• 締切済み

車乗り放題

車で出かけるのがすきなんですが、 燃費が馬鹿になりません。というより重圧です。 生きてるうちに、車でお金をあまりかけずに 好きなところに生き放題の時代は来るんでしょうか?(笑)

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.4

自分が思うに 燃料だけなら燃費を使わない乗り物でもいいですが どこかへ言って泊まったり高速とかの 料金の方をもっとなんとかしてくれるといいかな? と思ったりします。 それに車は乗りこごちはいいですけど どうしても「混み」と言うものは避けられなくて いずれにしてもなにかしらのロスは避けられません。 そう言う事もあって自分はバイクが好きですね。 本当に車だけでロスが出ない旅を求めるなら もっと少子化が進み高速道路も3斜線ぐらいが 普通になるもっと先の未来でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.3

日本国内の技術者が構想開発してるらしい空気のみで走る車があるらしいです。海外メーカーでも資金調達の面で苦労してるらしいですが構想を練り、実際に製造可能との事をニュースで見ました。 海外の仕様を拝見したのですが2ストロークエンジンに圧縮空気を送り込み走らせる仕組みみたいですが、まだ開発段階のようです。理論的には可能でもベンチャーや一般の中規模会社では継続的資金調達が無いと難しいでしょうね。車一台開発して作るのには相当なお金が必要でしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.2

イラク派兵のときに「日本が派兵すれば石油が安くなる」という回答がよく見られました。現実には石油価格が急上昇してしまいました。 一方.「特定財源を一般財源化する」という回答もよく見られます。 現在ガソリンには約50%の税金が科せられています。特定財源を廃止すればその分ガソリンが安くなりますが.政府ではそのガソリンに課税することで自分たちの利益確保を考えているようです。 つまり.ご質問者の想定しているような未来はありえないことを意味します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

ガソリンをエネルギーにしている限りは当分解決しないでしょう。 あと50年で石油がなくなる可能性が残っていますので逆に値段が上がる一方だと思います。 ソーラーエネルギーで完全に走行できるようになれば良いのですが、現時点では技術面の他に「ソーラーパネルの開発コスト」「パネルの寿命」の問題が残っています。 (燃料電池方式は元となる酸素や水素をどこから持ってくるのか・・・コストの問題があります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済的かつオシャレな車

    エコの時代です! 燃費や税金、グリーン税制などの経済性と、 オシャレさ、女の子ウケの良さ(笑)を兼ねそろえた車はないものかと考えています! ほんとに主観的な意見で結構です!皆さんなら何を挙げますか??

  • 車両が安くて燃費の悪い車を教えてください

    某石油関係の会社で働いています。 ガソリンがほぼ無料で使い放題なのですが、 車の買い替えを考えています。 そこで、せっかくガソリンが無料なら、 いっそ、燃費が悪い車に乗り換えようと思いました。 そこで、燃費の悪い車を探しているのですが、 3000cc以下の50万(諸経費は別)以下で手に入る燃費の悪い車を教えてください。 ロータリーは好きじゃありませんので、ロータリー以外でお願いします。

  • あって欲しい食べ放題は?

    スイーツバイキング、ランチバイキング、焼肉食べ放題など 色々なバイキング・食べ放題がありますが「こんな食べ放題あったらいいな!」と思う食べ放題はなんですか? わたしは :パン食べ放題 菓子パン、惣菜パンなどの食べ放題があったら嬉しいです! (他県にはもしかしたらあるかもしれませんが) :芋食べ放題 サツマイモ、紅いも、紫芋などの色々な品種の芋の食べ放題があると嬉しいです。 :刺身食べ放題 市場直送の新鮮な刺身のバイキングがあったらいいな~と思います。 ひたすらえびとまぐろ、いかを食べてそうですが(笑)

  • 「放題」の語源を教えてください

    「食べ放題」「つなぎ放題」などの「放題」の語源を教えてください。 「放」は『ほしいまま』という意味があるようですが、いつの時代にどういう風につかわれるようになったのかしりたいです。

  • 社会人1年目。お金を貯めて車を買いたいのですがどんな車がいいでしょうか? 手取り15万。 主に通勤に使う。 遠くに行ったり高速に乗ることはほぼない。 燃費がよく静かな車がいい。

  • 笑笑の飲み放題

    笑笑の飲み放題メニューにノンアルコールはありますか?又飲み放題は何年くらいでしょうか?

  • 定額乗り放題は普及しますか

    しかしまあ車離れに対するトヨタの回答がなんとも安易ですね。 ここまで時代が猛烈に進化してるのに、定額乗り放題とは。 実際ガリバーとかもうサービスしてるし。実際高いですし。 到底普及しないですか? https://norel.jp/

  • 書きたい放題書き込みしてる人間

    質問サイトで書きたい放題中傷書き込んでる人間って馬鹿だよね。

  • パケットし放題って?

    わたしはソフトバンクの携帯をつかっていて、ペケットし放題に加入しています。 ですが、いまいちパケっとし放題がなになのかわかりません。 ウェブで携帯版のyoutubeをみたいのですが、 もしかしたらお金がかかってしまうのではないかと不安です。 パケットし放題とはなんなんでしょうか?

  • 車をはじめて買おうと思います。が・・・・・・

    できるだけ安く買うにはどうしたらいいでしょうか?知り合いに聞いたら、 初期費用は軽のほうが高いけどはじめにかかるお金はワンボックスやセダンのほうが安いよ?! とか言ってました!中古で買いたいです。できるだけ安く 税金や燃費など考えると軽のほうがいいとは思うんですけど。友達にはワンボックスとかのほうが運転はやっぱり楽だしむかしより燃費はいいよ~ということです。 維持費の違いもある程度聞いたのですが、軽の中古で安いのだと10年は型落ちで燃費もそれなりだし前のオーナーによっては故障も多いかもといわれました。まぁ、全部の車に言われることだとは思うんですけどね・・・・・・・・。 ちなみに自分は独身で、通勤用の車を探しています。もし買ったらある程度仕事以外でも乗ることは多いとは思うんですけど。 なんとなく乗りたい車は、体が大きいのでワンボックスとか乗ってみたいです。

このQ&Aのポイント
  • 停電が原因でプリンターが検出されず、パソコンとの接続ができません。
  • 再度ドライバーをダウンロードしましたが、パソコンにはプリンターが表示されません。
  • 問題は無線LANの接続に起因している可能性があります。
回答を見る