• ベストアンサー

結婚の決断について

kara93の回答

  • kara93
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

はやまらない方がいいと思います。私の兄も30歳の時に、4年程つきあった人と結婚しました。兄もまさに他力本願タイプで、彼女とうちの両親からのプッシュで「この人と結婚したい!」といった強い意思もなく、流されて結婚しました。 それでも上手くいっているように思っていたのですが、結婚2年目で離婚となってしまいました。理由は彼女の方が兄に対する気持ちがなくなったとのことでした。それを聞いて彼女は結婚を急ぎ過ぎたのかなぁと感じました。兄の気持ちも固まらないまま、彼女だけ回りの流れ(友人達が結婚していく状況)に影響を受け、焦って結婚してしまったのかなと。 他にも友人で流されて結婚した男性がいますが、その人はそういう曖昧な気持ちのまま結婚をしたことをずっと後悔しています。それを相手の女性も感じているのか、家庭内の雰囲気がとても悪く、ケンカばかりになってしまい、大変苦痛のようです。まだ結婚して1年も経っていないのに、年内には離婚してしまうかも・・・と言っています。 質問者さんはまだ5ヶ月のおつき合いだそうなので、もう少し、ゆっくりと考えた方がいいように思います。「北海道に行って、仕事や生活に慣れたら結婚しよう」と言っても、本当に相手の女性が質問者さんを想っていて、結婚をしたいのなら、1年や2年は待ってくれると思います。女友達で実際に2年待っている子がいます。韓国と日本の遠距離で、1年に数回しか会えませんが、その子はその彼のことをとても想っているので、寂しい思いをしながらもちゃんと待っています。

masapi55
質問者

お礼

皆さん有難う御座います。やはり、遠距離にてがんばってみます。幸い、出張が多い為何とかやり繰りすれば一緒に逢える時間はつくれそうです!!。 でも、1つ問題が...その時生理だったからがっかりです。あっ!もー1つ。北海道でフレンドリーな人をゲットしそうで自分自身困ってます...

関連するQ&A

  • 結婚式の場所について

    結婚式の場所について よろしければ教えて下さい。特に同じ境遇だった方にも聞きたいです。 私は20代半ばの男です。お付き合いをして1年強になる20代後半の彼女がいて、来年末くらいをめどに結婚を考えています。今年の頭に、私が異動になったため、現在は遠距離恋愛中です。 私の現在の居住地が関西地方、彼女は北海道です。また、私の実家は東京なので、友人や親族も東京に多く、出来たら彼女とも東京で式をしたい、と話しています。 ただ、、、私は次の人事異動が3年後くらいになる為、それまでは関西住まいです。(次の転勤地はほぼ東京です。) そこで皆さんに質問なのですが、この場合、結婚式を東京で挙げるのは難しいでしょうか?結局のところ、式場の手配や式の準備も、遠隔地の関西で行わなければならないので、負担も大きそうで不安です。 同じような境遇だった方、いらっしゃったら教えてください!

  • 別れるか、決断が出来ません。

    婚活し、年上の男性と同棲しています。(一年未満です) 私たちは極端にお酒を飲む(飲まない)タイプでして、 生ものや珍味好き(苦手) コーヒー嫌い(好きだしお店にも行く) このような違いが顕著で、ごはんの支度にも結構悩んできました。(私が担当です。) 不安要素が他にもあり、 一人でやる趣味ばかり(友人とご飯などをしたい) 友達いらない(大事、必要) 自称亭主関白(ワガママなだけに見える) 結婚したとしても生活水準を変えたく無い、贅沢したい(思いやりを持ち会えたら生活が変わろうと、違う幸せがあるからよい) など、互いの意見が違います。()が私の意見です。 そして、彼は「専業主婦なんて、家にいても何も意味が無い。稼いだ方が何でも出来る。」と言い放ち 私は頭の中で「彼は買い物したい放題、我慢できない、家の中が片付いてないと文句、女が料理作らないんなら一緒にいる意味ない!と言っていたのに、家では何もしたことがないよね。。私の負担だけ増えて行くんじゃ?」 と思っています。 同棲したての頃よりは平和ですが、 彼のどこが好きなのかわからなくなってきまして…もう別れを告げるか、考えています。 私は30代前半です。この先、出会いがあるのだろうか…と不安なのだと思います。。 同棲から結婚に至った友人は、結婚とは我慢だ、、とよく呟いていましたが、 今の自分の状態だと、 自分の思考がほとんど押しつぶされそうで、辛いとしょっちゅう思っています。 (彼の顔色をうかがったり、言動に怯えることもあります) 私の努力や我慢が足りないのでしょうか。 イキイキするためにすぐに別れるべきでしょうか?

  • 結婚や同棲

    よく同棲するとエッチが激減するといいますが、たぶん結婚でも同じことだとおもいます。今現在付き合って8ヶ月、同棲4ヶ月になるくらいですが、月に数回ある程度になっています。同棲する前はまして付き合い始めは、好きな人と付き合えてイチャイチャ幸せでした、エッチなんて二日あれば一日につき三回も求めてきたりしていたし、なんで!?毎日辛すぎると感じてたくらいなのにエッチもデートも減りまして、逆に思うと一人寂しくなりました。私も31歳になり、人生的にも結婚も考えましたが、同棲して思うことはこんな思いするなら同棲も楽しいときだけ楽しんで付き合いも長く付き合わず最初の楽しいときだけ楽しんでた方が幸せなんじゃないかと考えました。つまり、エッチやデート…恋人としての何もかもがなくなるくらいなら、結婚したくないです。すごく悲しいです。明日彼氏に同棲解消または、別れを切り出そうと考えていますが、これもありでしょうか?

  • 転勤を機に結婚?

    私(23)はつきあって約一年になる彼(29)がいます。おたがい同じ職で転勤もあります。彼とは最初から遠距離です。 私が今年いっぱいで転勤する予定なのですが、人事等でも融通が利くように彼は結婚したいと言ってくれています。 でも私はなにがなんでも今年結婚しなきゃとは思ってません。 異動で近くにいけたらめっけもん、遠かったらまぁこんなもんか、くらいにしか思ってません。 でもこのまま行くと、あ~今年結婚するのかな~(それが一番いいんだろうな~)と思ってます。彼のような人にはもう出会えないと思います。というか私にはもったいない人なので、私が気分が落ち込んでるときに彼にはもっといい人がいるって言ってしまうのですが、、(彼はそう言われるのが凄く嫌みたいです。。当たり前ですね。。) こんなぐらぐらしてる中ではまだ結婚するかしないか今年中に結論ださない方がいいんでしょうか? ご教授ください。

  • 後悔しない決断をしたい

    来月結婚式を控えていますが、今まで色々と問題があって、それでもなんとか準備を進めてきましたが、彼が私の親の前でも強い口調で言ったことで、結婚したら私が大変な思いをするからやめた方がいいと言われました。 私も頭ではわかっているのですが、今33で、別れて、新たな良い出会いがあるか不安なのと、私は本当に結婚できるか不安になり、決心がしきれないでいます。 彼と別れなければ、結婚はできます。 ただ、それからの生活が本当に私にとって幸せになれるかといえば、彼の親は色々口うるさくて、もめたため苦手で、彼の友達も私とタイプの違う苦手な人が多くて、彼をとりまく周囲は私の苦手な人ばかりで、本当は関わりたくありません。 それでも、彼だけはよかったのですが、その彼自体も、最近だんだん強気になり、怒りっぽい人になりました。 私の家柄とどうも合わない気がして、それならやっぱりやめた方がいいかなと思ってきます。 結婚式直前に婚約破棄して、すぐに良い出会いがあり、幸せな結婚ができた方はいらっしゃいますでしょうか? またそういうお知り合いがいらっしゃる方はいますでしょうか?

  • 結婚直前に彼にバツイチだと告げられた

    彼に子供はいません。 今もやもやした気持ちでいっぱいです。 入籍を1ヵ月後に控え、結婚式を半年後にひかえ、 今は同棲してるのに。 ちなみに付き合って2年間知りませんでした。 7年ほど前、彼氏の転勤が決まり(飛行機の距離)当時付き合っていた彼女と「同棲するなら結婚しなさい」と女性の親に言われ、付き合って半年で結婚、半年で離婚というスピード話でした。性格の不一致だったようです。 付き合いの長さでは、ちょっとほっとしましたが、自分が彼氏にとって 同棲も結婚式も彼の性を名乗る事も一番じゃないのが すごく嫌なのだと思います。 そしてもっと早く言ってくれたら、今頃は気持ちの整理もつき晴れ晴れした気持ちで結婚式の準備をやっていたと思うのです。 今は結婚のうれしい気持ちと、複雑な気持ちでごっちゃになっています。女性として一番幸せな時なのに損した気分も感じでいます。 彼はばついちを言った事で私が離れてしまうという不安があってずっと言わなくちゃと何度も思っていて言えないでいたらしいのです。 若さといきおいで結婚したけど、私と結婚を決めた理由はもっと深いと言ってくれています。 絶対に言えるのは結婚は彼じゃなきゃでめです。 ただこのもやもやまた彼にあたってしまいそうです。3回ぐらい問い詰めてしまいました。 同じ境遇の方など、ポディチブな意見をください。

  • 結婚されたまたは結婚を諦めた女性にお伺いします。

    結婚されたまたは結婚を諦めた女性にお伺いします。 結婚された方は最初から大喜びで幸せいっぱいで不安なんて全く無く結婚されましたか? また、結婚後何カ月何年か経っても結婚して良かったその思いは変わりませんか?それとも結婚の時大喜びしてたのはウソだったかのようですか? 不安や心配などで最後まで迷ってたなどありましたらご自身の体験談を教えて頂きたいです。 結婚を諦めた方はなぜ諦めたのでしょうか? 好きだったけど諦めた、この人じゃないと思い諦めたなどどんな理由でも結構ですので諦めた理由、諦めた結果良かったのか?それともやっぱり結婚しておけばよかったと後悔しているのか?教えてもらえればと思います。 私は一人っ子で両親から離れることが怖くて悩んでいるので同じような境遇の方や親の事で結婚について悩んだ方などいらっしゃいましたら是非その時の事など教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 結婚を決断できない彼との今後

    数年来つきあっているものの、お互いの環境を理由に結婚に踏み出せないと言う彼のことで悩んでいます。 付き合って一年後、資格試験合格までは結婚しないと言われ、一度別れましたが、数ヶ月後復縁。 この三年で彼の転勤は三回ありました。 一年前、別居七年目にしてようやくモラハラ夫との離婚が成立。直後、彼が転勤し、パワハラで鬱。 先月、また転勤し、快復しました。 彼の母には会いましたが、私に離婚歴があり子供がいることで、息子を一番に大切にしてくれないのでは、初婚の息子に血のつながらない子が育てられるのか、と反対しているそうです。 私の両親は、孫の健全な成長を何より望むが、私の幸せも願っていると、彼と会ったとき言いました。 あまり人付き合いが得意でない彼は、資格取得して将来独立したいものの、まだ合格していません。 彼は、私の子供が父親と面会しているので自分はお父さんになれない、どんな父親でも子供は慕う、と言います。(彼自身は父親に無条件に愛されず、優秀でないと叱責され続けたそうです) だから、自分は結婚して子供を持っても、家庭内で孤立するのでは、と心配します。 私がみんなが仲良くやれるように橋渡しを頑張ると言っても、私は子供を産んでもまた血のつながりがあるから楽観的なのだと反論されます。 私は、離婚大国アメリカの「ひどい暴力がない限り、父親とは面会させたほうが父親を美化せず、欠点もわかり、母親とうまくいかなかった理由もだんだんわかるようになるのでよい」との説をなるほどと思い、面会させています。養育費も払ってくれているので、経済的に彼に寄りかかるつもりはありません。 それどころか、いざとなったら彼を支える覚悟もあります。そのとき子供がごちゃごちゃ言ったとしても、「お母さんはこの人を愛しているから支えているのだ」ときっぱり言います。離婚した夫への恨みを抱え、子供のためと母として生きるだけの人生にしたら、将来子供が恋愛や結婚をしたいときに、私は自分を犠牲にしたのにと恨んでしまうと思います。 実際、彼は鬱の受診時に別の精神疾患の診断を受けたものの、鬱が快復したので通院をやめてしまいました。私なりに勉強し、その疾患が病識がないと言われるものだと伝えはしましたが、元気なのに病気扱いしないでと怒られました。 悪化すれば、働けなくなる可能性もあります。そのときは私が彼を支える覚悟があります。 姉御肌の親友(既婚・子持ち)は2年前すでに、「本当に好きならさっさと結婚する。なんだかんだ理由つけて渋るのは、結婚する気がないだけ」とバッサリ。 ネットでは、子連れの女性と結婚して幸せな人もいれば、結婚には至らないケースもあるといろいろ見ました。 知り合いの精神科医に彼のことを相談すると、「あなたに結婚しようと言われてOKしたあとで、勢いで言ってしまったなんて撤回するような気持ちのアップダウンが激しい人とは、ジェットコースターに乗ってるみたいで楽しいときはいいけど、それにのみこまれると大変。結婚はよく考えたほうがいい」と言われました。 彼は40,私は43。彼も子供がほしいと言いだしたので、不妊外来での体調チェックを始めました。 ただ彼は、祝福されたい、(子連れと結婚と)周囲に堂々と言えない、なども口にしていて、結局その程度なのかとがっかりする反面、初婚なのだから夢があるのも当然かと思い直し。 よくよく考えてみると、私は結婚に積極的だが、彼はそうでもないように思えます。 みなさまはどう思われますか? いろいろなご意見を聞ければありがたいです。

  • 彼氏の転勤について行くべきですか?

    28歳、会社員です。 10歳年上の彼と1年ほどお付き合いしています。 同じ会社の違う部署で働く私と彼は、お互いに転勤族です。 私の会社はだいたい3年周期で転勤になり、彼はちょうど今の職場に丸3年いるため、いつ転勤になってもおかしくなく、管理職なのでいきなり関東から関西へ異動になることも多々あります。 ある日転勤になったら離ればなれだねーという話になった時、彼に 『俺が転勤になったら連れてくよ。』 と言われました。 その時は酔ってるのー?と軽く流しましたが、別の日に素面の時にも同じ事を言われたので、本気の様です。 もちろん、私も彼について行きたいです。 いずれは結婚したいですし、2人の間で具体的に1年半後くらいにしようという話もしています。 しかし、私にも仕事があります。今の職場は環境が最高で、上司や先輩はとても優しく私に期待してくれ、とてもやりがいがあります。営業なので激務ですが、私はとても仕事が好きです。 彼に『連れてって欲しいけど、私の仕事はどうするの?』と聞くと、『やめちゃえば?俺稼いでるし頑張るよ』と言っていました。 確かに、彼は管理職なので年収は600万くらいあり、2人で生活する分には不自由はありません。 私も彼も浪費するタイプではありませんし。 でも、結婚もしていないのに仕事をやめて彼について行くなんて…非現実的ですよね。 彼の転勤先で正社員の仕事を探すとしても、年齢的にかなり厳しいと思います。 今の職場は全国に事務所があるので異動希望を出すことも出来ますが、彼氏の異動について行きたいから異動したいですなんて社会人としてどうなんだろう?と思ってしまいます。 今のご時世、独身のうちはバリバリ働いて将来のために貯金しておくべきですよね…。 以前同棲の話が出た時に、私はダラダラ同棲するのが嫌だったので、『同棲するくらいなら結婚して!』と言ったことがあります。 その時彼は、『俺はもう38歳だから別にこれから結婚して失敗してもああこんなもんかって思うから良いよ。でも、君はまだ若いから、この結婚失敗だったなって後悔して欲しくない。だから、結婚するのは君がこの人と結婚しても後悔しない!って確信持ってからにしよう。』と言いました。 なので、転勤のタイミングで結婚して同居!というわけでは無い様です。 やはり、ちゃんと結婚するまでは遠距離で頑張るべきでしょうか? それとも、彼の言葉に甘えてついて行くべきなのでしょうか? まだ辞令は出ていないですが、この4月で彼は間違いなく転勤になります。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 私の決断 

    私の決断  こんにちわ 長文ですが、よろしくお願いします。 9か月ほど前、年の差12歳の年下の彼と別れ、 現在、4歳年上(39歳)の彼から結婚を前提に お付き合いをしてほしいと言われ、付き合ってまだ2ヵ月。 約10年近くお互いの事情もあり音信不通だったのですが、 昔からの知り合いだったことで気心もしれていて安心する存在です。 お互いの年齢も若くないので、今年中に籍をいれようと彼から申し出があった頃、 突然、元彼がマンションへ。(メールや電話は来てましたがこちらからすることはありませんでした) やり直してほしいと来たのですが、 結婚を前提にお付き合いしている人がいるからとそのまま帰しました。 その後も、電話やメールは応じてくれないのをわかっているので、マンションに何度かきました。 はっきり言って、バカな女と思われるのはわかっているんです。 が、いまだ完全に想いを消すことができなく、元彼の事が好きで正直、一緒にいたいのが私の気持ちです。 元彼と別れた原因は、本命の彼女がいて、私は遊び相手だった。 もちろん私は、本命がいた事は知らずに一年間付き合っていたが、あるきっかけで二股がばれ 彼は本命と別れ私と付き合っていく。と言っていたのですが別れました。 気持ちがあったなら、 若い彼なのだから許してやり直すべきだったのか 別れの決断でよかったのか、今になってよくわからなくなってしまいました。 当時、悩み考え、彼のした二股は悪いことです。 それを許すことができなかったのも本心です。 付き合っている間、彼との結婚も口で言われているだけで実感がわかず、信じられなかったこと。 ただ気持ちが残っているからと寄りを戻した所で、私は彼を幸せにできるのかをよく考えてみました。 いろいろ悩み結論は、彼がもし子供が欲しいと言った時、自分は?→産める体かどうかわからない。 それならば、本当に彼の幸せを願うなら、好きでも身をひくべきと思い別れました。 これが間違いだったのでしょうか? 今になって好きだと思う気持ちがあるならあれこれ考えす優先すべきだったのかな。と後悔しています。 さらに現在付き合っている彼にも、こんな気持ちで結婚を前提に付き合うのが失礼に思え 二股をしてる訳でもないのに、なんだかものすごく罪悪感を感じ。 先日、別れをいいました。元彼とも縁を切ろう携帯を変えました。 リセットしようと1人になるという決断でよかったのでしょうか。。。 友達には、せっかちだと言われ・・・・ 白か黒かとすぐに決めて(私的にはものすごく悩んで決断をしているつもりなんですが) いつもこういう性格が婚期を逃している気がしてなりません。 友達に不器用にもほどがある・・・とだめだしされて凹んでいます。 こんな経験をなさった方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。 よろしく、お願いします。