• 締切済み

コンタクトレンズの変更について。

yuchan777の回答

回答No.1

コンタクト使用歴20年の経験から申しますと、一日使い捨てタイプに替えてみたらどうでしょうか。 コストは確かに割高ですが、一昔前に比べると格段に安くなっています。 毎日新品を装着するわけですから、使用感は数段優れています。私もハード→ソフト→使い捨て と経験してきましたが、使用感と使い勝手の良さから、コストは度外視しています。先日乱視用タイプのものも発売されましたよ。

zhinttt
質問者

お礼

僕は普段コンタクトは外出時のみですので、1日使い捨てももいいですね。参考にします。

関連するQ&A

  • どのコンタクトレンズがよい?

    度々同じ様な質問をさせてもらってます(^_^;) 先週眼科へ行き、使い捨て→常用(?)コンタクトレンズの買い替え相談をしてきました。 私の行った眼科で取り扱っているメーカーはニチコン・シード・メニコンでした。 目の為にはハードの方が良いとの事ですし、コスト面もハードの方が良いみたいで、ハードにしようと思っています(ただ、本当にハードに慣れる事が出来るか、買って早々落さないだろうか、と心配なんでソフトにしようかなぁとも迷っていますが) 価格の事もありニチコンかシードにしようと思っています。ニチコン「ニチコンEX-UV」「ニチコンRZX」シード「シードS-1」の中で決めようと思っています。 価格は2枚&ケア用品込みで15000~30000円です。 どのハードレンズが良いでしょうか? 初ハードですので、あまり違和感のない方がよいです。初めてですし、慣れない事も踏まえて安いものから試したほうがよいでしょうか?ちなみに一番安かったのは「ニチコンRZX」でした。これはメーカーカタログによると「ニチコンEZ-UV」より装着感が下でした。 ハード・ソフトどちらが良いか、ハードにするならばどのレンズが良いか、皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • ソフトコンタクトレンズ

    ボシュロム オプティマ38を使用していましたが、6ヶ月ぐらい使ったいたところで破れてしまいました。 シード SXブルーが丈夫そうなので、変えようかと思っていますが、ボシュロムは、とても装着感がよくて、乾きも全然起こりませんでした。かえると目が乾燥しないかが心配です。 他にも丈夫で、乾燥しにくいおすすめのソフトコンタクトがありましたら教えてください。 コンタクトはスポーツ時のみに使っていて、週に3回程度使用しますので、使い捨ては考えていません。

  • 2week コンタクトレンズ

    高1の息子が2weekコンタクトレンズを使用しています。 以前はメニコンの2WEEKプレミオを使っていたのですが、金額的に少々格下げし シードの2WEEKピュアにしました。 断然メニコンの方が乾きにくいし良いと言うのですが何しろ消耗品! 少しでも低価格のものをと思って・・・。 眼科で聞いても決して悪くはありませんと言うのですがやはり目には少々高くても いいものの方がいいのでしょうか? お勧めのものを聞かせてください!

  • ソフトコンタクトレンズの外し方

     以前はハードレンズを使っていたのですが、どうしても慣れなくてソフトレンズを購入しました。購入した店で外し方を練習したのですが、うまくいかなくて、いつもとんでもなく時間がかかります。  お店の人は「あなたのレンズは特につるつるしているタイプだから、なかなかうまくいかなくても仕方ない」と言うのですが、何かうまくいくコツのようなものがあったら教えてください。   使用レンズはメニコンソフト72トーリックです。

  • ソフトコンタクトレンズ

    先週ぐらいからソフトコンタクト(メダリスト66トーリックです)を使っていますが、 いまいち表裏の見分け方が分かりません。(きれいなお椀形になるように人差し指に乗せるってよく書いてあるんですが、 裸眼だとどうも区別がつきません・・・) たまに表裏反対で装着してしまうんですが(後から違和感とかで気づきます) そのことによっておこる眼病とかってありますか? あともし表裏を見分けるいい方法があれば教えてください。

  • ソフトコンタクトレンズが欠けてしまう

    ソフトコンタクトレンズ2week乱視用を使用していますが、すぐにレンズの周りが欠けてしまい2週間持ちません。かなり気を使っていても2,3日で欠けてしまうこともあります。 (1)使い方が荒いとしても、多少は商品の種類によって欠けやすいものがあるのでしょうか? (2)素材についてアクリル性とシリコン性の違い・特徴も押してください 現在使用しているレンズ ボシュロムメダリスト66トーリック乱視用

  • 乱視用コンタクトレンズ

    どなたか回答お願いいたします 仕事上眼鏡だとなにかと不自由でしたのでコンタクトに変えようと思い 1週間ほど前にコンタクトレンズ処方をしたのですが 右目だけ斜めに乱視が強いらしく、いろいろ試してみて 右目がメダリスト66トーリック 左目がアキュビューの普通の物で現在お試し中です。 視力は両目で1.0でました。 しかし左目と比べて右目はしばらくはいいのですが時間がたつと頻繁に目薬を注さないとぼやけてしまうのと痛みと違和感が強くなってきます。左目は絶好調です。 その事を眼科で話したところ 斜めに乱視が強いので難しいとの事で 前回試したものと違うものを取り寄せるので後日試してみて それでも駄目ならコンタクトは無理でしょうと言われました。 ちなみに、メダリストは ベースカーブ8.5、球面度数-0.50、直径14.5、円柱度数-0.75、円中軸90°で付けてました。 同じように斜乱視でコンタクト使用の方はどうしてますか? ある程度は我慢した方が良いのでしょうか? お願いいたします。

  • 2週間使い捨てコンタクト(乱視用)の種類について

    はじめまして 2週間使い捨てコンタクト(乱視用)について 質問させていただきます。 ・2ウィークアキュビュートーリック  ・フォーカストーリック メニコン ・メダリスト66トーリック  など3種類があると思いますが、 どれが一番良いでしょうか? 実際使用してみた感想、アドバイス等があれば教えてください。 現状としましては、 以前ハードのコンタクトレンズを使用していた (視力が0.03くらいなのでハードしか使えませんでした) のですが、 痛くてとても使えるものではなかったので、ソフト購入 を考えています。 ハードを使用していた際は、ドライアイで、さらに目の中で ごろごろ感がとてもすごかったので、ソフト購入の際は どれがお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乱視用の使い捨てコンタクトレンズ

    そろそろ、コンタクトレンズの寿命かもしれないということで、買い替えのために眼科を受診しました。 現在はハードコンタクトレンズを使用していますが、以前、眼科医にドライアイ、涙の量が少ない、瞬きの回数が少ないとの理由で、ソフトよりもハードの方が適していると言われたことがありました。 今回は違う病院なんですが、ソフトレンズでも問題ないとのことで、使い捨てレンズを勧められました。 私は乱視もはいっているので、その病院では乱視用は「メダリスト66トーリック」と「ロートi.Q.14トーリックの2種類を取り扱っているそうです。 それで、「ロートi.Q.14トーリック」という商品を2週間、試すことになりました。 病院では1箱、3650円で販売しているそうです。 両目、3ヶ月分で7300円・・・。 少なくても年間で、29200円それに検診料がかかる計算になりますが、ネットや通販でもっと安く買うことができないでしょうか? 近視ならば安く購入できるサイトなどを見つけましたが、乱視用はさほど、安くないですよね? それとも、ハードレンズにするか迷ってます。 上記の使い捨てレンズ、若しくはそれ以外のメーカーでもいいので、乱視用の使い捨てが安く販売されているサイトや通販などをご存知でしたら教えてください。

  • ソフトコンタクトはどうやって選ぶ?

    ハードコンタクトを買ったんですが、使用感が気に入らず、5年ぐらい使っていないままです。 それがまだ使用できるのかも聞きたいですが、、 ソフトコンタクトを新しく購入することを考えています。 この場合、メニコン等いろいろありますが、そうやって選んでいますか? 駅前などの眼科付きのコンタクトやさんへ行くのと、眼科へ行って作るのは、何が違うのでしょうか?