• 締切済み

「人徳の高い人」or「仁徳の高い人」どっちが正しい?

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

ステータスとしての「ジントク」なら 「人徳」を使った方が正確かとおもいます。 「人徳が厚い、人徳が高い」等 仁徳の方は、どちらかというと与えたり、与えられたりするときに使用するかと。 「仁徳をほどこす」等

関連するQ&A

  • 人徳のある人

    人徳・人望の厚い人になりたいです。 皆さんの周囲にいらっしゃる人徳のある方の良い特徴を参考に教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • みなさんが思った「人徳のある人」は ? 

    最近はこのような「人徳のある人」って思ったりって個人的にあまり無い気もしています。 さて、素朴な質問です。 みなさんが思う「人徳のある人」ってどんな人なのでしょうか ? また、みなさんはそのように言われたりってありましたか ? その人に備わる徳。 http://www.weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E5%BE%B3 http://idea-hoihoi.com/article/45698830.html

  • 人徳のある人って魅力的ですか?

    人徳のある人って魅力的ですか? プライドが高くても人徳が高ければ嫌われないという。 そして人はプライドが無いとダメだとも思う。 プライドが高くて嫌われるパターンは、プライドの高さより他に理由あり。 この点を踏まえて、人徳とはなんぞやと改めてウェブサイトでチェックしてたんですが、どうも綺麗事過ぎて気持ちが悪いと言うか、人徳と言いながら人間らしく無いと言うか。 人徳のある人からしたら、当たり前の事なのかもしれないんですが、自己犠牲が甚だしくて、他人を不愉快にしないために自分の心を徹底して殺し、計り知れない自制心をもって「演じきる」。すごいんだけど、そこまで極端だと、バカなんじゃないのかとさえ思ってしまいます。 他人を助けたいと言う心の持ち方もそうです。自分の身を守れずどうやって他人を守るのか?「自分を犠牲にして」他者を守る事を美徳とすると言うような……。大前提が自分を犠牲にする事と取れる内容だったんで、凄く違和感がありました。 「プライド高くたって人徳のある人なら嫌いじゃない。」 で、人徳のある人って自分を殺して他人の為に全力を注ぐ人? なんか都合が良すぎませんかね。 この解釈も極端かもしれませんけども。 甘い蜜が好きって言うのは単純で分かりますが、自分がそうなろうとも思ってないのに、周りに求めるって言うのは、人間のサガなんでしょうか。 楽して儲けよう精神みたい。 プライド高かろうと、自分らしく自分を生かして、協調性をもって協力して生きようとする人の方が健康的だと思うんですが、人徳のある人って自己犠牲がパーソナリティなんでしょうか。 プライドが高い人は協調性が無いとも言われますが、果たしてそうでしょうか。 プライド高い人の悪い例しか見ていない意見の様な気がします。でも、他人の目に入るのはそれが限界なんでしょうかね。 改めて質問です。 人徳のある人って 魅力的ですか?

  • 人徳とは?

    人徳がある人になるには、どうしていけばいいでしょうか? いろいろ人徳がある人を見ていると、真面目さからくるものなのか、人徳、人望というものはどこから出てきて、得られると、皆さんは思われるでしょうか? 人徳・人望というものは、もともとその人自身が持って生まれたものなんでしょうか?  その人の人徳・人望 = その人の器 という ものなんでしょうか? 日本の総理大臣になっている人とかではなくて、本当の人徳・人望というのは、どういうところからでてきて、どういう人のことをいうのか、教えてほしいです。

  • 仁徳のある人・ない人との違い

    人生の老年期に入り、振りかえればいかに人とのつながりが下手とでも言うのか、同性異性を問わず 好意をもたれることはなかったような気がします。 そのせいか結婚はしたけれど子供2人ができたにもかかわらず、30代の半ばに子供を引き取り離婚をし、その子供たちはそれぞれに家庭を築いてくれましたのでそちらは何の心配もなく安心しています。 今は一人暮らしが長くそれなりに充実した平凡な日々を過ごしているのですが、人との繋がりが今一つ納得いかずストレスを多く感じるこの頃です。 子供のころのことですが、例えばクラスで席替えなどがあっても誰とも組む人がなく浮いた感じがしていたことを思い出します。 特別さびしいとはあまり感じたことはありませんでした。、 成人になり今の年齢になり決して多くはありませんが、つかず離れずの親しい友人も数人はおります。サークル活動も週に4回ほどしてそれなりに楽しく過ごしていますが、他の人から食事会やお茶飲みに誘われるということはありません。 最近自分の子とをさびしい人だということを感じ始めています。 確かに人と群れるといことはあまり好きではありませんが、これっていかに人に好感が持たれていないことだと感じ始め自己嫌悪に陥ってしまいます。 父も80過ぎに亡くなりましたが、今私が感じていたようなことを話していました。 8歳になる孫も人とのつながりが下手で、将来が私や父が感じた事を思うようになるのではと、一人心配になります。 3人とも一見社交家に見え、人からは羨まれることも多々ありますが、実際は全く逆の人間性だと思っています。 こういった性格は遺伝性があるのでしょうか? ちなみに私は2人姉妹の長女、子供は長女、孫は2人のうちの一人がこのような性格です。 これからの人生人との繋がりをより有意義に過ごして行く上で、アドバイス等があれば参考にしたいと思います。(子や孫のためにも) どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 「人」と「誰か」の用法の違いとは

    いつもお世話になっております。 日本語と英語の表現間で「人」と「誰か」の用法についてわからないことがあります。英語の場合「person 」でも「someone」でもどちらでも同じ意味でつかえると思います。(聞き手にその人が誰か知らせる必要がないとき)日本語の「人」と「誰か」の用法はどのような意図に基づいて使われるのか誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • former or previous

    ジーニアスには the previous owner of the house(前の持ち主) the former mayor(前市長) とありますが、これでは単語を入れ替えることも可能でしょうか。 あるいは、微妙な用法(意味)の違いがあるでしょうか。

  • 聞く人が他にいないので教えてください!

    中国語の検定用問題集の中で質問があります。 (1)「让你猜着了(その通りです)」はなぜこのような意味になるのですか?「让」は「~させる」という意味になると思うのですが、使役の意味が出てきてないのはどうしてですか?また、ここでの「着」はどんな意味・用法ですか? (2)「名著三国演义不是早就登上电视屏幕了吗?(名作三国志はとっくにテレビに登場したんじゃないですか)」の「上」は、ここではどんな意味・用法で使われていますか? (3)「真遗憾,我想看牙,可你们医院却偏偏没有牙科。(残念です、歯を治療したいのですが、そちらの病院にはあいにく歯科がないんですね)」の中の「可」と「却」は同じような逆接の意味があると思うのですが、どちらか片方だけを使うのではだめなのでしょうか?同じような意味の言葉なのになぜ2つ使われているのでしょうか? 細かい質問になりましたが、他に聞ける方がいないので、教えてください。

  • 仁徳天皇

    仁徳天皇の諱は、大雀命(古事記)・大鷦鷯尊(日本書紀)。 仁徳天皇陵といえば、日本一大きな古墳です。 (現在では仁徳天皇陵とは言わないようですが) そんな大きな古墳の被葬者にまで名があがった仁徳天皇の諱が 大きな雀だったり、ミソサザイだったりするのが疑問です。 雀や鷦鷯が意味するものって何ですか?

  • 大昔に意味が変化した言葉

    現代ではよく 「言葉は生き物」 「用例や使われ方によって意味が変化し、誤用とされていたものが正しい用法として認識されてゆくこともある」 などといわれますよね。 そこで気になったのですが、大昔にも同じような問題は起きていたのでしょうか? 例えば、平安時代や鎌倉時代に誤用が問題になっていたが、後々に正しい用法として認知されるようになった言葉などは存在するのでしょうか。