• ベストアンサー

業務委託についてです。

お世話になります。 http://okwave.jp/qa/q8255933.html の訂正になります。 嘱託ではなく、 業務委託でした。 社員として先月まで働いておりましたが、 今月から業務委託といった形態にかわりました。 私の方で、 開業届をだして、 確定申告をしなければいけないのでしょうか? いつまでに、どのような申請等をしなければいけないのか ご教示頂ければと思います。 また、開業した場合 数か月後に社員として働いた場合は なにか申請等しなければいけませんでしょうか。 すみません、 何もわからないので、 ご教示頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

時間拘束されていれば必ず偽装請負でも無いので、全体をみないと何とも言えませんが、社員時代と全く同じ業務を同じ形態でやっている場合は請負とは言い難いだろうと思います。 当人がそれで良いならさほどの問題にはなりませんけどね。 いわゆる、怪我と弁当は自分持ち、基本的には労災も自分で何とかしなければなりません。 業務委託だとするならば、あなたは個人事業主となり、確定申告しなければなりません。 会社員に比べて経費で落とせる範囲がずっと広がりますが、同時に、給与所得控除が無くなりますので実態としてはさほど変わらないと思います。逆に、うまく経費を計上できないと会社員時代より手取りが下がる事もあります。 開業届は、先に書いたように青色申告にする場合に必須なだけです。 ただ、きちんと記帳して青色申告にすれば、文句なしに給与所得控除と同額の65万円の控除を付けられます。 そして、その場合には期限内に開業届なども必須となります。(単に書式を埋めるだけの問題です) 確定申告は慣れるまでは面倒ですね。サイトや書籍なども沢山出ていますから一読してみて下さい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto316.htm 先にも書いたように、個人事業主でありつつ、どこかの会社員になる事に何の問題もありません。 事業の方に収入がなければ確定申告さえ不要です。税務署はしろと言ってきますが、会社以外に収入が無いと言えばそれで通ります。個人事業をやめたのなら廃業届を出してくれと言われるかもしれません。これも簡単な書式なので、住所、氏名を書いて出すだけで済みます。 問題になるのは税金だけです。開業とか廃業とかは些細な問題で、要するに収入があったら税金を払え、という点が重視されます。会社員なら会社が全部やりますが、個人はそうは行かないので面倒なだけです。が、収入が無いならどうでも良いのです。収入が無い事を申告した方がお得な場合もありますけどね。

tarou0321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 凄くわかりやすいです。 青色が出来る様に学びたいと思います。 難しい事ばかりに思えていたので、 大変たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

個人事業主でシステムエンジニアをしています。 私の個人的な考え方をお話しさせていただきます。 まず、社会保険に入っていないなら、役所に行って国民健康保険と国民年金の手続きする必要があります。 健康保険証がないと万一の時に困ると思うので、なるべく早く手続きをした方がいいと思います。 確定申告は必要ですが、 「面倒くさいから税金は高くなるけど白色申告でいい」 「面倒だけど税金が高すぎるので青色申告にしよう」 どちらを選ぶかは人それぞれです。 例えば、会社が年間300万円の給料を支払った場合、 社員なら300万円から「給与所得控除」分が引かれて所得は300万円より少なくなります。 でも個人の場合「給与所得控除」はないので、経費を計上しなければ所得は300万円です。 会社から支払われる金額が同じでも、所得税の金額が多くなる分、手取りが少なくなります。 所得が多くなれば、健康保険料や住民税も高くなります。 9月からだと今年の収入分は9~11月分で約60万円でしょうか? それに対してどれだけの経費を計上できるか、その結果、所得がいくら減るのか… 数ヶ月で正社員に戻る予定なら、青色申告する手間の方が大きいかも知れません。 所得税の申告期限は3月なので、考えるのは9月の給料明細の内容を確認してからでもいいと思います。 雇用形態が変わっても「給与」として支払われて「給与所得控除」がされているかも知れませんし、所得税が引かれているかも知れません。 社会保険に入っていないという事以外、具体的に何が変わったのかわからないので…予想で話をしても正しい答えには至らないと思います。 あなたが望んで正社員ではなくなったのですから「偽装請負」かどうかはこの際問題ではないと思いますが? 社員は嫌です。でも次の仕事が見つかるまでは辞めません。 それに対して「業務委託」としてくれた会社は、とても良心的だと思いますが…。

tarou0321
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 国保と国民年金は加入を先日おこないました。 >あなたが望んで正社員ではなくなったのですから「偽装請負」かどうかはこの際問題ではないと思いますが? その通りだと思います。 >社員は嫌です。でも次の仕事が見つかるまでは辞めません。 >それに対して「業務委託」としてくれた会社は、とても良心的だと思いますが…。 すみません。これは会社に言っていません。 >雇用形態が変わっても「給与」として支払われて「給与所得控除」がされているかも知れませんし、所得税が引かれているかも知れません。 >社会保険に入っていないという事以外、具体的に何が変わったのかわからないので…予想で話をしても正しい答えには至らないと思います。 上司に雇用形態が業務委託になり社保から抜けるとお聞きし、 健保のカードを返還した感じです。 報酬になるのか、給料になるのかは 来月の給料日にならないと分からないところです。 白色にするか、 青色にするか考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>殆どの方は「偽装請負」という事でしょうか… そんな短い文だけで判断できませんが、その可能性を全くの否定まではできません。。 >私の仕事は事務になります… 一応、労働基準監督署に相談してみることです。 労基署でお墨付きをくれるなら、それはそれで良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今月から業務委託といった形態にかわりました… それで、仕事のやり方は自分の自由になったのですか。 今までどおり決められた時刻に決められた場所に出勤し、一定時間を束縛されて上司の指揮監督の下に仕事をこなすなら、それは「雇用」であり、もらうお金は「給与」でないといけません。 業務委託というのは個人事業主であり、一部の例外を除いて、仕事は自分の好きな場所で自分の好きな時間にやれば良いのですよ。 今までのサラリーマン時代と何も変わらないのであれば、社会保険料の事業主負担分を免れるための「偽装請負」である疑いが濃厚です。 >私の方で、開業届をだして、確定申告をしなければいけないのでしょうか… 仕事の実態が個人事業主で間違いなければ、はい。 >数か月後に社員として働いた場合はなにか申請等… それは、確定申告の際に、事業所得と給与所得とを区分して記載するだけです。 事業所得は ○ア欄と○ 1欄、給与所得は○カ欄と○ 6欄です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h24/02.pdf 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tarou0321
質問者

補足

回答ありがとうございます。 丁寧なご説明ありがとうございます。 >今までどおり決められた時刻に決められた場所に出勤し、一定時間を束縛されて上司の指揮監督の下に仕事をこなすなら、それは「雇用」であり、もらうお金は「給与」でないといけません。 >業務委託というのは個人事業主であり、一部の例外を除いて、仕事は自分の好きな場所で自分の好きな時間にやれば良いのですよ。 上記ですが、 システムエンジニアの方で個人でやっているかたが知り合いでいますが、 仕事は自分の好きな場所で自分の好きな時間というのはあてはまりません。 殆どの方は「偽装請負」という事でしょうか? 私の仕事は事務になります。 >仕事の実態が個人事業主で間違いなければ、はい。 委託と個人事業主は同じではないのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務委託から完全独立開業、開業届は?

    3年前から昨年まで業務委託で収入を得て、白色申告していました(昨年分は還付申告で、先月済ませました)。 当時は業務委託契約=個人事業主という意識がなく、開業届は出していません。 現在の状況ですが、昨年で業務委託先を辞め、今年3月に完全に独立開業をする予定です。 できれば青色申告を申請したいと思っていますが、開業届を出さないと申請出来ないと聞きました。 そこで開業届を出すつもりだったのですが、あるサイトには白色申告をすると同時に開業していることになるという情報もありました。 この場合は、改めて開業届を出さなくてはいけませんか? 出す場合は、開業の日付は業務委託契約の期間に初めて確定申告をした日などにするのか… それとも完全に独立開業した日にするのか… 税務署は確定申告時期で中々詳しく聞きづらいので、もしわかる方いらっしゃったら回答頂けるとありがたいです。

  • 個人事業主の業務委託について

    私はwebライターで個人事業主として働いています。ですが、こちらの収入が少ないので、別業種の業務委託の仕事をやろうとしてます。 気になることが3点ありまして質問しました。どれか1つでもいいので教えてください。 1.今年の7月に開業届を出し、いづれ再就職手当を受けようとしてます(6月まで正社員でした)。開業届を出す時にwebライターとして開業しましたが、これからやる別業種の業務委託で再就職手当の申請をするのは可能でしょうか?収入のメインはwebライターにしたいので、1年はやる可能性はありますが、2年3年と長く続けるつもりはありません。 2.帳簿は2つまとめて記入し、確定申告もまとめて申請でも平気でしょうか? 3.webライターでの経費はほぼかからないのですが、新しくやる別業種の業務委託の方では初めに少しだけ揃えるものがあり、経費がかかりそうです。この場合でも経費として計上出来ますか? 分かりづらかったら申し訳ありません。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 業務委託も混ざった確定申告

    私は今年1月から9月まで業務委託(開業届けはだしてません)、10月から12月まで正社員という雇用の形です。(辞めなければ) そのため現在正社員で働いている会社に、今年の確定申告は自分でするように言われました。 (ここから主に業務委託の所得の話だと思ってください。また、業務委託契約を結んでいた会社は一切の税金手続きを行っていないと思ってください。) そこで疑問に思ったことがあります。 確定申告の業務委託中の所得は自己申告でいいということらしいのですが、自己申告だと簡単に不正が可能だと思うのですが、その辺役所はどういう対策をとってるのでしょうか? 過去働いていた会社に確認をとるために電話するとかするんでしょうか? (業務委託契約で働いていた会社は、大きな声では言えないが嘘をついてもばれないのではないか?という話でした。) 私は現在の会社に、過去、業務委託していた時の収入についてあまり詳しく知られたくないという事情があります。 また、詳細な収入も記録等を怠ったためわからないのが現状です。 そのため、損を承知でやや多めに申告しようかと思っています。 私の金銭的損害は考慮しない場合、どのようなトラブルが考えられますか? 詳しい方がいたら、以上よろしくお願いします。

  • 正社員と業務委託

    新しい仕事を探しています。 良さそうな所が見つかりまして、歩合(インセン)があるお仕事です。 雇用形態は、正社員(6ヶ月間は契約社員)と業務委託があり各自で最初に選択出来るらしいです。 正社員だと厚生年金で源泉徴収。業務委託だと国民健康保険で確定申告。後の違いと言えば歩合の比率でしょうか。同じ1件の契約獲得でも業務委託の方が高くなっています。 どちらにするのか、すぐ決めなくてはならず、また業界未経験のため悩んでいます。 業務委託の方が確定申告の手間はあるものの税金を安く抑えられるという話は耳にした事がありますが。 どちらが良いのかアドバイス頂ければ幸いです。ちなみに一度確定させたら変更不可らしいです。 よろしくお願いします。

  • この業務委託は税法上どのような扱いでしょうか。

    はじめまして。 私が教えていただきたいことは 1,税法上の扱いで、私の収入が事業所得になるのか給与所得になるのか 2,(事業所得だった場合)個人事業主という立場になるのか 3,(個人事業主という立場になる場合)開業届を出せるのか 4,(給与所得だった場合)給与所得として確定申告をした場合、業務委託契約として雇っている会社側に何らかの影響が出てしまうか 私は今年大学を卒業し、4月から業務委託契約者としてA社で働いています。 週5日A社に出勤し、A社の備品を使い、業務時間もおおよそ決まっていて、業務は社員の方から依頼された作業を行います。 委託料から源泉徴収税として10%引かれ、委託料は定額(月)で、会社に請求書を提出します。 税金のことなど最近調べているのですが、自分がどの立場になるのかよくわからないです。 間違っているかもしれませんが、少し調べてみてわかったのは、 ・会社と業務委託契約をしていても、税法上の扱いが雇用契約?(収入が給与所得)になることがあること ・給与所得であれば、給与所得控除が適用され、給与から最低65万控除されること ・事業所得であれば、収入から経費として、業務のために購入したものを引けること ・確定申告をする際に青色申告と白色申告があり、青色の方が特典が多いということ ・青色の場合は開業届を出す必要があること 自分の収入が給与所得なのか事業所得なのかで払う税金が変わるので、日々の生活費の目安がつかめなくて困っています。 確定申告をするときに慌てたくないこともありまして、質問させていただきました。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 業務委託と経理について

    開業届を申請してから、初めて業務委託の仕事を請けました。 仕事は完了し、契約も満了しました。 そしてそろそろ月末なので、委託元の企業に見積り依頼を提出するのですが、なにか特別に申告しておくことなどはありますでしょうか。 源泉徴収票や所得税関係で、先方の経理の方に伝えるべきことがあるのかなと思い質問させていただきました。 特に必要なければいいのですが、初めてなことに加えて経理、税務関係に無知なものですから心配になっております。 また、なにか今後も同じように色々な会社さんから仕事を受託するかと思うのですが、それに際して気をつけるべきことなどもございましたら、是非教えて頂けますでしょうか。 どうぞご教示の程、よろしくお願い致します。

  • 業務委託についてです。

    宜しくお願い致します。業務委託の仕事をしていて。開業届けをだましたとします。そうすると面倒な事になるとかってありますか?開業届けをだした時の、メリットとデメリットを教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 業務委託社員の年末調整について

    今回転職をし、研修期間中(6ケ月〜1年)は業務委託社員として契約を結び他社で勤務し、研修を終えたら正社員になります。 他社で業務委託社員として働きながら正社員よりは少し低い月給が支給される感じです。 年金や保険料の種類は説明され、正社員になった時に切り替えるので手続きが必要になると理解したのですが、業務委託社員となるとその分の確定申告を自分で行う必要があるのでしょうか。 例えば、4〜10月分は業務委託社員のため自分で確定申告をする。 11〜12月は正社員のため会社で確定申告をしてくれる。 といった流れになりますでしょうか、、、。 契約社員も選べたのですが、契約社員よりも業務委託社員の方が選ぶ人も多く給与も3万ほど高いと言われそっちを選びました、、、。 詳しい方ご教示下さい。

  • 業務委託から完全に独立開業。青色申告できますか?

    昨年12月まで、業務委託契約(サービス業)として1社で3年間仕事をして、昨年いっぱいで契約解除しました。 白色申告をしていて開業届は出していません。 今年1月から、自分でお店を持つ準備を始め、オープンする予定です。 そんなわけで今年は青色申告したいと思い、会計ソフトを購入し、事業用口座も開設しました。 青色申告するには開業届が必要とのことで、申請書と一緒に提出するつもりでしたが、疑問が。。 ●申込書もらうときに少し聞いたら、税務署の人に、開業した日付は初めて白色申告した日(3年前、業務委託で報酬が発生して確定申告した年)が確実と思います、と言われましたが、当時は委託先の会社で働いていて、今年はオープンする店で働く。 その場合開業届の事業所所在地はどのようにすればよいのでしょうか。 ●事業用口座を開設したはいいが、業務委託先の最後の報酬(12月分の)が今までのプライベート用通帳に振り込まれたのを忘れていました、事業用口座にはすでに開業に必要な備品等を振り込みで払った記録が。。 どのように記帳すればいいのでしょうか。もう青色申告はできないとあきらめるしかないでしょうか?

  • 業務委託の副業について

    会社をしながら、副業の業務委託として仕事を探しています。 ・副業は確定申告は20万円とありますが、月に20万円所得があれば申告するという認識でしょうか。 ・副業の業務委託する場合は、会社の確定申告で注意すべき点はどこになりますでしょうか。 どうしたら、会社にバレずに業務委託を行えるでしょうか。 ご回答お願いします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 長3封筒を横にして左側が入口 宛名の横書きの印刷がタテ位置が反対になってしまう プリンターのプロパティで上下反転しても位置が決まりません どこで設定すれば良いか教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
  • 質問は「ブラザー製品」に関するものです。長3封筒の横書き住所の印刷が上手くいかない状況で、プリンターのプロパティでの設定も試しましたが解決しないため、正しい設定方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう