• ベストアンサー

すぐに謝ってしまう

mogamogamogaの回答

回答No.4

本当に悪いと思っているならそんなにぽんぽん謝罪の言葉出てきませんよ。 私の友達でも、「丁寧に謝ればいいのだ」と思ってる人がいて、ちょっとの間違いでも 「すみません、申し訳ないです、こちらのミスです、本当に申し訳ありません、お手数かけます」 と、立て板に水のようにサラサラ謝る奴がいます。そして案の定、「本当に悪いと思ってるの?!」と、大説教を食らったそうです。 そして本人は全然反省していません。ミスから学ぼうともしていません。「謝ればいいんだろ」って感じで、「それくらいで怒るなんて」って陰口を言ったりしています。 質問者さんはそこまでひどい人だとは思いませんが、口癖になっているなら重症ですね。謝るより先に、今後はどうすべきか、を考えるようにしてみてはいかがですか? たとえば、失敗をしたら、「これはこうして、二度と同じ間違いをしないように気をつけます」と、具体的に自分で対策を練って、そのあと「すみませんでした」と言いましょう。何度もペコペコしてるとなめられますよ。 そして挙動不審の件は、もう意識して気をつけるしかありません。もしくは「キョロキョロしていたら注意してくれませんか」と先輩同僚にお願いしてみたり。「キョロキョロする癖を直したいんだ」と前向きな決意を持って言えば、協力してくれるかもしれません。 失敗から学べ、謝りすぎるな、ということです、がんばってください。

kotetu0510
質問者

補足

私は、毎日言われた事を思い出して、家でノートをまとめてます。バイト先ではそわそわして落ち着けないので・・・ バイト先では、周りが気になりなんて思われているのかと頭の中から離れません。 うざいとか、何だよ全然出来ないじゃんとか、 勝手に考えちゃって何も出来なくなるときがあります。 だからすぐ謝っちゃうんです・・・・ それにすぐ挙動不審に・・・・ 今は、それを考えないようにしているのですが、自分でも気づかないうちに考えているときがあります。 (;O;) 回答さんが言うとおり、ペコペコしているのですごく舐められていると思います。 今は、気をつけようと心がけています。 でも、癖で言っちゃいますが・・・ 回答ありがとうw 

関連するQ&A

  • 自分なりに一生懸命頑張ってますが・・・

    私はアスペルガー症候群という発達障害です 私にとっては生きづらい世の中を私なりに一生懸命頑張って生きているつもりです ですが他人との思考が違う事やその為に起こる挙動の不審で、稀にですが不審者として通報される事があります 通報される事より周りの人にそう思われている事が辛くてたまりません 職場でも人間関係が上手く行かず、外に出歩くのが非常に怖いです 周りが怖いと思い行動しているので余計に挙動不審になってしまうのかもしれません、今の所この悪循環から抜け出せません どうしたらいいと思いますか? 何かいいアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 口下手なので改善策を教えて下さい

    専門学校卒業の二十歳男性です 新入社員として会社に入社して一週間以上経ちましたが、未だに先輩社員や上司の方々に話を振られると『え……あ、その……』など、挙動不審になってしまいます 。 反省をして前向きに会話をしようと考えていますが、毎回挙動不審になります。 相手も周りにも不快にしてしまい、申し訳ないですし、他にも新入社員で自分が断トツでミスをします 専門学生の時は同い年や後輩ばかりだったので、年上が苦手です。 よろしければ改善策を教えて下さい。毎日同じ失敗は注意力や反省が足りないからでしょうか? あと、失敗しても採用して下さった会社の力になるまでは退社はしないと考えていますが、考えは甘いでしょうか?

  • 社長、上司に嫌われた場合

    観覧ありがとうございます 私は新入社員として入社して1ヶ月が経ちました 私は第三者から見ると『普通』ではなく、変わってる人です (TPOをわきまえる事が出来ない) 毎回注意されて、直そうと考えておりますがあまり改善されません 毎日反省して潰れそうになりますが、『辞めたら逃げになる』という気持ちを持って頑張っています しかしながらTPOをわきまえない挙動不審な私ですから、社長や先輩上司に嫌われているようです しかし、毎回注意してくださるので感謝していますし、職場の皆さんを嫌いにはなれません むしろ好きです なので嫌われる事が苦痛です 早く皆さんの力になりたいです どのように心掛けて頑張ればよいかアドバイス下さい 沢山の意見を取り入れて学びたいです

  • 「注意散漫」 これって病気?それとも生活習慣?

    はじめまして、 普段、自分では普通どおりに振舞ってつもりなのですが… 会社の上司や友達が口をそろえて、しかも真顔で 「挙動不審だ」「注意力散漫」「行動が奇怪だ」 「歩きながらキョロキョロするのはやめたまえ」と言われるんです。 仕事で、大切な書類の納品を間違えないように何度も目視確認するにもかかわらず 何度も間違ってしまうことが多々あるのです。 ただ、好きな事や独りで没頭するような仕事をすると、 人の声が聞こえないぐらいに集中できてしまうんですよ。不思議なことに。 思い返してみると、小さい頃からこういった状態が続いてるのです。 いま社会にでて、会社でも指摘されて真剣に悩んでます。 特に変な薬をやってるというわけでもなく、 過去に入院歴等は一切無いです。いたって健康で普通に振舞ってるのにショックです。 病院に相談しようかと考えたのですがサスガニ不安なのでココに質問してみました。 ・これは病気なのでしょうか?ただの癖なのでしょうか? ・病気の場合は何病だと考えられますか? ・注意散漫な人間に向いてる職業ってどんなものなんでしょう?

  • 行動が面白いと言われます

    2ヶ月前から新しい職場で働き始めました。 そこの職場での話です。 自分は緊張しいで何かあるとすぐテンパって挙動不審になるのですが、それを見た上司や同僚が「○○さん、面白い(笑)」と笑います。 本人に向かって言うくらいなので悪意があるとは思いたくないのですが、バカにされているというか、からかわれている気がして恥ずかしく落ち込んでしまいます。 人見知りで人付き合いが苦手なのにからかわれることが多く、なかなか人と打ち解ける事ができません。 挙動不審で行動が面白くても嫌われずに職場の人と打ち解けることはできるのでしょうか?

  • コミュニケーションが苦手・・・・

    コミュニケーションが私は苦手なのですがどうしたら克服できるかお聞きしたいと思います。  大学に通い始めてはや一年が経とうとしている今、気が付いてみると友達も少なく、なかなか他人に話しかける勇気もなく、どうにかしようとサークルに入ったけど友達を作る機会がありませんでした(サークル部員が全員先輩だったため)短期のバイトをはじめたのですが人間づきあいのコツであると私が思っている(打ち解けたり、さらけ出したり)と言った事がなかなかできません。どうしたらできるようになるのでしょうか。 話が得意でない自分は話の相槌くらいしか返す言葉が思いつかずすぐに詰まってしまいます。ついでにといってはなんですが話し上手になるこつも教えてください。よろしくお願いします。

  • 挙動不審な男性がいます…。

    職場に挙動不審な?男性がいました。 以前同じ職場で働いていた先輩がなぜか挙動不審だったのが、不思議です。 私は女性、20代前半です。 男性は20代後半、先輩です。 以前は同じチームで一緒に働いていました。 現在は先輩が異動となり、違う場所で作業しています。 一緒に働いていたときは色々と指導していただいていたのですが、その時から若干行動が不思議でした。 私が理解できるまで一所懸命教えてくださったり、 「ずっと作業してるみたいですけど、休憩してくださいね」と気にかけてくださるような、基本的には優しい方です。 ただ、時々冷たいというかぶっきらぼうな時があったのが気になります。 私がなかなかタイミングを見計らえず質問に行けなかったとき、察した先輩が私のところへ来てくださったことがありました。 質問が終わり、先輩がデスクに戻るときに「分からなかったらすぐ質問してくださいね」とおっしゃったのですが、その時の言い方が目を合わせてくれず、少し冷たさを感じました。 指導していただいているときは冷たい態度は1度もありません。 本当に丁寧に優しく教えていただきました。 笑っていらっしゃることも多かったです。 しかし、一緒に作業するのが最後の日に私が差し入れを渡したのですが、その時の反応もなんとなく冷たい、というか心から喜んでくださっているような感じではありませんでした。 お礼こそは仰ってくださったものの、なんだか微妙な反応でした。本心から喜んでいないような…。 私の理解力のなさにうんざりしていらっしゃるのかな…と凹んでいたのですが、別の先輩が「○○さん(先輩)は、あなたに怖がられないようにって意気込んでたんだよ笑」と教えてくださいました。 あと、私を後ろからジーッと見てるときがある、とも。 たしかに、私が先輩に「恐いので髭そってください」と、半分冗談のつもりで言ったときにその翌日、剃ってきて下ったので恐がられないように気を使っていただいていたのは実感しています。 先輩の異動後、機材の関係で先輩が異動になった部屋の近くで作業をしていた時、先輩が部屋に入ってきたことがありました。 その時は違う先輩と一緒に作業しており、先輩同士で会話をして立ち去っていきました。 その時、先輩がなにか言いたげに去り際にこちらをチラッと見たのが印象に残っています。 その後、まだ作業が終わらず残っていると、不意にドアがガチャッ、バタン!と開いてすぐにしまりました。 一緒にいた先輩が、誰かな?と見に行ったら、挙動不審な先輩でした。 もしかしたらまだ残っているんじゃないかと思って見てみたらしいです。 この先輩の不審さはなんなのでしょうか…? 別の先輩いわく、この男性の先輩はシャイで口下手な方みたいです。

  • どうゆう事なんでしょう?

    どうゆう事なんでしょう? 某スーパーでバイトをしてます。男です。 最近レジで同じバイト先の女の子と目が合うと相手の女の子がクスっと笑ってどっか行きます。 何回か同じ事があってさすがに自分に何か落ち度があるんじゃないかと思って、この前どうして笑うのか理由を聞きました。 そしたら、「なんか頑張ってるなぁと思って。いいなぁと思って」て言われました。 やっぱりはぐらかされてるなと思って、ほかの先輩に自分のレジで笑えるところがあるか聞きました。 そしたら特に笑えるところはないようなんです。 別に服装がおかしいとかそうゆうのじゃ無さそうだし、どうしてそんなに俺が可笑しいんでしょうか? 最近レジに入るたびにそれが気になって、若干挙動不審になってます・・・苦笑 こうなんじゃないか とか何かありませんでしょうか?・・ なんかすっごく気になるんです。 みなさんの意見を聞きたいです。

  • 挙動不審や目を合わせない事について

    私は元々人見知りが激しくて人と接するのが苦手です。 そのせいか、雰囲気や表情に挙動不審が出たりや目を全く合わせられなかったりなどして人に変に思われたりやバイトの面接も全く受かりません。 何か月か前に一つだけやっと面接が受かったんですが、まともに話せずクビになったり.... 自分で意識しても治らなかったりしてかなり困ってます。どうしたら治りますか?専門家に見てもらううしか方法はないのでしょうか? 同じような方は克服しましたか?

  • 好きな人相手にギクシャクしてしまいます

    当方20代女性です。職場の先輩に恋愛感情を抱いています。 社内恋愛NGの職場ではありませんが、自分の気持ちとして後々ややこしい事になるのが怖いので、分け隔てなく振る舞ってきたつもりでした。 仲が良く見えていたのか、周囲から多少からかわれる事もありましたが、ネタにしたり笑って流したりして、自分としてもあまり気にしていませんでした。 が、近頃周囲から「●●の事好きなら積極的にいけよ」等々ストレートに指摘されるようになり、いよいよ恥ずかしくなってきてしまいまして…。 以前は仕事中でも目が合えば普通に一言二言楽しく言葉を交わしたりできていたのに、最近は目が合わないように俯いてしまいます。会話中も目が泳いでしまいますし…完全に挙動不審な変な子です。 先輩も何か感じ取っているのか、目が合っても無言で逸らされたり、「何?」「別に」とそっけないやり取りになってしまったりで、正直なところ寂しく感じています。(※仕事中に話したいという事ではありません。何と言うか、距離感が変わってしまったなぁ…と。) どうすれば、先輩を意識せず今までのように振る舞えるようになるでしょうか? 恋愛感情を捨ててしまえば良いのかな思っているのですが、それもなかなか簡単にはいかずで…。 私は愛想は良い方ですが、実は人づきあいが少し苦手な為、人と楽に話すコツみたいなものでも教えて頂けると助かります。 毎日暗い・固い顔をしてそうで、何とかせねばと思っています。ご助言よろしくお願いいたします。