• ベストアンサー

あさりについて教えてください(パスタや味噌汁に入れる場合)

mindthegapの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ボンゴレパスタに入れる白ワインは、魚介類の臭み消しとしてと、あさりを開かせるための水分なので、日本酒でも全く問題ないです。 作り方は、簡単な方法として(パスタ約100g) 1・ニンニクを1ヶみじん切りにして、唐辛子1本(輪切りだったら5枚くらい)とオリーブオイル50cc、あさり10粒くらいをフライパンに入れる 2・中火で、パチパチ音がしてきたら酒を100ccくらい入れる。 3・ふたをする(ふたはあさりがほとんどひらいたら開ける) 4・ソースがトロトロになる乳化の状態になるまで弱火で煮詰め、塩加減を調整(あさりが塩分を含んでいるため少なめ) 5・パスタがゆであがったらあえる このような感じです。 蒸すのは、あさりをひらかせるためなので、水分がなくなるまでする必要はありません。 いくら火にかけてもあさりがひらかない場合は、そのあさりの状態が良くないので捨てましょう。 味噌汁や吸い物の時は、最初から入れてしまっています。 ただ、あさりはあまり熱を入れすぎると縮んでしまい美味しくなくなっていくので、ひらいた後は火にかけ過ぎないよう注意してください。

関連するQ&A

  • お店のみたいにあさりの味が濃いボンゴレ

    私のボンゴレの作り方は、 オリーブオイルでにんにくと輪切り唐辛子をいためて、 そこに砂抜きしたあさりをいれて、 酒を一振りして強火でアルコールを飛ばし、 蓋をしてちょっと火を弱くしてあさりが全部開いたら塩コショウ少々入れて 煮詰まってきたらゆでたパスタを入れてます。 パスタの水分は入り過ぎないように注意してます。 という、よくあるものすごく普通の作り方です。 お店でボンゴレを食べたらアサリの味が濃くておいしかったので、 お店のみたいにあさりの味が濃いボンゴレを作るには、上記のやりかたに何を足したらいいんですか?

  • ボンゴレなどを作るときの あさり(貝類)の蒸し方について

    最近パスタ作りにはまっている独身男26歳です。 ボンゴレビアンコの調理法で質問したいと思います。レシピだけでは分からないので・・・(^^;、 あさりを蒸したり、はまぐりをつかってつくったりしているのですが、 レシピによると、 まず、オリーブオイルにニンニクの香りをつけてとおがらしの辛味をつけたあと、貝を入れてワインを入れてフタをして蒸すと思うんですけど、 その際、フタをしていても、中で”パン!”と爆発するような勢いで油が飛び散ってしまい怖いのです。きっと、ワインや貝からでた水分がオリーブオイルによって加熱されて起こっているのだと思うのですが・・・ 先日、貝がひらいたかなぁ~とフタを空けた瞬間、"パン!"という音と共に油が飛び散り軽いやけどをしてしまいました。(メガネがあって助かった) きっと、爆発を防ぐにはコツがあるとおもうのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • あさりのワイン蒸しで苦味が・・・

    あさりのワイン蒸し、とってもおいしいですよね!大好きなんです!! で、自分で作ってみたところ・・・汁に苦味がついてしまうんです。 ニンニクを入れるタイミングが悪いんでしょうか?? ちなみに、あさり+ニンニク+白ワインを鍋にいれて火にかけ、あさりが全部開いたところでバター+塩こしょうで味付けしてます。 大好きなあさりのワイン蒸しなんです。 どうか、お知恵をお貸しください!!

  • 貝殻つきのあさりの味噌汁やパスタ、エビの殻など、食べるとき殻はどうする

    貝殻つきのあさりの味噌汁やパスタ、エビの殻など、食べるとき殻はどうするのが正しいマナーなのか知りたいです。 別に取り皿を用意して、食べながらその取り皿に殻を捨てていく形が良いですか?それとも、お椀の中やお皿の上に、そのまま殻を残しておくのが良いですか?

  • 味噌汁飲み過ぎ

    味噌汁飲み過ぎって、他の食べ物にもよると思いますが、どのラインなんでしょう?★ 100個600円くらいの、即席味噌汁に大はまりしてます。 あさり出汁、しじみ出汁がおいしくて、一日4,5杯は飲むのですけど、 どの程度から腎臓が参ってくるのか気になってきました。 基本的に、味が濃いものと匂いが濃いものが大嫌いなんですけど、 それで塩が足りてなかったりとかしたのかな。 味噌汁というより、貝出汁にはまってるのかも知れない。 どこ産の貝か不明で品質があやしいのは、ある程度は正義かと。 味噌汁飲むようになってから、すこぶる体調がいいのですけど、全然関係ないかも。 同時期に、ビタミン剤とか黒酢にんにくとかもはじめたからどれがいいのか、かなり不明。

  • ボンゴレパスタについて

     ボンゴレを作っているのですが、いつも作るたびに、水分がなくて、パスタが乾いてしまいます。  白ワインをカップ二分の一を入れているのですが、他に何か、足すものはありますか?

  • レモン汁がなくてもできますか? マリネ

    マリネのソースを作ろうと思うのですがレモン汁がなくてもできますか? 酢がありますが酢で代用できますか? 白ワイン・オリーブオイルはあります。

  • あさりの苦味について

    貝のあさりを使って今日あんかけチャーハンを作ったのですが 少し疑問が生じたので質問させていただきます。 初挑戦だったのですが上手くでき、美味しかったのですが ただ1つちょっと苦かったんです、全体的に で、あさりを食べたときが1番苦味が顕著に出ました。 ただ、苦すぎて食べれないという事は無いんですが ちょっと苦いなみたいな。 しじみの味噌汁とかぐらいの苦さです。 で、普段あさりでお味噌汁や酒蒸しをしても 苦味を感じないので、今回あさりが苦くて驚きました。 なぜでしょう? このあさりが単にはずれだったという事なのでしょうか? ちなみに、今回のあさりの調理法は まず、フライパンにサラダ油とオリーブオイルを1:1ぐらいで引いて ネギを炒めて香りが出たらあさりを入れ、 酒を大さじ1ほど入れて蒸し焼きにしました。 で、少し冷めてから身だけをとっておいて、 別のフライパンでエビを炒めて火が通ったら あさりをと中華スープ(ウェーパーと水を鍋にかけて溶かした物)を 投入し、醤油と塩コショウで味付けをして、 沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつけました。

  • パスタの味付け

    ご飯が無く、急遽パスタを安く買ってきました。当方、貧乏男子学生です。それで、パスタの味付けをどうすべきか悩んでいます... 材料は、キャベツ、たまねぎ、醤油、味噌、オリーブオイル、ごま油、砂糖、塩、胡椒、酒、ケチャップ があります。何か、簡単で不器用な私にも出来る味付け汁(?)の作り方を教えてください。 また、味噌の使い方が分かりませんので、味噌を使った味付けがありましたら、教えてください。

  • あさりのワイン蒸しの美味しい作り方教えてください☆

    こんばんわ☆                                                                   うちではよくあさりのワイン(酒)蒸しを作るのですが、いつも塩辛くなってしまいます。                               おいしい優しい味に仕上げるにはどうすれば良いでしょうか?                                                                    私の作り方☆                                                                  1、砂抜きを30分ほどする。                                                          2、フライパンにバター長ネギとにんにくのみじん切りを入れ、炒めたあと、小松菜もしくは、ほうれん草を入れる。                                                                  3、あさりとワイン(酒)を入れ、鷹の爪を入れる。                                               できあがり。                                                いつも塩辛いので味付けはしません・・・。                                                    砂抜きが足りないのでしょうか?                                                         美味しい作り方教えて下さい(*^^*)