- 締切済み
業務委託契約の対応範囲について
業務委託(準委任)で、 インサイドセールス(テレアポ) の仕事受けて、半年です。 最近、新しい社員が入り、 その方からの細かく業務の指定や 仕事の依頼対応もさせられており、 高圧的で関わりたくありません。 内容に関しては、 ・毎日仕事の進め方や結果を朝会、 夜会のMTGで社員と同様に報告させられ、 仕事の進め方を細かく指定される ・架電に使う電話は個人番号を使用 (→この電話は、かけ放題のため、電話料金は発生しない為、携帯料金は申請できない。 一方、お客様が電話番号を登録し、勝手に個人のLINEに追加される、深夜の非通知の電話など プライバシーがない気がしています。) ・社員から仕事の依頼指示を受ける →上長からの仕事の依頼はまだ分かりますが、 社員からの依頼まで受ける必要あるのでしょうか? その社員と関わりたくないので、必要があるなら、その上司を通して依頼して欲しい。 など、社員とほぼやってる内容変わりなく、 数字に対するコミットを必要以上に強いられるので、時給アップの交渉を行いました。 そしたら、 社員と雇用形態が違うだけで、 求めるものも業務内容も やっていることは一緒であると言われました。 業務委託は指揮命令権など発生しないため、 この形態を選んでいるのですが、 こちらは指揮命令に値するのでは? と思います。 ちなみに、毎月私は自分の数字を達成しているので細かく指示される必要はないかと思っています。 とりあえず、その新社員と関わりたくない、 自由に私のやり方で仕事をしたい、 それ以上を求めるなら賃金を上げてほしいと思います。 これは、どのように交渉したら 良いのでしょうか? お力を貸して頂きたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18254)
契約書に,どのような事務処理を行うのかがきめてあり,また報酬は労務あるいは成果に対して支払うと決めてあるはずです。 「その方からの細かく業務の指定や仕事の依頼対応」で契約書に書いていないことは断ってください。 仕事の進め方や結果の報告については契約書で行うことになっているのですか?そうでないのならあなたが必要と考える範囲で行えばよいです。 架電に使う電話は会社から支給されると決まっているのですか?そうでないのなら自分で用意するのが当然です。 仕事の依頼は本来なら契約時に決まっているはずです。契約では抽象的な内容が決まっていて,具体的な内容が指示されるのなら,その指示をする人が決まっているはずです。 契約がいい加減なことが問題を大きくしているのではないですか?ちゃんと最初に取り決めをしましょう。