- 締切済み
電車の回生ブレーキ導入時期
こんばんは。 ちょっと質問があるのですが、鉄道に詳しい人教えてください。 今の電車には回生ブレーキが導入されていると思うのですが、 これを導入した鉄道会社で特に早かった会社などはありますか? もしわかれば、各社の全車導入間両時期などを教えていただければと思います。 また、首都圏の私鉄やJRで環境への取り組みが目立つ会社はありますでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
「電車」ですか。 電車じゃなく電気機関車のほうが古かったと思います。 昭和5年(1930)、阪和電鉄 (現JR阪和線) ED38型電気機関車に、発電・回生ブレーキ。電機メーカーは【東洋電機】。 電車では、昭和7年(1932)、京阪電鉄京津線の直接式制御器に、複巻電動機による発電・回生ブレーキ【東洋電機】。 昭和34年(1959) 、京阪電鉄京阪本線2000系に、磁気増幅器を使用した複巻電動機による回生ブレーキ。郊外電車の停止用に回生ブレーキを使用した嚆矢【東洋電機】。 昭和35年(1960)、阪急電鉄京都線2300系に、トランジスタを使用した複巻電動機による回生ブレーキ。定速運転機能付き【東洋電機】(神戸・宝塚線2000系は東芝)。 昭和35年(1960)、東京急行6000系に複巻電動機による回生ブレーキ【東洋電機、東芝】。 昭和38年(1963)、名古屋鉄道7500系パノラマカーに、MG出力を他励磁電源とする複巻電動機による回生ブレーキ。定速運転機能付き【東洋電機】。 昭和42年(1967)、京王井の頭線3000系第3次車以降に、複巻電動機による回生ブレーキ【東洋電機】。 以上、各社の第1号のみ拾い上げてみました。 チョッパや VVVF になってからは、どこの社でも回生が当然ですので、割愛します。