• 締切済み

武器になる資格

今度大学二年生で経営学部に所属しているものです。最近将来のことが不安になってきました。ただ漠然と何か資格を取得したいと思っていて、就職浪人をしてもいいと思っています。そこで自分の武器になる何かおすすめの資格はありませんでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

参考までに。。。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/mitubati/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.5

 金融系を目指すのであれば日商簿記検定2級を取得しておいたほうが無難です。銀行などの金融系は、簿記系の資格が優遇されるので簿記検定を受検するのであれば日商簿記検定2級取得を目指してください。  そのほか、金融系(銀行・信金)などで優遇されるのが宅建です。宅建は、銀行の融資担当の人となどに必要になってくる知識になります。なので、宅建を取得していても損ではないです。営業なので、融資のことで相談されて土地を担保として「土地の評価がどれくらいあるか?」「返済までのプランニング」などで宅建の資格がいきてきます。銀行などの場合には、宅建資格を業務命令で取得させることが多いようです。保険などを扱う会社であれば、FPの資格も業務上必須になってきます。  金融系の営業職の場合には、損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)を読む力や営業先での商談で経営分析などをクライアントにたいして行なわなければならないので簿記会計の知識を持っていて損ではないと思います。逆に、数字を見るのに強い営業マンであればクライアントに対して的確なアドバイスができると思います。  あと、パソコンの技能をはかるマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS/旧MOUS)のWord/Excelなどの資格を取得しておいても良いと思います。パソコンを使えます。と就職試験等で言ってもどのくらい使えるのか証明できないとあまり意味が無いので…最低限社会人のPCスキルとして必要になってくるビジネスソフトを使えるよう「MOS(一般・上級)Word/Excel」などを取得して見るのも良いと思います。PCの操作を覚えるか音ができるので、大学のレポートや卒論など編集作業にも重宝すると思います。  その他に、旅行業界(旅行会社・航空会社・鉄道)を希望するならTOEICや旅行業務取扱管理者などを取得しておくと良いです。旅行業界の場合は、様々なツアーや発券業務を行なう場合に必要になってくる資格が旅行業務取扱管理者の国家資格です。この資格を持つ人を一定人数置かなければならないという法律があるので、旅行業界を目指すのであれば必要になってくると思います。その他に、海外での添乗業務などもあるのでコミュニケーション力というのも必要になるのでTOEICなどを受験するというのも良いと思います。販売系などを目指したいということであれば、日商販売士検定3・2級やカラーコディネーター3・2級など取得するという具合です。  志望する業界や職種などによって若干変わってくると思いますが、PCはどの業界でも必要になってくると思うので、MOSを取得するというのも良いでしょう。その他は、志望する業界や自分の興味関心によって変わってくると思います。資格の有用性に関しては、自分が資格取得をして「どう活かしていくか」というほうが大切になってくると思うので、まずは目標決めてその資格を取得を目指し、就職活動時にどのようにアピールするか考えておくことも重要です。  ●金融系:銀行・信金・信託・保険など  ・日商簿記検定 ・宅建 ・FP(ファイナンシャルプランナー) ●旅行系:旅行会社・航空会社・鉄道会社・ホテルなど  ・旅行業取扱管理者資格 ・TOEIC  ●販売系:デパート・小売など  ・日商販売士検定 ・カラーコディネーター検定 ・秘書検定 ●情報系:システムエンジニア・プログラマーなど  ・情報処理技術者試験(基本情報・初級シスアド)  何らかの参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

資格については他の方が言っているので、経営学部から推測される資格を。以下の物はどうでしょうか? 武器になるかはともかくとして、取得しておけばその職種に尽きたいと思ったときには使えますし、必要になる職種の勉強にもなりますよ。 宅建 行政書士 社会保険労務士 日商簿記 販売士 ビジネス実務法務

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16040
noname#16040
回答No.3

私は以前、大手企業で人事の仕事をしていました。 採用も担当していましたので、応募してくる学生がどんな資格を持っていたかをお知らせします。 普通免許(就職してから取ろうとすると、時間がなくて大変です) 英検(準一級くらい取っている学生が多かったです) TOEIC(今時700点くらいの学生はめずらしくありません) 簿記(三級は簡単らしいですが、二級は少なかったです) 秘書検定(これは女子が多くもってました) 資格は持っているから就職に有利なわけではなくて、資格を取得するチャレンジ精神とか、積極的な姿勢が評価されると初めて内定につながります。 同じレベルの学生多数から一人を選ばなければならないとき、ある一人が資格をいろいろ持っていて、「社会人になってからも、積極的に自分に投資して勉強を続けていきたいと思います。」とアピールすれば、その人に内定が出る確立は高いと思います。 また、例えば簿記の勉強を始めて、もし「こんな細かい仕事は嫌だ」と感じたら、経理の仕事は向かないとわかるのではないでしょうか。

diggystyle
質問者

お礼

なるほど。。 評価されるのは、資格そのものだけでなく 取り組む姿勢などもあるのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたがどんな職に就きたいのかによって武器は変化します。 まず何がしたいのかを考えてください。 それから、その職に必要な資格、あると有利な資格を探すことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

なにがあなたに向いているのかわからないので、 武器になるか、ならないかの判断を 資格には大きく分けて2種類あります 一つはその資格が無ければ、その職業に就けないもの もう一つは、資格は指標であって、資格が無くても職業につけるもの これを考えれば前者に該当する資格の方が武器になると考えてよいでしょう 例えばIT業界の情報処理試験等は無くても、プログラマやシステムエンジニアになれます その反対に弁護士などは資格が無ければ、弁護士になれません これは極端な例かもしれませんが、重要な要素だと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来の資格

    私は経営学部に所属していますが 将来、何の職業に就くかまだ決まっていません。 経営学部にいる間に資格を取って 将来の就職に役立てたいと思っています。 経営学部の人々は何の資格を持っていますか? 何の資格がオススメですか?

  • 今のうちから資格をとりたい

    質問を見ていただいて有難うございます。 現在大学1年生なのですが、将来が不安です。 というのも、ただでさえ需要のない心理学部に所属しており、持っている資格は英検準2級だけ…。 PCもネットに繋げる程度しか出来ないからです。 なので今から就職に役立つ資格をとりたいと思うようになりました。 秘書検定2級、MOS、P検定、医療事務、販売士、を考えているのですが、他にお勧めの資格がありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに、まだどのような会社に就職したいかは明確に決まっていません… アドバイスも歓迎です。宜しくお願いします。

  • 公認会計士試験で資格浪人か大学院進学かで悩んでます。

    公認会計士試験について質問です。 自分は今、国立大の経営学部に所属している大学2年で、専門学校にも通っています。 2010年目標なので、一応在学中に2度チャレンジできるのですが、在学中に受からなかった場合どうすればよいのか悩んでます。 いまのところ三年の時に就活はせずに、四年時に東北や北海道や兵庫県立といった会計大学院を受けようと考えています。 ただ、大学院受験せずに資格浪人もあると思うのですが、個人的にはもし会計士の資格をあきらめなければならなくなった際、資格浪人だと就職がかなり厳しいと思うので大学院に行こうと考えています。 大学院入試についてあまりよく知らないので、教えていただきたいのと あと、やはり資格浪人をするのが一般的なんでしょうか?? 回答お願いします。

  • 就職に有利な資格は?

    就職に有利な資格は?  私は薬学部に通っていて、現在4年生です。就職活動までに、資格を取りたいと考えています。将来は薬局で働きたいと考えていて、TOEICの勉強はしています。  サプリメントの知識が就職後も活かせるのではと考え調べてみましたが、高額かつ民間の資格しかなく、本当にためになるのか不安です。就活に有利な資格を教えていただけたら幸いです。薬局で働くうえで役に立つ資格でも結構です。  就職前に取得したいので、薬剤師免許がなくても取れるものでお願いします。また、サプリメントの資格でも、おすすめの資格やいい情報などがあれば教えてください。    

  • 取得するべき資格についてです(^^)

    取得するべき資格についてです(^^) 私は今、漠然と資格について考えています(^^) 春から経済学部生として大学生になります。 そのことを踏まえて、大学卒業つまり就職までに最低限取得するべき資格に目星をつけました(^^) それが 簿記検定3級 TOEIC MOS word MOS excel です。 漠然と考えているため、TOEICで目指すべきスコアがまだ分かりません。 そこで質問です(^^) (1)一般的にTOEICは何点ほど取っておくと就職の武器として使えるのか (2)他に取得していた方が良い、もしくは取得するべき資格には何があるのか の2点を教えていただきたいです(>_<) なお、まだ漠然としか考えていないので、「一般企業に就職するために」資格を取ろうかな、というくらいの意識しか未だありませんので、深い追及は避けてくださると嬉しいです(>_<)

  • 留年をしてしまい、資格を取ろうと思っています。

    初めまして、jinjin1019です。現在、文系の大学に通っています。 病気や人間関係の理由で、大学を留年してしまいました。 それまでに浪人を一度経験しています。 留年したことによって、親に大変申し訳ないなと思っています。 将来、就職活動にどう響くか心配になっています。(景気が悪い為) 絶対に就職して、両親に大学の学費を返還して安心させたいと言う気持ちで一杯です。 大学1年と2年の時期では、満足に資格を取得出来なかった為、 これから資格を取ろうと思うのですが、どの資格を取れば良いか悩んでいます。 将来は、公務員か学校、又は教育関係の事務員になろうと思っています。 どの様な資格を取得すれば良いか教えて下さい。 文章等、乱立ですが宜しくお願いします。

  • どんな資格がお勧めですか?

    とある大学に通う大学生ですが 少し時間が空いているので資格を取得しようと考えております。 でも、僕の場合は将来、就職に役に立つというよりは やりがいのある資格というものを取りたいんです。 そんな僕にお勧めの資格を教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 司書の資格を取得するにはどうしたらいいでしょう。

    司書の資格を取得するにはどうしたらいいでしょう。 現在、大学一年生で教育学部に所属しており、学校司書教諭の資格は取得できますが、最近司書の資格も得たいと考えています。 残念ながら私の通っている大学では司書の資格を取得できません。 できれば、卒業までに取得したいのですが、どのような方法がよいでしょうか? まだ一年生ですが、今のうちからできることはあるのでしょうか? ちなみに茨城に住んでいます。

  • 資格を取りたいのですが。

    僕は某理工系大学の情報系学部に所属している一年生です。 今年は夏休みまでのんべんだらりと過ごしてしまい、 今になってやっと将来の事について考えるようになりました。 就職活動を有利に戦う為には資格が必要である、 との話を聞いて自分も取ろうと思ったのですが、 どの資格を取れば良いのか分からないんです。 情報系企業に強い資格をご存知の方おられましたら、 情報お願いします。

  • 大学生 資格について

    こんばんは。初めまして。 自分はもうそろそろ大学2年になる18歳の男です。規模はでかいのですが頭が良いとは言えない大学の理工学部に通っています。 最近、将来について前より一層強く意識するようになりました。現在の就職状況や自信の性格上なのか将来について強い不安を覚えています。 親ともそのような話になり資格について知りたいと思いました。 入学する1年前にこの大学の卒業者の主な資格取得状況というものがあり書いてあったものに興味を持ちましたし書いてないものにも知りたいと思いました。 2年からはより専門的なことをやるのでそれらも踏まえて将来について考えていきたいと思います。 質問なのですが資格について詳しく知るにはどのような方法があるのでしょうか? 学校に行って聞くのがいいのかCMやインターネットで調べパンフレットを取り寄せるなどあるのですが…。 親に聞いてもわからないと言いますし友達は資格のことなど全く考えていないので周りに頼れる人もいません。 学校に行く場合は規模の大きい学校なのであまりまともに相手をしてくれないのではないかと思います。 回答を頂けたら嬉しいです。 拙い文章で申し訳ありません。資格を取るのは簡単ではないですし持っているだけは意味がないこともわかっています。 それでも自分にとってマイナスにはならないと思います。将来について真剣に向き合っていきたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう