• ベストアンサー

あんどうみきは、何故記者会見で泣いてしまった?

gingituneの回答

  • gingitune
  • ベストアンサー率27% (28/101)
回答No.2

No.1の方が言われているのが常識的見解だと思いますが、一言だけ。 世間ではとても騒がれ、注目されている安藤選手ですが、よく考えてみてください。 彼女はまだ二十歳にすらなっていません。外見は大人のように見えたとしても、まだまだ精神的には思春期で未発達な少女なのです。 そして、世間の期待に応え様と練習し、プレッシャーと戦っているときに吹っ切れているだろう、別にたいした質問じゃないだろうと思ってしたであろう記者の質問は余りに不躾で、安藤選手のことを考えていない質問と言えるのは当然といえるでしょう。 貴方がもし安藤選手の立場、気持ちにたった時どう感じますか?

tohoho1114
質問者

お礼

みなさん、回答ありがとうございました。 泣くほどだから、記者にどんなことを言われたのだろうと思って いたのですが、そういうことだったのですね。 謎が解けました

関連するQ&A

  • 記者会見を行うには

    数年前、特許詐欺に遭い現在も苦しんでおります。 解決するには報道・政治家・被害者の会の結成と 弁理士会に助言されました。 約20万件発生している事件ですので 記者会見を行うことで被害者を全国から集めることができると 思っております。 現在も加害者は詐欺を行っており、被害が拡大し 日本の特許の新規性が失われるという国益に反する犯罪が 繰り返されています。 1日も早く解決するには、記者会見しかないと思っておりますので 記者会見を行う方法が分かりましたら教えてください。

  • 記者会見で新聞記者は世論を代表しているのでしょうか

    【質問】 記者会見での新聞記者は何を持って世論を代表したかのような発言をするのか? 「みんな怒っていますよ!」「こんな意見が多いですよ!」「国民の意見は無視ですか?」等々。 もっと客観的なヒアリング、インタビューに徹するべきという批判はないのでしょうか? うる覚えですが(10年以上前の話です)、 モスクワの駐ロシア日本大使館で高級ワインを揃えやプール等の豪華施設を建設したことに対して行った記者会見で記者が「国民の税金ですよ!何とも思わないんですか!」と詰め寄っていました。我こそは国民の声、代表者と言わんばかりの剣幕で。 その時私は、「外交なんて裏でいろいろつながって情報ゲットして国益の為に邁進すること。日本の大使館は豪華で優雅でおもてなし最高!とみんなが寄りつけば、良いではないか。何でもっと豪華な施設を作って世界の度肝をぬかないのか?ちいさいところにけちけちして本当の目的を達成できないのであれば、まさに木を見て森を見ずではないか?」と思いましたが、記者の一方的な批判の前に私の意見など全く無視されてしまいました。 その件で世論調査をした訳でもないのに、何で国民の意見を代表したかのような態度でインタビューするんだろうととても違和感を感じました。

  • 市松模様をバックにした記者会見

     イベントや、商品プロモーションや、芸能人などの記者会見で、背景に市松模様の壁を作ってそこにロゴなどを配置していることが大変多く感じます。最近は、政党の記者会見ですら、そんなような……  昔(2000年より前)には、あんまりそうではなかったような気がするのですが、どうなんでしょうか? いつ頃からこうなったのか、きっかけや、発端について分かる方、教えて下さい。

  • K1選手・バダハリが記者会見で相手に殴り掛ったのはヤラセ?

    K1選手・バダハリが記者会見で相手に殴り掛ったのはヤラセ? 数年前にバダハリがK1参戦初めの頃、記者会見中に相手と睨み合って、 本気で(?)殴り掛かって周りが止めるようなシーンが有ったのですが、 あれは双方、主催者、周囲が共に承知の上での盛り上げるためのヤラセ=演出だったのでしょうか? 殴り掛かられた相手選手はバダハリの胸に飛び込んでタックルみたいな形になり、 バダハリのパンチはやや斜め上に3発ほど放たれ空を切った・・記憶が有ります。

  • 新聞記者について知りたいです

    この度、新聞記者の彼氏の転勤を機に婚約をし転勤先について行くことになりました。 まだ付き合って半年と短く、仕事に関して理解しているつもりでも分からないことや気になることが沢山あります。 現在社会人5年目で田舎の支局にいますが今回の転勤で本社勤務になりました。まだ部署は決まっていないようですが、多分忙しい部署に配属になると思うと言っていました。 私は、今まで田舎の地元から出たことがなく結婚や誰も知り合いがいない土地での生活は楽しみ半分、不安半分でいます。 ネットで新聞記者と結婚された方の記事を見るとあまりいい情報が得られませんでした・・離婚率や浮気率が高いとか。転勤族の奥さんって大変ですか?あと新聞記者って出会いが多いですよね。浮気とか多いのでしょうか?あとこれは彼に直接聞いたらいいだけの話なのですが転勤は何年単位であるのでしょうか? その他、何でもいいので新聞記者について知りたいです。よろしくお願いします。

  • 謝罪会見の馬鹿馬鹿しさ

    社員が不祥事を起こして、社長や会長が会見をしますよね。 不祥事を起こしたのは社長や会長てはなく社員本人なのに、何故本人は出てこないのですか? いい年した大人が不祥事を起こして本人は謝罪せずコソコソ隠れるのもおかしな話ですが、記者会見で記者が社長に対して「おたくの会社はどうなっているんだ!」という質問をするのも変な気がします。 そりゃあ会社のトップが指示して社員全員を巻き込む不祥事ならば会社のトップが悪いでしょうが、1人の不祥事ならば本人が悪いでしょう

  • 記者会見での記者団について

    いつも思うのですが、今日の日馬富士の引退会見にしても、記者会見をやったらやったで、どうしてまともな質問をできる記者が少ないのですか? 報道各社とも、記者会見に行かせる記者は能無しですか?

  • スポーツ紙の記者さん

    私は29歳女性です。教員をしています。 年齢的にも、もちろん結婚を考えています。 素敵な相手とめぐり合えたら、すぐに結婚もあり!と思っています。 先日、ある男性と知り合いました。 同じ歳のスポーツ紙(全国紙です)の記者さんです。 とても好感が持てるお相手でした。 真面目なところも素敵だし、とっても優しいです。 大切にしてくれる相手じゃないかなぁ・・・と思います。 もしかしたら、トントン拍子に話が進むのでは?な雰囲気です。 しかし、新聞記者という職業の方とお話しするのも初めてで、少し戸惑っています。 正直に切り出せば、記者の年収はどれくらいなのか、まったく想像がつきません。 今までひとり独身貴族的な生活をしているので、結婚後の経済的なことが不安に思えるのです。 勤務体系としては、土日はあまり休みがなく(サッカー担当のため、水曜土曜はいつも試合で地方などにいたり・・・)出勤時間もバラバラなようです。 公務員の私と、大きく異なった働き方をしていらっしゃる方です。 私は結婚し子供ができたら、一時は仕事を離れ子育てに専念したいと考えています。 もし、新聞記者さんの妻になったとして、都内で専業主婦をして、それなりに贅沢もしながら、という暮らしができるのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご意見などなど、よろしくお願いします。

  • 企業の圧力に屈しない新聞記者等っておりますか?

    労働問題で過労死した息子の民事裁判中ですが、被告は原告の常識をはるかに超えた非道な事 項を資料に、反論してきます。当然弁護士に依頼しているのですが、弁護士も「あきれて」いる状況 で、それでも被告は反省無く、新たな証拠と称する非道と思われる資料を作成し応戦してきます。 私としては社会一般常識に基づいた応戦なら理解できるのですが? 被告は地方大手のマスコミ関連企業(ラジオ,TV,新聞,その他)の為、他のマスコミに相談しても被告が圧力をかけている可能性があり、記事として掲載する様子がありません。 被告マスコミ企業の圧力に関係なく被害者を救済して頂けるような記事を掲載する新聞記者等はあ るのでしょうが? 視聴率とか購読率のみを目的として、おもしろおかしく記事にするようなマスコミ等は敬遠したいのですが。 ある人の話ですと、「現代では社会正義は2の次です。おもしろおかしく記事にしないと売り上げがあがらないのですよ。 だから「マスコミ」に社会正義を期待して無駄なように取りましたが? 本当にに全部の記者がそうでしょうか? 私は一部の悪意に満ちた自分の利益にのみしか動かな い記者は、ほんのわずかで、ほとんどの記者は社会正義に為に働いているの信じたいのです。 記事の内容は読みやすくするために多少変更することはあっても、全体の意味は変わらないように 表現掲載していると信じますが? この考え方は「おめでたい!」ですかね? ある人の回答で「ライター」ならそのような人物がいるとの話ですが、具体的に「誰」かが解らないと 動きようがありません。 ライターが書いてくれてもそれも掲載する書籍,新聞等の会社が無ければ 意味がありません。 私としては誠意のある新聞記者が記事に掲載して頂けると有難いのですが。 以上よろしくお願いします。

  • 最近の記者クラブの状況について

    最近の記者クラブの実情についてご教示ください。十年くらい前まで広報を担当していましたが、その当時は、まだ黒板しばりがありましたし、記者クラブは主要マスコミの独占でした。しかし、最近のインターネットの発展に伴い、どのように変わってきたのでしょうか。まだ、リリースの投げ込みや記者レクの後でなければインターネットにアップできないのでしょうか。ここ十年くらいの変化をご教示ください。