• ベストアンサー

自治会って必要? 2

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

企業の側で、お客様としての自治会と接しています。 うちは防災の用品を自治会に買っていただいているのですが、会ごとに意識や結束がずいぶん違うなーと感じています。 もともと自治会は自分の住む地区の防犯や防災のための自治が目的ですから、この意識の差は何かあったとき、とても大きくなることが有ります。 たとえば防災の備蓄について自治会の加入者の数に応じて備蓄することになりますから、加入者が少なければ、いざというとき加入者優先になります。 これは意地悪ということでなく、加入していなければ家族構成等の把握が困難になり、必要な備品の数が算定(予算も含む)できなくなるためです。 確かに、今の自治会は機能不全で本末転倒のところが多いようにも感じますが、もともと個人では出来ない規模で、住んでいる地域を安全で住みやすくするために自治会を設けているわけです。 日本のように自然災害が多い地域では非常時の備えとして、絶対に欠かすことのできないものだと思います。 意識の高い組織を持っている自治会の区域は、明らかに犯罪や火事などの災害が少ないです。

kamekame58
質問者

お礼

> 確かに、今の自治会は機能不全で本末転倒のところが多いようにも感じますが、もともと個人では出来ない規模で、住んでいる地域を安全で住みやすくするために自治会を設けているわけです。  有り難うございました。  何を目的としているのか!という点ではとても分かりやすい文章ですね。  女性の一人住いの方が夜ドアを開けっ放しでも安心して寝れるような地域があれば、究極の理想的な自治地区ということになるんですね。とっても難しい課題だと思いますが!

関連するQ&A

  • 自治会のメリットって?

    新築マンションの管理組合の役員をやっております。 地域の町内会長に挨拶に行ったのですが、マンション建設でトラブルがあったようで、マンション住民とは一緒にやりたくないという町内の意向があり、その町内会には入れてもらえない、100戸あり規模も十分だからマンションで一つの町内会をつくればいいと言われています。 自治会を必要とするのなら新たに設立に動く必要があるのですが、自治会のメリットって具体的に何なのか?と考えております。設立にパワー要ることは見えているので、メリットが薄いならば自治会はやめにしようと思っているのですがいかがでしょうか?(もちろんマンション住民の皆さんにも相談はしますが・・・。)これまで私が賃貸に住んでいる時は自治会には関わっていなかったのですが、独身だったこともあるのか特に必要とは思いませんでした。地域の自治会に関係していないと困ることを具体的に教えて頂きたいです。地域差もあると思うので地域を明らかにしますが、私が住んでいるのは京都市です。

  • 自治会(町内会)の脱会・未加入について

    家の町内会は自治会費+αのお金を徴収されるだけでお祭りや運動会などのイベントは一応あるみたいですが強制でなく希望者のみの自由参加・ゴミ置き場の掃除当番や地域の掃除も一切ありません。必要以上の近所付き合いなどもなく挨拶のみという感じです。昨年、今の家に越してきたのですが引っ越しの挨拶で伺ったお宅の1件がちょうど班長をされていたので自動的に加入という感じで即 回覧板が回ってきて会費も徴収されました。町内会に加入した事自体は別に良かったのですが 少し前、近所の方にとても失礼かつ非常識な事(ここではその詳細は控えさせて頂きます。すみません。)をされ謝罪も一切なしです。私としては本当に不快なので町内会を通じてでもそのお宅とはお付き合いしたくありません。出来れば町内会を脱会したいのですが自治会・町内会を未加入・脱会ってやはり非常識なのでしょうか? 私の主人の実家の自治会班で脱会したお宅があるのですが、やはり「あの家は父子家庭で変わってるから。」などと陰で色々言われているようです。 実際に自治会を脱退・未加入の経験がある方がいらしたら教えて下さい。

  • 自治会費について

    岐阜で、7年前に分譲マンションを購入し、市内に住んでいます。 自治会に加入していない人が、同じマンション内で、何世帯かあります。 度々、回覧板が回ってきますが、回覧板の回す順序の部屋番号が、自治会に入っていない人のところは、飛ばすように指示があり、どの部屋の人が未加入なのかがわかります。 よく、自治会に入らなかったら、ゴミを出せないなどと聞きますが、マンションなので、ちゃんと管理人がゴミの清掃など管理も行っています。 自治会費の使われ道が、消防設備や町民館の維持、電灯などに、使用されています。これは、とても納得がいきますが、 年末には、近くのすし屋で忘年会があり、その飲み食い代に、かなり自治会費が使用されていますし、御神輿代(100万以上)などにも、使用されています。 忘年会などは、交流のために必要なのかと思いますが、自治会費のかなりの額が使われているので、出席しないものにとっては、とても不条理を感じます。それに、賃貸に住んでいる人は、忘年会やイベントごとには、呼ばれない仕組みになっています。(自治会加入者でも) 自治会の仕組みは、新参者には冷たく、元々住んでいるものには手厚い仕組みになっています。 ですから、加入者が減っていくのだと思います。 私も、入りたくないのですが、子供会に入ると強制的に自治会に入らなくてはいけないので、仕方なく入っています。ですので、私立の小学校に通っている子や子供を持っていない世帯は、自治会に、はいらない人が多くあります。 自治会費の使い道を、飲み食いに使われるだけでなく、もっと有効的に使われるように、切に望みます。

  • 来年度から 自治会(町内会)に入りたくない!

    今私は、12世帯が入っている賃貸マンションに住んでいます。4年目になります。 このマンションは自治会の第3班ということになっています。 そのため 毎年 マンションのどこかの世帯が班長をしています。 私たちが引っ越してきた時、当時の班長さんが 「自治会費をいただきます」と言ってきました。 私は突然の出来事だったということと、「自治会」というものは入らないといけないものなんだろうと勝手に思ってしまい、会費(1年3.600円)を支払いました。 その翌年、私たちは班長になりました。 嫌だったけど 渋々引き受けました。 そしてまた翌年、普通に自治会に入っていました。 しかし、来年度からもう自治会に加入したくないんです。 回覧板とか近くの学校の広報とか そんなものが しょっちゅうポストに入っていて ウザイ! こんなもののために お金払いたくないんです。 子供がいないから子ども会みたいなのには行かないし、地域の運動会とかボーリング大会とか 絶対行きません。 ずっとここに住むならともかく、1~2年後とかには引っ越す予定です。 自治会とか町内会って 加入しないといけないものですか? 来年からは入りませんと言ってもいいのでしょうか? マンションのゴミ捨て場に自治会が設置したネットがあるのですが、自治会に入らないと なんとなくゴミ捨て場を利用しづらいでしょうか。

  • 自治会(町内会)入っていますか?

    自治会(町内会)が住まいの地域にあって、戸建て持ち家の方にアンケートです 自治会(町内会)に入っていますか? 入っている方 何かメリットはありますか? 入っていない方 何かデメリットはありますか?

  • 自治会に入ってない人について

    私は、昨年新築一戸建てに引っ越してきたのですが、今開発中の土地なので周りもどんどん家が建ってきている状況です。 で、自治会に入ってごみステーションも自治会設置の物を使っていますが、周りの家が自治会に入っていないので、結構遠くのごみステーションまで捨てに行ってる状況です。 うちの近所は7軒ほど家が建っていますが、自治会に入っているのはうちと隣の家だけです。 だから、回覧版もうちが隣から回ってくると車で持っていかなきゃいけないほど、遠いです。 そんな中、幼稚園バスを待っている間に、近所のママさん(自治会未加入)と話していたら自治会に入っていないのに、その同じところに持って行って捨ててると言ってました。 さらに、自治会入っている家と反対隣の自治会未加入の家の人も何気に、ゴミを自転車で捨てに行ってるのを見ました。 ごみステーションには、「自治会のごみステーションだから捨てたかったら自治会に入ってください。」 みたいなプラカードも貼ってあって自治会長の名前と電話番号が書いてありますが、そんなのまったく気にしていないようでした。 個人的には、自治会費8000円も取られてるし、ごみステーションの掃除だって当番で回ってくるし、半年に一回くらいは町内清掃みたいなこともしてるのに お金も払ってないでごみステーション使われるのは、ハッキリ言って腹立たしいです。 自治会のごみステーションに、自治会未加入の人は捨てたらダメですよね? そして、こういうことは自治会長さんに言った方がいいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 自治会への加入をどこまで強制できるか。

    自治組織(自治会・町内会等)からの退会者や未加入者が増加しています。一部に 条例等によってある程度加入促進を図っている市町村があると聞きましたが、 具体的にどのような条例によって取り組んでいるか、情報お持ちの方があれば、 ご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 町内会費を払っているのに自治会費を払えと言われました。同じじゃないの?

    町内会費を払っているのに自治会費を払えと言われました。同じじゃないの? 最近、マンションに引っ越しました。 マンションの家賃と一緒に町内会費も引き落とされているのに、今日自治会長なる人が突然いらして「自治会費を払ってください」と言われました。 「家賃と一緒に払っているはずですけど・・・」と言うとそれとは別と言われました。 すぐに「じゃあ払います」と言えず、一旦は帰っていただいたのですが2,3日中にはお返事をしなければと思っています。 ネットでいろいろ検索しても、町内会費と自治会費の両方が必要なんて出てこなかったので、投稿させていただきます。 町内会費と自治会費って違うものなのでしょうか? また、どちらかだけではなく両方支払わないといけないのでしょうか?

  • 自治会(町内会)会長の職件乱用

    自治会(町内会)は任意団体であり、加入する、加入しない、また脱退は自由だと聞きました。 祖父が入会していたようで、祖父が亡くなったあとも、何も疑問も持たず強制だと思っていたので毎月、会費を払っていました。 しかし、自治会に加入する、加入しない、また脱退は自由だと聞いたので、先日、自治会長に脱退する皆を伝えたのですが、「法律的には何の罰則もなく自由だ。」と言ったのですが、 「街灯費などを会費の中から地域で負担しているから、自治会を辞めるなら、引越ししろ、この地域から出て行け」と言われました。 そこで「ゴミステーションの掃除や街灯費の費用はきちんと払います。近所の人も全く知らないし、仕事が忙しくて家にはほとんどいないので地域のお祭り等にも参加しませんし、会費がもったいないので。」と言ったのですが、自治会を辞めるなら出て行け(一戸建て)と言われるばかりで、困っています。 自治会に入らないと出て行けと言うのは、生活権を侵害していると思います。自治会長だからといって、そのような権限(発言)は許されるのでしょうか? 自治会をきれいにうまく脱退するアドバイスをお願いします。

  • 自治会を止めたいが、断られて困ってます。

    お世話になります。現在、事務所として借りている借家なのですが、去年まで、自治会費、年間1万円(事業所)を払っていました。 草取り、お掃除、組長は参加しなくてもよいことになっています。回覧版も回ってきません。 ゴミは出してはいけません。 自治会の存在する意味も解っています。自宅でも自治会に入っているし、お世話になっています。 しかし、事務所はあくまでも賃貸で、会社の登記も本社は別の場所です。事務所の周りは3件の家と大型スーパーが隣に出来、街頭もスーパーが立てています。目の前の道路もスーパー側が工事をして作りました。 道路のこと(危ないとか)はスーパーにしてくれ、と自治会から言われています。 近所の方とは、仲がよいですが、事務所の町内での自治会のメリットを感じません。自治会に加入している意味はなんだろう、と思いました。 せめて、自治会費がもっと安かったら気にしないのでしょうが、 7年いて、7万円。お祭りの寄付を入れると10万円は払ってきました。 そこで、自治会から脱退をしたい旨を会長さんに申し出ましたら、反対されました。 上記のことをあげてみましたが「そんなことを言ったって、お付き合いだから。村八分ならともかく」 というような、感じでして明確な答えがありません。副会長、組長まで来て、同じようなことを言う始末です。 なんとか脱会したいのですが、法律などありますでしょうか?また、どういった対策、言い方が効果的なんでしょうか? 脱会するなら、近所に菓子折りを配り、脱会しても良いか、聞いて回れ、とも言われました。 合法でしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう