• ベストアンサー

1日にこなせる業務の数はいくつですか?

私は派遣でヘルプデスク兼あるシステムの導入計画のサポートを行っています。 ヘルプデスクを行っていると予告なくユーザーのトラブルやPC操作に関するご質問が数多く入ってきます。 それと同時に上司にシステム導入に関する細かな雑用を数多く頼まれます。 たとえば、 (1)新品PCのセットアップを行っていると、 電話がなり、プリンターから印刷できないので 見てほしい、と電話が入ります。 (2)プリンターを見ていると近くにいた社員に ネットワークドライブに接続できるようにしてほしい と依頼されます。 (3)それが終わってプリンターに戻ると、また他の 社員に○○さんがPCについて聞きたいことがあるので 電話をしてほしいとお願いされます。 (4)電話をして終わって、プリンターに戻ります。 などなど、次から次へと仕事の依頼が入ります。 1つが終わって次の仕事が入る、ならまだよいのですが まれにほぼ同時に複数の依頼をうけることがあります。 今はなんとか忘れないようにメモをしながら、 こなせていますが、このような仕事量をひとりで こなしているといつか依頼された1つを忘れてしまい そうで、非常に怖いです。 独りでこなせる限界量というのはどこで判断されますでしょうか? 仕事なのでこなさないといけないのはわかりますが、 私には限界を感じます。ほかに仕事を分配できる 同僚はいません。忘れて大きなミスをおかす前に 今の会社をやめたほうがいいのでは?と思ったりも しています。これは「逃げ」になりますでしょうか。 ご意見の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.5

 それほど時間がなければ、メモする代わりに携帯用のICレコーダーに吹き込むという手も使えるかも知れません。 >>上司が仕事を把握しようとしない・・・ この点は少し甘えてるような気もします。 上司には上司の仕事があるのです。 仕事を離れたら、気分は切り替えた方が良いです。  時には仕事のことが気にかかってしまうこともあります。しかし考えても仕方がないことは考えない方がましです。切り替えがうまく出来ると、仕事についての良い発見などもあることもあります。  安易に辞めずに続けて対処法を身につけていく方が良いのではないかなと思います。

decoteco
質問者

お礼

ありがとうございます。 前向きに考えるようにします。

その他の回答 (4)

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.4

#1です。  大きな会社では、ヘルプデスクには依頼申込みデータベースがあり、依頼を受けた時点でそちらに記録していく為、ミスが発生しないようにしています。  そういったものが無ければ、依頼を受けた時点にエクセルに依頼者・概要・依頼日・納期などを記録していけば、少なくとも忘れることはない筈です。  それがあれば、現時点でどれだけ仕事を受けているかわかるので、それを上司に見せるようにすれば問題は解決するのではないかと思いますが・・・  はじめに辞めるという結論があるのであれば、回答・アドバイスは無駄ですね・・・

decoteco
質問者

お礼

度々のご回答をありがとうございます。 >大きな会社では、ヘルプデスクには依頼申込みデータベースがあり、依頼を受けた時点でそちらに記録していく為、ミスが発生しないようにしています。 私の会社に今のところヘルプデスク用のデータベースは ありません。 >依頼を受けた時点にエクセルに依頼者・概要・依頼日・納期などを記録していけば、少なくとも忘れることはない筈です。 メモや、入力をする前に私の机まで来て声をかけられ 次の依頼を受けたりします。急いでいるからこっちに 来て、など。また移動先で、別の依頼を受けたりします。どちらかというと社員数も少なく、大きな会社というほどでは ありません。システムを現在見直し中で依頼申し込み データベースなどは今のところありません。 >それがあれば、現時点でどれだけ仕事を受けているかわかるので、それを上司に見せるようにすれば問題は解決するのではないかと思いますが・・・ 私が作成して共有フォルダなどにアップしても 上司はそれを見ないのです。見る癖をつけてくれないのです。 なので、私の現在抱えている仕事を知ろうとしない上に 次から次へと仕事をお願いされるので、メモをしておかないと忘れそうに なります。メモをしても優先順位を間違えてしまい、 期限直前に気がつく、などということが今後 発生するのではないかと心配しています。 >はじめに辞めるという結論があるのであれば、回答・アドバイスは無駄ですね・・・ できれば辞めたくはありません。 今の会社は好きです。 上司が私の仕事量を把握しようとしないところに 問題を感じています。 あまりにも色々な依頼を抱えすぎて、 仕事の行き返り、家に帰ってから、休みの日も仕事の ことで忘れていることはないかと何度も繰り返し 仕事のことを考えてしまいます。 忘れていることはないかと。 ひどいときは考えすぎて頭痛になったりもします。 こんなに負担を感じている自分は異常ではないかと 思います。 driverIIさんも仕事をしているとそういうことは 日常のことなのでしょうか? 私が甘いのでしょうか?

noname#113634
noname#113634
回答No.3

No2です。 教えてGOOで”よい回答だな~”と感じたものに、 「それを”逃げ”にするか、”英断”にするかは、その後の人生で決まる!」といっている方がいました。 この経験を生かし、次の仕事でがんばれば”英断”になるはずです。 さっさとやめましょう!

decoteco
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 >この経験を生かし、次の仕事でがんばれば”英断”になるはずです。 確かにそうだと思います。 私も仮に辞めたとしてもこの経験を無駄にはしません。 でも、この状態をがんばって続けたほうが、今後の ためのいい結果につながる、ということはないでしょうか? 正社員の方なら簡単に退職するという判断はされないと 思います。「継続は力なり」とも言いますが、 このまま続けてれば自分にとってためになるのか、 辞めて次の職場に行ったほうが自分のためになるのか それはどちらとも言えないのでしょうか? その人のその後の考え方による、というものなのでしょうか?

noname#113634
noname#113634
回答No.2

とっくに限界を超えていますね~。 1:目標をたて、2:実際に業務をし、3:上司が評価をし、4:賃金に反映させる。 あなたは、この4つの重要な仕事のうち2しかしていません。これは仕事ではなく作業です。 「逃げ」てなにが悪い? より良い環境で働きましょう!

decoteco
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 2番までしか行ってなく、上司は私をたいした評価は してくれていないと言いますか、毎日日報などの ようなものを提出する指示はでていないので、私が 1日にどれくらいの依頼があり、どれだけの仕事を こなしているかを上司は知りません。知ろうとも しません。やってるなー、くらいに思っていると 思います。また、派遣なので時給計算になり、 賃金に反映されることはありません。(これに対して 不満はありませんが) こんな上司と一緒に我慢して継続して仕事をする 意味はありますでしょうか?正社員の方なら我慢される かと思いますが、我慢する意味のあることでしょうか? 我慢して継続すると何か悟ることなどありますでしょうか?

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.1

あなたの仕事の量を調整するのは、あなたの上司ですから、あなたの上司に状況を報告するのが良いと思いますが・・・ 少なくともやめる前に^^; あるいは依頼を受けるときに、断り文句を言うなどですね。 「申し訳ないけれども、これこれこういう訳でその仕事を受けられません」 ヘルプデスクは、電話対応が主で、実際に作業をするのは別の人というのが理想なんですけど・・・そういうわけにいかないというのが、どこの会社でも共通の現実でしょうね。

decoteco
質問者

お礼

私の仕事量を把握しようとしない上司なのです。 上司は新しいシステム導入をメインで行っていまして そちらのことを主に業務をしており、私にはそれに ともなって発生した業務を頼むだけで、私に今、 どれだけの仕事量をお願いしているのか、本日、現時点で どのくらいの依頼をかかえているのかを把握しようと しない上司なのです。 こちらから今これだけの仕事をかかえていてこなせ そうにない、というと「明日やればよい。」「明日やればよい。」といい、明日は明日で新たな仕事が発生し、 どんどん業務がたまっていき、しまいに忘れてしまいそうに なります。 依頼に関しては優先順位を考え、緊急性がないものに 関しては待っていただきますが、たいていはトラブル で業務に支障があるため、すぐやってほしい、ということが ほとんどです。 私の仕事量を把握していない、しようとしない上司とは 業務を継続しないほうがよいと思いますでしょうか? このような状態で我慢して継続する意味はありますでしょうか?

関連するQ&A

  • システム運用に従事している人の給与

    IT業界に入って、私はシステムオペレーション、ヘルプデスクの仕事をしています。この業界は、契約社員がとても多い印象がするのですが、マスコミが言うほど、年収が多い人ってそんなにいないと思うのです。 私の職場は、某外資のヘルプデスクなのですが、契約社員が8割いて正社員となると、数少ないです。 実際、システム運用(特にヘルプデスク)の年収は、平均どれくらいなのでしょうか。

  • ITILL SLO・SLAについて

    勤務する会社ではITLLに力を入れています。 社員にも当然その学習をするように通知がきましたが、理解できないまま上記タイトルの提出期限が迫りつつあります。 提出を求められている部署(システム運用やヘルプデスク)とは違って、私はExcel等でデータの作成を行っている部署です。 SLOは、数値で目標%等が明確なこと、YES/NOで明確なことが望ましいらしいのですが、それに該当する項目がないのです(見つからない)。 依頼される内容は都度違いますし、ボリュームも全然違います。 他のサイトでいう導入にふさわしい部署(ヘルプデスクやシステム管理・運用)に該当しないと思うのですが、会社からの指示があり困っています。 あれこれ考えましたが、「何もない」が頭にあって思考がストップしてしまいました。 同じような業務の方、または管理者側から、こんな目標があるとアドバイス頂けたらと思います。

  • 後任が引継ぎ業務をしてくれない

    後任が引継ぎ業務をしてくれない 派遣社員として働いていた会社を今月で退職いたします。 後任として、違う課の派遣の方入ることになりました。 私の仕事は多岐にわたっているため、新人の子に一から教えるのは 難しく、ある程度会社のシステムをわかっている人間がやったほうが いいだろうという上の判断からです。 違う課からやってきた方とは面識はなかったのですが、 もう10年ほど働いているそうです。 ただ、私の業務内容についてはよく知らないので、 1ヶ月かけてマニュアルをつくり教えていきました。 すべての業務を教え終わったのですが、 やはり違う課からイヤイヤやってきたというのと、 10年も働いているというプライドからか、 なかなか自主的に仕事をしてくれません。 教えるだけは教えたのですが、自ら仕事をすることはなく、 結局私がすべての業務をやっている状態です。 今は後任のデスクと私のデスクが別かれているので、私は私の業務ができるのですが、 明日から、後任のデスクを別の人が使い、その後任が私の席にくることになると思います。 これはチャンスだと思い、「明日から、本格的にメインで仕事をやってみてくれますか?」 と頼んだところ、「メインはあくまであなたで、私はみてます」といってきました。。。 データー入力など簡単なことはやるのですが、電話対応や、来客対応やお茶だしなど めんどうくさいことはやろうとしません。(例えば電話がなってもでようとせず、 私にでて下さい。といってきます) 相手が年上で7年も働いているということもあって強くいえないのですが、 引継ぎってこんなものなのでしょうか? それともやはりメインは後任にやらせ私はサポートにまわってしまっていいのでしょうか?

  • PG,SEの方にお聞きします!

    将来PG,SEを目指したいのですが、 未経験です。 現在、派遣会社から、 金融系のシステム「ヘルプデスク」と カーナビの「テスト評価」の 仕事依頼がきました。 どちらが将来近道でしょうか?

  • バカにもわかるPC用語のサイト

    会社で使用のPCが不調の時、社内に設置されているヘルプデスクに電話するのですが、PC用語が全くわからないために、ヘルプデスクスタッフとの会話が成り立たなくて困っています。スタッフ『ローカルでお使いですか?(←ローカル?田舎がどうしたって?)』。『アーカイブはなんたらかんたら…(アーカイブって何よ?)』『それサーバーに残ってますんで~(サーバーって何ですか?)』『どんな環境でお使いですか?(←えっとPCのそばに花が飾ってあって部屋は13平米ですが何か?)』…というように、ヘルプデスクの人の言ってる言葉がわかりません。 それを説明するのがヘルプデスクの仕事だろう、というご回答を求めてはいません。今後、電話する時にスムーズに会話が進むように用語やPCやネットワークの仕組みをわかりやすく学びたいんですが、おすすめのサイトや本はありますでしょうか? ローカル・ドメイン・ファイルサーバー・アーカイブ・ユーザーアカウント・プロトコル・エクスプローラ…とか全く言葉の意味がわからないし、ウィンドウズのデスクトップに勝手に出てくる『マイコンピュータ』とか『マイネットワーク』が何のためにあるのか?とか、わかりません。 インターネットがつながらないとメールができないのも何故なのかわからない程バカです。プリンター使うには設定が必要、という(私にとっては衝撃の事実)も、最近初めて知ったくらいです(コードつなぐだけじゃなかったんですね~)。

  • 業務委託契約の対応範囲について

    業務委託(準委任)で、 インサイドセールス(テレアポ) の仕事受けて、半年です。 最近、新しい社員が入り、 その方からの細かく業務の指定や 仕事の依頼対応もさせられており、 高圧的で関わりたくありません。 内容に関しては、 ・毎日仕事の進め方や結果を朝会、 夜会のMTGで社員と同様に報告させられ、 仕事の進め方を細かく指定される ・架電に使う電話は個人番号を使用 (→この電話は、かけ放題のため、電話料金は発生しない為、携帯料金は申請できない。 一方、お客様が電話番号を登録し、勝手に個人のLINEに追加される、深夜の非通知の電話など プライバシーがない気がしています。) ・社員から仕事の依頼指示を受ける →上長からの仕事の依頼はまだ分かりますが、 社員からの依頼まで受ける必要あるのでしょうか? その社員と関わりたくないので、必要があるなら、その上司を通して依頼して欲しい。 など、社員とほぼやってる内容変わりなく、 数字に対するコミットを必要以上に強いられるので、時給アップの交渉を行いました。 そしたら、 社員と雇用形態が違うだけで、 求めるものも業務内容も やっていることは一緒であると言われました。 業務委託は指揮命令権など発生しないため、 この形態を選んでいるのですが、 こちらは指揮命令に値するのでは? と思います。 ちなみに、毎月私は自分の数字を達成しているので細かく指示される必要はないかと思っています。 とりあえず、その新社員と関わりたくない、 自由に私のやり方で仕事をしたい、 それ以上を求めるなら賃金を上げてほしいと思います。 これは、どのように交渉したら 良いのでしょうか? お力を貸して頂きたいです。

  • 社内SE業務について

    社内SE業務を行っている社員の方にご質問いたします。 日々の業務、サポートヘルプデスク、プログラム作成、サーバ運用、機器管理と企業によってさまざまな業務があると思いますが それ以外の仕事はどんなことをしていますか?提案書を作成したり いろいろあると思いますがこれ以外で目に見える社内SE業務って なんですか?今崖っぷちにたっています。教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 社内ヘルプデスクor個人向けヘルプデスク

    派遣会社から個人向けITサポートのお仕事を紹介されました。 仕事内容は、某PCメーカーを購入したお客様に対して、PCトラブルシューティング等のPC操作に関する問い合わせが中心になります。 今までOAインスト、社内ヘルプデスクを経験して7年ほどになりますが、個人向けサポートはしたことがないので不安があります。 よく個人向けだと、クレーム対応が多くストレスになると聞いたことがあります。 私の経験では社内ヘルプデスクですと、クレームや人としてちょっと?!というような人はおらず、いつも電話を切るときには「ありがとう」と言われ、感謝されることが多かったので、ストレスに感じることは少なかったです。 社内ヘルプ暦が長いとやはり個人向けヘルプデスクは精神的にかなり厳しいでしょうか? ちなみに自分では、精神的にはあまり強くない方だと思います。 前置きは長くなりましたが、社内ヘルプデスクと個人向けヘルプデスクのメリットデメリットを教頂けませんか?

  • SEの仕事について

    IT業界でヘルプデスクの仕事に興味があります(これもSE?)。ただ、ヘルプデスク=電話で答える=女性の仕事というイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 倉庫内業務の効率化について

    社員10名程度の小さな卸問屋で働いております。 扱っている商品は味噌がメインです。 倉庫内での仕事なのですが 受注発注ともにFAXや電話のみ 経験に基づく発注作業。情報独占による明示化されない発注内容。 棚卸し等も、毎回目視でカウントし、表を手書きで自作して提出、 PC等の設備も無く、事務所とのやり取りは全て口頭、もしくはFAXという 体制で行っております。 この会社には1年程前、縁故にて就職したのですが あまりのアナログっぷりに驚いたものです。 私は現在27歳ですが ほかの社員は平均年齢50代後半で、経験で仕事をされている方が多く 昔からのやり方で業務をされています。 最近は度重なるミスにより、現体制での問題 (受発注ミス・仕事、情報の独占化・事務所サイドと倉庫サイドの対立・ 対立による情報伝達不足・退職時の後継等) が目に付くようになってきました。 年齢によるミスなのかは分かりません。 そんな中、上司から私個人レベルで実現可能な業務の改善と効率化が 出来るならば具体的な案をまとめてくれと言われました。 将来的に倉庫に関しては、私ともう一人位で管理できるようにしてほしいとも言われました。 私としては、受発注ともにPC上で行い、同時に納期や在庫管理に繋がり、 情報を共有化させて、営業とも密な情報のやり取りができるような導入をしたいのですが、 なにせ素人なのでどのようなシステムを組んでいいのかが分かりません。 つたない文章で分かりづらいかもしれませんが より良い意見や、具体的な導入方法等 ご教授いただけないでしょうか。