• ベストアンサー

母に彼との付き合いを反対されています(母は香港人)

Shinmayの回答

  • Shinmay
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.6

読んだだけでは何とも言えませんが、私が実際経験したことを書きます。 親の言うことは、ほぼ当たっています。だてに長生きはしていません。私も何度か親の忠告を受けて身を救われたことは沢山あります。すべてが正しいとは言いませんが、確立は高いです。 結婚ってしてみないと見えてこないことって沢山あるんですよね。今はお互いそれでよくても、結婚すると意外とダメだったりするんです。で、親は経験者。私たちより先を見れたり、見る目があったりするんですよ。 あなたが彼との結婚を望んでるのなら、もっと母親と話してはどうでしょう?たぶん、手紙で言われても納得できないと思うし、伝わらないと思うんですね。親も判断材料が少なくて頭ごなしに反対しているのでは??付き合うのと結婚は違いますからね。手紙もいいですけど、ちゃんと面と向かって話し合ってみたらどうでしょう? ちなみに、私も台湾在住の台湾人と結婚を前提に遠距離恋愛をしていますが、最初は両家の家族が大反対で。。。 でも、彼が諦めずに時間があれば話し合いをしてくれた結果、今は暖かく見守ってくれています。彼の実家に遊びに言っても、とても優しく親切にしてくれます。なので、経験上時間をかけてゆっくり話し合ってみたらどうでしょうか??

Miufic
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 7年間かけて何度も説得し続けてきたのですが(^^;) 普段は親元を離れているので実際そういったことを話すのは電話を介してになります。 そして、母は感情的になると一方的に電話を切ってしまう、その繰り返しなのです。 そして母の最終手段として手紙に生活費の請求書をつけて送りつけてきたわけですが、私もまだまだ人生の経験が足りないのはもちろんです。 もう少し辛抱して母と話し合ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼と私の付き合いについて(長文)

    彼と私は23です。 彼は(自分自身の過去の怠惰の為、今は改めました)留年のため、あと2年大学生。一方私は今年から社会人です。 付き合って3年目になります。 彼はまともに大学を卒業できない自分にコンプレックス。 しかし内面では私よりは自信があります。 (彼自身、自分が我儘、器量狭いという自覚はあり) 一方私は社会的には、彼よりは順調ですが 内面的には「最低」のレッテルを、彼に張られる時もある身です。 (最低って言われたのは、そうやって俺には言うくせに、自分ではいいんだよね。ほんとに人間として最低、と言われたことがありました) また彼が言うには、社会的に順調で俺より凄いと思えるのに なぜ内面が直せない。もっとできるはずなのに、と言われたことがあります。 確かに私は、わがままな面も多く 自分でも感じますが、ちょっとしつこかったり 小言や文句も多いほうかもしれません。 それでも文句に関しても、言い方を変えてみたりしてみます。(@@だよねー?もっと△▽したら?等)、 受け入れる男性を探したらいいじゃん、ということも考えましたが 自分でも直したいと思い、それが2年続いています。 変わらない私も、確かに彼にいえることはありません。 いい加減大学卒業したら?といったら、喧嘩になってしまいますし・・ (いいよね、学生は~という発言から過去ケンカをしてしまい、私自身二度というまいとは反省しました。) 変わってから、言ってきたら?という彼の発言も 世間的には正しいとは思ってます。 けど、例えば自分がいつもいってるくせに 私に同じことをした時、やっぱり 自分が直してから言ったら?といわれる時もあります。 もちろん互いに感情的になり、私も反論し 「そっちも、◎●っていう言い方なくない?」 と言ってしまうと ウザイ、といって携帯の電源も切られます。 「もう何度も互いにこういうことを繰り返し、そこから話しても何も変わらいでしょ? だから電話も出たくないし、話したくない」 今年はとくに、これのくり返しです。 彼は別れを考えてはいないみたいですが、 こういうときは話し合うことも、私からも逃げている彼 うざいし、毎回面倒だから、と話し合いのメールも返さなくなります。 普段は互いに毎日連絡とりあう仲ですが 互いに子供過ぎて、こんな状態の付き合いをどうしたらいいかわかりません。 御助言頂ければとおもいます。

  • 彼の母が同棲に反対

    私は22歳女無職、彼は22歳男大学生で今春就職します。両方一人暮らし、一人っ子です。彼とは5年になります。 私は2年前に就職しましたが、昨年不安神経症になり退職しました。今は傷病手当金で生活しています。 彼の就職を機に同棲する事にしました。 しかし彼の母が反対しています。 昨日私も一緒に彼の実家に行きましたが、自己中だの親不孝だの彼をペット扱いしてるだの散々ののしられ、カッとなってあなたの生き方自体尊敬できないと失言を…。 彼もまだ働いてないので生活できないといわれました。彼は大学時代バイトしていましたし、私の貯金もあります。 私の実家には一応許可をもらいました。 双方の親は彼がまだ就職していないのがひっかかるそうです。しかし3月中旬から同棲しようと思っていますので、実際には半月ほどです。敷金などは先に私が払い、後で返してもらいます。これも彼の親は私を馬鹿にしていると言いました。 彼の母はゆきずりの男とそのまま同棲し出来ちゃった結婚、22の時です。その時の子は死産で2年後彼が生まれすぐ離婚。 他にも借りた金を返さなかったりとだから尊敬できないのです。自分の事を棚に上げて。 結局同棲は伸ばす事にしました。 実は納得できません。 なぜそんなに同棲したいのかと言うと、私の病状も落ち着いていますし早く働きたいから(一人暮らし、パートでは生活できない、最初から正社員は無理)、一緒に暮らしたほうが早くお金が貯まるから(彼の奨学金と結婚資金のため)、彼が好きだからです。だから自己中と言われるのかな。 大人なので勝手に同棲すればいいのはわかっていますが、ちゃんと認めてもらって仲良くしたいです。 質問ですが 1.あなたが彼の母親なら反対しますか? 2.彼の母は口に出しませんが、私の病気が一因? 3.あなたならすぐ同棲しますか?待ちますか? 厳しい意見でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 彼女との結婚を反対されています。

    当方、28歳の会社員です。 学生時代より、5年間付き合ってきた彼女と結婚をしたいと思っていますが、 彼女の親(母)から反対されています。 理由は、私の人間性が低いからとの事です。 人間性が低いと言われるようになってしまった経緯ですが、 (1)半年前に転職をしている。 (2)彼女の家に転がり込むような形で半同棲状態になってしまった。 (3)結婚をさせて頂きたい旨を報告に行った際に、ダメと言われてその訳を  聞いて際に睨まれた(私は目つきが悪いです。睨んだつもりではなく  目を逸らさないようにしていたつもりでした。)  と言って殺されるかと思ったとの事です。 (4)転職理由など端々に自慢が見え人間性が低くいのが見てとれる。 (5)初めての転職を散々こき下ろされたので、反論してしまった。 現在は、3年別れろと言われています。 その間に、私と彼女双方が連絡を取らずお互いを高めそれで私(彼女の親)を 納得させられるならば許してやろうと言われています。 3年も経てば私の様な人間性の低い人間には惹かれないだろうとの事です。 彼女の親は、女手一つで娘と息子を私大まで行かせた様です。 正直、疲れてしまいました。 3年別れて自己を互いに高めようという様な話の流れになってきていますが、 ふと我に返ると何かおかしい様な気もしています。 皆様の意見をお聞かせ頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 母がずっと怒っていて怖い

    私は実家を離れて一人暮らしをしている大学生です、1ヶ月ほど前、こちらに来た母をひどく怒らせてしまいました。 内容は長くなるので省略させて頂きますが、私が完全に悪かったです。1日泊まって次の日母とお買い物するつもりだったのですが、怒った母は何も言わずに次の日の朝早く帰ってしまいました。 私も自分が悪かったと思っていましたので手紙で母に謝罪しました。電話ではうまく伝える自信がなかったので、手紙ならじっくり考えながら謝罪できると思ったからです。手紙を送りましたが、母からの返事はありませんでした。 あれから1ヶ月ほど経った最近、所用で私は2日ほど実家に帰ることになりました。その旨を母に伝えたのですが、まだ怒っているようでした…。 今月、母の誕生日があったので、母に内緒で実家にプレゼントとしてコーヒーメーカーを送ったのですが、それについての連絡も何もなかったです。私が完全に悪いので母が怒るのも当然なのですが、1ヶ月以上経っても変わらず怒っていてものすごく冷たいです。 物で母に許しを乞うつもりではないですが、手紙で母に謝罪し、仲直りしたいつもりで前から母が欲しがっていたコーヒーメーカーをプレゼントし、私は母ともう一度仲良くしたいのですが、母に拒絶されているのがよくわかって辛いです。 実家に行った時、また直接謝るつもりなのですが、それでもダメだったら…なんだか疲れてしまいました、泣きたいです。母のムスッとした顔、私が話しかけても無視する様、今からでも容易に想像できます。 私はどうしたらいいでしょうか、脈絡のない文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 母が重い

    27歳女です。 私の母は性格がキツいです。細かいことによく気がつき相手を責め、気に入らないことがあると強く相手を叱責し、自分の非を認めず相手を許しません。そのせいで、母の夫、息子、母、姉、姉の息子など、親戚のほとんどとうまくいっていません。マンションの管理人ともけんかをする有様です。父とも別居状態です。友人もほぼいないようです。皆、疲れて母とは深く付き合いません。母を嫌っている家族からは、母の悪口を言われたり、「××(母)の育て方が悪いから**ちゃんもこうなっちゃうのよ」と悪口を言われることもありました。が、なんとか親戚づきあいを大事にしようと、私は今のところその家族とはうまくやっていっています。 母は、その状態を知ってか、私にはとても優しいのです。物心ついたときから「**は本当にいい子ね」と言われ続け、家族の愚痴などもすべて私に言われます。 それが重いです。その母から距離をとりたくて実家を出ようとしたときは泣かれました。結局、耐え切れず私は実家を出ましたが、罪悪感はぬぐいきれず、実家に近い家を選びました。 できる限り母に会いに行き、愚痴を聞き、サポートしようとしているのですが、その反面正直近くにいると母の人間性に影響されてしまいそうで、自分もこのように人から疎まれる存在に知らず知らずになってしまうのではないかと不安です。 また今後、年を取るにつれて、私にも家族ができますし、この重みをずっとしょっていく自信もありません。 母の人間性を直してもらおうと何度も話したのですが、もうこの年齢(61歳)になると、自分を変えることが難しいようです。なんとか友人を作ってほしいという話をするのですが、難しいようです。 どうしたらよいでしょうか。似た経験がある方がいたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 精神病を患う母のことについて

    長文になりますがアドバイスお願いします。 相談は母のことです。私の家族は母と姉、祖母(母方)で、今は私と 姉は結婚してそれぞれ家を出ています。 (父は私が幼い頃亡くなっています。) 姉はお婿さんをもらい、結婚して子供が生まれてから実家に入りました。 母はもともと精神的に弱いところがあり、過去何度も精神病を患い、 精神病院に長期入院をしたことがあります。 そして3年ほど前に、姉家族との生活にストレスを溜め込み、結果的 に再発して入院しました。 姉はそのことで自信をなくし、結局姉夫婦は家を出ました。 今は母と祖母の二人暮らしです。 相談内容は、将来母を見ることについてです。 今は祖母がいるのでいいのですが、祖母が亡くなった時、母の面倒を 誰が見るか、ということです。 母は、今からそのことを気にしていて、誰が自分の面倒を見てくれる か考えています。 もともと弱い人なので、一人で暮らすという選択肢は母にはないようです。 姉は過去の同居で懲りているので、同居するつもりはないようですが、 私もそんな母の面倒を見る自信がないのです。 母は前回の時もそうでしたが、日常の何気ない生活からストレスを溜め込み、 爆発してしまった時再発します。 病気のときの母はとても怖く、私達家族に対して敵意むき出しになります。 そんなことが小さな頃から何度となくあり、トラウマ状態で、もし自分達 家族と同居してまた病気が再発したら。。と思うと恐ろしいのです。 夫も、その時考えればいいというだけで、多分夫は母を見ることは嫌なの だと思います。 血のつながった娘でも、病気を患っている時の母はとても怖いので、 夫はなおさらだと思います。 どうしても母を見たい、同居してほしいとなったら、夫とは最悪離婚 ということもあるのかな。。と思います。 私はとてもずるいですが、自分の生活を壊してまで母の面倒を見る自信 がないんです。 姉は祖母が亡くなって、そのショックから再発するようなことがあったら、 一生障害者施設に預けるしかないと言います。 でも、それも賛成できないのです。 やはり、夫とうまくいかなくなっても私が見るべきなのでしょうか? とりとめなく分かりづらい文面になってしまいましたが、アドバイス 頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 母親にお付き合いを反対されています…

    付き合って半年になる彼との付き合いに母親が反対していて悩んでいます。 私と彼は同級生で、半年程お付き合いしています。 お互い結婚に意欲的だったこともあり、付き合って一ヶ月程で彼の実家で生活するようになりました。お互いの両親にも挨拶をし、同棲することは認めてもらっていました。 親公認でとても仲良く付き合っていたのですが、突如彼の浮気が発覚。 周りから「別れたほうがいいよ」と言われたり、私も彼を信じるということが出来なくなり一度別れました。 ですが改めて離れてみるとお互いの大切さに気付き、もう一度よく話合おうという風に。お互いに我慢していた部分や足りなかった部分、これからどうしていけば良いのかということを納得するまで話し合いました。 そしてもう一度やり直したいという結果に至ったのです。 しかし、浮気→破局という一件以来、母親の態度が変わりました。 「あんな男別れて正解」「私は始めから上手くいかないと思っていた」「あんなロクでもない男は忘れなさい」と極端に彼を貶す発言をするようになったのです。 別れたての頃は私もうんうんと話を聞いていたのですが、彼とヨリを戻してからは自分の母親が悪口を言う度辛いです。 彼と復縁したことを正直に告げようと思っても、なかなか切り出せません。 そんな風に悩んでいた矢先、彼との密会を母親に疑われました。(実際に彼とは会っていましたが、正直には話しませんでした) すると、「もし、また、あんな男と付き合うなら面倒はみない。何もかもそいつに面倒みてもらいなさい。家には帰ってくるな。利用されていることに気付きなさい。」と言われてしまいました。 私たちはわだかまりも解け、やり直したのに、母親だけは理解してくれようとしません。正直、気持ちを理解してくれない母親のことが憎いです。 ほとぼりが冷めたらまた挨拶に行こうと言っていた彼も、母親に猛反対されていることを知りショックを受けていました。 彼も心を入れ替えて変わってくれて、これから以前より幸せな生活が待っていると思ったのに… 一番身近な人からの反対を受け、とても辛いです。 そこで質問です。 ・母親を納得させるにはどうしたら良いでしょうか?また、同じような経験がある方はどうやって納得させましたか? ・もし反対を押し切って付き合い又は結婚された方は、その後どうですか? ・母親には復縁したことを伝えるべきですか? 回答お願いします(>_<)

  • 結婚を反対する母

    私は26歳、この度新しい命を授かり同棲中の彼と入籍予定です。 実を言うと産むか産まないか悩みました。 彼は働いていますが、職人。将来への不安はあります。しかし一番不安なのは私の母のです。 母は以前から彼の事をキライだと、彼を話題に出すたび癇癪を起こしてました。 母と私は昔から折り合いが合わず、私が実家にいた頃から「お前はなんにもできないクズだ。死んじまえ。お前なんかいらない、出ていけ。」こんなことを毎日何回も言われ続けていました。 朝は母が私への意味不明な奇声をあげ、 私はベッドの中で耳を塞ぐ毎日。ご飯を普通に食べてるだけで「誰のおかげでご飯食べれるんだよ?」っとご飯が不味くなる一言。 21歳のとき、お付き合いしてた人と旅行に行ったことがバレたとき、「この尻軽女!阿婆擦れが!」っと。本当に言ったらキリがないんですが、要するにうちの母はモラ母でした。私は昔から家を出たかった。 私の味方は唯一父だけでした。 父は私のことに対して思っていても口に出して感情的になることはありませんでした。 私は母のせいでパニック障害を患いました。そのため、毎日電車での通学が辛くなり初めて自分の口から辛いんだと両親に伝えたことがありました。 父はそれを聞いてボロボロと大粒の涙を流しながら「気づいてあげられなくてごめんなぁ。そんな辛い思いしてただなんて」そんな優しい想い溢れる言葉を言ってくれたのに対し、母は「なんでお前だけそうなんだよ!?気の持ちようだ!」っと罵倒。 それ以降どんなに辛いときでも理解を示してくれませんでした。 そんな父が一昨年亡くなってしまいました。そんなとき支えてくれたのが今の彼です。 父が亡くなってから母はより私に当たりました。毎日ケンカも耐えず家に私の居場所などなくなり、彼の家にいきました。 そんな私を母は逃げやがった!お前はずるい。っと言います。 弟は私とは正反対の優秀タイプ。母も自慢の息子です。しかし私が家を出てから今度は母の当たりが弟に行くみたいで、弟も私に対して逃げたと思っている様です。 私ははけ口ぢゃないし、いずれ嫁に行けば家を出る存在なのにそれを許そうとはしない感じがあります。 今回は籍を入れるより先に子供を授かったこと、とても反省しています。 ただ、挨拶や話し合いをしたくとも 母は会わないっとの一点張り。先日電話にて私も怒り狂って反論してしまいました。 順序に関して怒られることは重々承知してますが、母が彼を職業、見た目だけで気に食わない!っと他にもありもしない妄想を膨らましていたり、終いには「占い師にみてもらったら、出会った時期が悪い!絶対この先絶対なにかあるよ!」っと脅してきます。弟とは比較的仲が良かったのに、 母と口論した翌日に電話しても出てくれないし、折り返しもありませんでした。すごく冷たい人間だと感じました。 私はこのまま縁を切るしかないのかな…っという考えになってきました。しかし、それとも母と弟の思いとおりにするために 結婚も出産もあきらめるべきでしょうか。 今の私が冷静な判断ができているのか分からず、こちらで質問させていただきます。 乱文にて失礼します。

  • 母との関係

    最近、母のちょっとした小言にものすごくイライラしてしまいます…。私は今年で19歳で大学生なので、もういちいち言われたくないです。 母は父ともそこまで仲良くないですし、祖父もすごくわがままな人なので、人間関係で疲れていることは分かっているつもりなのですが、この前母から、「もうあなた達のわがままには付き合いきれないわ、あなたもいい加減にしなさい。」と言われた時には、もう嫌だなと思いました。正直もう一緒には暮らしたくないなと。 こんなことを思ってしまう自分はとても親不孝な人間だと思うし、今まで育てて貰ったのに、最低だとも思います。でも、どうしてもイライラしてしまうんです。「なんで?」って思ってしまうんです。確かに自分にもいけない所はたくさんあります。親だからってわがままもたくさん言ってきました。でもこれから先一緒に暮らしてもきっとお互いを傷つけ合ってしまう気がするんです。実際最近は母と喧嘩や言い合いが絶えないです…。もうこんな家族は嫌です。本当は仲良くしたいのに。どうしてできないんでしょう…。皆さんもこんな経験ありますか??時が経てば自然と理解し合えるようになるでしょうか? 長文ですみません。回答お願いします。

  • 母と妹に

    恥ずかしくて友達にも相談できないんですけど、母と妹にシカトされます。 うちは父と母が離婚して、今は母と私と妹の3人で暮らしてるんですが、最近私が何か言うと妹がまず反論してきて、そのうちに母が間に入って来て「こんな訳の分からない事言う奴は無視すればいい」と言って、その後は2人でシカトします。 他にも母は、私がいるのに部屋の電気を消したり、うちは母の収入だけでお金もあまりないので学校や塾から引き落としが出来なかったとよく手紙が来るんですが、私が「「学校や塾の集金がある」」など言った事に「めんどくさい」と言って何も対処しなかったりします。 変な文章なんですけど、 私はどうしたらいいですか?