• ベストアンサー

タイムカードの押し忘れ

naka5109の回答

  • naka5109
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

責任者の人に退社時間を申告すればよいのではないですか。退社時間を同僚の人に証明してもらえれば。問題ないと思います。とりあえず、事情を話してみてください。

関連するQ&A

  • タイムカードを押し忘れてしまいました!!

    最近アルバイトを始めて、今日初めて「タイムカード」というものを使ってみました。(使い方は数日前に教わっていました。) 来たときも押したし、休憩に入るときも、戻ってきたときも忘れずに押したのに、帰りだけ押し忘れてしまいました。(気が緩んでしまったのでしょう・・・;;) 帰ってから気付いたのですが、戻って押してももう遅い・・・と言う時間だったので、諦めてしまいました・・・。帰りだけ忘れてしまうなんて、気を抜いた自分に腹が立ちます。これからは気を付けたいと思います。 明日説明して謝ろうと思いますが、コレって怒られるような深刻なことでしょうか??今日の分給料がなくなるというのなら、しょうがないかもしれないとは思いますが・・・。

  • エクセルでタイムカード

    エクセルでタイムカードを作成しました。 下記のようなものです。 時給  労働時間  時間2  金額 1000   5:30    5.5    5,500 ここまでは、大丈夫なのですが、労働時間が24:00を越すと、時間2が「0」に、25:00だと、時間2が「1」になってしまします。 時間2には、時給を計算できるように、 =(HOUR(E8)+MINUTE(E8)/60) の式が入っています。 お聞きしたいのは、時間2のところを、24:00でも、「24」、25:30ならば、「25.5」と24:00以上の計算をできるようにしたいのですが、 どうすればいいでしょうか。 お助けください。

  • タイムカード 1分単位

    就業時間が例えば8時30分から17時30分で決まっている場合、朝はタイムカードは8時30分前までに押さなきゃいけないと言われましたが、帰りは1分単位なのでいつ押しても良いと言われました。17時30分前に押してしまったら就業時間は決まっていても時給?給料は減りますか?

  • タイムカードについて

    わたしは大学生でバイトを行っているんですが タイムカードが30分おきで、店長に毎日ただ働きさせられています 17時31分に出勤すると18時に出勤したことにされ 22時29分まで仕事をしても22時までの給料しか出ません>< しかも店長はそれがあたりまえだと思っていて毎日22時40分ころに今日22時30あがりであとゴミ捨てや洗浄機を掃除してからあがってなどといってきます。ゴミ捨てをして洗浄機の掃除をしていると確実に22じ55分くらいまでかかります。それを店長に訴えると仕事が遅いからなどと言われます。 また仕事が遅れて23時をまわってしまっても22時30分でタイムカードはきられてしまいます。 それに社員でもない私たちに時給がはいらない2時間程度のビラ配りをさせられたこともあります。 しかもそれも当たり前だと思っています。 これはほぼ強制的にさせられたものなんですが拒否権はありますよね??? 私は一生懸命働いているしさぼったこともありません。 これは法律的にどうなのですか? 市の条例とかにはひっかからないのでしょうか? ちなみに名古屋市内です。

  • バイトの給料が少ない

    バイトの給料が少ない こんにちは、私は6月から居酒屋でアルバイトを始めました。 細かく言うと6月7日(月)から週4回5時30分から11時30分までの6時間(時給850円)です。 バイトを始めて3週間、今日(6月25日)給料と給料明細をもらいました。 疑問点は二つあります。 給料明細には6月分給与と書かれてあったのですが、出勤日数が4となっていました。 今日まで3週間計12回出勤したのに出勤日数が4というのはおかしくありませんか? また、うちのバイトはタイムカードを使用していて、一週間ごとにタイムカードを新しくします。 それが何か関係しているのでしょうか? たとえば、タイムカード更新ごとに給料を渡す…など。 もうひとつの疑問点は店頭のアルバイト募集広告には時給850円となっていたのに、 給料明細の時給には800円となっていました。こういうことは良くあることなのでしょうか? 店長から時給を下げるなどという話は聞いていないのですが…。 困ってます>< 些細なことでもいいので解答お願いします。

  • タイムカードを紛失した場合

    今日、ふと思ったことで質問です。 会社でパートとして仕事をしている場合、タイムカードで勤務(時間)管理をします。 もしも、月の途中で、本人がタイムカードを紛失した場合、 会社としては、どのように対応すればいいのでしょうか? 出勤日は、シフト表などでわかります。 残業が数回ありますが、残業の時間は、タイムカードがないとわかりません。 この場合、出勤日に対して、定時勤務として給料を払っていいのでしょうか? 法律的に、きちんとわかる方がいれば、 回答よろしくお願いします。

  • タイムカードがないバイトで給料が足りなかった!

    私のしているバイトではタイムカードがありません。 初めての給料をもらったのですが、 私が自分で計算した分よりも五時間分少なかったのです。決して計算ミスはしていません。毎日手帳に勤務時間をメモしていました。 このような場合、どうやって正確な給料を立証したら言いのでしょう? 手帳のメモはありますが、 タイムカードなどの確固たる記録がないので、 心配です。

  • タイムカードのお給料計算について

    私は、飲食店の店長をやっております! アルバイトを数人使っており 私も雇われ店長で 社長は別にいます 先日、社長が アルバイトの子が仕事に入る時、 タイムカードを 余りにも時間ギリギリで押すのを見ていて 激怒して 「これからは、タイムカードは、 仕事に入る10分前に押さないと 認めない! 30分分のお給料を引く」と、 言い出しました タイムカードのお給料計算は、 通常、30分単位になっていて それぞれ00~又は30~から お給料が発生するように なっていますよね~ でもその00~又は30~の10分前なのに タイムカードを 押さなかったからと言って 法律的に30分のお給料が 引けるんでしょうか? バイト達から、不満が出ていて 困っています 助けて下さい! まだ実際引かれていませんが 引かれたらアルバイトの 親が乗り込んできそうです

  • タイムカード

    タイムカードなんですが、普通役職がついたりするとなくなってしまうものなんですか?うちの会社は課長以上はタイムカードがありません。今はまだ2年目で「ほら、残業しないように帰りなさい」とか言われてほぼ定時上がりなんですが、課長以上はタイムカードがないため、休みは自分たちのほぼ半分、残業も一日2,3時間です。残業をなくそうみたいなこと言っている労働基準局?はタイムカードがないことを許しているのでしょうか?

  • タイムカード

    入社が決まり、研修も終え明日から働き始めます。 研修前一週間、アルバイトとして働いていたのですが 入社した時は15分前にタイムカードを押してといわれました。 実際にはタイムカードを押した15分後から働くように ということです。新人だからという理由なのですが やはり従うしかないのでしょうか? 残業も3時間したら1時間分しかつけないようにとも いわれました。これは普通のことなのでしょうか?