• ベストアンサー

古生代のカンブリア、デボンなどの名称の由来は?

kaZho_emの回答

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

カンブリア → ウェールズの古称。中世ウェールズ語Cymryをラテン語化し"an"を語尾に付けたもの オルドビス → 古代ウェールズの部族名。オルドウィケス族 シルル → 古代ウェールズの部族名。シルレス族 デボン → イギリス南西部デボン州にちなんで ベルム → ロシアのペルム地方にちなんで だそうです。 http://aitech.ac.jp/~yoshiga/WALES/geology.html http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/biology/evolve.htm

関連するQ&A

  • 古生代カンブリア紀

    古生代カンブリア紀の動物群は、「エディアカラ動物群」だけでしょうか? また、古生代カンブリア紀の動物群を代表する動物の名称を2つ教えてください。

  • 古生代デボン紀後期

    古生代デボン紀後期で初めて陸上に森林が形成されるようになったが、この森林の主要な植物はなんですか? お願いします。

  • カンブリア宮殿で

    テレビ東京でやっているカンブリア宮殿で、絵を描いてそれを消しゴムで消すやつはだめ、書いた紙を破り捨てて、また、一から書き直さないといけない、といって、村上龍さんに小説でもそうでしょ。と聞いた人の名前をおしえてください。

  • 車の名前の由来を教えてください

    国産車、輸入車(外国メーカー車)は問いません。 車には、様々な願いやメッセージ性を持った名前がつけられていたりします。そういった、車の名前の様々な由来(何語で、意味は何か。)を知りたいと思い、質問させていただきました。当方、車には、あまり詳しくないので、メーカー、名前(何語または造語)、意味と教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 2011.11.17カンブリア宮殿・西松屋

    本日放送のカンブリア宮殿。後半からは見れました。従業員減らす。通路を広くすることやお客さんが少ない時に商品整理をするなど。 前半で「お客さんが少ないから儲かる」という考え方を上記以外で言えることを社長さんは言ってましたか? 薄利多売でもなさそうですし意味が分かりません なぜそう言ってるのか教えてください

  • カンブリア宮殿放映の一万株

    カンブリア宮殿で 放送された 一万円からできる株がありましたが 興味を持ちました。 携帯しかなく 資料等請求すれば 送ってくれるものでしょうか? 一万投資なので 勿論 お金儲け等ではありません。 色んな会社があり 凄くいい物が 沢山ありました。 ガラス細工など とても綺麗でした。 携わりたい…これにつきます。 でも デメリットと言うか 無知なので 怖い…何が怖いかもわかりませんが(笑) 何でもいいので それについて 教えてください。 また 資料請求場所 しかた等 知ってらっしゃるかた 教えてください。

  • 『ジパング』っていう言葉の由来、意味は

    マルコポーロの東方見聞録に書かれたいた名前とのことですが、ジパングという言葉は本来どんな意味なのでしょうか。何語かの意味がある? 教えてください。

  • 「石油」の由来

    「石炭」は炭の石という感じの漢字で意味が 分かりますが、「石油」はよく分かりません。 この疑問に是非答えて下さい。

  • 海の王者

    ダンクレオステウス(板皮類・デボン紀後期)とメガロドン(軟骨魚類・新生紀中期)とシャチ(哺乳類)、同じウエイトで闘ったとしたら、どれが一番強いですか?

  • 質問です

    これまでに発見された最古の化石は、炭素でできた微細な球状及び糸状の物体のもので、およそ五億年前の古生代のカンブリア紀の地層の中から発見されている。 この文章の間違えを教えて下さい。