• 締切済み

彼が自己愛性人格障害で、私は共依存症です。

if_i_wasの回答

  • if_i_was
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

私もまさに同じ経験をしています。 「自己愛性パーソナリティ障害」はDSM-IV-TRでも分類されていますが、共依存の人がはまりやすい対象になりえます。 しかし、パーソナリティ障害は、その人が生きていく過程で防衛機制など様々な要因から形成されたもの。病名をいうと悪いイメージがつきやすいですが、一般から逸脱した状態であるだけなんです。 自己愛性パーソナリティ障害は 問題がおきる→逃避→正当化の傾向があるようです。 それは自分に本当は自信をもてなかった人が、このような方法で自分を維持してきたのではないでしょうか。 自己愛性パーソナリティ障害は合併症として、うつ病、依存(ギャンブルなどの物質依存・人に対する依存など)があります。 幼いときに元々もっていた性格が生きづらさの中から、逃避することによって人格を形成しているので、すぐに治るものではありません。 家庭環境が影響という説もありますし、様々な説があります。 カウンセリングも難しく、本人が問題に直面するまでは治療困難です。 私も悩んだ時期がありましたが、彼から連絡があると、冷静に対処するようにしています。自己愛性パーソナリティ障害は復讐心も強いので、刺激を与えないように、相手の話を聞きそれに対して、他者と同じであることをさりげなく伝えます。 例えば、「俺はすごい可能性のある人間だ」などということがあれば、 「そうだよね。今後立派な人になるかもしれないね。友達もすごい努力していたから、私も頑張らなくちゃって思う」 第三者を引き合いに出せば、「可能性のある人間はあなただけじゃない」という、こちらからの主張にもなりますし、彼が一般の人間と同じであるということを間接的に理解させることができます。 これには大変力を使うので、私はワンクッションおいた付き合いが望ましいと思いますよ。 そして、あなた自身が自分のしていることが間違いではない、自分を大切にしよう、彼が原因で振り回されている・・・と自覚できれば、 悪循環から脱出する第1歩になると思います。

関連するQ&A

  • 自己愛性人格障害の事務員に困っています。なんとか退職するようにもってい

    自己愛性人格障害の事務員に困っています。なんとか退職するようにもっていきたのですが 勤務態度が悪く、他の従業員にも嫌な思いをさせている事務員がいます。 人間的に変わっている人なので、専門の人に相談してみました。 自己愛性人格障害ではないかと教えてもらいました。 ネットで調べると * 御都合主義的な白昼夢に耽る。 * 自分のことにしか関心がない。 * 高慢で横柄な態度。 * 特別な人間であると思っている。 * 自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。 * 冷淡で、他人を利用しようとする。 * 批判に対して過剰に反応する。 * 虚栄心から、嘘をつきやすい。 * 有名人の追っかけ。 * 宗教の熱烈な信者。 と出てきます。まったくそのままの人間です。 今後、誰とも一緒にはやっていけないと思います。 このような人格障害者には、退職してもらうのが一番だと思います。 (まわりの人間が壊れてしまいます) しかし、辞めてもらうのも難しいかと思います。 今後どのように付き合って行けば良いのか、 どのように言って、辞めてもらうのが良いのか アドバイスお願いします。

  • 自己愛性人格障害について

    心理学などいろいろ調べていたのですが・・・ 例えば「自己愛性人格障害」って誰もが当てはまることではないのでしょうか? こういった精神の病として扱われているものって多いと思いますが、 こういうのを薬でなおすことは意味がわかりません。 あがりさがりが激しくてそれを抑えたら人間の原理に反しませんか? そうやってあがったりさがったりするのもその人自身だと思うのですが、それを薬で抑えて、それは正しいのでしょうか?いくら苦しくても耐えようとするべきなのではないでしょうか? 自己愛性人格障害についてですが、私はすごく当てはまります。 けど、それらの傾向が病気だったら、どう生きていけば良いかわかりません。 人に依存しますし、ほめられたいですし、・・ 精神病って悪いことってイメージありますよね もしそれを、病気だと知られたら、嫌われるのでしょうか 受け入れてくれる人っているのでしょうか

  • 自己愛性人格障害

    自己愛性人格障害について詳しく知りたいです。 症状や付き合い方などが丁寧に書かれているサイトや書籍をご存知でしたら教えてください。

  • 自己愛性人格障害について。

    自己愛性人格障害について。 身内が自己愛性人格障害の疑いがあります。 兵庫県内で自己愛性人格障害の治療ができるおすすめの精神科・心療内科があれば教えて下さい。

  • 自己愛性人格障害について

    私の旦那は少しモラハラ?と思える部分があります。 そこでモラハラを調べてみたところ 自己愛性人格障害に辿り着きました。 チェック項目でチェックすると少しですが、自己愛性人格障害に当てはまりました。 旦那に自己愛性人格障害に当てはまるところがあるから気をつけた方がいいよと言うと、 そうなんだ…ごめんね。気をつけます。と言われました。 本当の自己愛性人格障害なら、気をつける事など出来るのでしょうか? 離婚について準備を進めた方がよろしいですか?

  • 自己愛性人格障害について質問します。

    自己愛性人格障害について質問します。 夫が自己愛性人格障害の疑いがあり、現在精神科に通院中で心理検査の結果(診断)待ちです。 診断の出てない今は躁鬱の薬物治療を行っています。 診断基準となる症状は私からみてもあてはまっています。 治療に対して、近くにいる者としてはどういうことができるのでしょうか? また、自己愛性人格障害の症状として他に好きな人ができて別れないというのもあてはまるのでしょうか??

  • 自己愛性人格障害について

    自己愛性人格障害の人がする同性に対する攻撃の件です。例えば自己愛性人格障害本人がその空間で誰がどう見ても10位だったとして、1位の女性はターゲットになるが、2位から9位までの女性はターゲットにならない理由は何故なのでしょうか。誰がどう見ても2位から9位までの女性より自己愛性人格障害本人の方が負けているのに攻撃されるのは1位の女性だけなのが理解できません。

  • 自分が自己愛性人格障害かどうか・・

    自分はなんでこういう性格なのかと悩んでいたんですけどももしかしたら自己愛性人格障害かもしれません。 ネットで自己愛性人格障害を調べたところいろいろなことがわかってきました。 冷淡で他人を利用しようとするとか人の道をはずれるようなことはしていないとたぶん思うのですけども、批判に対して本当に弱いです。かなりの打たれ弱さで誰かのなにげない一言や、嫌な顔だけでどうしよう・・と思ってしまいます。あとは当てはまるのはもしかしたら心のそこで自分は特別な人間にしか理解されないと思っているかもしれません。私は一人でいるのがすきで、でも認められたいもと思ってしまいます。認めてくれない人や批判するひとがいたら 原因を二通り考えます。まずは私の性格によりしょうじた問題ともしかしたら私のことをひがんでそういういじわるをいうのかもしれないと。でも誰かに嫉妬されていると思うひとは自己愛性人各障害かもしれないということをネットで知り、もしかしたら私は大きな勘違いをしていたのかもしれない・・・と思ってしまいました。でも、中学生の時にお付き合いしていただいたかたがとても後輩の女の子に人気がある人で、見知らぬ後輩に通りすがりにキモ!!っていわれたりメールに死ね!!とか非通知できたりしたことがあって、それ以来なんだかひがみっていうものはやっぱり人の心理にあるもので、そういうものがあるから非難されるんだって思わないとやっていけない、つらすぎる、と思いました。 でもきっと私にも原因があるんだと思いますし・・ 私の考え方が異常で傲慢だと思いますか?それともほかのひともこのようなことを考えたりしますか? よろしくお願いします。

  • 引きこもりの自己愛性人格障害

    家から引っ張り出すことも出来ず、まだ診断されていませんが、姉が自己愛性人格障害だと思われます。検索して調べましたが、どうも当てはまっている点が多いです。 自己愛性人格障害が原因で引きこもることなんてありますか? 姉はやたらとプライドが高く、叶わぬ夢を見ておるようです。 だいたい、過保護に育てた親に責任があると思います。 引きこもり25歳女が、自己愛性人格障害なんてことありえますか? 話し方・泣き方が演技っぽいです。悲劇のヒロイン気取りです。 医者に診せるのが一番でしょうけど、家から一歩も出てくれません。 人格障害に詳しい皆さんに相談させてください。 姉の自立を促したいんです。 私の姉が自己愛性人格障害なら、12歳のころから性格が変わっていないので、12歳のころから自己愛性人格障害だったということになります。 自己愛性人格障害が原因で引きこもることなんてありませんよね? だいたい、自己愛性人格障害になる人は、美人ですよね? やっぱり過保護が原因ですか?

  • 自己愛性人格障害者との接し方

    職場に自己愛性人格障害と思われる人がいます。特徴に当てはまりすぎてちょっと怖いんですが…。自己愛性かどうかはともかく、本人がメンタル系の疾患があることは認めてます。白状すると、本当にしんどくてこちらが病みそうです。上司にも相談しましたが、なぜか彼をかばうので、、。なるべく関わりたくないので、距離を置きたいのですが、効果的な接し方とかありませんか?