• ベストアンサー

未婚彼女が妊娠したが激怒させてしまいました。

pekori-sanの回答

回答No.1

意地の張り合いになってますね。 結論を急がず、「これからの僕たちについて話し合おうよ」と彼女に呼びかけてみてはいかがでしょう。 親になるという事は女性も男性も不安なものです。 相手を責めるんじゃなく、素直に自分の不安や考えを話し合い、これからに向かえば良いと思います。 しっかり、お父さん。

takeo999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度も呼びかけたつもりなのですが とりあってくれないです。 もう戻る気がないように思います。 今後は、彼女の不安を汲み取って話をしようと思います。

関連するQ&A

  • 双子の安産祈願はいくつ?

    双子を妊娠中なのですが、 安産祈願のお守りが2つ送られてきました。 安産(するの)は、妊婦で、それは一人なので、一つが普通なのかな?と思ったり、 赤ちゃんは二人なのだから、赤ちゃんに対して1つずつなのか…と解釈したり… 本来、どういう風にかんがえるのでしょうか?

  • 創価学会

    友人が創価学会の家庭にお嫁にいったのですが、それまで創価学会についてよく知らなかったのですが、友人から聞くと、初詣とかにも行ったらだめらしく、言い方が悪いかも知れませんが他所の神社等を儲けさせたらダメみたいな教え?みたいな感じで、その子も初詣は行くけど賽銭やおみくじとかは出来ないと言ってました。 ここで質問なのですが、その友人がこの度妊娠したので、普通なら安産祈願の御守りとかあげるのですが、嫁いだ先が創価学会の家庭なので御守りを渡しても捨てられそうな感じがするし、相手にも迷惑だったら困るのでどうしようか考えてます。 創価学会の家庭でも安産祈願の御守りを渡しても大丈夫なのでしょうか? 微妙な感じなら渡さない様にしようと思ってます。 もし、御守りがダメな場合は数珠のブレスレット等で安産祈願のものがあればいいかな~と考えてます。 どなたか安産祈願の数珠の種類と学会の家庭に御守り、数珠等プレゼントして良いのか教えて下さい。

  • アイシャドーのプレゼント方法

    最近、マジョリカマジョルカから「安産祈願」という アイシャドーの新製品が出ましたよね? 最近私の兄のお嫁さんが妊娠した事がわかり、 ささやかなプレゼントをしようと思いました。 そこでそのアイシャドーをプレゼントしようと思い買ってきたんですが、 アイシャドー自体には「安産祈願」と書かれているわけでもなく、 結構小さい物なので、どうやって渡そうか迷ってます。 あんまり他人から化粧品をもらうっていうのもどうなのかな? と迷いましたが、お守りとしてあげるならいいかなーと。 お嫁さんとは16歳離れていて(私が16で相手が32です) マジョマジョのブランドを知ってるかどうか…。 知っててくれたら安産祈願って分かるんでしょうけどねえ~(^-^;) どうやったら安産祈願のお守りとして受け取ってくれるでしょうか? そしてどんな感じでラッピングしたらよいでしょう?? とっても仲良しvって訳でもないので(笑) 渡す時に説明するのはちょっと恥ずかしいです…。 皆様のお知恵を拝借したいです。長くなってすみません。

  • 安産のお守り

    親しくしていた友達がめでたく妊娠しまして、安産のお守りをあげたいな、と思っております。6月に東京方面に行く予定があるので、広く安産祈願の場所として知られているところなどがありましたら教えていただきたいと思います。 なお、お守りのほかに、犬の可愛いマスコットのような安産に関係のあるものもあれば、こんなのがあるよ、みたいな感じで教えてください。

  • 安産祈願を義両親にお願いする。

    現在妊娠三ヶ月の初マタです。 先日、お義母さんから電話があり、安産祈願を2人で行ってくるか、厳しければ自分達が近くの神社に行って御守り等を買って送らせてほしいというお話をされました。 私や孫のことを思ってくれているのが伝わり嬉しかったのですが、私の宗教観の違いで、安産祈願は行く予定にしていませんでした。主人は良いのか悪いのか宗教心がゼロで、気休めにやることだから行かなくていいのでは、と言っています。 安産祈願はしないと断るのは門がたつので、嘘も方便でいったことにするか、嫌々ながらも2人で行ってくるか、義両親に甘えてお願いするか、で悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 また、今のところ"義両親に甘える"が一番いいかな~と考えているのですが、その場合のお願いの仕方もアドバイス頂ければと思います。(決定してるわけではありませんが。) 何故自分たちで行かないのか、という理由や、図々しい?言い方じゃないお願いの仕方など、悩んでいます。

  • 姉が妊娠しました。なにかしてあげたいです

    私は22歳の大学生です。 さきほど姉が妊娠したことを知らされました。 姉は26歳で、現在は5週目だそうです。予定日は12月になります。 とても喜ばしくうれしく思っているのですが、ネットで調べてみると妊娠初期は まだまだ油断ならない時期だとでてきます。 それならば、安産祈願をしようと思って調べてみると、安産祈願は基本的に 本人が5か月目に行うもので、人によっては嬉しくない行為だとも知りました。 姉に何かしてあげたいのですが、なにがいいのでしょうか? 姉に知らせずに、自分だけで安産のお祈りをすることも迷惑にあたりますか? そわそわして落ち着かなくて、なにかしなくちゃと思ってしまいます。でも何より 大切なのは姉の気持ちなので、迷惑だったり負担をかけることもしたくありません。 また自分のこの不安感を落ち着かす方法もしりたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 天理教での安産祈願

    こんにちは。今回初めて妊娠しまして、来月安産祈願に行く予定です。 私も主人も無宗教なので、地元で有名な所へ安産祈願に行くつもりでいますが、主人の両親が熱心な天理教信者なんです。 親が信者でも主人は全く興味がないようで、また天理教を強制させられているわけでもないので私達夫婦は一切何もしていません。 ですが、今回地元の安産祈願に行った後、天理教の方にも行って欲しいような事を両親に言われ迷っています。 HPを見たら『をびや許し』とか言うもので、教会に願書を出さなければいけないとか・・・。私としてはそんなに深く入りたくないんです。本部に行って手を合わせるだけ・・では天理教の安産祈願としてはダメなんでしょうか? また『をびや許し』をしてもらったとして、今後天理教に関わっていかなければならないような事があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安産祈願って自分で買わなきゃ意味がない?

    友人が安定期に入ったので安産祈願のお守りを買ってあげようと思うのですが、自分で買わないと御利益はないでしょうか?そういう私も初期ですが妊娠しているので買おうと思うのですが、まだ早いですかね・・・。 近くに有名なところがないのですがどこの神社でも大丈夫でしょうか?

  • 安産祈願、妊婦一人で行った人はいますか?

    妊娠4ヶ月半ばです。 主人と私の仕事の休みが重なる5ヶ月にはいった平日がちょうど戌の日だったので、 県内の安産祈願で有名な神社におまいりに行こうと話していました。 が、今になって、 「時間がもったいないから(仕事のための勉強をしたい)、俺は行かない。 受験のときも合格祈願をしたけれど俺は浪人した。 安産祈願なんかしなくてもちゃんと生まれるから。」 と言われました。 一人で安産祈願に来ている妊婦さんは多いのでしょうか? 本当は二人で行きたかったのですが・・・。 どちらの両親も遠方で、平日だし、週末の戌の日は私の都合がつきません。 安産祈願を取りやめるか、 一人で電車で1時間の有名神社に行くか (まだつわりがあるので、治ってるとは思いますが一人で行くのはちょっと心配) 一人で歩いていける近くの神社に行くか (看板の祈祷内容に安産祈願はありません。稲荷神社です) 悩んでいます。 次の産婦人科検診で、もらってきたさらし帯を巻いてもらうことにしていたのですが。 経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • お守りについて

    友達が妊娠したので安産祈願のお守りを買ったのですがそれをその神社内で落としてしまい、友達は元気な赤ちゃんを産んだんでよかったんですが、やっぱり落としたままにしたのはだめだったでしょうか?私に何か妊娠したときに罰があたるでしょうか・・・。神社で何かしてもらった方がいいですか?