• ベストアンサー

休みの規定があやふやな会社

いつもお世話になってます。 最近転職した会社の就業規則がはっきりしておらず悩んでます。 職安の募集要項には、週休2日(土曜日日曜日祝日)となって年間休日123日とでているのに、実際働いてみると、土曜日も出勤させられてます。 最初の1週間目だけ休めたんですが、その後は、土曜日もでるんでしょう?ってあたりまえの様に先輩に言われて、勿論新入りなので断る雰囲気もなく、仕方なく出続けています。 上司に「土曜日の出勤について」一度聞いてみたんですが、無理はしなくていいけどね。。といった感じの答えしか貰えません。でも結局土曜日は出勤です。 割と小さい会社です。 小さい会社って休みに対してはこんなもんなのでしょうか? 職安の社員募集の条件と、実際に働いてみた時の条件は異なる事はあるとは聞いてましたが、週休2と週休1では、今後1年2年と仕事を続けるにあたり、かなり違ってきますよね? 自分としては、何で週休2なのに1回しか休めないんだろうと、納得がいかないんです。 自分はほとんど会社で働いた経験が過去にないので、一般的な会社がどうなのかが全く解りません。 この様に、就業規則(休日に関して)があやふやな会社は多いのでしょうか? また会社に入社する歳に、なにか書類(会社のお休みは週に何回です!)などと書かれた契約書などいただけるんでしょうか? この会社の休日に関しての体質が嫌なら辞めるしかないんでしょうか。。 仕事事態がかなりキツいんで今後続けられるか悩んでいます。 すみません。なにかアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsuyo1496
  • ベストアンサー率35% (48/135)
回答No.4

私も隔週休みの会社で働いてるんですが、8年働いて土曜日休んだのは年1回ぐらいです。中小企業はこんなもんですよ。しかも休日出勤手当てが付く訳でもなく、代休もありません。手当てや代休がもらえるんなら、文句は言えませんが、、、現在、転職活動中なんですが、休みのことは絶対に聞いてます。週休2日の会社3社に面接にいったんですが、3社とも土曜は仕事とのことでした。良心的な会社なら、契約書や休日出勤に関して教えてくれますよ。やっばり入社前に聞くべきですよ。今の会社はどうしても納得いかないのなら辞めましょう。でも世の中休日出勤当たり前な会社は多いですよ。手当てが付くか付かないかですよね。

yasuka
質問者

お礼

ご親切にアドバイスありがとうございました。 自分と同じ様な境遇で驚きました。自分も面接時に休みについてきちんと聞いたんです。そしたら原則的には土日祝日は休みですが、たまに土曜が出勤になるかもしれません、との答えでしてまさか毎週出勤だとは思わなかったのです。tsuyo1496さんに現実の社会の厳しさをはっきり教えて貰って助かりました。自分の考えが甘かったです。手当も勿論つかない会社です。今試用期間なので今後どうしようかこれから考えます。それなら完全週休2日制などと職安の募集に出さないでくれよ。。それ知ってたら面接にも行かなかったと思うのが自分の本音なんですがね。。><色々アドバイスありがとうございます!

その他の回答 (5)

回答No.6

>小さい会社って休みに対してはこんなもんなのでしょうか? >自分はほとんど会社で働いた経験が過去にないので、一般的な会社がどうなのかが全く解りません 大きい会社(結構名が知れている会社)でもそんなことはあります。(経験あり) 会社の規模ではなく、そういう体質の会社なのだと思います。 小さい会社でもきちんとしている会社はありますよ。 >また会社に入社する際に、なにか書類(会社のお休みは週に何回です!)などと書かれた契約書などいただけるんでしょうか? 私が以前勤めた会社は、社員5名以下の小さい会社でしたが、「雇用契約書」もらえました。 どんな条件で働くか、わからないままでは不安でしょうから、きちんと請求した方がいいと思います。 サービス残業、休日出勤当たり前、そんな会社が多いのは事実かもしれませんが、初めの契約条件と違うが泣き寝入りは仕方ない、と思うのは何か違いませんか? 子供の頃、人を騙してはいけないと教えられるのに大人になると騙してもいいという風潮になるのはなぜでしょうか? >自分としては、何で週休2なのに1回しか休めないんだろうと、納得がいかないんです。 契約書を貰うのは絶対ですが、改善を要求したとしても社員の意識改革がなされなければ、質問者さん一人の力ではその会社の体質は変わらないと思います。 ご自分の中で何を一番に考えるか。 休みは納得できなくても、他の条件がいいとか、人間関係が良好とか、何よりやりたい仕事だからとか、休み以外での良さ悪さをもう一度考えて、妥協できる点、できない点を見つめ直し、今後を考えてみたらいかがでしょうか? 私だったら、この会社は辞めます。 何もかもあいまいに済ませる体質があるように思え、信用できないと思えるし、不安を抱えたまま仕事をしたくない私には合いそうもないからです。 また、週休二日は私にとってどうしても譲れない条件だからです。たとえ薄給であってもです。 大小に関わらず、きちんとした会社はいくらでもあります。 ただ、質問者さんがめぐり合えるかは保証できません。 あくまでも私見ですので、ご参考まで。

yasuka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。yuriyurisanのおっしゃる通り、私もこの会社があまり信用できなくなってきました。先日また土曜日の出勤についてはっきりさせて欲しいと言ったら、何故か逆ギレ?の様な形で、今忙しいからまたその話はおいおい。。と流されました。就業規則がきちんと書かれた紙も見せてもらえてないのに、労働契約書「私はこの会社の規則にしたがいます」のサインをしろと紙を持ってこられたり。。私も週休2の所をずっと探していて、その条件だと思い、面接でも確認した上で就労したはずなので、納得いかず悔しさだけがつのります。でも小さな会社でもきちんとした会社があると聞き安心しました。今後転職する際はもっと慎重になろうと思います。アドバイスありがとうございました。

  • madowoake
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

僕の前にいた会社もそうでした。 サービス残業なんて当たり前。 というか定時そのものがないので どこからが残業なのかもあいまい。 社長いわく『寝る間もなく働く時期が なきゃ男としてモノにならない』 まぁ一理あるけど・・・ 要はていよく搾取されてるような。 中小はみんなこんな感じですよ。 『文句があるならやめろ。いやなら公務員にでもなれ』 人を人とも思ってないんですね。 労働組合がしっかりしてる会社にいる友人に聞かせたら 驚いてました。 休みなく働きそれが自分の実になり将来の糧になるような 仕事なのなら続けるべきですが(極端に言えば芸人さんなんて 貧乏でもガマンすればいつか大ブレイクして大金が転がり込むかも しれないという)そうでなくただサラリーのためだけにやってる仕事 なら他を探しても良いかもしれませんね。

yasuka
質問者

お礼

ご親切に解凍いただきありがとうございました。 中小ってやはりこういう体質の会社多いのですね。一家を養う主ならまだしも、自分はまだ独身の女なので、やはり給料よりもプライベートを充実させていというのが本音なのです。それで転職する際も週休2の条件で職安で探しやっと入れた会社がこんな会社で本当に残念でならないです。現実の厳しさ実感しました。他を探すか続けるか悩む所です。とても参考になるアドバイスありがとうございました。

  • TobitaQ
  • ベストアンサー率48% (66/135)
回答No.3

私は、中小企業(100名程度)の会社の総務部で働いております。 弊社の場合、休日は、yasukaさんの会社と同様に、完全週休2日制を採用し、就業規則にも明記しております。また、労働基準日を定めておりますので、労働日以外の労働に関しては、休日出勤扱いとなり、代休を付与することで、労働日に振り替えて休日を付与しております。もちろん休日出勤手当ても支給しております。(労働基準日はネットワーク上で開示するほか、文章としても作成しており、要望があれば文章を開示しております。) 法的な詳しい内容は、No.1さんが詳細に説明していらっしゃいますので、省略致しますが、もし、あまりにも酷いようであれば、労働基準監督署にご相談することをお薦めします。 私の会社の場合の事例を挙げましたが、ご参考になれば幸いです。

yasuka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちゃんと規則が明記されていてきちんと代休や手当がつく会社もあるんですね。規模的にはtobitaQさんの会社の方がかなり大きい会社ですが、きちんと就業規則が明記されてある所が非常に羨ましい限りです。自分の場合就いた会社がたまたま悪環境な所だったと、運が悪かったと泣き寝入りするか、きっぱり辞めるか、改善してもらえる様かけあうか。悩む所です。他の会社がどの様な規則になっているのか全く解らなかったので、よい参考事例を教えてもらえて助かりました。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

労働基準法に基づいて各社には、就業について定めた就業規則があります。しかしながら、大企業ならともかく、中小企業においては固定費用の削減のために人員を削減し、その為に少人数の社員にしわ寄せとなり、休日返上、サービス残業も多く見受けられ残念ながら日本の中小企業の実態でもあります。 仕事がきついならば、長く続ける必要はありませんが、どの会社も同じ状況であることを理解しておいてください。

yasuka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりこの様な会社は多いのですか。現実は厳しいですね。 やっと週休2日の条件で就職できたと思って、いざ働いてみたら 条件と違っていて非常に残念ですが。。就職難な現在、仕方ない事なんですね。ご回答ありがとうございました。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

まず、会社と労働契約を結んだ際には、「労働条件通知書」を会社が労働者に対して交付することを義務付けています。 当然いつがお休みかについても書面で明らかにしなければならない項目になっています。 (根拠) 労働基準法第15条第1項 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 労働契約を結ぶ際に書面で交付すべき内容には、 a.就業の場所及び従事すべき業務に関する事項 b.始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに労働者を二組以上に分けて就業させる場合における就業時転換に関する事項 c.賃金(退職手当、臨時に支払われる賃金、賞与を除く)の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期に関する事項 d.退職に関する事項(解雇の事由を含む。) e.労働契約に期間の定めを設ける場合には、その労働契約の期間 といったものが含まれます。 なお、労働条件通知書で交わした労働条件の内容と、 実際の労働条件が著しく異なる場合は、すぐに辞めても構わないことになっていますが、 労働基準法第15条第2項 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 労働条件通知書など証拠になるものがないと実際には難しく、 退職の申出をした日の翌日から2週間経過した日に労働契約が終了というかたちになるのではないかと思います。 詳しいことは念のため労働基準監督署にお問い合わせくださいね。

yasuka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 労働条件通知書ですか、初めて聞きましたし、その様なきちんとした書類は何も貰ってません。小さい会社でもその様な書類が貰えるのでしたら、是非もらってきちんと確かめたいです。 特に資格も学歴もない自分には週休2日なんて贅沢だったのかもしれません。現実の厳しさ解りました。せめて上司に書類だけでももらってはっきりさせて貰おうとおもいます。よいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう