• 締切済み

油ものを食べると頭が痛くなります

kiyoP5の回答

  • kiyoP5
  • ベストアンサー率55% (43/77)
回答No.2

こんにちは、同じ油ものを食べるのでも、調理してから時間が経つほど、油が酸化して体には良くないと聞きます。出来れば良質の油で調理した物の方が良いですね。どうしても食べたい時は調理してからできるだけ早めに食べ、出来合いのものは口にしない方が良いと思います。また衣をはずしたり、量を半分にするなどの工夫も大事だと思います。 お酒も併用されるなら肝機能の低下も原因かと思いますが、どうですか?食生活のバランスが良くなかったり、偏ったりしているのであれば、そちらも改善してみましょう。

参考URL:
http://www.aki-net.co.jp/senka/nayamu/zutsu1.htm
kantigaionna
質問者

お礼

ありがとうございます。どーしてもスーパーのお惣菜などに頼ってしまったりしています。なるべく買わないようにと心がけているのですが・・・。 お酒も以前よりは飲まなくなりましたが、今でも飲みます。 自分自身で気をつければ改善できる事ですよね。 頑張ります!

関連するQ&A

  • 油物に弱い体

    ケーキを食べると胃が痛くなります。 オリーブオイルでドレッシングを作って食べた時も胃が痛くなりました。 私には油が合わないのでしょうか? 普段の食生活で油物(揚げ物など)を食べる機会がとても少ないので胃が油に慣れていないのかもしれません。 ちなみに以前胃が悪く病院に通っていた事もあります。 元々胃が弱い為に、油物に弱いのかもしれません。 私と同じ体質の方、ケーキやオリーブオイルも控えてますか? じんま疹は出ないのでアレルギーという可能性はないですよね?

  • 油ものを食べると吐き気がします

    最近、脂っこいものを食べるとすぐ吐き気をもよおします。実際吐いたことはないのですが。油もの以外では食べ過ぎても、お酒でも吐き気はしません。どこが悪いのでしょうか? 油脂にとくに反応する臓器とか病気とかありますでしょうか? もともと揚げものなどはあまり食べないので気づかなかったのですが、最近炒め物などでも油が多かったり、チーズたっぷり的な料理を食べたりするとすぐ吐き気がし、しばらく我慢しているとおさまります。 何か心当たりありましたらご助言ください。

  • 油物や甘いものを摂りすぎると目が赤くなってしまいます。

    油物や甘いものを摂りすぎると目が異常なほど赤くなってしまいます。 普通の充血の仕方ではないと思うのですが、なる時には一瞬で充血して それが退けるまで約1ヶ月は要します。 眼科には行っているのですが、油物等を食べて赤くなる話は聞いたことがないそうで、ハッキリした原因は分からないそうです。それでも、目薬(フルメトロンとリボスチン)を毎日つけると抑えられているのですが、それでもチョコレートを食べるとすぐ赤くはなってしまいます。 親から糖尿病にそのような症状があったことを教えられたのですが、毎年行う尿検査では特に以上はなかったです。 原因が分からないままもう8年経ちます。 どなたかこの症状に心当たりがある方は教えていただけないでしょうか?

  • マラソン前日の油物の食事

    最近マラソン前は油物を控えるものだと初めて知りました。 これまでマラソン大会前日は毎年とんかつで当日は酷い痛みで必死に走ってました!! その事を親に訴えると「以前テレビで学生時代高橋尚子は勝つ=とんかつと願掛けで食べてたから真似した。だからとんかつが悪いわけじゃない!せっかく作ったのにケチをつけるなんて!」と、怒鳴られました。 私が間違ってるでしょうか??

  • 油物や乳製品等を食べると大きなしこりが出来ます。

    私の体は2年ほど前から油物や乳製品等を食べると大きなしこりが出来るようになりました。 ニキビの定義に該当するのか解りませんが油物等を食べると皮膚の中で大きな 膿を持ちます。油物等の摂取を極力控えるとしこりは1~4ヶ月程度でなくなります。 また、顔も非常に赤ら顔(?)にな顔の皮膚がかぶれるようになりました。 精神的に非常に辛く、皮膚科に行くとステロイドを処方されました。効果は一時的に炎症が治まるだけで根本的な改善には全くならないと感じています。 顔のかぶれと油物、乳製品の食事制限で本当に精神的に辛い毎日をここ2年ほどしております。 私の症状はアトピーなのでしょうか? なにか改善方法等について少しでもご存じの方がいらっしゃればコメント頂けると大変ありがたいです。 乱文失礼しますがよろしくお願い申し上げます。

  • 頭がくらくらします

    一ヶ月ほど前から、勉強したり寒いところにいると、頭が重くなり目の前の光景がぐるぐる回ることがたまにあります。ひどい時には立っているのも困難なほどです。でも、数十分したら治ります。 最近は以前よりはその症状がでなくなりましが、少々気になります。 これは病気でしょうか。 同じような体験をされた方、専門家の方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎 油物・甘い物が食べたくなる…

    こんにちは。 最近、医者で逆流性食道炎の疑いがある、と言われました。 今までも度々、ストレスで胃が痛くなり、 その度に医者で、2ヶ月ー半年かかって完治を繰り返してきました。 今回は、2週間前から胃痛、胸焼けが続いています。 そのせいで、常に不快で、食欲はないけれど、食べだすと止まらない (食べていた方が痛みがない)という感じです。 普段は、スナック菓子や、油物(てんぷら・フライ・フライドチキン・揚げセンベイ・ポテトチップス・チョコレート・ケーキ)など、ほとんど食べないし、食べたくならないのに、ここぞとばかりに食べたくなります。 体が油物を欲しがっているかんじです。 いくら食べても、満腹という感じがありません。(服薬の副作用ではないです)油物、甘い物が、逆流性食道炎に悪影響なのは一応知っています。 質問ですが、 なぜ、こんなに油物が欲しくなるのでしょうか? 痛みを鎮める、または気を紛らわす、食べ物、飲み物、など、 何かありませんか? よろしくお願いします。

  • 油ものの模擬店をするには

    前回大学の学園祭のことで質問させてもらったものです 出し物は正式にから揚げに決まりました 業務用スーパーから毎朝搬入します そこで、ガスフライヤーはレンタルすることにしましたが 模擬店で油ものをする時に注意する点、 もしあれば便利な物があればよかったらアドバイス教えてください とりあえず学園祭は4日間ですが油は頻繁に変えたほうがいいといわれました

  • 頭で考えてばかりです。

    心で感じるという感覚が分からなくなってしまいました。心に響いてこないんです、いろんなことが。以前までは響いて感受性が強くて、傷つくことが多く病気になりました。病気は今も続いてますが、頭で考えてばかりいるほうが楽になってしまったのか、心の扉を閉ざしてしまったような感じです。どうすればまた心で感じることができるようになれますか?同じようなことを克服できた方、教えてください。アドバイスお願いします。

  • 頭がフラフラします

    こんにちは。昨日の夜に頭が重いなぁと感じました。 ちょうど、風邪引いたときにあるようなフラフラ感です。 心配になり熱を測りましたが平熱でした。 このフラフラは何かの病気の前兆でしょうか? 私は、正常値ですが赤血球の数が少ないです。 また、先日にスノボをやりに行き首を回すと肩が 痛いです。これもなにか関係あるのでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか?