• ベストアンサー

30歳の壁が差し迫ってくるようです。

こんにちは。 18歳のときに20代って未知のものだって感じたように 今28歳、29歳という年齢のせいか色んな事に悩みます。 25歳の時28歳って今よりもう少し想像ができたのに 30代の自分というのが想像できません。 今悩んでることは、結婚のタイミングと仕事です。 結婚を20代でやりたい!と駆け込み結婚されたかたいますか? 一緒に住むために仕事をやめた方後悔はないですか? 私は2年以上付き合ってる遠距離の彼氏がいるのですが 結婚するためにはどちらか、どちらかに移住しなければ なりません。  私は好きなことをやってきて、やっと地元で正社員で 働き始めたので、仕事を続けたい思っています。 もともと両親が共働きだったので専業主婦の自分の 姿がどうしても想像できません。 28歳で私の田舎で希望の職種で正社員の仕事が見つかったのは、 奇跡に近く今までハローワークに行っても派遣の仕事、もしくは 工場での勤務ばかりでした。 せっかく見つけた仕事を続けたいけれど結婚するなら やめて彼の元にいかないといけないかな?って思ったり 地元でいい人を見つけて結婚したら親孝行かな?と 思ったり(かといって今の彼が最高なんですが)。 結婚は後でもいいけど、出産を考えるとそろそろしないと 第二子まで考えると遅いのではないか?など 話がまとまってなくて申し訳ありませんが、 仕事を辞める事について、また続けることについて 結婚、出産のタイミングについて先輩女性の方、 ご意見お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

4月末に結婚する29歳です。 だから、deram8さんと同じような不安も悩みも抱えてます。 たしかに30代の自分の姿って想像できません。 しかし、彼や友人(二人とも1つ上です)を見ていると29も30も全然変わりないじゃん!って最近思うようになりました。 私は結婚のタイミングがこの歳になっただけだと思ってます。 まあ、実際に友人たちもバタバタと今年結婚するので、周囲からは駆け込み結婚と思われるかもしれませんが(笑) 仕事についても、契約で仕事をしていて丁度それが切れたので、新婚生活に慣れるまでは専業主婦になるつもりです。 同じく結婚する友人たちも、仕事をやめ当分は専業主婦になると言ってました。 仕事と結婚生活のどちらに比重を置くかだと思います。 これは私の周囲がそうなだけで、仕事も結婚生活もどちらもきちんとされている方は大勢いると思います。 実際私の母も私が生まれるまでは仕事と家庭の両立をしていたみたいですし。 仕事を続けるか結婚するかで悩んでいるうちは、もしかしたらまだ結婚する時期ではないのかもしれませんね。 仕事をとるか、結婚をとるか、どちらも後悔する結果にならないようにしてくださいね。

deram8
質問者

お礼

やはり周りの方も29歳で結婚するんですね。 仕事を続けるか結婚するかで悩んでいるうちは、もしかしたらまだ結婚する時期ではないのかもしれませんね。 →そうですね、悩んでいるときはどちらをとっても後悔してしまうかもしれません。回答ありがとうございました。

deram8
質問者

補足

男性をみても30歳で何か変化があるかといわれれば、 そんな事も無いんですが、なんだか漠然とした30歳の 自分に対しての不安があるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

29歳の時に、それまで勤めた会社を退職し、結婚しました。 皆さまも書いておられるように、私も特に"20代で" を意識しての結婚だったわけではありません。 26~27歳ごろから真剣に結婚を考え始め、仕事は好きでしたが、今のダンナと出会って付き合い出したら、私の中で、仕事より大切なことがあることに気づかされ、変わっていきました。 >今悩んでることは、結婚のタイミングと仕事です。 質問者様の場合、現在の彼と住んでいる国が違うようですね。 これは大きなことです。 失礼ですが、彼は日本人の方ですか? もし、そうであるとしても、海外への移住は、現在の仕事だけでなく、もっともっと大きな環境の変化があるということです。せっかく見つけた現在の仕事を 辞めなければならないということ以上に、覚悟はできていますか? 今の段階では、まず仕事を辞めた後の後悔が頭に浮かんでいらっしゃるようなので、結論を待った方がいいと思います。 結婚というのは、迷ってするものではありませんよ。 年齢にこだわらなくても、いいじゃないですか。 彼の方は、そろそろ結婚したいね、と言っていますか? 自分もしたい、彼もしたい、と思える時が結婚のタイミングです。 #4の方も言われるように、あなたにとっての結婚は、もっと先なのかもしれないと思いました。 それこそ、納得のいくまで仕事して、一段落満足する頃にはもう生活も変わっていて、新しい男性と次の恋愛で結ばれる…そんなこともありかと思います。

deram8
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

deram8
質問者

補足

29歳で退職結婚されたのですね。 辞めなければならないということ以上に、覚悟はできていますか? →問題は、これなんですよ。彼の事は好きですが彼の国は  ストレスが溜まります。実際に働いていたことがあるからこそ  その国での就職の大変さを身にしみて感じているんです。 彼も結婚したいと良く言いますが 「じゃあどこで住むの?」という話でお互い困っています。 日本でもやめたら旦那の方について行くのが主流なのかと 思っていましたが最近は奥さんの実家近くにすむ夫婦が 多いですよね。 まだタイミングじゃないかもしれないですね。 正社員の仕事を失って30歳以上で、再就職するのも 田舎ではほとんどありえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ytoylove
  • ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.6

今年の5月末に29歳で結婚します。 中距離恋愛で彼の所に行くので仕事は辞めることになります。 私は29歳で結婚したいと思っていたので、まさしく駆け込み婚です(^_^;)プロポーズまで2ヶ月半、知り合ってからはそこそこ長かったですが、付き合って1年弱で結婚します。私の29歳には特に理由がありませんが私の中で29と30の境目が大きいことぐらいです。別に彼氏がいなければ、あ~30になってもうたわ(^^;)くらいのことだったと思います。ただ彼氏ができ、29歳になって結婚が決まったときに、どうせなら29歳で結婚したいという願望が出てきました。私の友人は誰一人結婚していないので、周りが結婚して焦ったということはまったくありません。結婚式の日取りを決めるときに向こうの親から9月でと言われたときに9月じゃ結婚する意味がない(私の誕生日が8月)という話まであったりしましたが(;^_^A 私の場合は彼と知り合ったのが「都会と田舎の出会いのイベント」だったので多かれ少なかれ結婚する場合は仕事を辞めなければというのがありました。今の仕事はアルバイトですが5年目に突入し仕事内容も大好きで正直辞めたくはありません。辞めたことに後悔をするかもしれません。ただ、それは辞めてみないとわからないですし、結婚してみないとわかりません。まぁ(たよりにならないかもしれないけど)彼もいるしなんとかなるかなぁと(^^ゞ 私も両親が共働きなので、自分が専業主婦というのは想像も付かないし、性格的に専業主婦はたぶん無理なので結婚後も働くつもりです。仕事があるのかなぁという不安はありますが、まぁなんとかなるかなぁと(^^ゞ 私の場合、なにがあっても「まぁいいか、なんとかなるんちゃう」で終わらせてますが(__;)振り返ったときにあ~よかったなぁと思えるといいかなぁと思います。 全然まとまってなくてすみませんm(_ _)m

deram8
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 参考になりましたありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。昨年30才で結婚した者です。 夫が公務員で昨年春に転勤となった為、転勤先について行く事にしたので私が仕事を辞める形となりました。 この年で結婚した理由は、特にありません。いい機会だったから、それだけです。友人達が次々と結婚しても、何があっても、20代で結婚したかった、とは思いませんでした。私に強い結婚願望がなかったからでしょうか。 私がやっていた仕事は、資格こそなくてもいいのですが、『経験者優遇』という所が多いので全く経験がなかった私がその職に就けたのはラッキーでした。そして、非常にやりがいがあり、大好きな仕事でした。 現在、その前職と同じかまたは似たような仕事を探しております。しかし、複数の職に応募しましたが雇ってくれる所に出会えません。 30才台・子無し・夫が転勤族…この3点セットがネックになっている事は否めません(勿論私自身に問題があることもわかっていますが)。 子供が欲しいのであれば難しいかもしれませんが、籍だけ先に入れて一緒に住むのは後にする、という方法もありますよね(彼氏さんとはお国が違うのかしら?そうするともっと難しいでしょうか)。親御さんが反対なさるかもしれませんが…。 ちょっと前の私でしたら、「仕事はいくらでも探せるけれど、いい伴侶はなかなか探せませんよ」と回答していたと思います。ですが、再就職がなかなか決まらない現実を今イヤと言うほどみておりますので、好きでやっている仕事なら結論は急がない方がいいのでは、と思いました。 うまくまとめられずすみません。どんな結論を出しても少なからず後悔はすると思います。彼氏さんとじっくり沢山相談して、少しでも後悔を少なくできる様になるといいですね。そして、後悔よりも幸せが勝りますように。

deram8
質問者

お礼

後悔よりも幸せが勝りますように。 素敵なコメントありがとうございます。 回答ありがとうございました。

deram8
質問者

補足

私も田舎で就職活動をしてみて、本当に大変だったので (工場派遣社員ばかりで、私の希望する職種自体が無い) より一層今の仕事を続けたいと思ってきました。 もし大好きな彼と結婚して幸せでも、ふとしたときに 「私はあなたのために仕事まで辞めたのに」 と責任転嫁してしまいそうだとも思いました。 遠距離結婚ってありですかね? 両親も結婚はして欲しいみたい(両家とも特に反対はありません) ですが、結婚して違う国に住んでるのも変かなあ?と思ったり 「できちゃった結婚」するよりは、遠距離結婚でもして 夫婦になってから子供を授かった時に考えるのはどうかな? なんて色々考えてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22412
noname#22412
回答No.3

私は34で今年、結婚します。 仕事は漫画でしたが需要が減ってることと彼以上の意義は見出せないことから、やめることに大筋決めています。 因みに29から、この仕事を始めました。 自分で責任さえ持てれば年齢は問題ないでしょう。 逆に言えば仕事は責任を持てるものですが、伴侶となると運命ですから自己責任でコントロールできないものではないでしょうか? 人間以上に大切な存在はないわけで、あなたも彼も人間です。 あなたを大切にした形を模索し、彼に相談してみるしかないのでは? 彼が答えを教えてくれそうですね?

deram8
質問者

お礼

彼以上の意義は見出せない。 素敵な言葉ですね。 彼に相談した所deram8の実家の近くで きちんとした仕事さえあれば、行くよとは 言ってくれています。 私は会社勤めを長年やって、留学したり 海外就職したり、ぶらぶらしたりしてまして 今やっと腰を落ち着けたところなので 今辞めるって事が考えられないんですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.2

今月30歳になる結婚二年目の妊婦です。 わたしは、学生時代から20代では結婚しないだろうなぁという(根拠のない)計画の下、大学卒業後から大手企業の正社員としてなんとなく働いてきました。 そして、27際のときに夫と知り合い、28歳で結婚、退職しました。自分としてはちょっと早かったかな?という気持ちも多少ありましたが、彼との結婚は何事にも替えがたいものだという確信があったので、せっかく手に入れた学歴・キャリアもあっさり切り捨てることができました。 そして挙式後ひと月で妊娠。けれど5週で流産。3ヵ月後に再び妊娠。けれど10週で流産。半年後に再び妊娠し、ようやく妊娠7ヶ月になりました。流産が続いたので念のため詳しい検査も受けましたがどこにも異常はなく、しかも珍しいケースではないとのことでした。 結婚当初の理想では、子供は35歳までに3人でした。でも、それが叶うかどうか、かなり危うい年齢なりました・・・。まぁ、一人きりでも授かったのですから、本当に幸運なことですが。 質問者様の焦り・不安・キャリアへの未練も理解できます。 でも、彼と結婚して希望の職を失う後悔と、結婚・出産のチャンスを失う後悔と、どちらを選びますか? 何もかも思い通りに、すべて手に入れて満たされる人生も不可能ではないと思います。 でも、彼と別れて地元で結婚相手が見つかる保障はありません。 いつまで働けば自分自身で踏ん切りがついて、彼と結婚する気になるか見当はつきません。 それを彼が待ってくれる保障もありません。 現実的なプランとして、 ○このまま地元でやっと見つけた職業に打ち込んで、両親の面倒を見ながら、もしかしたらいつか結婚できるかも、でも出産は無理かも、という生活を続ける。 ○仕事を諦めて彼と結婚し、平凡ながらそれなりに家事・子育てをしながら再就職口を探すもうまくいかず、もしかしたらバリバリのキャリアウーマンになっていたかもしれない自分を想像して時にはしんみりしちゃう。 さて、どちらの生活なら失う腹をくくれますか?

deram8
質問者

お礼

うーん、現実的なプラン2つとも読んでいて悲しくなってきました。 彼と別れる気は全く無いのですが気持ちが焦ってしまいます。 ご回答ありがとうございました。

deram8
質問者

補足

学歴とキャリアを捨てて?後悔したことはないですか? 私は新婚のうちはいいかもしれないけれど、長い目で見たら いつか後悔してしまうのかな?と不安になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16692
noname#16692
回答No.1

私はまさしく29才で結婚しました(笑) なので、deram8さんの不安や悩みはなんとなくわかるような気がします。 私も遠距離というか、中距離恋愛でしたので、結婚に伴ってそれまでの仕事を辞めました。 私の場合は、ちょうど仕事に一区切りがついたところだったので決心もついたのですが、deram8さんのように「これから」という時ですと踏ん切りがつかないと思います。 どちらにしても、後悔しないようとことん考えるしかないと思います。 ・仕事を続ける→もしかしたら今の彼氏と結婚できないかもしれない ・結婚する→正社員の仕事は難しいかもしれない 自分にとって、どっちが譲れないものかよく考えてみてください。 考えても考えても結論が出ない場合は、それは今決断する時ではないと思います。 今は20代で結婚しなければいけない、というほどのしばりもありませんし、それだけのために結論を急がない方がいいと思います。 同じようにご両親の親孝行のために結婚する、という考え方もあまりしない方がいいと思います。 極論ですが、それで急いで結婚して結局離婚なんてことになったら、それこそ意味がないですし。 出産に関しても、結婚したからといって計画的にできる確証はないですから、あまり考えず、上にあげた2択をシンプルに考えてみてはいかがでしょうか。 ちなみに私は結婚後、派遣社員の仕事をして、そこからフリーで仕事をするようになりました。 別の遠距離恋愛してた友達は結局、その彼氏とは分かれましたが、別の彼氏と現在結婚して円満に生活しています。 人生どうなるかはわからないものですよ~!

deram8
質問者

お礼

sasa2416さんは、30歳ではなくて29歳で結婚した理由がありますか? 仕事に踏ん切りがついていればいいですね。 私は始めたばかりですので。 仕事は正社員じゃなくても食べていけれれば納得はできるのですが 彼が住んでいる国ではアルバイト、パートで食べてはいけません。 (物価は日本とそれほど変わらないです) そうですよね、結論を急がないほうがいいのは分かってるんですが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚後の仕事について

    結婚を考えている20代♀です。 女性は、結婚や出産を機に退職や転職したり、夫の転勤など色々な面で自分の仕事が左右されることが多いかと思います。 そういう局面に立ったとき、自分のやりたいことや夢を押し通した、もしくはあきらめたなど、どんな取捨選択をしたのか経験談をお聞きしたいです。 私は現在、幸いにもずっとやりたかった仕事に就いています。ただし、嘱託社員です。(年休ボーナスなし、社会保険等は加入、月収は手取り12~14万) 結婚後の貯蓄や産休を取る場合などを考えれば、手当や福利厚生がしっかりした正社員になった方がいいのかなぁと悩んでいます。 ですが、正社員になるにはやりたいことをあきらめなくてはなりません。 結婚後の生活は、私にとってまだ未知の世界です。 やりたいことにこだわってばかりでは、甘いのでしょうか? ちなみにダンナ予定者(公務員)は、私の納得のいく形ならどんな形でもいい。ただし、後悔のないように責任持ってやれと言います。

  • サラリーマン並みに働いた女性の方へ質問です

    結婚・出産とキャリアについて、お話しを聞かせてください。 結婚のタイミングに、事務職で、定時に帰れる仕事へシフトチェンジし、仕事を続けていきたいと思ってはいるのですが、今まで築いたキャリアを封印することにも繋がります。 出産も近いうちにしたいため、派遣社員という選択も考え、割り切って働こうとも思っています。 正社員で、産休・育休をとり、職場復帰という選択ができない場合、この先も働きたければ、どういう考えを持ちますか。 子供を保育園に預けて働くことに抵抗がある。 だけど、主婦業の後、再就職できるか不安です。 30代まで、仕事に時間と労力を注いできたので、無駄にしたくありません。 わがままを言っているのは承知のうえです。 みなさまのご意見をお待ちしています。

  • 仕事について

    こんにちは。仕事について悩んでます。私は結婚して一年になる26の主婦です。今は旦那と同じ会社で契約社員として働いてます。3ヶ月更新です。今は一年と少し働いてます。そこは正社員登用制度があって、私はゆくゆくは家を建てたいので子供を作るのは家を建ててからにして、今は正社員になる事だけを考えて頑張ってます。でも職場のおばさんに力仕事だから出産後の体でこの仕事をするのは大変だと思うから事務系の仕事を探した方がいいんじゃないかって言われたんですけど、私はこの仕事が好きだし、出産した事がないから分からないけどやってみなくゃ分からないと思ってますし、正社員になりたいと思ってます。みなさんはどぅ思いますか?

  • あと1年くらいで九州へ戻る予定の私。転職は正社員か派遣社員か・・・。

    あと1年くらいで九州へ戻る予定の私。転職は正社員か派遣社員か・・・。 東京在住、独身、33歳、女性です。 訳あって退職し、現在転職活動中です。 私は今後結婚・出産後も正社員としてしっかり働いていきたいと考えています。 よって本来ならば転職先は正社員として探したいのですが、実はあと1年くらいで地元九州へ戻ろうかと考えています。 一人っ子なので両親の老後のことが心配であることから、地元で結婚したいと思うからです。 そうなると東京で将来私の地元で暮らせる結婚相手を探すことは難しく、私の年齢を考えるとそろそろ地元に戻って探すほうが良いのかもしれないと思うのです。 ただ、この不況の中、地元では派遣でさえ求人がありません。予想以上の少なさに驚きました。 よって、あともう少し東京で働きながら地元の求人をチェックしていこうかと考えています。 そこで本題ですが、今回の転職は正社員or派遣のどちらの仕事を探すべきか悩んでいます。 ポイントとしては以下の2つです。 (1)正社員を選んだ場合 1年くらいで辞める可能性が高いことを隠しつつ入社するのは、会社に大変申し訳なく感じてしまいます。 たしかに、定年まで働くつもりでも半年で辞める場合もあるのでそこまで気にする必要もないとの意見もあるのですが、最初から辞める気持ちがあるのに入社するのはせっかく採用してくれる会社に申し訳なく感じてしまうのです。 (2)派遣社員を選らんだ場合 次に地元で転職活動する際に、たとえ仕事内容は正社員並みであったとしても履歴書など書類審査上、正社員からの転職より不利になってしまうのでは、と不安です。 ただ、正社員を1年くらいの短さですぐ辞めてしまうより、派遣として1年の契約満了というほうが、誠実であると受け取ってもらえることもあるのかな・・・とも思ったりします。 実は今、この不況の中、大変ありがたいことに正社員として内定を出すと言ってくださる企業があります。 その一方で、良い条件で派遣社員として働いてみないかというお話もいただいています。 自分でもどちらを選ぶべきか悩んでも悩んでも答えがでません。 皆さんはどう思われますか。

  • 外国人のローン

    外国人の彼氏と来年結婚予定です。(私は日本人) 結婚後も日本に住み続けます。 近い将来家(一戸建てかマンションかはまだ未定)をローンで買いたいと思いますが、旦那さんが外国人の場合、正社員で収入がしっかりあってもローンを組むのが難しいと聞きました。 家購入時に私が正社員である方法以外にローンで家を買う方法はありますでしょうか? 私は今仕事を探していますが、正社員か契約社員か派遣で悩んでいます。 ローンを組むためには正社員がいいのでしょうが、来年結婚を控え、年も年なので子供も早く欲しいと思っています。 家を買うのは結婚後、もしかしたら出産後になりそうです。 子育てしながらの30代半ばでの正社員探しは今よりもっと難しくなると思います。 どうするのが一番いい方法なのか悩んでます。 同じような体験のある方、何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします!

  • 親孝行として実家に戻るべきか。

    25歳OLです。 専門学校に進学するのをきっかけに地元を離れ7年になります。兄が一人いますが、早くに結婚し、地元を離れ、都内に住んでいます。 地元には父母(共に50代)の二人暮らしです。 年に数回大型連休がある時と、3連休などがある際は、なるべく帰るようにしています。 両親は趣味や習い事、旅行が好きで自由にのびのびと二人の生活を楽しんでいますが、家を出た7年前から、戻って来いとポツリポツリ言われる度に、胸が痛みます。 今まで散々好きなことをやって、金銭的にもほんとに助けてもらいました。 これからは親元に戻って、生活するこが親孝行になるのかなぁと思うことが多くなりました。 今は両親ともに入院することなく、元気に暮らしていますが、いつ病に倒れる日がくるかわかりません。 そんなこと想像もしたくありませんが、何一つ親孝行できず・・・ということだけは避けたいです。 私の夢?という目標は、仕事もそれなりに頑張りながら、素敵なパートナーに出会い、家庭を築くことが夢なので、あまり、東京という土地や、今の仕事でなければ、といったこだわりはありません。 地元に戻っても、選ばなければ仕事はたくさんあります。 しかし、なんとなく戻ることに抵抗を感じる部分もあります。 親孝行の為に、実家に戻るというのはまちがっていると思いますか?

  • 30代後半、結婚予定。正社員の道への迷い

    私は30代後半独身派遣社員です。今月末で雇用期間が満了します。 交際4年になる同年代の彼氏(契約社員)と結婚に向けて話を進めています。 彼は契約社員であり、雇用状態が不安定ではありますが、二人で力を合わせて頑張っていこうという結論になりました。 お互いの親同士の顔合わせが済んだところです。 そんな私は、この度雇用期間が満了となります。結婚の話が順調な中、4月から正社員での仕事が決まりました。 しかし、正社員になるからには、結婚は暫くしない方が良いのではないか、正社員をやめようかと、悩んでいます。 彼のご両親からも、半年は職場に結婚の話を出さない方が良いだろうと。 私の方は、本当は出来れば早く結婚したい。出産もリミットがあるし。 でも、正社員は今の時代なかなか得る事が出来ないし、私も2年後に40歳を迎えるため、仕事も最後のチャンス。 彼は、後者を重要視していて、子供はあくまでも授かりものとして考えています。 彼自身も仕事について、国家資格を取得した暁に正社員を希望しております。そんな未熟者の私たちです。 私は正社員で就業すべきか、派遣社員を続けるか。 今、岐路に立っています。 ちなみに決まっている会社は、サービス業であり、産休は恐らくありません。 40を前に真剣に悩んでいます。

  • Uターン 地元で

    30代半ば女子です。 今、私は地元から新幹線で一時間他含めて2時間半の所に住んでおり、転勤で5年目になります。 地元で結婚相手を探すか今の所で探すかで非常に悩んでいます。 両親は子供が出来た時にいろいろ手伝ったり協力できるし地元で結婚して住んで欲しいと言っております。 老齢の両親のことを思うと親孝行もできるし帰った方が 良いと思いますが今の所を出るのが寂しい気持ちもあり、仕事もあり踏ん切りがつかずおります。 仕事先からは仕事も続けて欲しいし地元に帰らず ここで見つけたらと言われております。 私の気持ちは親も大事、仕事はきついけど辞めるとなると 寂しい気持ちもあり、どっちつかずです。 今の所で結婚すると親が寂しがり 地元で結婚すると今と同じような仕事のスタイルではなくなり不安があります。 この場合について何かアドバイスを聞かせて頂けたら ありがたいです。

  • 24歳。これからしておくべきことは?

    こんにちは。 閲覧していただいてありがとうございます。 タイトルのとおりなのですが、現在24歳(♀)です。 30代に向けて、これはやっておいた方がいい!ということがあれば教えてください。 お金をいくら貯めるとか、お肌のスキンケアとか、なんでもけっこうです。 因みに今の私の状況ですが、出版・デザイン関係の仕事をしています。 出向先での勤務なので、残業は少なめです。 契約社員で、年収は300万円程です(ボーナス無し)。 年内に一人暮らしを終えて、実家に戻る予定です。 実家に戻ってからの目標としましては ○将来のために貯金をする ○資金を貯めて何ヶ月か海外へ長期旅行する ○親孝行をする(笑) です。 20代で結婚・出産をしたいのですが、現在彼氏もなく、今のところその予定もないので(笑) できたらもう一度正社員として就職して、27・28歳くらいで親から独立できたらと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。^^

  • 女性が一生続けられる仕事って?

    現在23歳で、今の会社に勤め始めて2年がたったところなのですが、私は結婚しても、出産しても、正社員として仕事を続けて行きたいと考えるようになり、今の会社ではそれが望めないので、転職を考えています。 そこで教えていただきたいのですが、結婚して、お子さんを育てながらパートとかではなく、仕事も両立してるという方、どんなお仕事をされてますか?そしてまた、そうゆう仕事を探すのに当たって、不可欠な条件など教えていただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーDCP-J926N/Wで写真に日付を入れる方法をご教示ください。
  • お使いの環境はWin10で無線LAN接続です。関連するソフトはWINフォトを使用しています。
  • 日付を写真に印刷する方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう