• ベストアンサー

年中男児に武道

ピアノを個人レッスンで習わせ始めたのですが、ちっともじっとレッスンをしません。レッスン自体は本人も好きというのですが(先生が美人だから?)とにかく落ち着きがありません。ピアノの先生が「武道を習わせたらいいよ」とアドバイスしてくれました。体力もあまっているので両親ともに賛成です。礼節を知るために始めるとしたら、どのような武道がいいでしょうか?教えて下さい。また、「武道よりいいものがあります」というご意見がありましたら、教えて下さい。息子は乱暴者ではありませんが、やんちゃぼうずです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.2

子供が剣道を習っています。 「礼節=武道」はよく言われることですよね。 でも、習ったからすぐに身につくってわけではないと思います。 確かに稽古の始めと終わりにきちんと正座して礼をしますが、習っている子みんなが落ち着きがあるかというと???ですよ。試合などでいろいろな道場の子を見ますが、落ち着きない子はたくさんいます。 普通 年中さんの男の子であれば、じっとしてるのって難しいんじゃないかな・・・。 年齢が上がるとともに落ち着いてますが、それって普通のことですよね。 娘はピアノも習っていますが、レッスンの始めと終わりに正座はしませんがきちんとご挨拶があります。 ピアノの場合は、ずっと椅子に座ってなければならないので かえって落ち着いて座っている練習になると思うのですが・・・。 もちろん武道は稽古中にふざけていると怪我をしますので、厳しく指導は受けますが、他のスポーツも同じでしょう。 お子さんの好きなことをさせてあげた方が良いと思います。 剣道って子供の意見より親がやらせたいって思う方が多いんです。 子供が興味を持てば良いんですが、嫌々だと可哀想だと思いますよ。 「礼節」についても道場によって、重きの置き方が違います。 習うのであれば、何度も見学に通われてから決められたほうが良いと思います。 とはいえ、私は子供に剣道を習わせて良かったとおもっています。 剣道は一生続けられるし(80・90歳の方もいます)、奥も深く 見ていて楽しいです。(子供も剣道好きです) 習い事のひとつとしては、お勧めです(*^-^*)

greenservice2003
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 私も子供がいやだと行かせないつもりです。 確かに道場によって礼節の重きは違うでしょうね。 とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • voices
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.6

greenservice2003さんはまだ武道を学ばせる事を御考えですか? >礼節を知るために始めるとしたら~ って御考えですが、武道を学ばせたからと言って落ち着きや礼節が身につくとは限りませんよ。 私自身10年くらい前に小中学生約30人くらいに拳法の指導した事が有ります。小学生女子と中学生以外は(はっきり言います)人の言う事をまるで気か無いです。確かに全員が全員言う事を聞かない訳では有りません。ですが、中にひとりいるとその子と一緒になって騒ぎ出します。かといって一人いるすぐ騒ぎ出す子を『別けて』指導するなんて事は絶対にできません。 それに、greenservice2003さん週1・2回の3・4時間では限度が有りますよ。 武道をやってるからって礼節が身につく訳では有りませんよ。greenservice2003さんの学生時代を思い浮かべて下さい。いじめっ子ってスポーツ・武道をしてる人間が多く無かったですか?(私の場合そうでした)

greenservice2003
質問者

お礼

voicesさん、ご指導される立場の方よりの貴重なご意見、ありがとうございます。 武道やってていじめっ子って最悪ですね。私の周りにはいなかったように思います。慎重に選びます。御礼が遅くなり、大変失礼致しました。

  • momo-taro
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.5

スイミングを始めるとのことなので、武道に関する 情報はもう不要なのかもしれませんが・・・。 greenservice2003はどちらにお住まいでしょうか? 私は4横浜在住で、4歳と6歳の娘が合氣道を 習っています。 実心館という団体です。 詳細は下記URLを参照してください。 私はこの団体を非常に高く評価しています。 この団体を私なりに解釈すると、 「合氣道を通して人間(人格)を育成していく」 ことが目的であると捕らえています。 そのため、稽古の見学に行っても時間の1/3程度を 「人としてどうあるべきか?」というような、 人として大切なことを「教え」ます。 年に一度、全員が集まる競技会があります。 そこに集まる門下生に「金髪」や「茶髪」といった 色付き頭が見えないことも、この教えによるもの ではないかと考えます。 以下、「実心館合氣道の求めるところ」からの引用  実心館合氣道は何のために学ぶのかと言えば、  自己の心身を正し、  実(まこと)の実践によって、  やがては自分一人だけの向上に止まらず、  広く周辺に感化影響を及ぼし、  ひいては社会全体を正すことになる。 探せば全国に、同じような思想の団体があることと 思います。 そこで人間を磨くことは、お子様の今後にとって、 大きな財産となることと考えます。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/nssk/
greenservice2003
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。東京の都心のほうに住んでおりますので横浜に通うのは少し遠いのですが、息子を有段者にしよう!と思っているのではないのでまさにありがたい情報でした。合気道、とてもよさそうですね。近所にあるかどうかしらべてみます。

回答No.4

自分自身、子供の頃に始めた剣道を今でもやっていますが、 4歳や5歳では始めるのは微妙ですね。 子供が嫌がっても行かせる位の気持ちが親にないと すぐに辞めてしまう可能性大です。 近くにスイミングスクールがあるならそちらの方が良いかもしれないですね。 水泳は授業で確実に役に立ちますし、始めるのに早すぎると言う事も ないと思います。 もし、興味があるスポーツがあるなら(例えばサッカーなど) それでも良いと思いますよ。 いずれにしても、指導者がしっかりしていればある程度の 礼節は身につきます。 (逆に剣道をやっていても指導者がそれなりだと 礼節はあまり身につかないです)

greenservice2003
質問者

お礼

まずはスイミングからはじめます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.3

ウチの息子も幼稚園の頃は、ちっともじっとしてなくて、いたずら小僧、やんちゃ坊主で、親としては手を焼いていました。 「元気が有り余っているなら、何か習わせたら?」 という先輩ママさんのアドバイスもあり、近所でやっているお稽古事を調べてみました。 候補としては“スイミング”“空手”“習字(硬筆)”“少林寺拳法”“英語教室”等がありましたが、まずは『見学』してから。。。ということで、息子を連れて、あちこち見て回りました(o^v^o) 息子は空手をやりたがりましたが、5歳では、空手の先生の言うことが理解できないかもしれないと思い「幼稚園の間は“英語教室”にして、小学生から“空手”を習おうね」ということにして、結局、6歳から空手を習わせました。 空手をやって良かったことは、幅広い年代の友人ができること(幼児から中年のおっさんまで) したがって、小さい子の扱いがうまく、目上の方に礼儀正しくなること。 切磋琢磨し、有段者になれたこと。 さらに、一生の友人ができたこと。 乱暴者になるかもしれないと心配する方もいらっしゃるようですが「空手は自分の身を守り、相手を守るもの」という先生の教えを良く守り、思いやり深くなったこと・・・強くなることで、自分に余裕が出来、人にも優しくなるようです。 ま、最終的ポイントは、親が送り迎えがしやすいこと、子ども自身がやりたがるかどうか、だと思います。

greenservice2003
質問者

お礼

いいですね~有段者! 実は私(母親)は空手を習わせたいのです。それは自分が習いたいから、、、しかし主人は「礼節なら柔道だ」と言います。 まずはスイミングから始めるつもりですが、いろいろ回ってみて本人がしたいものを習わせようと思います。貴重なご 意見ありがとうございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

年中と言えば4歳児でしょう。正直申し上げて、元気があってよろしい…… うちも同じ年頃のボーズがいますが、じっとしていろとは酷です。本人曰くじっとしてたら死んでしまうそうです。 聞き分けがあって大人しい4歳児の方が遥かに不安を覚えます。 武道も結構ですが、習いだしたら得意になって、ほかの子を殴ったり投げ飛ばしたりしないかと思い、結局断念しました。 もちろん適当に締めておかないとドンドン野生化してしまうので、礼節を知る事は大事なのですが、今のうちはエネルギーが切れるまで暴れさせるのがよろしいかと思います。 結局、うちのボーズはスイミングに通ってます。

greenservice2003
質問者

お礼

聞き分けがあって大人しい4歳児の方が遥かに不安を覚えます。 ははは、BIGMACさん、おっしゃるとおりです。 他のお友達と一緒にスイミングに今月から行く予定なのですよ。 そのほかに武道も習わせようと思っていたのですが、まずはスイミングからはじめます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳年中くんに電子ピアノ

    1月生まれの4歳児がピアノがひきたい!! と言うので今年の4月から習わせております。 個人のお教室で先生はお孫さんもおられる年配の穏やかな方です。 【みんなのオルガン・ピアノの本】【こどものバイエル(1)】 を半年で終え次の本を用意しなきゃねぇ と話しているところです。 当初、子供の気まぐれで続くかわからなかったので カシオの光るキーボードを購入いたしました。 しかし、先生が息子は集中力・理解力があり優秀です とおっしゃるし、何より本人がピアノが大好きで 毎日自ら練習しているので、止めることはなくなりました。 レッスン時に先生に強弱を指示されると 理解して頑張ろうとするのですが、 キーボードに慣れた小さい手では苦戦していたりします。 住宅事情により本当のピアノは無理ですので 電子ピアノの購入を考えましたが色々あって悩みます。 カシオのPX-320あたりでは現状と大差ないでしょうか…。 (チビ君なのでペダルはまだまだです) グラビノーバなどの何十万もするものでないと ピアノには近づけないのか 所詮電子ピアノだからそこまで高価でなくとも。なのか。 本格的に頑張りたいということになれば 旦那の実家(車で15分)にピアノを置かせてもらおうとは 思いますがあまり現実的ではありません。 子供が前向きなのに親がこんなことで申し訳ございませんが どなたかご教授をお願い致します。

  • 子供におすすめの武道

    5歳の息子の習い事を考えています。ぜんそく持ちで、体力をつける事が主な目的です。水泳も考えたのですが、総合的に考えて、実益にもなる武道をやらせたいと思っています。 本人の好みの問題はやらせてみてたずねてみるとして、何かおすすめはあるでしょうか。 希望としては ・体力がつく ・不可抗力でのケガがない(私も合気道の経験がありますが、どうしても経験が長い人は受身を続けた挙句どこかの時点で腰骨を折っていたりしていて、苦労していました。やはり本人に選択能力がない内からやらせるもので一生もののケガなどはさせたくありません) ・主義がやたらに攻撃的でない(腕力や体格をつける事でむやみにいじめられないようになるのではという期待はあるのですが、いじめっ子になって欲しい訳ではないので、何をしても勝てば良し!弱肉強食!という主義でないところ) そんな条件を満たしている武道って何かありますでしょうか。 またその主要な組織、教室情報など教えていただけたら幸いです。(当方東京在住です) また、その目的であれば武道の他にこんな習い事が有効では、というようなご意見もあれば…。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校高学年以上の男児がいる方に質問です。

    こんにちは。 私には幼稚園の子どもがいます。 習い事で質問ですが、最近クラスの中でもいろいろな習い事を している子が増えてきました。 あれもこれも出来るわけではないので何か習わせたいと思って いるのですが、こんな習い事をして良かったよ。今こういう風に なっているよ。などといった経験談を教えて下さい。 ちなみに今はピアノを習わせています。 でも、本人は楽しんでいっているのですが、個人レッスンなので 女の先生とおしゃべりが楽しいらしくあまりレッスンをしていると いう感じではないです。 それも本人が嫌といっているわけではないので集団にしたほうが いいのかな・・・・なんて思ったりしたり、ピアノは興味なさそう なので他のものにしようかな・・・なんてことも考えています。 他にも幼児期にこういう事をさせてよかったよ!!などいろいろ 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 中2の息子に今から武道をやらせてみようかなと思っているのですが。。。

    中2の息子に今から武道をやらせてみようかなと思っているのですが。。。 息子はどちらかと言えばおとなしい方で、積極的な方でもありません。 人に流されやすい傾向もあり、最近では何事にもヤル気がないように見えます。 仲のいい友達の中に(同じ部活、クラスです)特にひどいお子さんがいて…。 この子に流されているようで困っています。 (もちろん、流されている本人(息子)が悪いのは十分わかっています) 「ひどい」とは、不良(今はこう言わないですかね^^;)とかでありません。 ・1年生のときから宿題(夏休みなどの物も)等は一切やらない。 ・テスト勉強はやらない。(当然、点数は一桁) ・普段の小テストもほぼ0点。 ・平日の部活は来ますが、日曜日などで朝が早い時は寝坊してこれないことが多々ある。 ・ご両親も、勉強しなさいなどは何も言わないらしい。(放任?) ・夜12時過ぎでもメールがきたりしている。 ・父親は社長、母親も仕事をしているようで夜遅くまで帰ってこないことがある。 などなど…まだありますが止めときます。 こんな状態の子が側にいるので、息子に何か別のことをさせて、息子の世界が広がるよう事をさせてみようかと思っています。 しかし、小さい子と違い中2なので、やらせる方向にもって行くのが難しいような気がしています。 武道を選んだのは、やはり心身ともに鍛えてほしいことが一番ですが、息子は声も小さく、ぼそぼそしゃべるタイプなので、大きな声を出さなくてはいけないものがいいかなと思ってです。 本人をその気にさせる何か良い方法はありませんか? もちろん、習い事以外の方法でもいいですのでよろしくお願いします。

  • 子どものピアノレッスンについて

    小学校1年生の息子のピアノレッスンについて悩んでいます。 今、ヤマハの幼児科二年目です。月謝は¥7350。五月からジュニア科に進もうか、ピアノの個人レッスンにしようか迷っています。ピアノもヤマハ個人レッスンなのか、それとも、それ以外の個人レッスンかの選択もあります。 家には、ピアノしかありません。本人は、家ではピアノなのに、レッスンではエレクトーンだということや、グループの人数が6人と、多いこと、レッスンが一時間と長いことが、不満のようです。また、人数の関係で、待ち時間が出てしまうことも不満材料のようです。 家がピアノなので、ゆくゆくはピアノの個人レッスンに移りたいと思っています。子どももエレクトーンよりピアノを選びたいようです。 けれども、幼児科の講師の先生には、グループから個人レッスンに移るのは、まだ早いのでは、と言われました。その理由は、ジュニア科の方が、歌唱やアンサンブル、創作などいろんな体験ができるからだということです。ジュニア科を経験してからピアノに移っても遅くはないとのことです。 ピアノをやりたいという子どもの希望なので、ヤマハのピアノの個人レッスン(30分)も考えました。グレード試験があり、それも励みになるという話も伺いました。ですが、それが子どもにとって良いのかどうかの判断もつきません。月謝が¥7875+αで¥9000近く? 家の近くの個人の先生の体験レッスン(30分)にも行ったのですが、(月謝は¥4~5000)幼児科の教え方とかなり違ったので、とまどっています。個人の先生は、楽譜を重視していました。ヤマハは聴くことや、ハーモニーを重視しているように感じています。 ヤマハのジュニア科と、ヤマハのピアノの個人レッスン、ヤマハ以外のピアノの個人レッスン・・と迷うばかりです。 一体、どうしたら良いのでしょう?

  • 年中の息子(もうすぐ5才)がツバを吐きます。

    男の子の育児(二人目)に苦戦気味です(泣) とにかく言う事を聞かない、わがまま放題好き放題、ヤンチャです。 注意しても「やだ!」「バカ」 保育園の先生は言葉遣い・乱暴には子供達にビシッとよく注意する先生でお迎え時「●●くんをこうして・・」と親にも注意する姿を見かけますがうちは言われた事がありません。逆に「こうされて・・・」です。ケンカも滅多にないそうです。 出来事は今日の保育園後、残って保護者付き園庭で遊んでいた時です。 同じく年中の子とふざけ合い、服を引っ張ったり叩いたり追いかけっこになったり・・・二人は笑っていて相手の親も私もそれぞれ「もうやめな!」位に子供の名前を呼び合いましたが止まらずどこからどうなったのか息子がツバを吐き相手が顔とお腹をキックしたりの繰り返しにエスカレートしました。 相手の親と私は「ツバは駄目」と横からそればかりの注意になり相手の親が息子に「●●(息子)ツバは駄目だって!」「●●(息子)がツバ吐かなければ●●(相手)もキックしないから!」何度も言っていたので私は黙りました。それは私の注意でなく相手の親が注意してるのでそれで息子は辞める事ができるのかと様子を見たからです。相手の親は散々息子に言い、最後に私に「ねー、ちゃんと注意しなきゃ駄目だよ!」「ツバなんて駄目!」「小さい子じゃないんだからもう●●組(年中)だよ!」と言って来ました。 確かにツバはいけないと思います。ですが他にも保護者や子供達が遊んでいる中でガンガン怒ったり人前で甲高い声を出すのは控えています。私はいつも息子と同じ高さになり目を見て注意をします。ただ声だけの注意はあまりしないようにしています。 それにツバは逆に小さい子はしないと思います。あるのなら3~5才位であると思います。最近では小学校低学年の男子が女子に帰り道ツバを吐いてたを見た事があります。上の子の時では年長の子供で見た時があります。 見た事が何度かあり本当に良くないとはわかっています。帰ってから息子と一対一でよーく話をしました。「わかった」とは言いませんが話はちゃんと聞きました。いつも息子に何を注意してもふざけて変な事を言ったり「わかった。もうしない」とは絶対言いません。どうしたら息子にわかってもらえるでしょうか?根気良く何でも注意してわかってもらいしかないのかと・・・。 そして私は親として引っ叩いてまでしてあの時辞めさせるべきでしたか?

  • 未就園児幼クラスで

    男二児の母親です。 引越ししてきたばかりなので親戚以外お友達もなく、 来年から長男が幼稚園なので慣れさせる意味でも 近くの未就園児クラスに入園させることになりました。 もともと長男は活発でよく言えば好奇心旺盛なのですが 悪く言えば落ち着きがなくヤンチャです。 自分の子供はやはり可愛いいしそれもひとつの個性かなと思うのですが先生には入園させる前に息子の性格のことを十分に説明して ご迷惑おかけしますが宜しくお願いしますと頼みました。 もちろん家でも乱暴なことをしたらきつく叱っていますし 躾はしているつもりです。 先日息子を幼稚園に迎えに行った時若い先生に 「○○くんはお家ではどの様な様子です?」といきなり聞かれ 返答に困ってしまいました。こちらが幼稚園での様子をお伺いして さようならの挨拶をするのが普通だと思っていたので、これは息子が クラスを乱す様な事をしたのかな?と思い、「他の子をたたいたりしましたか?」と聞くと、冷めた感じで「お友達を押したりおもちゃの取り合いをしたり...」と。 「下の子も居るのでたまに叩いたりするんですけどあまりひつこく怒ると親のいないとろこで余計に乱暴になるって聞いたんですが、どの様に接して怒ればいいですかね?」と私がアドバイスを求めると 「へぇ、そうなんですか?まぁ園でも注意するようにしますけど」 とやる気無く言われました。 まだ入園して五日目で言われたので余計にショックで。 幼稚園とは相性が合わないので辞めて下さいって言われてる 感じがしました。 おうちに帰り本人に確認するとやはり押し倒したと謝りましたが、 そこの園にはいとこも通っていて始めの数日間は夜泣きもひどかった のですが最近は楽しんでいってる感じがします。 そこの幼稚園はいとこも含め全体的におとなしい性格の子が行ってる様な気がして運動場もかなり狭く、噂によると去年、先生が全員辞めたという話も聞きました。 息子にはもっと元気にのびのびできる園の方がいいのかな?と 思ったりして、、、 よろしければアドバイス宜しくお願いします。

  • 幼児のピアノレッスン

    5歳の息子をピアノ教室に通わせ始めました。 自宅から近い所に教室を見つけたので体験レッスンに行ってみた所、 子供が楽しくレッスンできる工夫をしているので息子は大変気に入り、 毎日幼稚園から帰ると、「今日、ピアノ行くの?」と、 やる気マンマンです。 でもまだ自主的に練習するという段階ではないので、 次のレッスンまでの宿題(音符を書く練習・リズム練習のプリントが一枚ずつ位)くらいしかできることがないです。 最初は親もレッスンを見学できたのですが、2回目からは子供をレッスンに集中させるためにと、送り迎えだけするように指示されました。 お迎えに行った時に宿題の説明と、レッスン内容を簡単に書いた連絡ノートを渡されるくらいで、時間も限られているので、 ほとんど先生とは話ができないです。   私が見学させてもらった時は、先生がレッスンしてくださった事を参考にして家で復習させることができたのですが、 見学できないと、具体的なレッスン内容がわからないので、 せめて子供に気づかれないように隣の部屋で聞いていてもいいか 尋ねてみたところ、 「こちらにまかせていただきたいので、それはやめてください。 それならお母さんが教えればいい話なんですから。」 と言われました。 私も少しですがピアノを習っていたので、手の形などの基礎位は教えようとしましたが息子は集中してくれなくて、すぐ「できなーい」と言う事を、先生は上手に教えてくださいます。 先生がレッスンした事なら、私がまねして家でやらせると、息子は喜んでやります。 なので、先生のレッスンを参考にさせてもらって家で毎日復習すれば、 早く身についてレッスンも進めやすいかと思うのですが。 特に心配なのが、週一度のレッスンの中での5分程度のソルフージュだけで、音感は身につくものなのか?ということです。 音大に行かせたいわけではありませんが、 将来自分で音楽を楽しめる位の基礎はつけてあげたいと思っています。 音感は早い時期でないと身に付きにくいようなので、 このペースで大丈夫なのか気になっています。 ピアノに関する本など何冊か読んでみましたが、 音楽教育に関する専門的な事はわからないので、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 幼児から始めるのは早いけど、有名な人は3歳からしているのはなぜ?

    子供のお稽古のことです。本人が興味をもち、空手、剣道など武道を幼児からはじめてみようと思いましたが、経験者のご意見では、体力、集中力などの理由で小学生からで十分との意見がありました。この意見には納得できる部分もあります。この分野は我が家は素人の分野ですが、たとえば、それぞれの分野で有名になった方は3歳から○○○を習っていました等といわれる方が多いと思います。 やはり小さい時からそれに触れており、本人が好きでそれを継続することがが大切なのかと思っていましたが、どうなんでしょうか。 たとえば、ピアノなどと武道は別の考え方なんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 4歳のピアノの生徒がふざけたりしないようにするには?

    現在、自宅でピアノを教えています。 私が教えている生徒の中で、4歳の女の子がいるのですが 全くレッスンにならないので困っています。 彼女はピアノを始めて1ヶ月になりますが、とにかく落ち着きがなく、 ピアノのイスに座るように促してもものの1分と持たない状況です。 ドドド ドドド ドドドド ドドド みたいな曲を今レッスンでしていますが曲の途中で、立てひざをしたり 体操座りをしてしまったり、時にはピアノのイスから飛び出してソファで 寝そべってしまったり、床にごろごろと転がったりしてしまいます。 お母さんにレッスンを見学をしてもらうようにもしましたが、 お母さんがいらっしゃると、べったりとくっついて離れず今度は まったく私と会話もしてくれません。 状況がもっと悪くなるので結局生徒さんが 母親に甘えないように1対1でレッスンをすることになりました。 4歳の女の子がとにかく1曲弾くように、または集中するにはどのような ことをしたら興味をもってくれるでしょうか? ワークブックなども取り入れていますが、ピアノだけでなく それすら集中することができません・・・ 私自身、今まで子供が苦手で避けてきたので、子供にどのようにしたら 興味を持たせるのかさっぱりわからず困っています。 ピアノの先生だけでなく4歳くらいのお子様を育てたお母様の意見でも なんでも結構ですのでアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。