• ベストアンサー

欧米人のお年寄りに腰が曲がっている人が少ないのは何故??

nick111の回答

  • nick111
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

腰の曲がる要素として一番大きな理由は、日本人は米食主義であり、戦前は現在使うような田植えの機械が無く、一つずつ手で植えていたからです。 想像してみてください、小さな稲の苗を少しずつ田んぼに植える格好を。大きな田んぼを一面稲で埋め尽くす様子を。腰を曲げずにはできませんよね。 その結果、腰が曲がってしまったものと思われます。 確かに栄養の点もあると思いますが、大きな理由としては、田植えだと思います。 毎日おいしいお米を食べられることに感謝したいです。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お年寄りのためにできること

    お年寄りの役に立ちたい。そんなに大したことができる私ではありませんが、この頃そんな想いが強くなってきました。 例えば一人暮らしのお年寄りの家へ行って食事を作る。お掃除をする。というようなお仕事。他にも私の知らない仕事がきっとたくさんあるはずですよね。 以前は医療事務をしておりましたが、訳あって退職し、再就職をするにあたって色々な可能性を考えていきたいと思い、投稿させていただきました。 私の持っている資格は栄養士と医療事務。大きいのはそのくらいです。 なんでもかまいません。地域のお年寄りの役に立てるような仕事のことで知っていることがあったら是非教えてください。

  • 欧米から日本に進学

    親の仕事の都合などで欧米から日本に進学する場合、何月ごろに日本の学校に入るのが一般的なのでしょうか。 特に「中学入学」や「高校入学」の時期に重なるように引っ越す場合は、欧米での卒業式に合わせるのでしょうか、それとも日本の入学式に合わせるのでしょうか。 日本から欧米へは色々と出てきたのですが、欧米からが見当たらず質問させていただきました。 お暇なときにでも答をいただけると嬉しいです。 ちなみに、当方、日本語以外はまったくダメなので、海外のページの引用などは、あまり意味を成しません……。

  • 「戦争を知らない子供たち」の歌詞

    わたくしも戦争を知らない子供たちの一人ですが歌詞に込められた思いが理解できなくて高らかに唄うには至りません。 僕らの名前を覚えてほしい 戦争を知らない子供たちさ 何をうったえているのですか。戦後生まれの子供から何を感じとってほしいと言っているのですか。 戦争が終わってから生まれたので僕らは〇〇なんだよ、、、だからそういう目でみてほしいんだよ、、、、〇〇ってなんだろう。

  • 欧米人の食事

    欧米人の食事に健康に良いものはありますか? 私は日本料理と中華料理が好きです。 しかし、欧米の食事は脂っこいものものが多いので、好きではありません。何故、欧米人は、あれだけの技術を持ちながら、日本、中華料理のような素晴らしい(さまざまな素材を利用し、チャレンジングな、あるいは旬の素材を活かし、健康的な)料理を作れなかったのでしょうか?戦争のための技術開発してる暇があったら、おいしい食事のための技術開発した方が良いと思うのですが。単純に舌や味覚に欧米・アジアで差があるのですかね? 私は、欧米に行くことが多々あります。食事を家庭で食べたり、カフェやレストランで食べたりします。朝食は目玉焼きとソーセージ、ベーコンといった、健康とは無縁なものが多かったです。ピザ、パイ、ステーキ、ポテト、ケーキ、チーズなど、美味しいけれども正気で普段食べるのが不思議です。おまけにコーヒーに砂糖やクリームをたっぷり入れて飲み、パンにバターやジャムをたっぷりつけて食べるなど、健康を害することを目指しているとしか思えません。皆さんどう思われますか? 私は欧米人の文化を尊敬しています。ファッション、クラッシック音楽、絵画などアジアではまねできないレベルの芸術を持っていると思います。そんな彼らなのに、何故、こんなに体が悪い食事をするのでしょうか? おいしく健康的で彼らの口に合う食事を開発したら、ノーベル平和賞もらえますか?

  • 戦争に負けたから 戦争をしたくないという 年寄りの

    現在 の 年寄りの 甘ったれた恥 が 大嫌いです いつから 日本は 大和魂を忘れたのでしょうか? 昭和の頃は まだ 明治や大正の方がいらっしゃったので 精神強さありました 国の将来より 自分達の年金、老後、介護のことばかりで ヘドが出ます このまま弱体衰退するこの国に 年寄りは 不要だと思います いつから このような軟弱になったのですか??

  • 「元号」と「西暦」、そして「戦後」

    ぼけ老人が歴史を自学していて、いつも悩まされるのが、表題の「元号と西暦」、そして、気にかかるのが「戦後」という用語です。 私(「歴史学」の素人……戦後の生まれ)の感覚では、「江戸時代以前のことは、元号は必要ない。」という感じなのですが、「明治以降になると、元号で説明されないと、何時頃のことなのかよくわからない。」という印象を持っています。 まさに、素人の印象ですから、「お前が素人だから」ということはあると思いますが、「私もそんな印象がある。」とか、「こういうことじゃないかな???」というお方のご意見があればご披露してください。 それと、「私は戦後の生まれ」と書きましたが、まったく記憶にはないのですが、朝鮮戦争勃発の頃の生まれだと思います。ベビーブームの後半のようですが、まだ「戦後生まれ」といえるのではないかと思います。ところで、何時までが「戦後生まれ」という感覚なのだろうか???という疑問が湧いてきました。 例えば、「今日、生まれてくる赤ちゃん」も戦後生まれなのでしょうが、「戦後生まれ」というには違和感を感じます。「戦後生まれ」とは???

  • 現代に自殺が多発する理由

    戦前は大変な金融恐慌もあったし、事変、戦争もしばしばあって社会は安定しているとは言えなかった。 種種の差別、弾圧、人身売買も日常茶飯事だった。 戦後は敗戦の混乱、食料危機も石油危機もあった。 向精神薬、抗鬱剤が開発され、実用化されたのは戦後ずっと経ってからで、 カウンセリングが誰でも受けれる環境になったのは21世紀に入ってから。 不況があろうが、戦争があろうが、こんなに自殺を身近に感じる時代は、 戦前戦後生まれの歴史の生き証人の方々もいまだかつて無かったとおしゃられます。 若輩な私も、今年に入って自殺者のお葬式に参列する機会が既に5回を越えました。 自殺者が年間3万人と言う統計にさえ疑問を感じていまいます。 ずばり、なぜ現代の日本はこんなに自殺が多いんでしょうか?

  • 戦前と戦後の日本

    「戦争に負けて民主化され、日本は豊かになりました。」という知識を幼いころは持っていました。「あー、昔の人が戦争に負けてよかったな」と。 最近、「戦前も豊かだった」という意見も聞きます。では、世界的に他国と比較して、戦前と戦後どちらが豊かなのでしょうか? また、日本もしくは、日本人が戦後失ってしまったものはありますか?また、得たものはありますか? いろんな見方でのご意見下さい。(どんな観点からでも結構です)

  • 靖国参拝の前に読む本は?

    先の戦争について膨大な知識も、戦犯や靖国についての明確な是非も持っておりませんが、とにかく歴史に触れ少しでも自分なりの判断を得られるよう、参拝してみたいと思っています。 その前に、できるだけ勉強しておきたいのですが、おすすめの本などがあれば教えて下さい。 本でなくとも参拝する前に心がけることなどがもしあれば、アドバイスを頂きたいです。 親も戦後生まれで、大人になってからの独学以外は学生時代に習ったくらい、語り聞かせてくれるようなお年寄りも身近に皆無で・・・戦争について触れる機会が乏しいのですが、親として子供に正しく伝たいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • なぜ弱い?

    日本サッカー駄目ですね~ 日本には根付かないスポーツなのかな。 所詮、アジアの農耕民族は欧米の狩猟民族には勝てないんでしょうか? 戦術はともかく体格差→あたり負け、ずるさ(しぶとさ)のない試合。 どれもこれも・・・ やっぱり野球ですかね!