(カウンセラーは主治医とは別の人)。 うつ病でカウンセリングを受けた経験のある方はいらっしゃいますか? 実際たった10万円(金額的には高いですが)でこれから楽に生きられるようになるのでしょうか? また、カウンセリングを受ける際の心構えなども多していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病とカウンセリング

    家族がうつ病で2年ほど薬で治療していますが、薬の副作用の倦怠感がつらく、ほとんど寝ているばかりで本人もこんなんじゃだめだと自己否定みたいになっていて、健康的にも心配しています。 うつの症状は無気力なことと落ち込みが激しい感じです。 ちょうど病院の都合で転院することになり、新しい病院にカウンセリングを重視して薬はなるべく減らす方針のところを選びました。 診察の結果、薬は少し減らして様子を見ることになり、カウンセリングはまだ時期尚早だと云われました。まだうつ病の症状が強いのでもう少し薬で改善してからではないと無理だということです。 期待していただけに残念なのですが、カウンセリングはうつが重めだと効果がないのでしょうか。 家族はカウンセリングが効かないくらいうつが重いのでしょうか。 本人も薬がつらそうなのでなんとか薬から抜け出させてあげたいと思っているのですが・・・

  • うつ病で休職すべきか?

    うつ病とパニック障害と診断され、現在薬とカウンセリングで治療中です。 一時期落ち着いていたのですが、ある日パニック障害の発作で、会社に行く事が出来ず無断欠勤となってしまいました。 後日、上司に呼ばれこのままでは周りに迷惑をかけるので、数日ほど休職し、今後どうするか(休職するのか、辞めるのか、仕事を続けるのか)考えて返事を聞かせて欲しいと言われ、現在休職中です。 病院の先生には、「あなたの場合は休職しても、仕事のことが気になって完全な休息にならない。今はまだ、休職はせずに薬等の治療をしながらもう少し様子を見たほうがいい」と言われています。 うつ病になった原因・・・・というか、引き金は会社の上司との人間関係です。 ここ数日、ゆっくり休んだためか、その上司から離れたためか、数ヶ月ぶりといっていいくらいに調子がいいのですが、このまま復職していいものか悩んでいます。 出来るという思いと、まだ無理なのでは・・・という思いで揺れています。 こういった状況なら、私はまだ休職すべきなのでしょうか?