• ベストアンサー

フルーツタルトのコーティング?

suu-4の回答

  • ベストアンサー
  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.2

つやつやコーティングの名前はナパージュといいます。 アプリコットジャムを裏ごしして水、リキュールを加えて作ります。 市販されているものもあります。 アプリコットジャムがなければ#1さんのかかれたようにゼラチンの薄いものでもいいと思います 過去にけっこう同じような質問&回答があるので 「ナパージュ」で「教えて!」検索をするとけっこう出てきますよ。 いろいろ出てるのでお好みの物を探してみてください♪

関連するQ&A

  • フルーツタルトのタルトがふやけてしまう。

    フルーツタルトを作ったのですが、カスタードやフルーツから出る水分でタルト生地がふやけてしまいました。 作り方はこんな感じです。 1、タルト生地を型に敷き、アーモンドクリーム(?)を入れ、オーブンで焼く。 2、焼きあがったものにカスタードクリームを敷く。 3、各種フルーツを盛り付け、アプリコットジャムでテカリを出す。 かなりはしょったレシピですが、こんな感じです。 作ってすぐはもちろんサクサクしてるんですが、時間がたつと、カスタードかフルーツの水分がタルト生地にしみこんでしまい、ふやけてしまいます。 どなたかこれに対処する方法をご存知ないですか? お願いします。

  • フルーツのコーティング。ナパージュ?

    ケーキ屋さんのタルトに乗ってるフルーツのようなツヤツヤしたコーティングをしたいです。 ナパージュっていうんですか? それを、アプリコットジャムじゃなくてゼラチンにくぐらす方法でやりたいんですけどどうやるんでしょう?(・v・) 濃くするんですか?薄くするんですか? 他に入れる物はありますか?

  • フルーツタルト

    フルーツタルトを作るのですが、時間の都合上当日にすべて仕上げることができません。 そこで、タルト台を前日の夜に焼き、冷ましてから冷蔵庫に保存しようと思います。 このとき、空焼き後の底面のコーティングまで済ませておきたいのですが、作り置きになってもコーティング効果はありますか? カスタードクリームは当日の朝に作ると冷ますまでに時間がかかりそうで、できれば前夜に作っておきたいのですが、この時期でも傷みやすいでしょうか? カスタードクリームとフルーツのトッピングは当日の朝8時ごろにして、食べるのはお昼1時くらいになります。 その間の保存方法は車移動のため保冷剤で1時間半くらい、そのあとは食べるまでは冷蔵庫です。 また、焼きあがったタルト台は常温保存か冷蔵庫保存、どちらがいいですか? たくさん質問がありますが、一つでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • フルーツタルト

    こんにちわ!!!! 昨日、質問させていただいたのですが、今日のお昼ご飯に、喫茶店(羅座亜瑠)でフルーツタルトを 食べてしまいました。。。 上にのっていたフルーツはイチゴ2個、みかん2切れ、キウイ1つ、ブルーベリー1粒でした。 でも、ケーキにコーティングされている透明のぷるぷるのやつ??は除けて食べました。 生クリームや、カスタードはほとんどないに等しい量でした。 ジュースに、100%のグレープフルーツジュースを飲みました。 カロリーはどのくらい摂取したことになりますか??? よろしくお願いします!!!

  • 「フルーツケーキ」と「フルーツタルト」 呼び方を迷ってます

    現在、幼年向けの絵本のためのお話を書いております。 お話の中に、ケーキが出てきます。絵本ですので、そのケーキが絵で描かれます。 そのケーキは丸いホールタイプで、上にたくさんのフルーツが散りばめられたもので、外見上はいわゆる「フルーツタルト」です。おいしそうで華やかなフルーツタルトの写真が手元にありますので、絵はそれを参考に描かれます。 この絵のケーキをさして文章中に「フルーツタルト」という名称が出てきます。 しかし、これは私の感覚なのですが、「フルーツタルト」という呼び方だと、幼年向けの絵本として、幼年の読者にはちょっと親しみにくいのではないかと感じております。 そこで、絵は「フルーツタルト」なのですが、文章ではこれを「フルーツケーキ」と呼ぼうと思うのですが、これは不自然でしょうか? ただし、このお話は、ケーキが主役でもテーマでもなく、ケーキはエキストラというか小道具のひとつに過ぎません。したがって呼び方に多少の無理はきくと思っております。 「フルーツケーキ」といえば、普通、パウンドケーキにドタイフルーツなどが入ったものを指すのでしょうか? 私としては、架空の設定のお話としても、なるべく正確に文章を書きたいと思っております。また、幼年の読者に誤ったことは伝えたくありません。また、幼年読者の親御さんも、第二の対象読者と考えております。 絵は華やかなフルーツタルトにすることが前提条件です。 これを「フルーツケーキ」と呼ぶことは、限度を超えて無理があるでしょうか。それとも、一般的な通念上で、世間の何割かの方々はこれを「フルーツケーキ」と読んでいるのでしょうか。 たいへん些細なことですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 数種類のフルーツを使ったあのタルトを教えて!!

    東京に行くことになったのですが 以前テレビでフルーツをふんだんに使った物凄いタルトを見ました どなたかご存知でしたらお店の名前を教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • タルト型にはバターぬる?

    タルトを作ろうと思い、タルト型を買いました。レシピによって、型にバターをぬるのと、ぬらないレシピとあります。 塗らなくても生地がくっつかないのでしょうか?

  • フルーツタルトに艶を出してるあれ

    お菓子作りを趣味としていまして今度フルーツタルトを作ろうかと思っています。 そこで質問なのですがケーキ屋に売ってるフルーツタルトには 艶を出している液体?塗られてますがあれは市販されてるのでしょうか? 又どういった商品名で売られてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 都内でフルーツ系タルトのおいしいお店

    フルーツ系タルトがおいしいお店を探しています。 過去ログを見ても情報が少ないため質問させていただきました。 個人的においしいお店でも、評判のいいお店でもかまいません。オススメと言うお店がありましたら教えてください。お願いします。

  • タルト生地の消費期間

    25日にタルト生地を作ったのですが 余ってしまいました。 焼かずに冷蔵庫の中に3日間程 ラップに包んで置いて有るのですが そのタルト生地を1月1日に 使おうかと思っています。 味は落ちても良いと思ってるんですが、 まだ食べれますか? 後、粉ゼラチン 10gを 板ゼラチン 10g(約6~7枚)にしても 大丈夫ですか? 宜しくお願い致します。