• ベストアンサー

愛犬がマウンティングされた時の対処

kudou-a12の回答

  • kudou-a12
  • ベストアンサー率43% (25/57)
回答No.1

我が家の小型犬(♂)がまだ仔犬だった頃に、よく他の♂犬に マウンティングされたもんです。。 (♂の仔犬の頃にマウンティングを誘うような匂いがする、 というのを聞いた事があります。) 決まった数匹の犬にされる場合と、初対面の犬にもされていました。 我が家の犬もわりとされるがままだったのですが、 飼い主である私が大変不愉快に思っていました。 なぜなら、マウンティングする犬の飼い主達はなぜか 止めない人が多くて。。 相手が同じくらいの大きさならまだしも、中型犬などにやられた時には 『うちの犬が潰れる~~~』と思ったものです。 基本的に何かトラブルが起る前に。。。。 マウンティングする犬がきたら、離れる事をオススメします。 わざわざその犬達(&飼い主達)と接触する必要は無いと思われます。 私は↑のようにしてきました。 そうこうしているうちに、うちの犬も成長したようで 何かの拍子に他の犬にマウンティングされると怒るようになり、 (マウンティングを誘う匂いもなくなってきたのか)されなく なりましたよ。

chan-co
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 「中型犬にマウンティングされる」のはきついですね。 うちはほとんど小型としか遊ばせたことがないので今のところ経験ないですが、実際に目にしたらかなり焦りそうです。 kudou-a12さんは愛犬がマウンティングされるのは不愉快なのですね。 だとしたらそれがきっと表情にも出ているはずだから…相手の方に察して頂きたいですよね。 私の場合は…、ワンコ達にとって必要な儀式なのならば自由にやればいい…と思っているのですが… それ自体も正直よく分からないので…困っちゃいます。 ともあれ、今後逆にうちの子が他の子にするようになった時のためにも自分以外の飼い主さんたちが「マウンティングに対してどう感じているのか?」を知っておきたいので貴重なご意見を拝聴できてありがたく思います。 しかも、kudou-a12さんのわんちゃんの場合のお話も参考になりました。 成長の過程で上手な反撃の仕方を覚えるのかもしれないですね。だとすればこんなこと心配するのは「杞憂」というものなのかな…?

関連するQ&A

  • マウンティング?

    オスのラブラドール(4歳)を飼っています。 先日、交配をさせ、生まれてきた子のうちの1頭(メス)をもらうことになりました。 今日初めて両方の犬の顔合わせをしたのですが、 オスの方がメスの子犬のおしりをなめたり、においをかいだりと落ち着きがなく ついには上に圧し掛かりマウンティング?のようなことをしてしまいました。 子犬は必死で逃げるのですが、追いかけてさらにマウンティングを繰り返します。 順位付けだけのことなのか、相手がメスだからなのか、行動の意味がよくわかりません。 飼い主としては子犬がつぶれてしまうので、とりあえずマウンティングをはじめたら2頭を引き離すようにしたのですが・・・ 何かよいアドバイスがあればお願いします。

    • 締切済み
  • これもマウンティングなのでしょうか?違うとしたら何なのでしょうか?

    こんにちは。 現在、4歳の雑種のオスを飼っています。 その仔が9ヶ月の時に去勢手術をしています。 その頃からなのですが、最近は前よりも頻繁になったようなので心配になりご質問させて頂きます。 良く手術後の仔でもマウンティングをすると言うのは聞きますが、 マウンティングって何かに捉まって腰をフリフリする事ですよね? 我が家の愛犬は寝転がってペニスを噛みながら腰をフリフリしているのです。 終った後はペニスの根元が大きく硬くなっています。。 この行為は何なのでしょうか? このままにしておいても大丈夫なのでしょうか? 何か病気のサインなのでしょうか? 去勢をしてるのにペニスが硬くなったりするのは変なのでしょうか? (もしかして去勢手術の失敗・・などは考えられるのでしょうか?) どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マウンティングを止めさせたい!

    ラブラドール未去勢の雄、8か月を飼っています。 ラブ特有の興奮しやすいという性格はみられますが、 「8か月にしてはおとなしいね~」とよく言われるような性格です。 家の中でも躾等で困ったことはありません。 無駄吠えも、噛み癖もなく非常にいい子です。 しかし、マウンティングが激しいんです。 もちろん、飼い主を含め人に行うことは絶対にありません。 ドッグラン等に連れて行くと数いる犬の中から、その日のターゲットを決め 追いかけまわし、マウンティングを始めます。 何度叱っても、止めさせてもリードを離すとターゲットにした犬に一直線です。 おやつ、おもちゃで気を引こうにも、見向きもしません。 相手の犬は雄雌、大型小型は関係ないようです。 いつも一緒に遊ぶ犬がいるんですが、その子には1度もしないんですが・・。 そのドッグランを利用される飼い主さんとは顔見知りが多いので、 「気にしないで~」と言って下さいますが、 ドッグランでのマウンティングはマナー違反との意見が多数だと思います。 そのため、初めて会う犬の多い土日等は避けるようにしています。 毎日1時間の散歩はかかしませんが、やはり大型犬の為 たまには思いっきり走らせ、ほかの犬とも遊ばせてやりたいと思います。 マウンティング行為をやめさせる効果的な方法はないでしょうか? ※去勢については、今のところ考えていません。 ショードッグであることと、将来子供を作らせたいと考えております。 が、去勢してこうなった等のアドバイスも頂けたらと思います。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マウンティングばかりの犬

    3才トイプードル 去勢済みオスです。 犬をみればとにかくマウンティング。 うなられて避けられても隙あらばマウンティング。 相手の犬と一緒にいる間中マウンティング。 相手がおなかを出してもとにかくしつこくマウンティング。 相手が起き上がればすぐにマウンティング。 この行動の為、だんだんわんちゃんと接触させるのがおっくうになりました。 子犬の頃から現在に至るまでずーっとそうです。 2ヶ月程前、ちょっとした縁で、7ヶ月のオスのトイプードル去勢済み と、2頭飼いになりました。 常に他の犬がいれば、状況も変わるかと思いましたが、 寝ている時間以外は、やはり同じです。 こら。とか、だめ。と言うと一旦はやめますが、 もしやめさせるとすれば、極端な言い方かもしれませんが、寝ている時間以外はずっと「だめ」と言い続けていなければならないです。 それぐらいシツコイです。 私が声をかければすぐにやめますが、正直そればっかりなので疲れます。 放っておくとやらせっぱなしではほとんどの時間そうやって7ヶ月の子を追い掛けまわしますし、おなかを出しても、立ち上がればまたやります。 なにかアドバイスを頂けたら有り難いです。

    • ベストアンサー
  • マウンティングされない方法はないでしょうか?

    ミニチュアダックスのオス、4歳を飼ってます。 公園とかドックランに行くと必ず他の犬からしつこくマウンティングを されて困ってます。 何かいい方法があったら教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬のマウンティング

    犬のマウンティングには上下関係の確認と性的な要求の二つの意味がありますが、その違いを見極める方法はありますか? 例えば飼い犬が人やぬいぐるみにマウンティングをしてきた場合、どこを 見れば「上下関係の確認」かそれとも「性的な要求」なのかわかりますか? 雄、雌それぞれで教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子犬が母犬にマウンティング!!?

    こんにちは、ミニチュアダックスのメスの親子を室内で飼っています。 現在8ヶ月になる子犬(子犬と呼んでいいものかどうか…)が、母犬に対してマウンティングをします。 また、家族の中で私が一番世話をしているのですが、私に対してもマウンティングします。私に対してした時は、足をスッとどけて知らん振りするようにしていますが、母犬に対してしている時はどうするべきなんでしょうか?「自分の方が優位なんだぞ」という表れなんでしょうか? 親子一緒に飼うと決めたときから、母犬の方を優先するようにしているんですが… マウンティングをする時間帯みたいなものも有って、だいたい夕方~夜寝るまでの間くらいに何回かしています。子犬の方が母犬を挑発(しているように見えるんです)して、母犬も子犬に対してマウンティングしてはいますが、子犬が母犬に、というパターンの方が多いです。 対処法や、家族の接し方でこうした方がよいなどありましたら、教えてください!!!

    • ベストアンサー
  • 犬のマウンティングと停留睾丸

    6ヶ月のチワワ・ダックスフンドのミックスのオス犬ですが、どんな犬にもマウンティングをします。 相手がダーメーションのような大きな犬でも全く平気で足にしがみついてします。 1ヶ月前から他の犬と出会う機会が増えて、どんな犬にでも近寄るので、最初は友好的なのかと思ってたのですが、最後は必ずマウンティングをしようとします。 早く去勢の手術をさせたいのですが、睾丸が一つしか出ていません(停留睾丸だと思います)。 もう一つが出てくるのをいつまで待ったら良いのでしょうか。 どうせするならば、早く手術をした方がメリットが多い(足をあげてオシッコをしない、落ち着きが出る等)と聞いたのですが、どうなのでしょうか。 どなたか教えていただけますか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を負わせてしまいました

    11歳の愛犬(MIX・オス・10kg・2か月前に去勢済)が散歩中にM・ダックス(オス・同い年位・未去勢)の耳に噛み付き、怪我を負わせてしまいました。 お相手はいつも散歩でお会いする方で、「大丈夫よ!」とおっしゃいましたが、その場で私の携帯番号をお伝えし、『病院へ行ってください』とお願いしました。翌々日ご連絡をいただき、病院の先生からは『遊びたくて甘噛みしたのでしょう!』と言われたとのことで、抗生剤を5日分もらい、受診料は2000円弱だったそうです。 リードは双方ともつけていました。愛犬は生後1か月弱で捨てられていた犬で、根本的におとなしいというか、弱虫くんです。2か月前まで未去勢だったのですが他の未去勢の犬に近づくと吠えてしまうので、ずっと気を付けていた(去勢後も変わらず)のですが、今回、目を離した一瞬のうちに“ワンッ”と吠えたので見たら噛んでいました。100%、飼い主の私の責任です。 相手の飼い主さんは『気にしないで! またお散歩でお会いしましょう。』と優しい言葉をかけてくださいました。 外傷は幸い(と言うとお相手の方に失礼ですが)軽傷でしたが、お相手のわんちゃんの心情を思うと、どのような謝罪をしたらいいのか判りません。病院の受信料は勿論、慰謝料的なものはどうしたら良いか、ぜひアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • マウンティングされたときの対処方法

    初対面の人が会話の中でマウンティングをかましてくるということが時々あるのですが、 (え?おれの方がどう考えても上なんですけど) と言う場合、どう対応するのが良いと思いますか (1)俺の方がもっとすごいぜとマウンティング返しをかましてドヤ顔する。 (2)「わーすごいですねぇー、僕にはかなわないやー」とおだてて調子に乗らせて反応を観察する。 (3)その他