• ベストアンサー

学校法人の経理について

納得のいかないことがあったので質問させて頂きます。 私は、私学の専門学校の教員をしています。経理のことは分かりませんが、どうも納得がいきません。 学生が入学当時に入学金や学費、実習費、施設利用費などの費用のほかに預かり金という形で、お金を支払います。 預かり金とは、卒業するまでのもろもろの費用をそこから天引きしていくものです。たとえば、球技大会の費用や、行事のときのお弁当代などのものです。 もちろん預かっているだけなので、卒業時には返金して当然だと思うのですが、一度徴収したものは返金しないというのが理事長の考えだそうです。 学費や施設利用費などは納得いくものなのですが、単に預かり金という名目の場合は、生徒に返してあげたいのです。 コピー代などもあるから、余ったものは学校がもらうというのですが、施設利用費や実習費にそういうものは含まれていて、預かり金とは関係ないと思いますが、いかがなものでしょうか。 残金は一人当たり数万円あります。全員あつめると結構な額でした。 お金に汚い、けちな人なので、教員としては、せめて生徒の分くらいは返金してあげたいのですが、どんな方法があるのでしょうか。経理面では素人そのものなので、泣き寝入りしか出来ないのが現状です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobra2005
  • ベストアンサー率52% (93/176)
回答No.2

こんにちは。 その「預かり金」と呼ばれているものが返金されるべきものなのかどうかについて、一番重要なのは入学手続き書類などでその「預かり金」についてどのように説明されているか、つまり学校と学生との間の契約の中で法律的にどのような取り扱いがされているか、です。 経理・会計としては、その「預かり金」の法律的な性格を適切にあらわすように処理するべきなので、その「預かり金」がその名称に反して法的に返金不要のものであれば、経理上受領時に収入として計上しているかもしれません。また残金は返金するべきものであるのに、経理処理上間違って受領時に収入として処理している場合もあるかもしれませんが、その間違いの会計処理が優先されて返金できないわけではありません。 ということで、まずはその「預かり金」の法律的な取り扱いについて確認する必要があります。まあ、そんな名前で呼ばれている以上、常識的に考えれば「残金について返還を要するもの」であるかと思いますが。 その「預かり金」が名実ともに預かり金であると確認ができれば、あとは生徒さん側から請求するだけです。 理事長がそんな考えだったり、債権消滅時効期間(10年?)の卒業生の残金を全額返金とかなってしまうと大打撃なので学校側の反発も大きいかもしれませんね。となると、弁護士さんの力が必要になったりするかもしれません。 以上、長々と書きましたが、法律的なことはよくわからないのでここまでにします。私が言いたかったのは「経理上の処理は関係ありませんよ」、ということです。入学手続き書類の中から「預かり金」についての記述を抜粋して、再度法律カテゴリでご質問されればもっと具体的な回答が得られると思います。

lisa2005
質問者

お礼

ご回答どうも有難うございます。 経理上の処理は関係ないとは・・・。参考になりました。 ちなみに経理の人に聞いてみると、学校の口座に今までの分(理事長が赴任してきて4年目なのでその4年間)で数百万円のお金がプールしてあるそうです。 一度、預かり金について調べてみます。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

税理士導入ですね・・・ どっちみち監査で引っかかるでしょうから。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

預り金は当然残金があれば返金すべき性質のものを処理する科目です。原状では、返金がない、返金しようとしても学校の方針でムリだとなれば、改善方法としては、説得するか、平均の金額を算出し始めに預かり、支出超過の場合はあとで精算する、最初から預り金とせずに、教材費等の名目で徴収するなどの方法しかありません。

lisa2005
質問者

お礼

科目によって性質が違うのですね。 大々的に預かり金といって徴収していますので、一度、確かめてみます。ちなみに、細かく、誰々が、いついくら預かり金から出金しているかは、記録されています。 そこまでして返さないのは、おかしいと思ったので・・・。 参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 専門学校での費やした時間とお金を返して欲しい

    はじめまして、今回相談したい事は、今年の3月まで医療系の専門学校へ在学していまいた。 2年生時の実習(1ヶ月)があったのですが、不合格になり進級できないため辞めてしまいました。 私はこの実習に不満がありました。もちろん教員と話し合いましたが、不合格になりました。 不満の理由は私の通う学校の教員の妻が実習先の病院で働いており、私の実習担当(バイザー)が その妻だったのです。 実習期間の中で幾度か、学校の教員とバイザーの間で私の情報が流れているわかることがあり、 (夫婦だから帰宅後、私の話をするのでしょう) 結果、実習期間中学校への相談などができなくなり、実習に集中することができませんでした。 実習では学校、バイザー、生徒の関係で進むのですが、この関係がうまくとれなくなりました。 実習中に学校の教員が様子を見に来るのですが、本当に配慮がなっていなく、この教員が来るんです。 結果、私の勉強不足もありますが、精神的苦痛のため実力が発揮できず不合格となっていましました。 私は学校に入学してから1年生を1年間、2年生を2年間在学していました。 2年生を2年間というのは1回目の2年生次、実習前にテストがあってそのテストに合格しないと、実習に行かせない という学校独自のもので(入学時は知らされていない)、そのテストに不合格だったため、実習に行けず、 2年間も2年生をしてしまったのです。 私は、学費を自分の生計で支払っていたためこの結果にすごく不満があります。 入学時1600.000円、年間1300.000円です。 計4200.000円以上支払っていた事になります。 私はこの実習に凄く不満があり、費やした時間とお金を物凄く返してほしいです。 私はどのように行動したら、良いでしょうか。 又、弁護士などに相談して、どのような結果になるでしょうか、結果を認めるしかないでしょうか。 現在この学校は国家試験合格率100%とうたって嘘の宣伝までしてるんです。 (在学中の生徒に聞きました)

  • 自分の学校が詐欺をしている様に思います

    通っている学校に対して、怒りがおさまりません。 入学前に見た学校案内のパンフレットで、他校と比較して入学を決めるポイントとなった点がたくさんあったのですが、私たちの学年を境にカリキュラムや方向性が変わったとかなんとかで、パンフに載ってあることの多くが廃止されたり、もう一年次長いコースを選択したクラスだけしかやらなくなったり、散々です。 しかもその多くが決定後の事後報告か、噂などで耳に入ってくる様な状況です。学費が安くなることも特になく、それどころかそもそも学費の内訳で不明瞭な点が多いです。 学費が高くて有名な学校なのですが、それなりにお金を使ってるだけあるなと思わせる様な充実かつ魅力的なカリキュラムだったり、イベントごとや就職に有利なことがあったりしたので、貯金してこの学校に決めたのですが、自分で学費を払っている身としては悔しくて悔しくて仕方が無いです。 先生にも言ってみたのですが、学校の方針だから仕方が無いと上手く丸め込まれてしまいました。 この悔しさと、理不尽さをどうにかして学校側に伝えたいし、出来ることなら訴えたいのですが、裁判を起こすお金もないし、どうすればいいかわかりません。もし裁判を起こすお金をかき集めて実行に移せたとして、勝てる見込みはあるでしょうか。またその場合は、お金がいずれかの形で戻ってくるでしょうか。 最近聞いたのですが、以前もカリキュラムに不満を持った生徒が訴えたらしいのですが、示談で済まされたそうです。 3月で卒業なのですが、このまま泣く泣く卒業するのはどうしても納得がいきません。最近になればなるほど、残りの授業内容も散々であることを知って、憤っています。同じ思いを抱えた生徒が数名学校をやめたのですが、別に学校側にそういう不満を言った訳ではないし、学校側としても何も言わずに数人やめただけじゃ、痛くもかゆくもないのではと思います。 いったいどうすべきでしょうか。泣き寝入りはしたくないです。 アドバイス下さい。

  • 国立小学校

    国立小学校に入学させるメリットってなんですか? 私立だと、特色がそれぞれあると思うのですが、国立小学校の位置づけがいまいちよくわからないのです。 教員を目指す大学生の実習の場になったり、文科省の方針の実験台になったりするんですよね?(違っていたら、教えてください) ちなみに、国立の学費って、公立小学校とどう違うのかも、ご存知の方がいましたら、教えていただけますか? 入れたい私立があっても、学費面で親が踏み切れず、国立も視野に入れてみようかと、再検討を始めているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 専門学校をやめたい

    医療系専門学校に通っている19歳(1年生)です。 秋くらいから勉強も実習も上手くいかなくなり自分に向いていないのではないかと思うようになりやめたくて仕方がありません。 勉強したのに考査も赤点だらけで留年の危機、実習も練習したのに身に付かず先生に怒られてばかりで自分が情けなくなり、気力もなくなりトータルで20日以上は休んでいると思います。親はこのことを知りません。 辛くて学校をやめたいのですが、この学校に通うための学費や入学費は親ではなく病院に払ってもらっていて、将来は学費や入学費のお金をその病院で働いて返すことになっています。なので学校をやめると病院の先生にも迷惑をかけることになってしまいます。 生活費は全て奨学金で仕送りはしてもらっていませんが、家具や家電は親にたくさんお金を使わせてしまいました。 実家が田舎なので学校をやめたらすぐに色々な人に知れ渡ってしまうのも嫌ですが学校を続けられる気がしません。 親も厳しくこんなこと言ったらきっと殴られると思います。 毎日無気力で死んでしまいたいとさえ思うようになりましたが上手く出来ませんでした。 どうすれば良いでしょうか。人生詰みました。

  • 学校の施設費の返還

    ちょっと困っています。 この春、長女が某私立女子高校に入学しましたが学校に馴染めず転校することになりました。 入学金は返金できない旨入学案内にあったのでこれは諦めましたが、それ以外施設費という名目で十数万円支払いました。 施設費についての返還については一切記載がなく、且つ、実質4カ月程度の在学なので月割りで返還してくれないかと交渉した所、”入学金と同じ扱いで返金できない”とすべもなく断られました。 高校3年間の就学での施設費であるべきで、また返還について一切の記載もなく、一方的に返還できないというのも納得できません。また学校側は前例がないと言って交渉を無視しています。 どうすれば良いでしょうか?

  • 大学と専門学校どちらがよいでしょうか?

    こんばんわ。 大学を続けるか専門学校へ入学するか迷っている21歳の男です。 私は、諸事情により大学を2年休学(病気などではありません)をしていた為、今2年生なのですが他にやりたいことが見つかり大学を辞めて専門学校に入学しようと思っています。 もともとスポーツ推薦で入学した為、学部も選べませんでしたしスポーツにしか興味がなかったのですが怪我で辞めてしまったので、今大学に全く興味がありません。 私が将来やりたい事は小学校教員なのですが今の大学にいても教員免許は取れません。スポーツの事しか考えず大学に入学した私が愚かだったのですがあと2年間、目的も興味もない勉強をする事よりも専門学校に2年間行き小学校教員の2種免許をとり教員採用試験を受けたいと思っています。 ですがやはり大卒の資格は取っておいたほうが良いでしょうか? 今年の大学の単位はおそらくフル単だと思うので卒業はまったく問題ありません。 また金銭面も専門学校の入学費と1年目の学費はバイトをして貯金をしていたので問題はありません。 2年目の学費は足りない分は両親が貸してくれると言っています。 自分でどちらが良いのが考えてみましたがまったく分からないので皆様の意見やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 看護学校

    現在ある看護学校に通っています。そして学校に通いながら同じグループ内の病院に勤務しています。学校への入学が決まり、この病院へは、 『卒業後一年葉働いてくれるなら採用します』と言われ、勤務を開始しました。現在どうしても病院を辞めたいのですが、『病院を辞めるのなら実習の受け入れはしないし、学校も辞めてもらうしかない』と言われました。実際11月にある実習はみんなと一緒には受けれなくなりました。過去には何人も私と同じ理由で病院を辞めたのですが普通に学校を卒業した人がいます。どうしても納得がいかないのですが、こういう場合どうしたらよいでしょうか?また、何処に相談したらよいのでしょうか?分かりづらい文章ですいません、詳しいかた宜しくお願いします。

  • 中学校・高等学校の教員免許取得について

    こんばんわ。私は昨年、大学の教育学部を卒業して、現在会社員として働いています。 大学で小学校の教員免許は取得したのですが、中・高の免許を実習に行くことができず、取得できませんでした。中・高の教員免許に関する単位は教育実習以外すべてそろっています。 今から中学校・高校の教員免許を取得したいと考えた場合、どうやって、取得すればいいのでしょうか?

  • 専門学校の学費と時間割りについて教えてください!

    来年、高校を卒業して ファッションのデザイナーの専門学校に行こうと思います。 聞きたいことがあるのですが、 専門学校の年間の学費と入学金、それから卒業まで いくらほどお金がかかるか教えてください あと、時間割りもできるだけ詳しく教えてください お願いします・・・!

  • 学校法人の専門とそうでない企業

    デザインを勉強するために、学校見学にいくつかいってきました。 そこで、1つあったのが、学校法人でやっているところと、そうでないところです。 いくつか違いは聞きました。(学校法人でない専門から聞いたので、あまりそこにマイナスになることは言ってないかなとおもいまして。) 例えば、 学校法人でなければ、100%の講師にデザイナーのプロをつけられること。学校法人なら、教師をつけなければならない。 学校法人でなければ、学がつく割引などはできない。学割など。 学校法人でなければ、学費はその会社(専門学校)が自由に決められる。(なので、高いところがおおい) お金を儲けようとする。(プラスなんでしょうかマイナスなんでしょうか。講師の熱意もあがるのでわ?) などです。 2つの専門では、講師の質、熱意、立場など、変わってくるのですか? また、力の入れ具合は、全然違ってくるものなのでしょうか? 今思いついたイメージなんですが、高校で言う、公立と私立とゆうものに近いものがあるんじゃなですか?  とゆうと、公立はそこまで熱意を持って生徒を教えたり教育したりする先生は普通いなく、みんな決まりに沿った教え方をする。 私立では、やっぱりお金の源の生徒にやめてほしくない、いい大学に入学させたいなど、熱意もあり、学校に個性があり、あるていどは学校が自由にその学校の色を出せる。というかんじなんですが。 こういxったことに詳しい方、なにか少しでも知っている方、またはそんな学校に行っていた方がいらっしゃれば、是非すこしでもいいので情報を分けてもらえればと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう