• ベストアンサー

花束に添える言葉

明日、還暦のパーティーに出席する事になり、友人3人と花束を贈ることになったのですが、花束に添えるカードに洒落た親しい友達としての言葉を添えたいのですが、思い浮かびません。どなたか智恵を貸してください。 送る相手は女性でご主人の会社で役員をされています。見た目還暦には見えず、ずっとお若く洒落のわかる方ですです。出席者100名、贈る3名は50代、毎月1回飲み会を開き、年1回旅行に行っています。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。  私が好きな詩人の相田みつをの詩を贈ってみてはいかがでしょうか。  詩はいくつかありますが、励ましの言葉の中で『新しい門出』を贈ると良いかと思います。    相田みつをの詩を紹介しているサイトを貼っておきます。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www.ynot.co.jp/site/ynot/g2flash/mitsuo.html
singura
質問者

お礼

回答有難うございます。 「めぐりあい」を参考にさせて頂きました。 大いに助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノリサイタルの花束

    知人の親戚に音大の先生をしながら二年に一度のペースでピアノリサイタルをされている男性ピアニストさんがいらっしゃいます。 知人からチケット購入の協力と、なるべく当日は会場まで行くように頼まれて、これまでに数回行っておりますが幼児連れでしたので、これまではロビーでしばらく聴いてから帰宅しておりました。 今回は子供も成長し、また習い事もあるので子供を主人に任せて一人でゆっくりリサイタルを楽しんで来ようと思っています。 これまでは、当日駆けつけるだけで精いっぱいで気付かなかったのですが、リサイタルには花束などを持参した方が良いのでしょうか? その場合の花束の相場はどれくらいでしょうか? それから花束を持参する場合に送り主がわかるようカードを付けると良いと思うのですが、ピアニストさんは私の事を覚えてらっしゃらないと思うのですが、メッセージなどどのように書いたら良いか悩みます。 ピアニストさんとは二度程、数年前に挨拶程度の会話はした事があります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 退職パーティーの招待のされ方?

    取引先の方の退職パーティーの招待状(主催は会社)が弊社名宛てで届きました。 別途、身ひとつで・・・とのおことばもあったようですが。 私は担当者なのですが上司と出席はさせていただくとして、別途、花束など会場へ届けるか持参しようとは思っていますが、どのような対応をするのが良いでしょうか? 会社名では「寸志」的にお包みすればよいでしょうか? もちろん、会費制ではありません。 しかも、通常の立食パーティーでもなさそうです。 失礼に当たらない方法、お知恵あれば拝借したいです。

  • 義母へのプレゼント

    結婚して丸2年の主婦です。皆様の知恵をお貸しください! 今月下旬に、主人の母(義母)が還暦を迎えます。 お互いに、特に大きなイベントをするつもりは全くないのですが、義父母と主人と私の4人で、食事にでも行こうかと考えています。(場所もまだ考えていないのですが。。。) そこで何かしらのプレゼントを渡そうと考えているのですが、何か気の利いたものはないでしょうか。(赤いチャンチャンコは、さすがに着ないだろうし・・・。) 義母はお花が大好きなので(嫌いな人も珍しいかな)、花束は良くプレゼントしているのですが、その他となるとなかなか思いつきません。。。 良いアドバイスがありましたら、お願いします!

  • ヤキモチ焼くくらいなら・・・

    答えを出すまでにあまり時間がなくてすごく迷っています。 明日の夜、ある飲み会に出席する予定になっています。 その飲み会には彼氏も出席するのですが、私以外の女性は、もう一人彼氏と同じ部署で働いているすごく若くてかわいい女の子です。それ以外は全員男性で全部で20名ほどの飲み会です。 彼氏はその女性とはもちろんなんでもないのですが、誰からも好かれてかわいいので、たぶん好意は持っていると思います(話す様子を見ていてなんとなくわかる)。 明日の飲み会に行けば、彼氏とその子が楽しそうに話しているのを見なければならないのでとってもつらい思いをしそうです(私と彼氏がつきあっていることは内緒なんです)。 かといって、私が欠席すれば、見なくてもすむけれど、その時間中ずっとモヤモヤしなくてはいけないし・・・。どんどん悪い方向で想像したりする性格なので、それもつらいです。それに、メンバーの中で彼女と彼氏だけが帰りが同じ方向なので、帰りが同じタクシーになるのではと考えただけで苦しいです(私が出席していれば、彼氏は気を使って一人で帰ると思うのですが)。 彼氏はヤキモチを焼かれるのがあまり好きではないので、私のこういう気持ちを言うこともできません。 私は明日の飲み会に出席するべきでしょうか?

  • 法人の役員報酬にかかる源泉所得税について。

    社会福祉法人で年に2~3回開催される役員会に出席している役員に対して、1回あたり五千円の報酬が支払われているのですが、 (1)その場合源泉所得税は何%になるのでしょうか。 (2)その源泉所得税の支払いはどのようにすればいいのでしょうか。毎月職員分の源泉を支払っている納付書での支払いで良いのでしょうか。 ちなみに、役員は役員会に出席する以外は同法人で仕事をしておらず、給料もありません。 また、報酬は役員報酬という名目で支払っています。 ご回答お待ちしております。

  • 家族がインフル 保護者役員会でて良い?

    保育園児の子供がインフルエンザで月曜から保育園を休んでいます。 予防接種をしていたからか症状は軽く金曜日か土曜には登園許可証を取りにおいで、でも登園は月曜からね、と言われている状態です。 で、明日、金曜日の夜に役員だけ集まる役員会があります。 今年度最初の役員会で、役割当番などを割り振る話をすると思うので出来るだけ出席したいのですが、保菌の可能性が高い私は出席して良いのか?と悩んでいます。 子供は主人と留守番させます。 今の所、私は健康です。 保育園に役員会出席について問い合わせるべきですか?

  • 義母の還暦祝い

    明日31日に義母が還暦を迎えます。 当初はどこかに旅行へ行こうと思ったのですが、 私が体調を崩したり、主人や義弟の仕事の都合 で予定が立てられませんでした。 旅行は時期をずらしてまた行こうかと思うのですが、 何か形に残るものを送りたいと思います。 義母はずいぶん前に義父を亡くしています。 時計とも思ったのですが、亡くなった義父のものを しているので形見なのかと思うのであきらめました。 主人とは息子(4歳)と一緒に写真館で写真でも 撮ろうと話していますが、何か他によいものがあれば 教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 楽しく忘れ物をしない方法

    9歳の女の子がいます。 忘れ物が多いのは子供ならよくあることだから、あまり気にしてなかったのですが、最近「提出物を提出しわすれる」ことが多くて困っています。 学校で自分が使う道具の忘れ物なら、自分が困るだけなのでいずれ減っていくでしょうけれども、プリントなどの出し忘れは、困るのは私です。(総会に出席しますか?役員をひきうけられますか?などのアンケートなどです) たぶん先生は、お母さんが忘れてるのだと思うでしょう。 今日は、「前年の担任の先生が辞めるので、花束を渡したく、役員のお母さんのお子さんに一人×円(今日までに)渡して下さい。強制ではありません」というのに、すっかり忘れてそのまま封筒(お金)をもってかえってきました。 役員のお母さんのことは良く知っているので、まるで私が花束に賛成じゃないみたいで、恥ずかしいです。 (もちろん明日渡すようにします。) 今日のお金のことは、すぐ気付いたのでいいのですが、すっかり期限切れで、とうの昔のものがランドセルからでてきたりというのもしょっちゅうです。 今度4年生ですが、まだまだ親が毎日チェックしなくちゃいけないのでしょうか・・・。 また、提出物を絶対に忘れないようにするために、何かいい方法はないでしょうか? 私は昔、手にペンで忘れないように書いたりしましたが、男の子に笑われるので、絶対やめてくれと言います。 ガミガミ言うのはいやなので、おもしろ楽しく、学校で「はっ」と思い出せるような方法を考えています。なにかいいアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 結婚パーティー(二次会)のゲスト

    ご意見をお聞かせください。 女性の友人に結婚パーティー(二次会)の案内状を送りました。 するとすぐ、遠慮がちにですが夫婦で出席できないかと聞かれました。 私とその友人の旦那さんは2回しか会ったことがありません。 3か月前に二人の結婚式二次会で初めてお会いして(パーティーではほとんど喋っていません)、それから一度みんなで食事しました。 私としては旦那さんを招待するのは違和感があります。 何年も付き合いがあり、会うのが楽しみだなーと思える友人しか招待してないからです。 きっとパーティーで会っても「あ、いるなー」くらいしか思えないです。 また、旦那さん本人が私たちを祝福したくてパーティーに出席を希望しているのではなく、友人のみの判断のようで、『席空いてたら旦那も出席させてほしいんだけど』みたいな軽い感じです。『無理だったらいいよ~』みたいな。 なんか飲み会のノリみたいに思えてきて・・・ いつも集まっている5人グループ(全員女性)も招待していると伝えてあるので、パーティーでお一人様になるから心細いとかはないと思っています。 その友人がなぜ夫婦で出席を希望しているのか、全くわからないんです。 そんなに旦那さんと一緒にいたいということでしょうか? 女性グループの中に自分の旦那だけ参加させる姿勢も私はちょっと理解できないんですが。 機会があれば、旦那さんをみんなにお披露目したいのでしょうか?(←私の主人の想像です) そもそも、ゲストの方から「(招待してない)夫と一緒に出席したい」等、言えるものでしょうか。 「小さい子どもを預けられなくて一緒に出席したい」とかならわかるんですけど。 みなさんは、どのように思われますか? また、席の数もギリギリのため、断ろうと思っていますが角が立たない伝え方があればアドバイスをお願いします。

  • サークルの1周年記念パーティーで…

    私は社会人サークルの幹事を務めている20歳代の男です。 よろしくお願いします。 そのサークルはネットで同じ地域の参加者を募り、 飲み会やアウトドアや日帰り旅行を楽しむというものです。 そのサークルがもうじき1周年を迎えるということで、 盛大に記念パーティーをやろうということになっています。 言いだしっぺは私で、当然仕切り役も私がすることになっています。 実は主催者は私ではなく私と同い年の女性で、 この一年、メンバーのトラブルなどで苦労してこられました。 私がパーティーをやろうと思い立って提案したのは その女性への感謝と敬意を表したいと思ったからです。 そこで考えたのが、パーティーのフィナーレに彼女には内緒で 花束を贈呈するということなのですが…。 客観的に見て、皆さんはこのアイディアをどうお考えになりますか? 私のイメージでは、花束贈呈ってお別れの時にするイメージが強いし まだ今後もサークル活動はしていくので縁起が悪いかなぁと思ってしまいまして…。 ただ劇的な演出という意味では持ってこいかなぁ、とも思います。 皆さんの率直なご意見をお待ちしていますので いろいろなご意見をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう