• ベストアンサー

Cカードの取得について

fumifumi31の回答

回答No.1

はじめまして。3、4に関しての質問には答えられませんが、アドバイスいたします。 1.5月の伊豆は寒いです。でもドライスーツを着るので心配いりません。 2.この質問については人それぞれだと思いますので、あくまで私個人的な意見を述べさせて頂きます。 私はタイでCカード取得後、伊豆で潜ったのですが透明度がよくないです。魚は結構いますが、南の海に比べてカラフルな魚はいません。(当たり前ですが。。。) 色とりどりの魚を期待しているのでしたらオススメはしません。しかし伊豆にも珍しい魚等もいますので伊豆はダメだとかではないので勘違いしないでくださいね。 沖縄の海も大変綺麗だし与那国なんかはサイコーだと思ってるんですが、値段が高いです。 もし1週間ぐらい時間があるならタイのタオ島なんてオススメですよ。(って自分がとったから) 海外でもちゃんと日本人のインストラクターがついてくれます。 私の場合1週間いたのですが、航空券やら受講料全て含めても10万ぐらいでした。

2005Hawai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タオ島ですか。ちょっと調べてみます。 確かに、沖縄はかなり高いですよね。 グアムとかでも日本人インストラクターで受講できるので、それもいいなぁと思ってきました。 伊豆も、一度はチャレンジしたいと思います。

関連するQ&A

  • ダイビングのCカード取得についての質問です。

    ダイビングのCカード取得についての質問です。 一度こちらで質問させていただいたのですがどうしてもWebサイトだけの情報ではお店の選択は難しいです。東京都内で安くてしっかりとした技術がみにつくショップはどこがいいのでしょうか。前回質問したときは伊豆や沖縄などでの受講を進められたのですが、どうしても東京都での受講を希望しています(予算の関係がおおきいのですが・・・)。口コミも大変有力な情報になると考えております。みなさんのご意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

  • 沖縄でのダイビングのCカード取得

    9月に一般的にはダイビングライセンス(?)と言われるCカードを沖縄で取得しようと思っています。 関東からの参加なので、飛行機+宿泊とは別に個別にショップへ予約を取ろうと考えていますが、沖縄にあるダイビングショップの数が多すぎてどこを選べばいい全く見当がつきません。 そこでみなさんが実際にCカードを取得したり、評判がいいとされているダイビングショップを教えていただきたいです。 できればPADIのCカードを取得したいです。当然安いのに越したことはないのですが、しっかりと安全に指導していただけるところであればなおありがたいです。 NAUIだと沖縄で老舗のシーサーというショップが有名であるそうなので、そういった老舗でも構わないです。 よろしくお願いします。

  • Cカードを取得したいのですが...

    今年の夏あたりに、Cカードを取得したいと思っています。カードの種類がたくさんあり、ショップにより発行カードが違うようで、悩んでいます。自分としては「NAUI」を取得したいと思っているのですが、名古屋は「PADI」が多く・・・。そこで、お聞きしたいのですが、 (1)「NAUI」と「PADI」の違いは?おすすめは? (2)名古屋の方、「NAUI」のショップをご存じですか? また、沖縄で取るか地元で取るか・・・でも悩んでいます。沖縄の海は確かにきれいなのですが、カードを取った後のフォローなどを考えると、地元の方が良いのかなとも思っています。沖縄の海は体験ダイビングで潜っているし、カードを取ってからでも沖縄は遅くはないとも思うし、これから取られる方、すでに取られた方、ベテランの方・・・ぜひアドバイスをお願いします。 あと、「PADI」のショップではもちろん「NAUI」の取得は不可能ですが、「NAUI」を取得した後で「PADI」などの他のカードを扱うショップのツアーなどには参加出来るのでしょうか?

  • スキューバダイビングのCカード初級を取得したい!

    スキューバダイビングのCカード初級を取得したい! 今年の8月22日~27日まで夏休みをいただきました。 去年は沖縄でシュノーケリングをして、 すごくキレイな魚をたくさん見ることができました! 『もう一度キレイな海で泳ぎたい!』 と、思っていたら、スキューバを体験してみたくなりました。 色々調べて行くと、CカードにもPADIやNAUIなど色々種類があるようで、 何が違うのわかりません。 そこで、 ・1人でも大丈夫か。 ・費用はどれくらいかかるのか。 ・取得日数はどれくらいか。 ・おすすめのショップや、みなさんが取得したショップいを教えてください。 まず、以上4点が気になっている点です。 ほかにもアドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • Cカードについて

    今年の夏、沖縄でダイビングのライセンスを取ろうと思っています。 いろいろ調べて、PADIのオープンウォーターにしようと思うのですが、 ショップによって取得できるCカードが”ゴールドカード”だったり”5スター”だったり”1スター”だったりと、よくわかりません。 これらの違いによって、後々何か変わってくることがあるのでしょうか。 くわえて、沖縄でお勧めのショップなどあれば教えてください。お願いします。

  • 慶良間諸島でCカード取得

    今年の盆過ぎにCカード取得を目的に、友人と2人で沖縄に行きたいと思っています。 3泊4日程度で出来れば慶良間諸島辺りに。 沖縄旅行そのものが2回目ですし、ダイビングに関しては全くの素人です。 そこで詳しい方、経験のある方にお尋ねします。 ・費用を考えたら取得ツアーを探した方がいいですか? ・本島までのツアー+個人でショップを探した方がいいですか? ・取得旅行の失敗談・成功談があれば教えて下さい。 なるべく費用が安く、でも安心してCカードが取得できる、いいツアーやショップなどの情報があれば教えて下さい。

  • ダイビングライセンス(Cカード)取得について

    今年の10月・11月ぐらいで東京からオープンウォーターライセンスを取ろうと考えています。場所は伊豆か沖縄が候補です。インターネットでいろいろ探していますが、金額がまちまちなので悩んでます・・・ご意見ください。よろしくお願いします!! (1)伊豆:講習代金だけでも6万~7万円程度(交通費、宿泊を含めると10万円弱) (2)沖縄:講習代金4万円程度、飛行機・宿泊は別途手配 (3)旅行会社主催の沖縄ダイビングライセンス取得ツアー:飛行機、宿泊、ダイビングスクールすべて込みで7~8万程度 調べてみるとこの3パターンがありました。伊豆の値段の高さに驚いています。沖縄に比べたら倍の講習代金ですが、何故こんなにも価格の違いが生じるのでしょうか??講習内容は変わりないと思いますが。。その為、交通費がかかったとしても、沖縄に取りに行ったほうが安いのではないかなぁと思います。伊豆と沖縄の違いについて教えてください。また、沖縄に行く際、ツアーと個人手配はどちらが良いでしょうか?ツアーだとどのダイビングスクールになるかわかりませんが、個人手配だとスクール数が多いので選ぶことが難しく困っています。 よろしくお願いいたします!!

  • 沖縄or海外?オープンウォーター取得について

    2月にCカード(オープンウォーター)を取得したいと考えております。 今まで体験ダイビングすら未経験ですが、色々ありまして、いきなりCカード取得を考えてます。 私は関西在住なのですが、色々と探してみると 沖縄や海外でもびっくりするほど安い値段でとれるツアーもあるようで、どこで取るか迷っています。 現在のところ 1.沖縄で安いツアー(宿、飛行機代込みで7万程度) 2.グァム、サイパン等で安いツアー(宿、飛行機代込み10万程度) をメインに考えているのですが、こういったツアーだと、なかには2日で取れるようなものも結構あり、本当にきちんと教えてもらえるのか不安もあります。 そこで 3.沖縄のリゾートホテル内のダイビングショップ これだと、高いけど従業員教育がしっかりしてそうな気がします。 4.沖縄で信頼できるショップを探す。 といったことも含めて考えております。 もう39歳なので、あまりワイワイと軽いノリで受講するのでなく、しっかりと教えていただけるほうが好ましいと考えております。 海外、国内を問わず、 お奨めのツアーやダイビングスクールがありましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイビングCカードの再発行

    5年ほど前、ダイビングショップにてCカード(オープンウォーター?)を取得しました。 「カードが届いたから取りに来てね」と言われていたのですが、仕事が忙しく休みも取れない時期に入り。すっかり取りに行くのを忘れてしまいました。。それ以降、何度か思い出したのですが、あまりにも時間が経ちすぎてる。 それに、潜ることもないだろうとカードはあきらめていました。 が、先日沖縄で体験ダイビングをてまた感動してしまい。今更惜しかったかなと思い、ショップ経由でなく自分で団体に再発行してもらおうと考えました。 教材の裏を見るとIDEAという団体のようですが、ネットで見てもなかなか団体本部が見当たらずどうしたらいいか分かりません。 最悪、もう一度取得しなおそうかなとも思いますが。。 もし、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。

  • Cカード取得についての不安

    念願だったCカードを取得するのですが、不安に思う事がありますので教えてください。 シュノーケリングと、一度だけ体験ダイビングの経験は有るのですが、はっきり言って私は運動神経は鈍いです・・・。17日にサイパンにいくのですが、ここにきてマスクの水抜きとか自分にできるのか、こんな 私でも取得できるのか?と不安になってきました。 実際取得できない人とかいるのでしょうか? 下らない質問ですがよろしくお願い致します。