• ベストアンサー

どう別れたらいいのでしょうか?長文ですいません

私には付き合って4年の5年下の恋人がいます。 正確に言えば、去年の夏には別れているので名目は友達になっていますが、どうしてもきっぱりすっぱり離れることができません。 なぜかというと理由は何点かあります。 (1)彼自身に恋人ができてから離れろ、でないと死ぬといいます。 (2)なにより彼は精神病です。 (3)あまり彼自身、家族とうまくいっていません。 彼は今、アルバイトをしていますが、どうしても正社員になりたいと、一生懸命探していますが、なかなかみつかりません。 そうなると考えがどんどん落ち込んでいき、夜中でも早朝でも関係無く私を起こし、死ぬと死ぬからいいとわめきだします。 壁に頭をぶつけたり、まどからベランダに飛び出したりして、押さえることがとても困難です。 私ももう自分的にも体力も気持ちももうついていけません。 一刻も早く別々の人生を歩きたいと思っています。 今は彼の家に居候のように、身の回りの世話をさせられています。 どうやったらこの状態から抜け出せるのでしょうか? わがまますぎてかなりつらいです。 いいアドバイスお願いします 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.3

こんにちは かなり辛い状況になっていますね しかし、彼が精神病なこと、彼が正社員になれないこと、彼が落ち込むことは、質問者さんに何ら責任は無いことです 仮に彼がベランダから飛び降りても、質問者さんのせいでもなんでもありません 彼の家に居候とありますが、彼は実家暮らしですか? それでしたら彼の家族がすべて質問者さんに押しつけているのは、すごく卑怯なことですよね 彼が一人暮らしだとしても、上記に書きましたが、質問者さんが責任を負う必要はまったくないのです さあ、勇気を出して、彼の家からすぐに出ましょう 但し、彼がアルバイトで出かけている時にね そして携帯の着信拒否・メールの受信拒否をし、家まで押しかけてきても、絶対に会わないことです もう彼氏じゃないんだから、辛い思いは止めましょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.5

彼は一人暮らしなんですか?それとも実家? だとしたらなぜあなたが家に居候していられるんですかね。そんな相手がいるから余計、彼と家族の兼ね合いも悪くなるのでは。 一人暮らしだとしても、恋人でもないのに男の家に居座るのはおかしいですよ。 彼の病気のせいにして、居候状態を続ける言い訳してませんか? そこにいなければいけない金銭的事情でもあるんでしょうか。そうでなければ、あなたがそこにいること自体不自然です。 自分が彼のもとから離れたら、彼がどうなるかわからないなどと言い訳してませんか? こういってはなんですが、病気だろうがなんだろうが、他人に迷惑をかけていいわけではありません。 恋人関係を解消してもなお、彼のそばにいることが彼にとってどれだけ「迷惑」か気づいていますか? あなたが彼のそばにいればいるだけ、彼は自分ひとりで立つことをあきらめてしまいます。いざとなればあなたにすがりつこうと思っているからです。 病気は本人に治す気がなければ治らないのです。 彼は大人です。自分の世話は自分でできます。年下だからと下手な情をかけるのはやめましょう。 止める人がいるから暴れたくなるんです。それができなくなれば(あなたがいなくなれば)自分なりに考えます。 他人の世話を焼く前に、自分の世話を焼かないでどうするんですか。 人生そんなに長くはないのです。 いつまでも「友達」(とは言えないでしょうが)に貴重な時間を割いてはいられないのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15562
noname#15562
回答No.4

質問のタイトルを見たとたん「別れなさい」と思いました。 おそらく質問者自身が、そう考えていると思ったらからです。 内容を読んでですが、「一刻もはやく別れなさい」です。 もっと生産的な生き方をした方が宜しいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.2

まず、あなたは彼の扶養義務はないので、彼が新しい彼女ができるまで離れるなという意見を聞く必要がないだろうことと、そうでないと死ぬという言葉は、場合によっては恐喝?になるのではないかとさえ思えます。 ただ、精神病とのことなので、精神病を治さないとその姿勢は治らないですし、状況の打開も望めないように思えます。 もちろん彼は通院はなさっているのですよね? 治療もなさっているのですよね? そうでないのであれば、通院し治療するのが何よりも先決だと思うのです。 彼の社会的自立、精神的自立を促すためにも。 そして、できうるかぎり早く貴方が彼とは別の人生をおくれるようになるためにも。 それをしていてその状況であるのならば、彼の担当医に話をしにいってはどうでしょうか。 相手が精神病というものが、ネックにあるだろうと思えるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ririco77
  • ベストアンサー率28% (96/339)
回答No.1

貴女自身が、彼に対しての「情け」を捨てる事です。 彼は貴女に依存しているので、貴女が去ってしまうと気が狂うかもしれませんが、それは彼自身の問題であり、彼自身が乗り越えなければならない試練なのです。 貴女が心配する必要も、責任もないのですよ。 貴女は、彼を見捨てたという加害者意識を持つかもしれませんが、 「出会いもあれば別れもある」 それだけの事です。 「情け」を必要以上にかける事は、優しさではありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の夜鳴き

     正確には早朝鳴きです。  困ってます。起こされます。 毎日決まった時間に鳴きます。 詳述します。 まず夜行性なんです。人間の生活とは昼夜逆、昼たっぷり寝て夜中外で遊びまくって帰って来ます。 その時に「家に入れろ」と鳴くんです、家の中まで 聞こえてきます。 うるさいです、入れるまで絶対諦めないんです、腹立ちます。 最近は幻聴まで聞こえてびくびく怯えながらの生活です。 閉じ込めてもそこで鳴きます。 出てきます。 犬みたいに紐付けて外で飼いたいです、だけどよその猫に襲われたとき逃げられないと言われて反対されます。 何かよい知恵はないでしょうか? 昼寝かさない為に遊んでやるにしても、仕事から疲れて帰ってきて 猫を疲れさせるために遊んでやる体力気力は残ってません。 というかそれしてもやっぱり鳴きます。

    • ベストアンサー
  • 異常なこわがりの8歳男児

    夫の連れ子の8歳男児のことです。 一昨年の夏に結婚し、現在3人で暮らしています。 とても穏やかで優しく、頭のいい男の子です。 夜更かしを好み、寝つきが悪く眠りも浅いようです。 とにかく怖がりで3人並んで寝ているのに「怖い」と言ってわたしを起こします。 甘えているのかとおもうと、そうではなくほんとに怯えていて怖がっています。 夜中トイレに起きるとそこからは「眠れない」「怖い」とぐずって寝直そうとするわたしをたたいたり、揺さぶって起こします。 (トイレにはもちろん付き添ってます。) 1時間しないうちに本人はまた眠ってしまいます。 もともとわたしは睡眠困難ぎみなので、その頃にはもう眠れなくなり、朝まで起きていることになり、体力的に辛いです。 「パパは怒るから」と夫を起こすことはしません。 わたしは現在、妊娠中のため精神的にも体力的にも辛くなってきてしまいました。 また出産後、乳児の世話をしながらさらに夜中起こされてしまうのかとおもうと、だいぶ不安になります。 怖がり方は日々悪化していくように感じています。 (わたしの妊娠がきっかけではないです。) 10歳くらいになれば、改善するとはおもっていますが、今をどうしたらいいか悩んでいます。 アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 別れてからもうすぐ1年・・・(長文ですいません)

    私は昨年の今頃に3年付き合って別れた彼氏がいます。正直今でも私は好きなのですが、フラれたこともあり、きっぱり連絡だけでも絶とうとすぐ連絡先全て消去しました。一度別れたものを修復するのは困難だとわかりますが、今までに同じような状況で復縁した方っていますか? ちなみに私がフラれた内容は・・・・・ ・最近女として見れなくなってきていた。 ・なんとなく友達のような関係になっていたから。 ・このままでもいいと思ったけど、やっぱだめだろう  から別れよう。             こういった感じです。 ちなみに別れ話は全てメールで、本当は会って話すべきだったんだけど、こういった形でごめん・・・といっていました。 私はもっとあきらめられる理由が欲しくて(わがままなのですが)、「好きな子でもできたの?」と聞くと「うん」と言っていました。好きな子が本当にいたのかどうかもわかりませんが、あれから彼女はいないらしいです。(共通の友達に聞きました。) やっぱ戻ることってできないのかな・・・。 みなさんの意見や体験談教えてください。

  • 痩せすぎでしょうか・・・!? (長文です)

    私は23歳(♀)です。身長は147cm、体重は34kg。体脂肪率は19%(自宅で測定)です。成人女性で35kgを切ったことに私自身も危機を感じています。いちばん体重があったのは2年前の40kgです。 太りたいと思うのですが、食欲がありません。食べないので体力が落ち、体力が落ちると動けなく、また食欲がわかない・・・と悪循環なのです。  あまりお腹が空かない  お腹が空いていても食べたくない  食べると胸(胃)がムカムカする  疲れていて何もしたくない  朝起きても疲れが残っている  階段をのぼって動悸・息切れがある  立ちくらみがある・貧血ぎみ 筋力・体力低下も心配になってきました。 これだけではここに投稿した意味がなくなってしまうので、いくつか質問させていただきます。 Q.体力をつけたいと思いますが、効果的な方法はありますか?  運動は全くしていません。いきなり運動もちょっと心配です。  朝8時~夜7時まで仕事をしています。  自宅で何かできることを探しています。 Q.健康的に太る方法はありますか?  素人判断ですが、筋力がなくても少し体重が増えれば体力が持つかなと。 Q.私は低血圧・低体温・冷え性・貧血ぎみです。直結しないように思えますが、何か関係はあるんでしょうか? 今、心がけていることは、間食することです。もともとお菓子などがあっても間食しない方でしたが、食が細くてもある程度のカロリーは必要なので、お菓子でカロリーを取ってみては?保健師さんに聞いたのでなるべく食べています。そして一人暮らしをしてから、ご飯はなければないで良いといった感じになってしまったので、少しでも3食の時間帯に物を口にするようにしています。いちばん悪いときで、1日に職場で食べる昼食のコンビニ弁当のみと言う時期があったので・・・ 困り度は低い方です。よろしくお願いします。

  • コレって遊ばれてる?(長文です)

    はじめまして 私は20代後半の女です。 友達の紹介で知り合った男性のことについて 初めて会ったのは、一年以上前なのですが 第一印象はかっこいいな~って思いましたが、 その時は私にも彼にも恋人がいたため(その時はお互い知らなかった) 連絡先の交換もせずに終わりました。 しかし、今年の4月にもう一度一緒に飲む機会があり(6人くらいで) 二人で話が盛り上がったので、連絡先の交換をしました。 それから今まで3回くらいデートをし、 お互い今は恋人がいないのを確認したり、 今までの恋愛についてなど色々と話しました。 私は会うたびに彼に魅かれていく感じだったので、 お付き合いしたいと考えていました。 ある日、夜中にメールをしたら返事がすぐ返ってきたので、 なんで起きてるの?って聞いてみると 元カノと電話してた。と言っていました。 電話の内容は「やり直したい」と元カノに言われた。との事です。 どーするの?と聞くと「考えさせてって言った」らしいです。 その後、2回目のデートの時にもう一度聞いても 考え中・・・でした。 で、3回目のデートの時は1ヶ月以上経ってたので、答えだしたかなと思ったんですが、 まだ考え中でした。 そんな中途半端な彼とこの前会ったときに、Hしちゃいました。 私は彼のことが好きだし、とても悩みましたが 拒んだら後悔しそうだったので、受け入れました。 これを機に付き合えるかも・・って期待もありました。 「好き」とは言ってくれるのに、「付き合おう」等の言葉は無く 別れ際に「また連絡する」と言われ、さよならしました。 私、遊ばれてるだけなんでしょうか? 彼は真面目なタイプなので、 ただヤリたかったって事はないと思ってるのですが・・・ でも、遊びならキッパリ縁を切ろうと考えています。 長文になってしまいましたが、 誰にも相談できず、一人で悩んでます。 どんな言葉でもいいので、助けてください。

  • 薬剤師、公務員、養護教諭について(長文です)

    私は管理栄養士養成の四年制大学に通っていました。 元々スポーツ選手を支える仕事がしたいと思っていて、スポーツ科学分野に進みたかったのですが、受験に失敗して、先生に勧められ管理栄養専攻に進みました。 栄養からそういう分野に幅を広げればいいと言われたからです。 私の周りにも摂食障害の人がいたので栄養もいいかなと考え直し入学したのですが、実験や実習をこなしていく度になんでここにいるのか分からなくなりました。 そして自分自身が摂食障害になり、それと同時にうつ病にもなりました。 色々な文献を読むと同時に自分自身の体験で身体の不調は心、メンタルの要素がとても大切だという事を改めて感じました。 私は大学に入ってから結核にもかかり(今は完治しましたが)体力が数年前に比べてなくなり、あまりにも疲れすぎると食べたものをもどしてしまうようになりました。 夜中の胃と背中が痛くなって薬を飲んで朝方少し眠るような感じです。 そのような体験から私は人の心や病気について学びたいと思うようになりました。 母が看護師なので看護師を勧められましたが、私は管理栄養士の実習でも体力的にきついのに、身体がもつのかどうかと不安があります。 最近自分自身が病院に行くようになり、そこの薬剤師さんが薬名でどんな症状か分かっていてもとても優しくしてくださり、私もこういう人になりたいなあと思うようになりました。 けれど現在23歳で今から薬剤師を目指すか、それとも公務員を目指すか、養護教諭をめざすか悩んでいます。 うつ病は少しずつ回復してきているのでそろそろ行動に移したいと思っています。 大学は奨学金と給付金でいきたいと考えています。 これから高齢社会の中で病理学や心理学について学びたいのですが、そして生活していく上でできるだけ安定した職業はなんでしょうか?

  • 反省し過ぎる(長文です)

    自分の反省しすぎる性格に困っています。 私は自分に自信が有りません。なので例えば彼氏に「そのバッグ可愛いね」と褒められると、「きっと悪目立ちしてるんだ」と勝手に反省して、次から持ってこなくなってしまいます。「仕事頑張ってるね」と言われると「男勝りと思われてるんだ」と勝手に反省し、以降仕事の話をしなくなってしまいます。つまり褒められるとその内容とは逆の行動をとってしまい、結局褒めてくれた相手をガッカリさせてしまうんです。 なので最近は相手が褒めることを遠慮してしまって・・・悲しくても自業自得なので自分を責めることしか出来ません。でも「自信を持って堂々とすることが良い事なんだ!」とか「素直が一番!」という言葉はどこか信じられず、いつも「謙虚こそ美徳だ!」と反省を繰り返してしまいます。 しかも最近は遂に「反省していること」を反省するようになってしまいました。私が余りに反省ばかりして、皆が閉口するのではないかと思ったからです。つまり私の中で「本来の自分<色々反省した後の自分<何も言わない自分」という序列になってしまい、色々自分を反省しているということすら、一切口に出来なくなってしまっているんです。でも急に黙ると心配をかけそうなので、主観を交えない話題ばかりを選んで喋ってはいるのですが。 普通の友達ならそれでも気にならないと思いますが、自分自身や恋人にとってこれは余所余所しく辛い沈黙です。でもかといって「素直な自分」や「自信を持った自分」、あるいは「反省ばかりの自分」はどうしても許容できません。 こんな現状を打開するには、何から始めれば良いでしょうか? ちなみに今メールがどうしても余所余所しくなってしまう(あるいは反省まみれになってしまう)ので返事を溜めていて、恋人と微妙な空気になってしまっています。一刻も早く好感を取り戻せるような返事をしたいんですが・・・

  • アドバイスお願いします。(長文)

    私には、遠距離恋人未満の大好きな人がいます。彼(24)は仕事が多忙で、 年に約2回ほど転勤のある会社の社員です。 私(22)はそこのバイトで、彼は上司でした。私は初めて会った時から彼の雰囲気に魅かれ、憧れ・好き・尊敬の気持ちをずっと抱きながらも、 仕事に余裕がなく社員とバイトのまま、 1年未満一緒に働き、彼は転勤になりました。 (彼は一切隙がなく公私混同せず、仕事を大切にする方です。) 会社の飲み会だけ、楽しくおしゃべりできていました。 彼の転勤をきっかけに、彼との距離が縮まり、 1年の間に3回彼の所へお泊りで会いに行き、彼は2回転勤になりました。 私はメールでですが、好きです。とだけ伝えています。 彼から、これからもっと転勤が増えるから、 今は仕事第一から気持ちは変えられないです、という様な感じで、 返事を頂けました。嬉しいですと、喜んでもらえたのは嬉しかったです。 私は片道10時間の距離でも彼に会いに行って来ました☆ 彼は好きとは言ってくれないですが、会いたいなどは言ってくれます。 私は彼の事が本当に好きで大切です。 ゆっくり長期で頑張る決意はできています。彼は早朝から夜中まで働き、 休みは月2・3回です。1回目行った時は一緒にくっついて寝ました。 数ヶ月後の、2回目行った時にちょっぴり一線を越えました。 それから数ヶ月後の3回目行った時、もうちょっと一線を越えました。一つになってはいないです。 今まで彼から、連絡なくて約二週間だったのですが・・・ 一か月経った最近メールをくれました☆忙しくて疲れてるんだと思います。 私が会いに行った時も彼は仕事で、 出勤して帰って来たらそのまま爆睡でした。 でもやっぱり不安です。私は彼女じゃない、付き合っていない、 彼の支えになりたい、癒される存在になりたい・・・ でも、どこまで首を突っ込んでもいいのか、 どこまで踏み込んでもいいのか、最近考えてしまいます。 重いと思われたくはなく、焦って答えを求めたくもなく、 好きの気持ちを、いろんな形で伝えてもっと距離を縮めて行きたいです。 こんな私に、何か一言でも良いので、アドバイスをよろしくお願い致します。読みづらかったら申し訳ございません。

  • 友達を好きになってしまいました。

    5年ほど前から何でも話せる男友達がいました。しばらく前までは、私のことを好きでいてくれていたようです。彼は私にとっては駆け込み寺で、自分の恋愛相談、彼にとっては聞くに耐えない内容のことまで話しては、それでも親身になって相談にのってもらっていました。会うのはいつも二人きりでしたが、まったく体の関係はありませんでした。私には恋人がいましたし、そのことで相談があれば会う、私が嫌なことがあれば気晴らしで会う、という付き合いでしたが、彼も私とはそういった関係でいい、という状態でした。友達以上恋人未満、兄弟?家族?とも思えるような関係を5年以上保ってきました。今考えれば、私の御都合主義でした。 それが最近になって、私が恋人と別れたこともあり、私自身その友達に恋愛感情が芽生えてしまい、私のわがままで今迄以上に頻繁に会ってもらうようになり、私が強引に体の関係に持っていき、挙句の果てには結婚まで迫ってしまいました。 明らかに私の態度が急変し、彼もそれに戸惑っていましたが、彼は、私の強引でわがままで自己中心的な性格を全部含めて、以前も今も好きな気持ちは変わらない。ただ私のことを知りすぎた。今更恋人だとか結婚だとか言われてもそういう気持ちにはなっていない。と正直な気持ちを伝えてくれました。私もそれは十分承知しています。 私は今迄の彼の優しかった態度などから、彼から離れられなくなっているのも事実です。居心地がいいという感情から、好きという感情が抑えられなくなり、彼のことで不安になったり、苦しくなったり、どうしようもありません。彼の本音を聞いた今でもまだ頻繁に会っているし、体の関係も続いています。少し苦しくなってしまいました。私自身、どうしたらよいのかわからなくなっています。どうかいいお知恵を貸してください。

  • 振られたのにまた好きになってしまいました。(長文です)

    1年前、当時仲のよかった同じ職場の男性のことを 好きになり、告白をしました。結果は、ダメでした。 当時彼に恋人は居なかったのですが、気になる人がいて、 その人とうまく行きそうだったようです。 そのとき「そっちさえ良ければ俺はこれからも仲のいい友達でいたい」 と言われたのですが、そのあとすぐ職場が離れたこともあり、 月に一度メールをするぐらいで、会うことはなくなりました。 そして最近、1年ぶりにまた同じ職場で働くことになりました。 私ももう自分自身、彼に対する想いは吹っ切れていると思っていたのですが いざ毎日顔を合わせていると、やっぱり気になっている自分に気づきました。 私が今度引越しをするのですが(近距離)、 彼のほうから手伝いに行こうか?と言ってくれていて、 そういう優しさにまた惹かれています。 余談かもしれませんが、振られて彼と会わなくなってから 自分に自信を付けたくて、1年かけて10kgのダイエットに成功しました。 彼氏が出来ないことを男友達に嘆くと、「きれいになったんだから自信を持て」と 言われて、少し自信を持ってもいいのかな?と思うようになりました。 周りの人に聞くと、今、彼は遠距離恋愛中らしく、 数ヶ月に1度しか彼女とは会っていないようです。 (おそらく1年前告白した時に気になっていた女性だと思います) 遠距離とは言え、恋人がいると分かっている人に 堂々とアプローチするのは気が引けてしまいます。 男性の目から見て、一度振った人が また近づいて来るのは鬱陶しいものなのでしょうか? また、女性の方で、同じように2度目の告白で上手く行った、ダメだった という経験談があれば教えていただきたいです。 アドバイスをお願いいたします。

PLQ-50Sの仕様について
このQ&Aのポイント
  • PLQ-50Sの仕様を確認して購入を検討中です。
  • LANケーブルを繋げることができるか問い合わせです。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る