• ベストアンサー

彼女にはもう何もできない(しない方がよい)でしょうか?(やや長文です)

30半ば妻子ありの男です。 昨年4月入社の派遣の新卒女性と、仕事を色々頼んでいるうちに兄妹のような感じで仲良くなりました。 私は妻子持ちで彼女も彼氏有りなので、特に恋愛感情などはなかったのですが、私は色々と公私にわたる相談にのり、彼女も休日に公園等で私の子供の遊び相手になってくれたりしました。会社の昼食や休息もだいたい一緒でした。 しかし、昨秋彼女が彼氏と不仲になってから私への言動がおかしくなり、喧嘩が増えました。 私はこういう時こそと思った結果、かえってプライベートを含め過干渉してしまい、「度が過ぎる」と文句を言われました。 程なく彼氏とは別れ、その数日後、他愛もない理由の喧嘩で、彼女はもう私と絶交すると言い出しました。電話もメールも今度してきたら、上司に言いつけると言い出す程です。 しばらく時間をおけば…と思っていたのですが、一向に機嫌は直らず、ヒステリーをおこして泣きわめいたりする場面もあり、もう当分様子を見るしかないと、仕方なく仕事も含め一切関わりを絶つことにしました。 しかし、今年から諸事情で私の仕事を依頼することになったのですが、まともに話を聞いてくれないため、仕事が進みません。最初は優しく諭していたのですが、同じ失敗を繰り返されると私もつい感情的に怒ってしまうことがありました。 そして先日ついに、彼女の度重なるミスに私が怒った翌日、ぱったり会社に来なくなり、そのまま黙って辞めてしまいました。 自責の念もさることながら、彼女の今後が大変心配です。私に何かできることはないのでしょうか?いや、何もしない方がお互いの為なのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 なお、彼女の心変わりの原因は未だよく分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4

大人の赤の他人が仲良くなるとは難しいものです。 簡単に言ってしまえば、彼と上手くいかなくなってしまった事を、甘えが効く質問者様にやつあたりしてたのだと思います。 自立した大人ならば、たとえ親しくなれたとしても、自分の全てをさらけだして付き合ったりはしません。 自分と他者との線引きをしっかりしておかないと、自分というものが無くなってしまうからです。 悩みも本来は自己解決が基本で、質問者様には経過報告程度でも良かったはずです。 必要以上に誰かに依存してしまえば、悩みは自分の悩みではなくなってしまいます。 彼との別れ、質問者様と絶交は、彼女の中で事実を受け入れ真正面から見ることができなくて、悩みに関わった全てを切り捨てることで楽になれると安易に考えたのでしょう。 普通なら、質問者様の譲歩に対して詫びるなり、正すなりするでしょう。 傷が癒えてないか、余裕の無い状態のために「ほっといて」欲しかったのでしょう。 忍耐強い人もいますが、逃避傾向の強い人もいます。 良い関係の時は良い人が前面に出ますが、一旦ストレスにさらされると本性が出てしまいがちです。 と、もう一つの可能性を。 彼女は父親に恵まれない環境で育っていませんでしたか。 質問者様に父性を見ていたのでは、と思います。 依存度、切れた時の様子は文面だけですが、取り乱しようが尋常ではないです。 とりつくしまもない、状態ですよね。 子供の頃に充分な愛情を与えられずに育った方は、欠けた愛情を常に求めて彷徨っています。 ただ、欠けた愛情は本人の求めるカタチでなくては困るので、本人が完璧で無いと感じた途端に、現実の父親に対する愛情を与えてくれなかった恨みや憎しみと同じ感情をぶつけてくるのです。 一連の事故に、これ以上の深入りは禁物です。 親子でも、親戚でもないです。 彼女の悩みをサポートは、彼女の人生そのものをサポートになりかねません。 質問者様だけでなく、家族の皆様にも虚しい気持ちがあることでしょうが、離れていってくれたことを逆に感謝したほうが良いのかもしれません。 長くなってしまいました。 的外れな内容、ご気分を害する内容がありましたら、お詫びいたします。

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼女の父親はあまり殆ど口を出さない人で、かなり彼女に対しては無愛想な感じと聞きました。でも彼女は父親を嫌っていることはなく、誕生日とかにまめにプレゼントしてました。 私にはたまに「お母さんと同じようなことを言って…」と言われた記憶があります。 いずれにしても、あまりにもお互いの「地」をさらけ出し過ぎた感があり、大人げなかったと反省しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nihonneko
  • ベストアンサー率20% (26/124)
回答No.8

奥さんや子供以外の女性のことをそんなにまで気にかけてしまう理由って何なんでしょうか?その女性と体の関係などがなかったとしても、その時点でもう既に不順だと感じてしまうんですが。

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、別に妻と出会う前からの女性の友人がおります。お互い結婚して子持ちですが、夫婦揃って遊びに行ったりしたこともあります。 私は男女間の友情はあると考えております。 今回の彼女の場合は、先述の通り友情というより純粋に子供や妹のような感覚です。彼氏の話を聞いても特に嫉妬もない代わりに、本当に彼女を幸せにできる人かが気になりました。 多分そんな気持ちを持つ人は、男女問わず今までなく、これからもいない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125090
noname#125090
回答No.7

あなたはきっと優しいのですね。 恐らく彼女のモヤモヤのはけ口になっているうちに 嫌な事辛い事頭に来る事のモヤモヤの矛先が あなたに向かうようになってしまったのだと思います。 平たく言えば八つ当たりです。 女の方が感情に流されやすいとはいえ 社会人の取る行動ではないと思ってしまいます。 これ以上あなたが出来る事はありません。 彼女に100%で真正面から立ち向かい受け止められる人が いずれ現れます、その時に彼女もきっと気がつくでしょう。 きっと彼女は、あなたのような優しい人では駄目なのでは。 あなたが今できることは、彼女のこれからを ひっそりと案じるか、もしくは完全に忘れるか どちらかだと思います。

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼女は「他人に優しく、身内に厳しい」タイプです。愛想も良く美人なので他部署の人にはかなり人気がありました。でもかなりその「良い人」を演じるのが辛いようでした。 また愛想良くしようと頑張りすぎて、下ネタをつい言ってしまい、部署内の人から勘違いされていた節があります。 一方かなり人目を気にするタイプで、私と怪しい仲では?と周囲から思われてることを悩んでいる印象もあり、私ももう少し周囲に誤解されないよう配慮すれば良かったと反省しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himenasu
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.6

なにかをする必要があるのでしょうか? ここらであなたが彼女に求めているものを自問してみてはどうでしょう。

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございました。 わたしの彼女に対する希望は、将来彼女の結婚式に参列して嬉し涙を流しながら祝ってあげることでした。仲良かった頃は、呼んでもらう約束もしていたのですが…「結婚しました」という葉書でもくれれば…無理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110234
noname#110234
回答No.5

何もしない方がいいよ。 それは半端じゃない嫌われ様だよ、女性が嫌悪感を持ったら修復は100%不可能です。男性とは違うのだから。 妻子いるんだし、もう幸せじゃない。 >私はこういう時こそと思った結果、かえってプライベートを含め過干渉してしまい、「度が過ぎる」と文句を言われました。 まぁ深い関係になりたかったんですよね?気持ちわかりますよ、チャンスですからね。 でもね、こうゆう時は相手が思ってる事を察して相手が言って欲しい事を言うのがベターなんだけど… 逆な事を言って逆燐にでも触れたんでしょう? 経験になって良かったんじゃないかな…申し訳ないけど、まだまだだなぁと個人的に思うよ。 あと、怒るというのは身勝手な感情だからね、叱るのと意味が違うから。怒りという感情を出さずに叱る、諭すと言った方が正しいかな。 多分だけど、相当に彼女にとって許せない事をあなたは何かしたんだと思います。 それが彼女の身勝手だとしてもですね。 ヒステリー系の人なら尚更干渉しない方が良いと思います。関わると面倒な事になる気がします。

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の場合、彼女に対しては不思議とそんな気持ちはありませんでした。 逆にそんな気持ちがないために、カッコつけようとか、嫌われまいといった意識がなく、感情とかそのままストレートにだしてしまったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_gem
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

すこし厳しい言い方をさせていただきますが、 あなたが彼女にそこまでこだわる理由は何なのでしょうか? もし、自分がしたことの何が彼女をそうさせてしまったのかを考えていらっしゃるのなら、腑に落ちない点も多々あると思いますが、ほうってくべきだと思います。というか、文脈を見る限り、彼女は人格的に少々問題がありませんか??同じ女性として、ちょっと不気味な感じを抱いてしまったのですが・・・ご気分を害されましたら、本当に申し訳ございません。そのようなつもりではないのですが、これから先、あなたが彼女と関わりをもって、あなたのメリットになることが思いつきません。 向こうがあなたの助けが必要と感じたのなら、なにかしらアクションがあるはずで、それがないのなら、あなたからアクションを起こす必要はないと思います。私は、あなたがもっとややこしい問題に巻き込まれてしまいそうで、怖いです。用心深く行動されることを、お勧めします。 お気をつけくださいね!!

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございました。 私が心配しているのは、単に嫌っているのではなく、当時の彼氏との別れの際に、心の病気とかになってしまっていないかということです。 私以上にしつこい人らしく、かなりもめていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。私も貴方と大体同世代の妻子持ちです。 はっきり申し上げて、貴方御自身に、その女性に対する下心(恋愛感情)が無いのであれば何もするべきではないと思いますが。ただ私がこの質問の文面を見た限りでは、兄妹のような感じではありませんよね。けれど妻子がいるから、その人に好きだとは言えないといった中途半端な状態ではありませんか?はっきり言って彼女の今後が心配というより、彼女との付き合いが終わってしまうのがつらいんでしょ? きついようですが、自分は幸せな家庭を持っていながら、自分のプライベートに必要以上に干渉する男がいたら、貴方が女性の立場ならどうお考えになりますか?私はその彼女の今後より、貴方のこれからの方が心配です。それと質問されるときに御自分をごまかさず素直に書かれたほうがよろしいかと思います。(私はこのまま終わってしまうのは嫌です。彼女のことが忘れられませんとか)自分に嘘はつけません。 御自愛下さいます様。

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういった気持ちはないですが、自分の娘にも将来同じように嫌われたら…という不安感かもしれません。いずれの理由にしても身勝手であるには違いないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何もしないほうがいいです。 彼女の人生は彼女が切り開くものです。会社をやめたのも彼女がきめたことで、あなたのせいではありません。彼女ももう嫌がってますし、あなたといたときに何か嫌なことがあったのかもしれないですし、「あなた=嫌悪」というかんじになっています。 強いていうなら彼女が良い人生を切り開くよう祈っとくぐらいです。 彼女のことを考えるより妻子のことを思ってあげるほうがよほどいいです。もう過ぎてしまったことです。彼女から何かアクションがあるなら、妻子に迷惑をかけない範囲で応じてあげてください。

kiki0
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり客観的に考えれば何もしないのがベターのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他の男性に惚れるとき

    女性は彼氏がいても他の男性に心変わりしてしまうことあるんでしょうか?(マンネリでなくても普通にけんかもなく過す彼氏がいるとして) もし,心変わりするようなことがあるとしたらどんな場面で「あっ,この人いいいな」と思ったりするのでしょうか? 社会人ではないので仕事とかではなく,学生目線で回答いただけると大変参考になります。 よろしくお願いします!!

  • 別れるべきでしょうか?長文になります。

    私には付き合って1年になる彼氏がいます。 先日彼氏と喧嘩をし、彼氏に別れようと言われました。喧嘩の原因は、私は12月末で仕事を辞めました。29日が最終日でした。初めはその日は仕事が終わった後彼氏と会うことになっていましたが、彼氏の友達との忘年会が29日になってしまい、なかなか友達とみんなで集まる機会がないので、そっちに行きたいというので、私は会いたかったけど了承しました。私は仕事最終日の日にまっすぐ家に帰るのも嫌だったので、仲のいい会社のメンバー(男の人が数人いる)で飲みに行っていいか彼氏に聞くとそれは嫌だとのことでした。彼氏は友達と遊びに行くのに、私はダメだなんて納得がいきませんでした。彼氏は私が会社の人との飲み会等に行くのを以前から嫌がっていました。 なぜかというと、私は今の彼氏と付き合う前にも同じ会社の人と付き合っていました。 それぞれ部署も違うので普段顔を合わすことはありません。元彼と今の彼氏も面識はありません。私ももう数年前の話なので連絡もとっていませんし、とりたくもありません。けど、同じ会社と言うこともあったので彼氏に言いにくくて付き合って一ヶ月ぐらいまでは黙っていました。しかし、今の彼氏は男女ゴトで揉めるのが1番嫌らしく、『言ってないことがあったらちゃんと言ってほしい』と言われたので黙っているのが辛くなり打ち明けました。彼氏は過去の事がどうというよりも、嘘をつかれたことがショックだったみたいで、その頃から事あるごとにその話を持ち出してきて喧嘩になります。嘘をついていた私のことを信用していません。 なので極力飲み会には行かなくなりました。どうしても行きたいときはその日のメンバーと、今から行く(帰る)メールと、家に着いたというメールをしていました。 今回は私が仕事を辞めるのでみんなと会う機会もなくなってしまうので、飲み会に行きたかったのですが、彼氏に「俺には関係ない」といわれました。私はなんでそんな言葉が出るのかわからずショックでした。私はもういいといい電話を切りました。 そして次の日(仕事が最終日の日)、いつも朝やお昼にメールをするのですが、彼氏に少しは悪かったなという気持ちを持って欲しかったのと、喧嘩をしていても最後くらい彼氏の方から労いの言葉が欲しかったので、私からメールをしませんでした。そして、仕事が終わり何もメールが来なかったので、私もその日はメールをせずに飲み会に行きました。彼氏からもメールはきませんでした。悲しかったです。 次の日、会う約束をしていたので私からメールをすると、別れようとのことでした。私がメールをせずに飲み会に行ったからです。何をしているかわからないしいつ帰ったのかもわからない、今まで以上に信用できないといわれました。私も電話でもういいって言ったから、どうでもよくなったそうです。私は、メールをしなかった理由(彼氏の方からメールしてほしかったこと)を言いましたが、それ以上に彼氏は一番されて嫌なとをされたといい、もう信じられないから別れるとのことでした。私はなんか納得できません。 これはメールをしなかった私が悪かったのでしょうか?別れるべきでしょうか?彼氏の中では私が悪いことになっています。

  • 【長文です】私の彼はモラハラですか??

    モラハラに関して、詳しく分からないのですが、 モラハラについてネットで調べてみると、私の彼氏は まさかモラハラなのかなと思ってきました。。 喧嘩以外のときは、優しく頼りになる彼氏(31)です。 一緒にいても楽しいです。付き合って1年になります。 しかし喧嘩になると私も感情的になるし彼も感情的になり ひどい喧嘩になります。 近々で喧嘩した内容は、彼の風俗行っていたことに突っ込んだ事です。 次の日仕事の試験があったのですが、私が寝る前に突っ込んだため その話が大きくなり彼が、 「明日試験なのに俺の睡眠時間返せ!今すぐ時間戻せ! 戻せないんだったら、これから先こういう場面でそういう事しないようにしろ。 それで責任取れ」と。 他に、私の人格を否定するような事を言ってきます。 性格悪い、頭おかしい、足かせになる(仕事の)、など。 私自身は変わる努力はしています。 しかし彼は、お前は全く変わってない。どこが変わってんの?と。 劇的に変わってはないと自分でも思ってます。 しかし変わる努力はしてます。そういう本も読んだりしています。 しかし彼はそれさえも全否定してきます。 感情的になってるとはいえ、彼の言葉に傷つきます。 しまいには、土下座しろまで言われました。 喧嘩するたびに、自信をなくしそうです。。 確かに、次の日試験で私が話をしたことは悪かったので 次の日に謝りました。彼からは、 「テスト合格したから今回は穏便に済ますけど、直す部分はお前のためになると思うから それを受け止めて、今後示してほしいです」 と返事が来ました。 「土下座しろは言わないで欲しい」と私からお願いしましたが 「それはそちらの態度次第だと思うよ。 昨日みたいにあまりにも酷かったら俺も許せないし。 俺も好きでいっているんじゃない。怒りが収まらないんだよ…」と。 彼はよく、私の態度次第だとかお前のためになるから ということを言って、あたかも自分が悪くないような言い方をします。 責任転嫁も多々あります。 兎に角自分の非を認めようとしません。 彼の口からゴメンという言葉、ほぼ聞いたことないです。 手は出されたことはありません。 喧嘩以外では、本当に普通に仲良くやってます。 彼は普通なのでしょうか…? それとも私が単にわがままで子供なだけなのでしょうか…。

  • 浮気される方が悪いですか?

    彼氏が浮気している気がして辛いです。 付き合い始めは私のスケジュールを優先してくれたり頻繁に会ってくれていたのですが、最近は仕事が忙しいとか友達と飲みに行くと言ってなかなか会ってくれません。 付き合っている彼女をつまらないと感じたら他にもっと良い女の子がいないか探すのが普通ですか? つまらないと思わせてしまった彼女の方に問題があるのでしょうか? 私は彼氏がつまらなくても自分を好きでいてくれたら浮気などしません。 だから彼氏の気持ちが分からないんです。 彼は出会い系アプリで他の女の子とコンタクトを取っています。 はじめは裏切られて悲しい・腹が立つという感情でしたが、冷静に考えてみたら私がいけなかったのかな…と段々自責の念にかられるようになりました。 彼は私を楽しませようと頑張ってくれていたのに私はいつも受け身だったなぁ、とか。 彼の浮気心を許して自分が魅力的になるよう努力すべきなのでしょうか? それとも、やはり彼は不誠実なのでしょうか? 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 特に女性の方、教えて下さい

    No.1966727で質問させて頂いた30半ば男です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1966727 皆さんの貴重なアドバイスもあり、少し落ち着いて会社に行ける様なりました。 しかし、腑に落ちないのは、一つ目がなぜそこまで嫌なら約3ヶ月も我慢して会社に来て、突然非常識といえる形で去ることを選んだのか、ということです。 昨秋私と絶交後は、周囲には明るく振舞っていたものの、特に他にすごく仲の良い人もおらず、淡々と業務をこなして5時にすぐ帰ることを繰り返していました。 私が仕事を頼まなくなったので暇になり、仕事があったとしても雑用や事務処理ばかりで、やり甲斐があったも思えません。(想像ではなく、彼女自身もそう言っていました) 派遣のため待遇もかなり厳しい条件で、仲が良かったとき、待遇が悪いので私がいなかったら6、7月ぐらいには辞めていた、と言うぐらいです。 他に資格取得とかの目標もあったようですし、家もかなり裕福で働かなくても良い環境でした。 二つ目は、嫌っている相手に対してなぜ甘えるのかということです。(彼女自身も「なぜか甘えてしまう…」とぼやいていました) 今年になってやむなく私の仕事を依頼したとき、仕事をきちんとやらないのに、色々と私に配慮(スケジュール調整やフォローまで)を求めてきたのです。 冷たい言い方をあえてすれば、昨年末ぐらいにきちんと手順を踏んで、おだやかに辞めれば良かったのでは…そうすればここまでお互い心に深い傷を負わずに済んだ、と思ったりもします。 まさか僕が辞めたり、他部署に異動になるのを期待していたことはないと思いますが…。 皆さん、特に女性の方どう思われますでしょうか。アドバイス頂けば幸いです。

  • 彼氏と別れた方がいいのか

    悩んでます。 付き合って9ヶ月の10歳年上の彼氏がいます。 前からケンカがよくあります。 もちろん好きで付き合っているのですが、性格が合わないところがあって、それがずっと引っかかっています。 彼氏は普段は落ち着いていて優しいけど、結構頑固で怒り出すと感情的になり、話し合いができません。 また私は結構うっかりしてるとこがあったり、周りの人から少し天然入ってるとか言われたりするような性格です。 彼氏は私のそういうところにイラつくみたいですぐ怒ります。 この頃は彼氏の性格もわかってきて、ケンカになりそうな話題をさけたりして、割と平和に付き合っています。 また最近はお互い仕事が忙しく会う回数が前よりも減ったのでケンカも減ったような気がします。 要するにちょっと距離を開けて付き合ってみたらうまくいっているというか。。 そしたら最近他にちょっとだけ気になる人ができました。 気になるといっても本当にちょっと気になるだけで、好きとかではありません。 でも他にそういう人ができるというのは彼氏に対して100%じゃないからなのかなって思ってきました。 もっと自分と相性がいい人がいるんじゃないかとか、このまま付き合っててうまくいくのかとか。 そんなこと考えながら付き合ってるのはいけないのかなとか思ってきました。 ずるいことを言えば、私は29歳でもうすぐ30歳。 結婚だってしたいし子どもも産みたい。 今の彼氏と別れたら婚期を逃すかも。 そんな考えもあるのです。 気になる人とどうこうとかではなく、今の彼氏とこのまま付き合っていていいのか不安です。 もっと若いときならそんなこと深く考えないで付き合っていたと思います。 何でもいいので意見をお願いします。

  • 諦めるべき??忘れた方がいい?

    今月の中旬に下記内容を質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa4965907.html(お手数ですが参照願います。) 私も会社を辞めて今日で一ヶ月が経ちましたが、その後彼からは全く連絡ありません!!「私とは会社を辞めてからの方が会いやすい」と言ってくれた彼なのですが・・・ 前回の回答では「仕事に没頭しているのでは・・」とのアドバイスを頂きました。そうだと有り難いのですが。ちなみに趣味は仕事だと彼は言っておりました。冗談だと思ってましたが、会話では「会社」の話が殆どでした・・・ 4月に彼と3ヶ月ぶりに会った時は、ずっと連絡を取り合ってなかったせいか、正直以前のようなドキドキ感はなくなっていました。彼もそう思ったかもしれません。頻繁に取ってないと感情も薄れます。 とにかく彼は2月から私へのアクセスをしなくなりました!こちらがメールしてもスルーされた事、何回かあります。 本人から声を掛けたとはいえ、気持ちが心変わりしたのでしょうか? そしたらどうして、先月最後に会った時「これからのこんな風に会って欲しい」っていったのでしょうか?彼はもう忘れているのかな?

  • うつ病の方との接し方について(長文です)

    こちらにはいつもお世話になっています。 今回は会社の同僚について質問させていただきたいと思いお邪魔しました。 わたしの同僚(女)が今、同じ支店に勤めている、うつ病の男性のコトで悩んでいます。 その男性は妻子持ちで、以前うつ病により休職していたのですが、復帰し、今の支店に単身赴任しています。 同僚は、独身で恋愛経験などがほぼなく、この男性の真向かいの部屋で一人暮らしをしています。 この男性が、最近同僚の部屋に入り浸るようになったそうなのです。 その様子が、どうもうつ病を再発しているようで、 『死にたい』『会社に行きたくない』『人に会いたくない』などと話し、出勤前に手が震えたり、仕事の様子も元気がなく、会社の人たちもそのおかしさに気づき始めているそうです。 家庭がうまくいっていないようで、奥さんの愚痴や、離婚したいなどの相談も同僚にしてくるとのこと。 同僚は、その人に対して、だんだん情が沸いてきたのか、恋愛感情にも似たものを感じて悩んでいるようです。 男性も男性で、ことあるごとに同僚を頼り、キスしたりもすると言います。 状況が状況なだけに誰にも相談できなかったようで、先日はじめてわたしに打ち明けてくれました。 とにかく、同僚の恋愛感情の整理は、男性がうつ病を克服してからだと思ったので、病院に連れていくようアドバイスしたのですが、 本人がかたくなに病院を拒み、『病院に行くと死ぬ』などと言って行こうとしないのだそうです。 奥さんや家族であれば、引っ張ってでもいけるのかもしれませんが、そのような立場になく困っています。 同僚自身、男性の鬱な発言でまいってきているところもあり、早いうちに何か手を打たなければと思い、うつ病についてネットなどでもいろいろ調べてはいるのですが、 このような人とどのように接していくべきなのか、 なにかアドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 気持ち(意図)が解りません。(長文です)

    え~っと、まず皆さんにご相談したいのは、僕が好きな女の子の気持ちが解らないという事です。 <出会い> ・相手の女の子は会社の同僚 ・彼女には彼氏がいる(4年半付き合っている)が告白し、結果フラれたが、その後も会社で話したり、メールしたりした。 ・何度か気持ちを伝えたりしたりしている内に、デートなどをするようになった。 <付き合い> ・恋人関係ではない(付き合ってはいない) ・彼女は彼氏とは別れないと言って、それでも良いと僕は答えた。 ・ペアリングをしたいとか家に行きたいとか彼女の方から言ってきた ・彼氏より優先させる時もあった ・別に彼氏と上手く行ってないわけではない (彼氏の情報は一切話しません。。) ・6ヵ月後に「距離を置こう」と言われた (彼氏が好きとかではなく、二股っぽい関係が良くないと思ったからだと・・。) <その後> ・浮気じゃなくて本気だった ・彼氏と同じぐらい好きと言われた ・まだ恋愛感情があると言われた ・一緒に居て楽しいのは彼氏よりも僕と言っている ・同じ職場なので難しいが、関係がキレるのはイヤだからぎこちなくても話したい。 ・時々、他愛も無いメールが来たりする ・手をつなごうとしても、「ダメ」とはいうがつなげる状態 ・無視したりすると期限が悪くなる ・今後も彼氏とは別れない・僕とは付き合う事は無いと言っている ------------------------------------------ 正直、今後どのように接したら言いかわかりません。 結結局浮気だったと諦めて忘れた方がいいのでしょうか? 今後は無視をしたほうが言いのでしょうか?子供っぽいので普通に会話はしたほうがよいのでしょうか・・(と言っても難しいですが・・・) よく分からない事ばかり書き連ねてしまって・・・。

  • 失恋?苦しいです。 (長文です。

    付き合って7年になる彼氏がいました。 住んでいる距離が少し離れているのがあって、(週1ペースで今まで会っていましたが、最近彼のお父様が出張先で倒れまして彼はお見舞いのため月に1回程度しか会えなくなりました。 彼は現在うつで療養中のため会社を休んでで泊り込みでお父様の看病をしているそうです。 会う事はできなかったですが体調など心配なので挨拶程度のメールは毎日もらっていて、電話は週に1回だけですがしていました。 お互いいい年ですし、結婚も考えつつ両親に挨拶をして近々一緒に住む予定でした。 ですがつい最近、うちの親に彼から電話があり、「もう一緒に住むことはできない、ごめんなさい」と言われたそうです。 その日の夜から電話が繋がらなくなり、メールも返事が返ってこなくなり 次の日には携帯が解約されていました。 連絡手段がすべて途絶えられ、唯一繋がったPCメールは別れとも取れるような取れないような文が書いてあるのみでした。 ただ「落ち着いたら連絡します」の一言にすがって今でも正気を保っていますが、どうにもならないくらい辛いです。 仕事にも支障をきたしてますが休むとそれ以上に皆に迷惑がかかるのでそれも出来ません。 仕事中ふとしたことで涙がぼろぼろ出てきます。 彼は繊細な人なので、今までの私の我侭や将来のこと、会社のことなどでうつになってしまったと言います。それに重なるようにお父様の病気も。 音信不通になる寸前まで他愛もないメールをしていたのに。 こんな決断をしなくてはいけないほど苦しめていた自分が本当に憎いと 今となっては遅いかもしれませんが深い自責の念にかられています。 このまま連絡がくるまで待ちつづけてもいいのでしょうか。 また彼が戻ってきてくれる希望はあるのでしょうか。 毎晩彼が迎えにくる夢を見ては朝から号泣しています。

このQ&Aのポイント
  • 他社のプリンターで年賀状プリントアプリを使用することはできるのか
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください
  • インクジェットプリンターの年賀状プリントでスマートフォン/タブレット端末に対応する製品が見つからないと表示される場合の解決方法
回答を見る