• ベストアンサー

幼稚園年中男児:敏捷性や走る速さを速くするには?

幼稚園年中5歳の息子ですが、周りの子と比べると あきらかに敏捷性がなく、走るのが遅いので、 いつも他の子にからかわれたり、かばんを取られて 追いかけても追いつかず泣いたりしています。 特に最近、公園なとでも、年上の子のみならず、 年下の3歳くらいの子に対しても、怖がって 近づかず、気持ち的にも極めてチキンな状態です。 どのようにしたら、普通程度に速く走れて 敏捷な動きができるようになるでしょうか? わりと毎日のように周りの子と外遊びをしている のに、この状態なので、基本的に運動神経は 良くないとは思うのですが、このままだと 小学校にあがって、真っ先にいじめの標的に なると心配(既に、上述の通り、いじめられる 兆しがあります)です。同じ幼稚園の子らだけが 対象の親子サッカーに参加していますが、 運動能力もほとんど最下位といえます。 自分に対してからっきし自信が無いようなので、 他の子からのいじめに対抗する意味でも、 格闘技など習わせて、少しでも自分自身に 自信が持てるようにしようかと最近思っています。 何かアドバイスが頂けましたら、幸甚です。 とりとめない文章で恐縮です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.1です。 実はうちの6歳の息子、質問者さんの息子さんと似ています。 運動神経鈍くて弱虫です。 でも、その弱虫ぶりにも波がありまして、そうでもない時期もあるのです。 そしてその波は、母親である私の気持ちと完全に連動しています。 私がゆったりした気持ちで息子と接していられる時は、息子ものびのび遊べてお友達に叩かれたりいじめられたりしてもやり過ごすことができます。 それが、私の気持ちに余裕がなくて息子に「あんなことで泣くんじゃないの!」とつい言ってしまったり、泣いて帰って来た息子を「情けない…」という目で見てしまったりする日が続くと、てきめんに息子の弱虫ぶりは悪化します。 すっかり自信をなくし、こわい子がいると外に出ようともしません。母親のそばを離れなくなってしまいます。 最初の回答には、自戒の意味も込めています。 小学校でのいじめは私も心配です。 でも、先日入学説明会で教頭先生が次のような話をしていました。 「親は我が子がいじめられることを心配するが、いじめられるの防ぐのは難しい。なぜならいじめが起こる原因は、いじめる側の子がストレスに対して弱いことにあるからだ。いじめる子は、すぐにいっぱいいっぱいになる。そこに何かのきっかけがあるとあふれてしまう。そのきっかけを作った子がいじめられるわけだ。いじめられる子に非はない。我が子をいじめられない子に育てようとするより、いじめない子に育ててほしい。」 「いじめない子に育ててほしい」というのは、つまり、子供に余計なストレスを与えるな、子供をいっぱいいっぱいの状態にさせるな、という意味です。 その通りだと思いました。 親の期待は子供を苦しめ、身動きが取れなくしてしまいます。 最悪の場合、いじめられないように厳しく指導したことが子供を追い詰め、逆にいじめる側になってしまうことだってあるんです。 私は、息子がもしいじめられるようなことがあっても、自分の価値を信じてさえいられれば、いじめられるつらさにも耐えられるだろうと信じています。 質問者さんのおっしゃるように、格闘技などで自信をつけさせるという方法もあるかもしれません。 でも、それも「親が子供のありのままを受け入れて高く評価している」という前提が満たされてからの話だと思います。 それと、年中さんがお友達のかばん取り上げて走り回ったりしてるのは、小学校のいじめとは意味が違うと思いますよ。 やる方もやられる方もまだ友達付き合いが不器用でそんなやり方になってしまっているだけです。 うちの子も年中の時そうでした。かばんは取られキックを入れられ、泣きながら追いかけ…私は見ていて歯がゆく、悲しく、腹立たしく、相手の子が憎く…。 でも、息子に「もっと強くなれと」言うのだけはまずいと思い、耐える努力をしました。(前述の通り、波もありましたが。) 息子を全面的に受け入れて息子への愛を表すことに努めました。 年長の今、かばん取り上げ問題は全面解決です。 息子も対処法を自然に身につけたし、お友達もかばんを取り上げたりしてると大事な遊び相手(うちの息子)をなくしてしまうと悟ったからです。 子供の育つ力を信じましょう。 ありのままを受け入れ、高く評価してあげましょう。 子供に期待するのは止めましょう。 うちは、今のところこの方法でうまくいっています。 それに、実はこの方法が、親の精神衛生上もいちばんいいんです。 長くなってしまってすみません。

dai-chan2005
質問者

お礼

過度に期待せず、子供を信じて、褒めてあげて、 子供自信の力がつくのを待つということですね。 貴重なアドバイスどうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちわ。5歳(年中さん)ともうすぐ3歳になる男の子のママです。 うちの長男と同学年ですね^^ うちの長男も運動神経が鈍く、運動会ではいつもビリです。この運動神経の悪さは私に似てしまったのだと思います。 私自身のことになりますが、私も小さい頃から運動音痴でかけっこだけでなく球技などもダメでした。私の母は運動神経がめちゃくちゃ良い人でした。そんな母から見ると「何でこんなにできないの?!」と感じていたのでしょうね。母が近所の人と「この子は運動神経が悪くて、スポーツは何をやってもダメなのよ。」と話しているのをよく聞きました。それを聞いているうちに「私はスポーツができないんだ。」「私の走っている姿は醜いんだ。」と思うようになり、運動が大嫌いになりました。今でも走っている姿を人に見られるのが恥ずかしくて、走るのが嫌です。 私は小さい頃にこういう経験をしているから、自分の子には絶対にこういう思いをさせたくないと思っています。だからどんなに運動会でビリになっても「遅かったね」なんてことは絶対に言いません。どこかしらいいところを見つけて褒めてあげます。ママに褒められると子供は自信をつけます。うちの子はビリだけど、いつもニコニコ走っています。スイミングでも周りの子は潜ったり泳げるようになっているけど、うちの子は水に顔をつけることすらできません。そんな状態でも息子は「スイミング楽しい!」と喜んで通っています。周りの子からいじめられたことはありません。できる子がうちの子のサポートをしてくれている姿をよく見ます。(女の子が多いですが^^;) 正直、運動神経って産まれ持ったものだから鍛えようがないと思います。運動は楽しんでできればいいと私は思います。今のままでは質問者さんのお子さんは私と同じようにスポーツ嫌いになってしまうと思います。それではかわいそうです。今からでも遅くないと思います。運動を楽しめるような環境を作ってあげて下さい。他の子と比べるのは一番良くないことだと思います。それをしていたら格闘技をやらせても、息子さんに自信を持たせることはできないと思いますよ。「どうすれば敏捷な動きができるようになるのか?」と考えるより「どうすればスポーツを楽しめるようになるのか?」を考えてあげた方がいいと思います。 あと自信を持たせる方法。その子の得意分野を見つけてあげることです。運動に限らず、どんな子にも必ず1つは誰にも負けない優れた部分が絶対にあるはずです。それをママが見つけてあげて褒めてあげれば自信につながるはずです。やはり認めてあげることが自信を生み出すのだと思います。

dai-chan2005
質問者

お礼

得意分野を褒めて伸ばし、弱いところには プレッシャーをかけないということですね。 貴重なアドバイスどうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30427
noname#30427
回答No.3

うちは女の子なので、男の子ほどは気にしなくても…と思われるかもしれませんが、かなり臆病な性格で、動作も遅いです。(ちなみにもうすぐ小学校です)確かに少々いじめられ気味なところもあります。 でも確実に毎年(というか日々)走るのも早くなってますし、去年は出来なかった登り棒が出来るようになったり、確実に力はついています。もちろん元々俊敏でない子は、いくら能力が伸びても回りも伸びてるわけですから、いきなりビリがトップになることはないですが、相対的に伸びていれば問題ないのでは?と思います。 ただ、我が家では体を動かすことが嫌いになることはないように、楽しく体を動かすことを心がけています。親子で遊びながらかけっこをしたり…。スパルタではこういう子は逆効果ではないかと思います。(私自身がそうでした) また気が弱い子は総じて心の優しい子が多い気もします。いじめられると親としては情けないやら悔しいやらですが、いじめっ子になるよりマシです。いじめられて泣いて帰っても、「いじめなかっただけエライよ」といいところを褒めています。 もちろんチキンな性格もありますが、それでも勇気を少し出せたら大げさに褒めています。 格闘技を習わせるのは悪いことではないと思いますが、子供に自信をつけさせるのは親だと思いますよ。 ちなみに有名な「子は親の鏡」という詩の中には 「励ましてあげれば子供は自信を持つようになる」 と言う一節があります。この言葉を贈りたいと思います。 万年かけっこ最下位の母親からでした。

dai-chan2005
質問者

お礼

子供を励まして、自信をつけさせる ということですね。 貴重なアドバイスどうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1です。追加。 もし質問者さんがお父さんだったら、「お母さん」を「お父さん」に読み替えてくださいね。 お父さんの場合でも全く同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

きついことを書きます。 お母さんがそんなこと考えていると、息子さんはどんどん自信をなくして弱虫になっていく一方ですよ。 お母さんが「うちの子は運動神経鈍いし怖がりだし」と思っていることは、息子さんもわかっています。 もっと強くなってほしいと思っていることもわかっています。 つまり、息子さんは、お母さんが自分に満足していないことがよくわかっているんです。 これが何を意味するかわかりますか? 息子さんはお母さんが自分を認めていない、つまり愛されていないと感じているのです。 もちろん質問者さんは息子さんを愛しているでしょう。 でも、問題は息子さんがどう感じているか、です。 自分は母親に認められていないと思っている子供が、自信なんか持てるはずがありません。 息子さんのありのままを受け入れてあげてください。 運動神経鈍くたって、3歳児を怖がってたって、私にとって最高の息子。これ以上望むことはない。 お母さんがそう思えるようになれば、息子さんにもその気持ちが通じ、自分の価値を信じられるようになります。つまり、自信が持てるようになるのです。 自信を持てれば、冒険もできるようになります。 冒険はまた自信を生み、自信は大きく育ち、生きる力になります。 息子さんに対して、欲を持たないでください。 今のままの息子さんが最高だ、と思ってください。 格闘技もお母さんの配慮も必要ありません。 お母さんがありのままの息子さんを受け入れることだけが、息子さんを強くさせる道です。

dai-chan2005
質問者

お礼

早速ご回答有難うございます。 言われる通り、息子を信じて、 ありのまま受け入れるのが一番大事 であることは理解しておりますが、 それでも、目の前で他の子によってたかって、 からかわれたりいじわるされて、ろくに 抵抗できずに泣かされたりしていると、 人並みに抵抗する気力・体力をつける 方向へ導いてやる必要があると思います。 この状況がすぐに変わると思えず、 小学校での悪質ないじめの話もよく耳に するので、とても心配です。 それでも、何も配慮しない方が良いので しょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめに遭う子って大抵性格言動に問題あり?

    余程の不細工とか身内に犯罪者がいるとか家が貧乏とか障害持ちでなければ 低コミュ力地味運動音痴とスクールカースト下位要素満載の子でも性格言動に問題なければいじめに遭うことってあまり無くないですか? そういう子はせいぜいぼっちになるくらいでいじめに遭うことは少ないかと そういう無害な子をいじめるのは大抵反社会性人格障害持ちでしょう いじめに遭う子って大抵性格言動に問題ある子ではないですか?

  • いじめに遭う子って性格言動に問題ある子ばかり?

    余程見た目が悪いとか身内に犯罪者がいるとか貧乏とか障害持ちでも無い限り コミュ力乏しく見た目地味で運動音痴とスクールカースト下位要素満載でも無害で性格言動に特に問題が無ければ いじめに遭うケースって実際そんなに無くないですか? そういう子はぼっちになって相手にされない程度でいじめに遭うケースはあまり無いような気が いじめに遭う子って性格言動に問題がある子ってケースばかりじゃないですか?実際 そういう子は得てして発達障害はじめなんらかの障害持ちでしょうが

  • お友達の作り方 幼稚園年中 長文

    5歳の年中女の子の母です。私が5歳の頃、お友達作りにとても敏感 だった記憶があります。体が喘息で弱かったせいか、自分に自信がなく とても消極的な子供時代でした。 高校生から体も強くなり、なんとかここまでやってきましたが、 結婚して子供を産むまでは、本当自信がなく 自分は何者か問いかけるような地味な人生を送ってきたように思います。 ゆえに、娘にはお友達に囲まれた素敵な人生を送ってほしいと思う気持ちが強いんだと思います。 自分の果たせなかった夢等を託すような? 幸い子供は体も強く、運動も勉強も周りのお友達と同じようにできています。 ただ周りとそぐわないと思うと、私は娘と二人になった時強く怒ります。 箸の持ち方から、お友達のお母さんへのバイバイの仕方、 鉄棒等で遊具を遊ぶ際、いつもできるのに今日はできなかった時(以上今日怒った事少しあげました) 毎日細々した事を注意しています。 幼稚園ではお友達と遊んでいて、降園後も遊びに参加していますが、 今日見てると新しいお友達女の子二人が一緒に遊ぼう♪と言って走って いったのに、うちの子は置いていかれていました。そして私お母さんの 顔を見てました。 協調性がない・と、習い事の先生に言われました。 以上つらつら書きましたが、何をどうしたらいいでしょうか。 文章をまとめる気力がなく、すいません。

  • 年中男児に武道

    ピアノを個人レッスンで習わせ始めたのですが、ちっともじっとレッスンをしません。レッスン自体は本人も好きというのですが(先生が美人だから?)とにかく落ち着きがありません。ピアノの先生が「武道を習わせたらいいよ」とアドバイスしてくれました。体力もあまっているので両親ともに賛成です。礼節を知るために始めるとしたら、どのような武道がいいでしょうか?教えて下さい。また、「武道よりいいものがあります」というご意見がありましたら、教えて下さい。息子は乱暴者ではありませんが、やんちゃぼうずです。よろしくお願いします。

  • スクールカーストの延長線での人生相談です。

    スクールカーストの延長線での人生相談です。 このことですごく悩んでいるので軽率かつふざけての回答は勝手ながら控えてもらようおねがいします。 私はいわゆるスクールカーストに縛られてきた人間です。 誰もが経験あるとは思います。クラス内で上位にいる人間の言うことは絶対みたいな制度で下位にいるものは逆らうことを許されない。 中学の頃は下位で上位でもなく下位の人たちとも上位の人たちとも仲良くしていていわゆるイジメのような標的にされることもなく三年間を過ごしました。高校に進学後、あまり頭の良くない高校だったためか自分に自信のないやつや見た目が暗めの子いわゆる陰キャラの子たちはいじめや仲間はずれの対象でした。そうならないために高校入学一日目、気合を入れて見た目に気を使い堂々と登校しました。そのおかげでスクールカースト上位に入ることができました。いわゆる高校デビューです。 その後大学入学をしたのですがある日飲み会の際に友人をいじっていたら『調子に乗るな』といきなり怒鳴られ「大学デビューのくせに」と言われました。大勢で飲んでいたのでとても恥ずかしく思いました。 私は高校デビューでデビュー仕切ったつもりでいたので私がイライラするのはお門違いなのですが癪に障りました。ただデビューという言葉に敏感になりすぎてそのときは何も言い返せませんでした。実際心の中では(俺はいじめられるのは嫌だしこれからの人生明るくしていこうと思った努力が高校デビューに繋がっただけなのに)と思っていました。 この友人も私も人を自身の心の中で容姿、言動、自分との上下友達でランク付けしてしまう癖があるようで私自身は最近になってその存在に自覚を持ち始めました。 その友人のことは対等か時と場合によっては下だと思っていました。 おそらく相手も私と同じ考えであったような気がします。そのせいでいじられたことに腹を立てたのではと思っています。 ただ仲直りするきっかけを失ってしまってどうしたらよいか悩んでいます。 ちなみに人をランク付けしてしまう自分もとても嫌でたまりません。治したいです。 長々とすみません。どうか同じ境遇の人やアドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • ほんとうは・・・

    高3男子です 1年の時にイジメに合いました イジメの内容は今は避けますが ほんとうにつらくて 1年の時は不登校でした 人間不信になって 話しかけてくれる子がいても露骨に避けていました とにかく自分の殻に閉じこもっていました 2年になって学校に行くようになって きっとどこかで笑いのネタとかにされていたと思います もしかしたら今もされているのかもしれません そういうのに怯えて2年のときもあまりなにもできずに 地味に少数の友達と過ごしていました ・・・今更ですが楽しみたいです 大きな声だしてハハハって馬鹿笑いして 昔みたいにはしゃいで ずっと隠してきた気持ちだったのですが最後の年になって 急に膨らんできた感情です。 もっと笑いたいです 思いっきりやりたいこと人の目をきにせずやりたいです きっと今までクラスの端で地味に生活してたヤツが いきなりはしゃぎ出したら「え?」って思われて また笑いのネタにされるんだろうなと思います もしかしたらまたイジメの標的にされるかもしれません だけどどうでもいいです どうせ一度イジメられてるから プライドとか色々折られました。きっと一緒にいると 恥かしい人 そんな評価だと思います どうせもう底辺見たんだから思いっきりやってやろうかなって 人の目気にしてたら何も出来ないのは2年間でよくわかりました そういう雑音は無視して やりたいことを思い切りやろうと思います 最後に楽しい思い出で卒業したいと思います そういう強い意志はあります ですが自分にすごく自信がないです なんでもイイです慰めてください自信付けさせてください。 すごくかっこ悪い事言ってますよね^^; けど 学校の人にはこんなの頼めなくて・・・  なんもいいです長文でもかまいません 僕の背中を押してください。

  • 信頼関係の築き方

    子供の頃、イジメの標的にされ(別の標的のイジメを拒否した為)、突然同性全員(親友と思っていた子も含め)から完全無視、交換日記も公開され、異性にもバレて、人を信じることが怖くなったまま、その後の学生生活は控えめにすごしてきました。 今思えば、それまでの私は男勝りで目立つタイプでしたし、同性の友達も沢山いたのですが、これを機に性格が変わった気がします。 その後、人との付き合い方がよくわからず、相手の顔色ばかり伺っていましが、年と共に人間関係も徐々に慣れ、友達も出来るようになりました。 ですが、つい最近まで付き合っていた男性に3度浮気未遂をされ、また人を信じることが出来なくなっています。 (出会い系をやって、会わないうちに私にばれました) 別れましたが、まだ連絡が来るので(着信拒否にしてありますが)今はとても辛いです。好きでいたからショックも受けたし腹も立ったのだと思います。 ただこれ以上付き合っていても彼を過度に束縛してしまうだけなので、もうやり直す自信はありません。 彼は、遊びであり未遂にすぎない・お前は心がせまい・もっと自信もて、と言いましたが、私は軽く流すことができませんでした。そもそも1度目が発覚した時から疑心暗鬼になっていました。 愛してるからこそ怒りがあったと思っていましたが、よく考えてみると、結局は自分が可愛いから(傷つきたくないから)彼を許せないのか・プライドが高すぎるのでしょうか。 ならば、私も自分本位だし、反省する必要があるのかもしれません。 騙すより騙されるほうがいいのは理解したい反面、自分が気付かないうちになめられたくないのが本音です。 難しいことばかり考えていたら恋愛も人付き合いも出来ないのでしょうが、人を信じて上手くやっていくコツのようなものがあれば教えてください。 長文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 太ってメンタルがやられた

    高校生なのですが15キロ近く太ってしまいました 高校入学当初は162cm55kgくらいでしたが今は164cm68kgです 去年の4月からこの今の体重は変わっていません  小学生の頃から運動系の習い事や外遊びもそこそこしていたにも関わらず他の子よりもなんか体型が太ましかったし、中学生の時も動く部活をしていましたが入学当初と卒業後では10kgぐらい体重が増えていたので元々太りやすい体質かもしれないです でもここまで太るのか…とかなり驚愕しています 加齢で太ったり産後太りしている人はたくさん見かけますが、若くしてこんなに太っている人は滅多に見ません 同世代の子たちを見ても細い子たちがほとんどですし、細くなくても普通体型の範囲内の子たちばかりです 一年前くらいからダイエットを色々してみましたが、頑張っても3kgぐらいしか減らずすぐに辞めてまた戻る…を繰り返してしまいます 運動していなくてもお菓子を食べていても、外食してばかりでもジュースばかり飲んでいても痩せている同級生たちが羨ましくて仕方がないです 自分に甘いのは分かっています でもこのままだとオシャレも服を着こなすこともできないしなんだか自信が持てません 人にも会いたくないです ダイエットは引き続きするつもりですがこのままだとまたうまくいかないと思うので、何かアドバイスお願いします

  • 「主犯」は誰?

    小学生のイジメのケースです。 以下のケースでは、このイジメ問題の「主犯」とされる子は誰になると思いますか? 仮に、イジメの標的になった子をA、結果としてそのイジメの原因をつくった子をB、Bの親友でクラスの中心人物的な子をCとします。 BはAの性格が苦手で、普段からなるべくAを避けていました。 ある日、BがCを含めた数人の友達と話していた時に、クラスメートの話になり、話題がAの事に及んだ際に、Bが「俺あいつ(=A)嫌い。だって~なところがあるじゃん。だから俺、普段からなるべくAの近くには寄らないことにしてるんだ」のような感じでAのことが嫌いなこともあってやや誇張した表現で言い、それを聞いたCが「俺はAのことよく知らないんだけど、そういうヤツなのか。じゃあ俺もあんまり近づくのやめておこうっと」と返しました。 このCの発言はC本人は軽い冗談のつもりでしたが、CはBと仲が良かったこともあり多少悪ノリ気味にBに話を合わせたので、周りにいた友人達は、そのクラスの中心人物Cの発言に少なからず影響を受けました。 しかしこれは、その時はまだ他の会話と同レベルのものに過ぎない単なる一会話でした。 その後、先日の会話の影響で、Cを含めたその会話に参加していた数人が"なんとなく"Aを避けるようになり、Cがクラスの中心人物的な存在だったこともあり、Cに近い子から順々にAを"なんとなく"避けるようになっていき、グループ分けの時などにAが余ったり、Aが入ることになったグループの子が少しいやな顔をするようなことが段々と増えていきました。 そして、いつの間にかクラスの8~9割がAのことを"避ける"から"無視する"ようになり、自然発生的に"菌回し"やAに「キモチ悪い」と言うような流れになっていきました。 残りの1~2割の子に関しては、イジメに参加こそしないものの「見て見ぬ不利」状態で、特にAの味方をするというようなことはありませんでした。 その間、BやCなどが「Aのことがムカつくからイジメよう」「Aは~だから一緒にいたくない」というようなことを周りの子に呼び掛けたことはなく、"菌回し"等を最初に始めたのもこの子達ではありません。 また、このイジメを行った中心人物といえるような子は特におらず(BでもCでもない)、クラスの中の性格が活発な子数人(これにはBもCも含む)がその時々によって代わる代わる周りの子を煽ってイジメを行っていた、という状態でした。 その後、Aはイジメの影響で登校拒否になってしまいました。 と、状況説明は以上になります。 前提条件として、BはAを避けてはいたもののそれはあくまでよくある個人的な好き・嫌いのレベルで、クラスでAがイジメられることを特に望んでいたわけではありません。 また、Aの性格もごく普通の性格で、あくまで「B個人が好きではない性格だった」だけです。 また原因所在として、 (1)Bが、原因となった会話の中で、Aの悪い点について誇張して言わなければこの問題は起きなかった。 (2)Bが(1)を言っていたとしても、クラスの中心人物のCがそれに乗って悪ノリした言葉を返さなければ、その周りにいた子達も影響されずにこの問題は起きなかった。 (3)もし(2)があったとしても、実際にCや友人達がAを避けるという行動に出なければ、クラスの他の子も影響されず、この問題は起きなかった。 以上が考えられます。 このイジメ問題、「主犯」は誰になるのでしょうか? 言い換えれば、自分がもしAの親だった場合、学校関係者等の他に、誰の親に謝罪に来てもらわないと気が済みませんか? 尚、対象は複数(「クラスメート全員」等の不特定多数も可)でも結構ですが、あくまで「子供」の中からでお願いします。

  • 実家の近くの幼稚園に行かせることについて・・・

    4歳年中の男の子です。 1学期から幼稚園に入園しました。 家から遠い幼稚園でバス乗り場まで車で15分かかります。 そこからバスで40分かかります。 かなり遠い幼稚園を選んだことに少し後悔しています。 といいますのも、息子に無意識のストレスがかかっているように 感じるのです。もともと癇癪もちなのですがパワーアップしていて 私自信が送迎の疲労+育児のストレスでイライラしてしまうのです。 また、その原因として、幼稚園にも疑問に感じることが多くて・・・ 外遊びの時間が少ないことが一番気がかりで、 自由時間は自由なのですが外遊びの促しが全然なくて、 ほとんどの子が中遊びをしているのです・・・。 同じクラスの女の子が転園するという話も聞きました。 女の子は外遊びが少ないとか幼稚園つまらないと言い出して 子供自身が違う幼稚園に行きたいと言ったそうです。 あとは先生はみんないい先生ですが、過酷勤務がすごく気になり、 体調を崩す先生がたびたび見られるのです。 過酷勤務なため外遊び少ないのかなとも感じてしまいます。 ただうちの子は通園の疲労や外遊びの少なさなど無意識のストレスが あるような気もしますが、幼稚園の文句は言わないし、歌や手遊びを 覚えてくるし楽しそうではあります。 でも親としてこれでいいのかと、夏休みをきっかけに悶々としてしまい・・・ そんな中、実家の近くにすごく良さそうな園があるのを知りました。 実家は車で1時間の距離なので、実家にお世話になれば通えるかも と考えてしまいました。夫は毎日仕事が遅く平日はいないようなものなので 私も実家にいたほうが精神的にも楽になれる気もします。 1時間なのでいつでも家に帰れるし、夫も賛成はしています。 あとは子供がどう思うかなのですが・・・。 なかなか話しても理解はできないと思うし拒否はされると思いますが、 どうしても行かせたいとなった場合、こんな状態で転園ておかしいでしょうか。 第三者さまのご意見お聞きしたいと思いました。。。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう