• ベストアンサー

仏像は何のためにありますか?

ほとんどのお寺には仏像が置いてあります。 あれは何のためにおいてあるのでしょうか? あれを拝むのが目的でしょうか? どの宗派でも仏像が安置されてますか? また仏像は絵画より彫刻が圧倒的に多いのですが、 これはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.2

拝むのが目的ではなく目に見えない物は拝みにくいからです。例えばあなたには亡くなってもう会えないおばあちゃんが居て、親からいくらおばあちゃんが良い人だったと聞かされても「ふ~ん」くらいにしか思えないでしょう。写真でもあれば自分のおばあちゃんはこういう人だと話とイメージを繋げて考えられます。 ですから宗教上の人物(?)や政治家や偉人なども銅像を作って忘れられないようにします。 ただこれが高じると<手段>が<目的>になってしまいます。確かイスラム教では偶像崇拝を禁止していたと思いますが理由がどうかは知りません。

その他の回答 (1)

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.1

拝むためです。 仏像を拝むだけで人は極楽浄土へ行ける…というのが大乗仏教ですから。 ただ何を拝んだかは人それぞれです。 それを感じとるのも我々の楽しみの一つです。 仏像の恰好や顔つきは様々なので、それをみながら考えるのです。 紙が普及する前に仏像がつくられていたからでしょう。

関連するQ&A

  • 仏像が欲しいのですが・・・

    両親共に健在です。 私自身仏像を見ていると落ち着き、自宅に欲しいと思っています。 ただ私の実家の宗派が分かりません。 私も無宗教ですが、自宅に神棚はきちんとお奉りしています。 しかしながら仏像に関してはどれを購入していいのか分かりません。 私自身の生まれ年の本尊を購入しようかと思うのですが、そういう 買い方は不適切でしょうか? また、安置する場所は東北でお顔を南向きに安置できればと考えて おります。仏教関係者の方やお詳しい方のご助言よろしくお願い致します。

  • 仏像の魂を‘抜く’って・・・

     このカテで良いのか解らないのですが、質問させて下さい。  仏像って、本来はお寺に安置されているものですが、時には、美術展への出展や修復などの理由で、お寺を‘お留守’にすることもありますよね。その際、住職などが、仏像の‘魂を抜いて’から送り出し、迎える際は再び‘魂を入れる’という作業をすると聞いています。  疑問なのですが、その間、取り出された‘魂’はどこへ行ってしまうのでしょうか。或いはどこかに安置されている?・・・  まあ観念的な世界の話なので、厳密にどうこうという事ではないのだとは思うのですが、テレビ等でそういうシーン見ていると、いかにも簡単に‘抜いて’‘戻して’をやっていて、エッそれだけ?みたいな、一応どっかに仕舞うする振りをするとか(笑)せめてもっと丁重に扱っても良いんじゃないかな~と、素人ながら思ってしまうのです。  同様の理由で、新しい仏像に魂を入れる開眼の儀式なども「その魂はどっから連れて来たの?!」と疑問です。本当、どこから来たんだよ、と・・・  仏像の神聖というのは人々が拝むことによって備わっていくものだと思っているし、そんなに厳密に問い詰めることでもないのかも知れないのですが(笑)仏像巡りが好きな私としては、何だかいつも気になって気になって仕方なくて。  どなたかご存知の方がいらしたら、ご教示くださいませ。

  • 仏像の整理

    仏教を信じるものです。 現在、中国に住んでいます。 以前、仕事場と自宅にお坊さんから頂いた仏像を、何体か安置していました。 この度、仕事場を閉じることになり、安置していた仏像を自宅に持って帰ることとなりました。 が、自宅には以前よりの仏像が何体かあり、現在 自宅の仏壇は満杯状態で所狭しと言った状態です。 友達に相談したところ、近くのお寺に寄贈したほうが良いのではと言われました。 が、折角、今まで毎日お参りしていた仏像を捨ててしまう様な気がして、本当に良いものかと悩んでいます。 でも、いずれにしても、整理はしなければならないとも思います。 日本ではお坊さんに仏像の魂を抜いてもらって整理すると聞いたことがありますが、中国ではその様なやり方がありません。 何か、良い方法はないものでしょうか? 仏様に失礼のないやり方はないものでしょうか? お教えください。

  • 長谷寺、室生寺で常時拝観可能な仏像は? 

    今週金曜日に長谷寺、室生寺に行く計画を立てています。 両寺院とも、特別拝観期間以外は拝観できない仏像があるようです。 今週という限定で拝観可能な仏像はどの仏像でしょうか? または、拝観できない仏像はどの仏像でしょうか? ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 室生寺で言えば、たとえば金堂に安置されている仏像は拝観可能だけど、 弥勒堂はNGだよーという情報でもよいので是非ともお願いします。

  • 仏像彫刻について

    今レポートで仏像彫刻について調べています。 彫刻の調査方法と取扱いについて知っている方、又はホームページとか 教えてください。お願いします。

  • 仏像や彫刻恐怖症

    5年以上前からだと思うんですが、仏像や大きい彫刻が怖くて見れなくなってしまいました。例えば、旅行先のお寺などに飾ってある仏像や鎌倉にある大仏、外国のものだと自由の女神などです。そばに寄ることもできない場合もあります。何がきっかけでそうなったかはわからないのですが、恐くて見ることができなくなってしまいました。なので京都や古い寺院めぐりなどの観光地に行っても楽しめないのです。こういう恐怖感をお持ちの方、そういう精神的な病気があるというのをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 仏像を視るには?

    仏像に興味を持ち、講座をききましたら、近くの由緒ある(らしき)お寺に古い仏像があることがわかりましたが、早々見られるものでもないようです。でも御開帳の日には見られるようです。 ご開帳の日を知ったり、見せていただけるかどうかはどうしたらいいでしょうか?

  • 奈良で仏像

     来月奈良に行きます。一番の目的は、吉野の金峯山寺拝観なのですが、その他に「このお寺は良い」というところはないでしょうか?知名度が低めのお寺が望ましいです。宿泊場所は特に決めていません。(拝観先にあわせて回りやすいところにとろうかと思っています。)是非おすすめのお寺を教えてください(因みに建築や庭園も好きですが、特に仏像が好きです。)

  • 仏像

    東京で仏像関係の美術館があれば教えて下さいm(__)mいいお寺などもあればお願いしますm(__)m

  • 「仏像(木造)について

    土蔵から古い?仏像(木造)がみつかりました。 全く仏像とか彫刻については知識がありません。 そこで、この仏像についてどんなところで鑑定をしてもらえばいいでしょうか。 ネット検索では、仏像を扱ってる骨董店などありますが、 売却をする気は全くありませんので、鑑定してもらうわけにも行かないと思います。 公の機関で鑑定をしてくれるようなところでもあればと思ってます。 もしあるとすれば、誰かの紹介でもいるのでしょうか。 お知恵拝借できれば幸いです。