• ベストアンサー

頑固な祖母との同居とねずみ問題

snailgooの回答

  • ベストアンサー
  • snailgoo
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.1

害虫の駆除 ・ゴキちゃんグッバイ:業務用で効き目は最高です。 水周り中心に塗り付けましょう。 ネズミ ・様々です。はっきり言って猫などでは駆除は無理です。猫数匹がネズミ何百匹のネズミを食べられるでしょうか? ネズミがいると言うことは、近所の家にもいると言うこと。毒餌でも完全にはいなくならないので、業者に駆除してもらいましょう。 しかし駆除しても後々出てくるとは思います。 ダニや花粉 ・市販の物(スプレー式・ふき取り式等)で補いましょう。 おばあちゃん問題 ・確かに質問を見ても頑固そうなお方ですね。 頑固を解くには、やはり理解してもらうことではないでしょうか? 病院等で診断書をもらい、見せながら「こういう病気なんだ。今と昔では環境(医療施設等)も変わってるし、時代もちがうのだ。」 と、まずは正面からぶつかって、「理解」の一言だと思います。 役には立たないかもしてませんが、補足として感じていただければ幸いです。

noname#230210
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに、近所中がねずみに困っているようです。明日にでも祖母に電話して業者に頼むように言って見たいと思います。(聞き入れてくれるかどうか自信がありませんが)猫ではだめだといったのですが、「近所の人が効くって言っていた」というよくわからない根拠を挙げてかわされてしまったので、教えていただいたように説明して反撃したいと思います。ただ、病気を患っており、医者に興奮することを禁じられているため、へたに反撃するとまた、「殺すつもりか」などと言われてしまうため、困っています。。。  病院等で診断書をもらうということについては、「病院の先生にもこういう体質だから食事や生活に気をつけるように言われている」と言っても、「昔はそんな人いなかったし、今も近所の人や自分の知り合いの中にそういう人はいないからあんただけがおかしい」などと言われてしまいます。祖母は一日中家にいるか病院に行くか近所のスーパーに行く以外は、外や人との接触はない人なので(世界が狭い)、自分が聞いたことない事に関しては全く無頓着なのです。  初めての質問で緊張していたのですが、温かいご回答、どうもありがとうございました。(お礼が長くなってしまいすみません)

関連するQ&A

  • 猫アレルギー??

    我が家には3匹の猫がいます。 買い始めて8ヶ月目なのですが、 家の中に入ると体が痒くてたまらなくなるのです。 猫アレルギーかなと思ったんですが、くしゃみもでませんし、 目も痒くなりません。恐らく 猫の毛とかダニによるものだと思います。 夜かゆみどめを塗っているのですが、 全身が痒くて仕方ありませんし、肌がボロボロで恥ずかしいです。 何かいい方法があったら教えて下さい。

    • 締切済み
  • ネズミが出て困ってます

    ここ1週間で2匹のネズミがダンボール箱などを齧っている姿をみつけました。 見つけた瞬間など大きな声など上げてしまうので、直ぐに逃げられてしまいましたが、大人のネズミのようなのです。 以前はネコを飼っていたのですが、それでもネズミは絶えず、猫が捕まえてくれていた分よかったのですが、今はそのネコもいません。 その性か夜になるとあちこちでネズミの這い回る音などが聞こえてきます。 どうにか捕まえようとして、荷物をずらしたりネズミとり(とりもちのような物)を置いてはいるのですが、ネズミの毛がついているだけでネズミ自体は捕まりません。 家中の荷物をずらして捕まえるにも広い家の中、あちこちに出て這い回られるのも特定しにくくなり不安になっています。 どうしたらいいでしょうか、直ぐにできる撃退法などありましたら教えて欲しいと思います。お願いいたします。

  • 動物アレルギーについて

    大学の講義で、「動物アレルギーは動物の毛やフケを吸い込むことによって起こります。花粉症は花粉を吸い込むことで起こります。これらの作用機序は、原因物質が花粉か動物の毛やフケかという違いだけです。」とききました。つまり、市販されている花粉症予防薬を服用すれば、例えば猫アレルギーの人が猫を飼っている人の家に入ってもくしゃみや鼻水などはでなくなるのでしょうか?

  • 同居予定の義母の猫との付き合い方について

    前提 ◆私:32歳(アレルギー性の喘息持ち:妊娠6ヶ月) ◆夫:38歳 ◆義母:62歳(猫が生きがい) ◆猫:7歳(くらい) 子供が生まれることになり、家を購入することになり、 これを機に田舎暮のひとり暮らしの義母と同居をする事になりました。 義母のことは夫の母ですからたいせつにしたいと思っているし、私も祖母の居る家庭で育ったので、同居することについては普通の流れと思っています。 ただ1つだけ問題があり、現在義母が飼っている猫(7歳:メス)がもれなくついてくるということです。 私は喘息持ちで、ホコリを始め、湿気の多いカビ臭い部屋の匂いや、掃除機の排気、ペットの毛でも発作が起きます。 義母の家に行くときは必ずお医者さんにいつもの飲み薬に加えて貼り薬も出してもらい、予防に務めていますが、何度か気管支拡張剤の吸入が必要だったこともあり、とても不安です。。。 また、私の父親もひどい喘息持ちで、もしかしたらこの喘息が、今お腹の中にいる子供にもあるかもしれないと更に不安な気持ちになります。 だからといって、義母のたった一人の息子(夫)と同様かそれ以上に大切にしている猫ちゃんを拒絶することもできません。 動物を飼ったことはないのでよくわかりませんが、7歳の大人の猫ちゃんなので、今更私に近づかないとか毎日風呂にはいるようにするなどのしつけのようなものをすることも難しいのではないかと思っています。 義母は猫ちゃんはいつでも体を舐めて綺麗にしているから、この子の毛なら多分そんなに喘息発作も起きないし大丈夫と自信を持っているので、もしかしたら義母の家(築40年)に他のアレルゲンがあるだけなのかもしれませんが、不安なものは不安なのです。 喘息持ちや猫アレルギーのかたでも猫を飼われているという話をたまに耳にします。 どうやったら健康的に猫ちゃんと共存することができるでしょうか。 同居が始まる前に、私に出来る対策についてアドバイスをお願いします。 ※わがままで申し訳ないのですが、猫ちゃんを受け入れないという選択肢はなしでお願いします。

    • 締切済み
  • 毎日くしゃみがでます。

    私は、毎日くしゃみがでます。 小さい頃からずっとです。(現 13歳) いつも、出る回数は 8回くらい~15回くらいです。 幼稚園の時に血液検査でアレルギーを調べました。 色んなありました。 ネコ、ダニ、花粉症、鼻炎、ハウスダスト、ホコリなどなど。 くしゃみが毎日出るのは、鼻炎やハウスダストのせいでしょうか? それとも、鼻の粘膜が弱いのでしょうか。 スギの花粉症なので、冬の終わりと春頃にはくしゃみ鼻水は よく出ると思います。 と、医者には言われています。 でも、くしゃみは一年中出ています。 幼稚園の時のアレルギー検査なので、アレルギーが増えているのでしょうか? 一年中花粉はあるので、春に飛ぶ花粉、夏に飛ぶ花粉、秋に飛ぶ花粉、冬に飛ぶ花粉症 なのでしょうか?笑

  • アレルギー

    私は、祖母の家に行くと、体にぶつぶつができ、とてもかゆくなります。 猫がいるので、猫アレルギーかとも思ったんですけど、くしゃみとかの症状はありません。 昔は全然何もなかったのですが、こういう場合はどういうもののアレルギーが考えられるのでしょうか?? 教えてください。

  • なぜネズミが好まれるのでしょうか?

    なぜネズミが好まれるのでしょうか? 私は経済の専門家でいろんな事象を分析して経済問題を解決していく手法に 優れていると自負している者です。 そこで社会現象として説明が付かない不思議な現象があります。 結構多くの人が持っているのだろうと推測するのですが ミッキーマウスの縫いぐるみやミッキーそのものです。 ネズミは伝染病のばい菌を保持しているとても汚くて危険な生き物です。 そのよな動物がなぜ縫いぐるみやイメージとは言え人気になるのでしょうか? その概念に従えば、ハエやウンコやダニなんかにも人気が出るということになります。 あなたはウンコの人形や被り物と一緒に写真を撮りたいでしょうか! キリンや 像さん カバさん なんかがもっと人気が出てもよさそうなのに不思議な現象だと思うとります。 なぜネズミがあれほどに人気になるのでしょうか? 被り物の横に並んで一緒に写真を撮っている人はどんな心境なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ねずみ・イエダニの被害がひどく困っています。

    少し長くなります。よろしくお願いします。 古い木造の家に引越してきて約1年半になります。 引っ越して初めての夏に家族全員がダニ被害にあいました。 一番被害がひどかったのが2歳になる最愛の娘でした。 アレルギーを恐れ、日ごろから掃除はしっかりやっていましたので、 清潔にしているのにダニに刺される理由がわからず 毎日悩んでノイローゼぎみでした。(現在もです。) まず最初に行ったダニ対策は、大家さんに頼んで 全部屋の畳をすべてダニ駆除の薬を散布 それでも刺されるので畳を撤去しフローリングにしてもらいました。 (表換えのみの古い畳でした) →それでも刺され続けました。 そして、ダニに関するあらゆる情報を調べました。 その後行った対策 ●掃除の徹底 ●布団干し ●布団乾燥機 ●布団・まくらに掃除機がけ ●布団一式買い替え(防ダニ布団購入) ●高密度シーツ購入し全布団に装着 ●除湿機フル稼働(湿度50%以下に徹底) ●防虫に効くアロマを使用 ●バルサン 調べた結果で思い当たる対策 すべて行いましたが、また新たに刺される毎日。 何をしても刺され・・・ 子供が痒い痒いと泣きそうになっている現実。 「そうですか~」と人事な大家さん。 つらくてつらくて何度も泣きました。 (また引っ越す経済力がありません) でも1つだけ、重要な対策ができていないのです。 ネズミです。 毎日カサカサ音がしています。 ダニについて調べているときに毎回でてくる「ネズミ」というワード。 ネズミがつれてくるのはわかっていましたので 大家さんに、駆除してください!と何度も言いましたが、 うちの家は6件ほどの長屋で全ての家にネズミがはしっているため 1件がしても意味がないとしてくれませんでした。 こんなときにすごいチャンスが訪れました! シロアリです!!シロアリ業者が来て→内容省略 →結果、ネズミのフンを発見。穴を発見。 ネズミの駆除もしていただけることになりました。 (シロアリ・ネズミ・害虫駆除の薬散布工事は4日後です) 説明長くなりすみません。 ココで一番お聞きしたいのは、 「ネズミを駆除するとダニの被害はなくなりますか?」 そう簡単になくなるとは期待していませんが、 時間をかけてでも「ネズミを駆除すると被害がなくなった!」という 経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 お話お聞かせください。 わらにもすがる想いです。よろしくお願いいたします。

  • アレルギーだけど猫を飼いたい

    5年目夫婦子供なし、ペット可の分譲マンション住まいです。 夫婦でアトピー持ちですが、猫を飼いたいと思っています。 皮膚科の採血アレルギー検査では全般的(ダニ・ほこりetc)に高い抗体値がでました。 二人とも花粉症ではありませんが、まぁいつなってもおかしくないような感じです。 実際、アメショウを2匹飼ってる叔父の家に行ったら 日によっては目がとてもかゆくなり、くしゃみが出るときもありました。 全く平気なときもありますが… 一度目をかいたりくしゃみし始めるとよけい酷くなるので、 すぐ洗って目薬をさしたり、先に鼻を控えめにかんだりすると大丈夫な感じです。 夫もアトピーではありますが、一緒に↑の叔父の家に遊びに行ったときは大丈夫でした。 動物のアレルギーとはいっても、猫のフケにあたる剥離した皮膚・毛、これらをしっかりお掃除して家を清潔に保つことが大事なのであって、アレルギーだから飼えないという事はないという専門家の文章を目にしましたが、アレルギーだけど飼ってるよ!という方がいらっしゃいましたら、日常どのようなことに気をつけているか、家の内装で工夫できる所など教えてください! また猫の種類はどんなものがいいかアドバイスいただけないでしょうか。 いまのところマンチカンの短毛種がいいなぁと思ってます。 また、いずれは子供も欲しいのですが、祖母が猫なんてどんな怖い病気を持っているか分からないんだから、やめろと騒いでいまして…^^;; そういう時のための、血統書だと言っても、猫の値段が高くなるブランド証明書だと思い込んでいて、全然話を聞いてもらえませんが大丈夫ですよね? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アレルギー反応(猫)は低いけどすごく痒くなります!!

    少し前にアレルギー検査をしました。 ダニなどのハウスダストのほとんどが5だったのですが(0~6で6が一番きつい)猫は2、犬は1でした。ブタクサなどの植物は0でした。 そこで質問なんですが犬と一緒にいてもかゆくならないしくしゃみもでません。それで1というのはわかるのですが猫は5くらいだと思ってたのですが2だったんです。 猫はとても好きで猫アレルギーなければ猫が飼いたいと思っているくらいです。 ですが猫をさわるとすぐではないんですが10分くらい触っているとすごく顔などがかゆくなりくしゃみがでます。 どうしてなんでしょうか?

専門家に質問してみよう