• ベストアンサー

日本は財政難のくせになぜ福祉を削減しないのか??

日本は財政破綻寸前なのになぜ福祉削減&弱者切捨てをしないのか?実のところ借金は1000兆円どころの騒ぎではない言われています。 昔イギリスは福祉国家を目指し英国病という病気に苦しめられサッチャー首相が福祉を削減し10年以上かかって国を立て直しました。 日本もかつて世界一成功した社会主義国家と呼ばれ福祉国家を目指していましたがイギリス同様それが上手くいかなくなったのにもかかわらず福祉や弱者を切り捨てる政策を主張する政治家はいません。 あいかわらず年金より優遇される生活保護、名前ばかりの障害者自立支援法案。小泉さんも‘頑張った人間が報われる社会‘などと言いますが口だけ。 阿部さんが総理になっても同じでしょう。(期待していましたがこの間の発言で失望しました)自殺者も年間3万人から増えません。餓死者が増えたと言う報道も聞きません。なぜこの財政難の中、大幅に福祉を削減しないのでしょう?? 財政難になればなるほど一般納税者に税金が還元されるような税金の使い方政策とるべきで特定の個人に公金が使われる福祉は大幅に削減されるべきだと感じます。(誰でも障害者になり福祉の世話になる可能性があるのだから~という戯言は理解できません。福祉を利用せずに一生を終える国民の方が多いのですから)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>福祉を利用せずに一生を終える国民の方が多いのですから ろくに使える制度が今まで無かったから使わなかっただけで、やっと介護保険を導入して5年、”使える”という事がわかったからどんどん利用しだし、一部が無駄に利用した結果、もう5年で崩壊が目に見えてます。 4月より介護保険法、障害者自立支援法など、いわゆる「切捨て」ていく制度に変わろうとしています、現在。 ただ福祉を切り捨てる事よりも、もっと無駄に税金が使われてる事の方が多いです。また将来お年寄りや障害者になった場合、はたして「私も切り捨ててくれ~」と誰が言えるのでしょうか? 人間誰もがいずれ身体が衰えてきます。必ずそうなるものを切り捨ててしまえば昔の”お婆捨て山”と変わりがありません。 福祉にももちろん無駄な部分がありますし、現在も改革の途中で現場は悲鳴を上げています。上の方で私利私欲に走っている一部の人間がお金を手放せば”切捨て”をしなくても相当の人間が助かる、のが実際のところです。 また誰もが将来歳をとる・・・・当たり前の事を切り捨てていく政治になれば、一時的に財政は立て直しても国そのものの将来は危ないのではないでしょうか? 政治家の皆さんも「他に切り捨てるところがたくさんある」と頭ではわかっているから、切り捨てないんじゃないでしょうか・・・・ もっと単純に言えば、 「切捨て」る政治をすれば国民からの支持を得られず、自分の政治生命が危ないからでしょう。福祉を切り捨てる事を考えるよりも、先にそういう保身、私利私欲に走る政治家を切り捨てる方が余程財政再建になります。

california1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までろくな制度がなかったというのは本当ですねぇ。

その他の回答 (17)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.18

 こんばんは。  質問文を読ませていただいた感想なのですが、「福祉」の考え方を少し狭義に捉えすぎておられるように感じました。  まず、国の借金は700兆円、隠れ借金を含めると1200兆円にもなると確かに言われていますが、日本は貴方が考えられている福祉の概念では「福祉国家」とはいえないと思います。日本は「低福祉国家」なんです。なぜなら、「高福祉国家」なら、こんなに道路や箱物に金は使えないはずです。  で「福祉」は、もっと広義にかつ、経済学的に捕らえるべきだと思います。経済学的には公共工事こそ「福祉事業」の典型といえます。経済学的には、国民の便利や安全のため施設は「福祉施設」と言えるからです。  つまり、貴方のお考えの福祉は「援助」と言う概念で捕らえておられますが、経済学的は道路やダムでも便利さや安全のための施設なら「福祉施設」と基本的には同じなのです。そう考えると、福祉の恩恵を受けていない人はいないと言っていいと思います。  また、福祉は「人生の安全ネット」でこれ無くしては社会構築も経済発展もあり得ないと思うのです。この「安全ネット」が社会の発展に寄与すれば援助では無く、むしろ税収増、につながるのではと思うのです。いずれにしても「安全ネット」は援助ではないのです。  例えば生活保護は確かに優遇されているかもしれませんが、そういう「安全ネット」が最後にはあるので、多くの方が安心して働き、税金を納め国家を支えています。まー、簡単に言えば、国が運営している生命保険のようなものだと思います。  貴方がお考えの狭義の福祉を実現するには、まずは道路や箱物を作る予算を削ることが必要ですね。

noname#21649
noname#21649
回答No.17

>一番いいのですが不可能ですよね 愛国心教育を主張している経団連ですから.国家の危機となれは.自らの資金で立てなおせるでしょう。 バブル崩壊以後経団連の主張のとおり法人税減税とその分の勤労者世帯への課税という一連の流れの中で.景気回復が行われてきました。 景気が回復した以上.経団連はかって勤労者世帯に負担させた各種国家負担金を金利を払って返すだけですから。 経団連が法律を改正させて作った借金を払えば簡単に回復するでしょう。愛国心を主張する経団連であれば簡単にできるのです。30兆円経団連向けの税金を課税するだけです。

回答No.16

財政難の理由である過去の借金の大部分が、福祉目的のものではなかったからではないでしょうか(正確な割合はわかりませんが)。いわゆる「建設国債」というやつで、道路やら箱モノやら社会基盤になる公共工事をばんばんやるために日本は借金を積み重ねてきました。 その結果、日本は豊かになって先進国の仲間入りを果たしたわけですが、国民の所得が増えると税金も余り気味になってきたので、「国債を償還せずに」そのお金で福祉を含むその他の予算も一緒に上げてきたわけです。 が、バブルが崩壊した頃から予算が足りなくなり、景気浮揚対策のため、減税と公共工事の発注も重ね、返せる見込みのない借金が増えていきました(リンク先参照)。 人間、最初っからないものをずっと作らないのと、一度作ったものを取り上げられるのと、どちらがより怒ると思いますか?ただでさえ、日本の政治屋さんと官僚は、一度決めたら最後までやらなきゃ気が済まない人種なので、福祉の削減は国民に見えないところでこっそりとやられていくことでしょう。…というか、障害者自立支援法自体が、障害者の給付を減らして社会に出し、積極的に働かせようという法案ですけど。 それと、「自殺者が3万人から増えない」とおっしゃっていますが、国民の数が減れば当然税収も減りますが。法人税の割合が昔より低くなってて頼れない(経団連の反発から割合を増やせない)現在としては、国民を増やし、減らさないようにする政策というのは、詰まるところ将来の税収を増やすための政府による投資ということになると思います(効果が出てるかというと、どこかズレてるような気はしていますが)。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/hatten/print_10.html
  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.15

補足です。 外国人に対する生活保護は、日本国籍でなくても正規定住者は準用されますが、行政に不服請求が出来ないので、法制度上矛盾が生じています。 事実金は下りてるからあるじゃないかという理論もありますが、現在の生活保護法の理念としては、給付と不服請求がセットになっていなければいけないとなっているからです。 「福祉」という概念は、人間の幸福そのものですから、国家予算全て福祉予算といっても過言ではありません。しかし一般的には、広義な意味で、社会保障給付費に関する84兆円、狭義な意味で、「福祉その他」に計上される13兆円を指すと思われます。その13兆円を全くのゼロして、報われる社会になると思ったら是非してみてください。 税金というものは、極端な話、全て個人のために使われます。その裁量を政治家に委託しているに過ぎません。納得いかないかもしれませんが、委託したくないと思われたのならば、ご自身が政治家になってください。今の政治家が、この税収でこの位福祉予算をつければ、文句は最小限に出来るだろうと考えているのでしょう。

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.14

>福祉を利用せずに一生を終える国民の方が多いのですから 赤ちゃんでなかったことのない人間はいません。つまり、福祉を利用せずに一生を終える国民の方が圧倒的に少ないです。(幼少時は海外に住んでいて、納税者年齢になって初めて帰国した人とか、無戸籍で山ごもりしてる人ぐらい?) 税金というのは、富の再分配の為のものですから、 >一般納税者に税金が還元されるような税金の使い方政策とるべき というのは矛盾していませんか?だったら始めから税金などなければいいわけで「税金を無くせ!」という主張をすべきではないでしょうか。  まあ、心配しなくても福祉予算はずいぶん削減されていますよ。医療費だって昔は無料だったんですから。国が富めば福祉は充実するし、窮すれば減らされる。経済の自然の流れです。 個人的には、健康で裕福で生活に何の心配もないのなら、それだけで幸せなのだから、税金ぐらい取られてもいいと思ってますけどね。

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.13

福祉を利用せずに一生を終える国民の方が多いのですから ・・・・・    貴台は健康保険を使ったことはありませんか?    福祉予算削減となると、極端な話、診察代全額自己    負担になります。    私は25万自衛隊をリストラしてその分を福祉予算に    まわすべきだと考えています。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.12

1:「安い賃金で働くより福祉を受けた方が良い生活ができるのなら国民の労働意欲が削がれます」 という根拠はどこにあるのでしょう?日本よりも社会保障支出が手厚い国もありますが、労働意欲がそがれているデーターを見たことがありません。 2:福祉削減&弱者切捨をすれば財政難が解消する、のでしょうか?だとするならばそのメカニズムは? 3:「福祉を利用せずに一生を終える国民の方が多い」 #10の方がご指摘のように社会保障給付費のうち、最も多くを占めているのは医療費です。一度も病院にかからず一生を終える人はどれくらい存在するのですか?

noname#16194
noname#16194
回答No.11

日本のGDP当たりの社会保障費はアメリカなど先進国に比べかなり低いことを政府が発表しています イギリスの福祉削減とは程遠く、無駄な税金を福祉にまわすことが先で、現在、やる気があって、健康でまあまあ裕福な方でも最悪な人生に転落することはけっこうありますよね それが自分だったらどうするか私も心配します

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.10

日本の社会保障給付費は平成15年度で約84兆円です。 これは、国が負担するもの以外も含まれていて、国の支出としては、毎年の国家一般財源、約82兆円のうちの約20兆円が、この社会保障給付費に当たるとされています。 社会保障給付費の84兆円の内訳としては、「医療」に約27兆円、「年金」に約45兆円、「福祉その他」約13兆円です。四捨五入していますので誤差はあります。 「福祉その他」の項目は、その他の予算は考えず、福祉のみと考えても差し支えないでしょう。つまり、日本の福祉予算は13兆円です。その中に、少子高齢化や障害者、生活保護の各種対策が入っています。 問題にされている生活保護の例でいくと、現在の国庫負担率は支給額の75%を国が負担しています。ちなみに後の25%は地方で負担しています。 13兆円(12兆8千万)の75%は約10兆円です。実際問題、もっと国庫負担率の低い福祉予算もあり、こんなに国は出していません。最大限に見積っての10兆円です。つまり、国家一般財源社会保障費に占める福祉予算割合は10%を超えていることは考えにくいですし、社会保障費に占める割合としては、よっほど年金の方が大きいです。 無駄は改めなくてはなりませんし、福祉も無駄な部分はありますが、福祉予算を全てカットしても年間10兆円は超えません。1000万兆の国家借金を消すには意味がありません。 あと、社会保障には、国家を守る砦という非常にナショナル的な考え方で成り立っています。今の税額で福祉が全てなくなれば、金持ちは海外に移住してさらにびんぼーな国になってしまいます。現在の生活保護は国籍が日本でなければ受けられません。現在のところ借金解決の「魔法」は有りません。

参考URL:
http://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/kyuhuhi-h15/2/No2.html
california1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は財政難という問題のほかに労働意欲や低所得者とのバランスの問題でも福祉は削減すべきだと思います。安い賃金で働くより福祉を受けた方が良い生活ができるのなら国民の労働意欲が削がれます。また生活保護は外国籍でも受給できます。在日韓国朝鮮人の逆差別を利用した一種の既得権益になっているのは有名です。

noname#21649
noname#21649
回答No.9

「福祉」ということですが.かなり「福祉」を目的の予算があります。 たとえば.「先端技術なんとか」で大手企業が受けている福祉予算。 「原子力なんとかこうとか」として.電力会社が受けている福祉予算。 「株価安定」として.数年前まで今の時期になると公明党あたりが騒いで株式の買支えをしていました。 年金・保険が破綻したのが.バブル崩壊直後に株式の買支えにこの資金を使ったためでした。 年金保険受給者の多くは最高金利法に指定された金利を払っています。すると.政府としては.最高金利+手数料(生活保護程度の生命を維持するために必要なかね)をすのが「頑張った人間が報われる社会」でしょう。小泉たちの行った「労働力の流動化」の推進(先日の国会答弁ではより推進すると答えていました)により.職を取り上げられて食べるにも苦労して「頑張った人間」に対して十分な報酬をすべきではありませんか。 少なくとも現行の生活保護の水準では低すぎますし.年金額も「積みたてた金以上のかねを支払う。老後は年金で優雅な生活」とかって(1970年代)宣伝していたわけですから「優雅な生活」を保証すべきです。

california1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在の年金給付額は低すぎますね。その反面生活保護は年金より2倍以上現金給付があり医療介護一切無料です。年金を納めるより踏み倒して生活保護を受けた方が得と考える方が多いのが分かります。国も‘年金より得なのはおかしい‘と議論を始めましたしその事に関してはいかがお考えでしょうか?(年金の給付額を3倍くらいにするのが一番いいのですが不可能ですよね・・・)http://asyura2.com/0601/hasan44/msg/269.html

関連するQ&A

  • 社会保障費が大幅削減され福祉が破壊されたた理由

    イギリスのサッチャー元首相が死亡して、イギリス国王や政府幹部、 外国政府の元大統領・首相級の人などが参列して盛大な葬儀が行われましたが、 サッチャー元首相の死を歓喜して祝福してる国民も多数いるそうです。 その理由は、サッチャー元首相が在任中に社会保障費の大幅削減をして、 社会保障や福祉や医療が破壊され、経済が疲弊し、失業率が激増し、 国民の貧困化が進み、社会の悪化や国力の低下が進み、国民の命や健康や福祉にとって 百害あって一利なしの政策と評価されているからだそうです。 ところがサッチャー元首相は保守党の党首として3回の選挙で多数派を獲得し、 20世紀以後では最長の11年6か月も首相を務めたそうです。 サッチャー元首相の政策は、レーガン大統領やブッシュ大統領も模倣し、 イギリスと同じように社会保障や福祉や医療が破壊され、経済が疲弊し、 失業率が激増し、国民の貧困化が進み、社会の悪化や国力の低下が進みましたが、 レーガン大統領もブッシュ大統領も再選され8年の任期を務めています。 日本でも中曽根首相や小泉首相がサッチャー元首相の政策を模倣し、 イギリスと同じように社会保障や福祉や医療が破壊され、経済が疲弊し、 失業率が激増し、国民の貧困化が進み、社会の悪化や国力の低下が進みましたが、 中曽根首相は衆議院2回参議院2回の選挙で多数派を獲得して首相を5年勉め、 小泉首相も衆議院2回参議院2回の選挙で多数派を獲得して首相を5年5か月勉めました。 質問1 死んだら国民が歓喜し祝福されるような社会保障費大幅削減という、 国民の命や健康や福祉にとって百害あって一利なしの政策を推進した政治家が、 3回~4回の選挙で多数派を獲得して5年~11年も首相を務めたり、 再選されて8年も大統領を務めることができたのか、原因が不明です? 新聞やテレビの報道で社会保障費の大幅削減政策が隠されていて、 国民が気付かなかったのですか? それとも社会保障費を大幅削減しても、社会保障や福祉や医療が破壊され、 経済の疲弊や国民の貧困化が進むとは思はなかったということですか? 質問2 サッチャー首相、レーガン大統領、ブッシュ大統領、中曽根首相、小泉首相が 推進した政策はその後、少なくとも就任前の社会保障程度には是正されましたか? それとも、経済が疲弊したので昔の社会保障や福祉は回復できていないのですか? 質問3 イギリスでもアメリカでも日本でも、サッチャー首相、レーガン大統領、 中曽根首相が就任する前の、70年代が最も安定した社会だった、 国民の命や健康や社会保障や福祉や人権が最も守られていた時代だったそうですが、 今後は70年代の状況に回復することはできますか?

  • イギリス病(高福祉社会)について教えてください。

    よくイギリス病と聞きますが実際にはどのような政策だったのでしょうか? ちょっとサーチエンジンでくぐったところイギリスは高福祉社会を目指していたようですが普通に働くより失業手当ての方が高収入になるなど逆転現象が起こり国が堕落したようです。 (共産主義の一種でしょうか?)現在の日本も低所得者世帯と生活保護世帯が逆転するなど同じような状況になっていると感じますが日本もイギリス病になることはないのでしょうか?高福祉といえば北欧ですが同じ事を目指し国が衰退しなかったのはイギリスとどのような点が異なったのでしょうか?イギリスはサッチャー首相が減税&福祉削減をし国を立て直したようですが、日本では福祉などを削減しようとすると共産党や公明党など‘左巻き‘の方々が騒ぐ為イギリスと同じような政策をとるのは難しいと思います。日本どのような独自の立て直し方ができるのでしょうか??

  • イギリス病

    始めまして。自分は最近イギリス病について学校で授業があったのですが 授業の中で思ったのが、現在の日本と重なる点が結構あるのではないかと考えました。 現在の日本の政治的状況を見て 19世紀の終わりから20世紀の今のイギリス の社会状況がそのまま日本に再現されているように思います。 イギリスと言う福祉国家において病弊と言うべき財政難などは 今の日本においても言えるこてではないでしょうか? (もちろん日本の場合は、公共事業によるものもありますが) そう行ったなかでイギリスでは昔サッチャーさんが 国内政策で減税を断行する変わりに福祉関係を切り落とし 経済の立ち直らせたわけですが、今の日本は 経済を優先しつつ福祉も充実させようと言う、 相反する考え方をしているように思います。 今現在イギリスにおいて『イギリス病』といわれるものは 無くなったと言われていますが、 今度は日本において『イギリス病』が発生するのでは (すでに発病?)ないでしょうか? それを防ぐためにはこれからの政策のあり方としては どういったものが考えられるのでしょうか?

  • 日本政府は高齢化社会において、医療費の削減を目標に

    日本政府は高齢化社会において、医療費の削減を目標に掲げています。 高齢化社会だからこそ医療福祉を拡大させるのが国の国家の努めではないのでしょうか? なぜ高齢化社会=医療費を削減していこうという政策に行き着くのですか? 自分が年を取ったとき、薬を貰いに行ったら、最大で1ヶ月分しか貰えない。 毎月病院に通う経済ロスを無視している。働く、労働時間を奪っていることになぜ気づかないのでしょう? 2か月分の薬を渡したら、通う時間を別なことに使える。これって物凄く経済ロスでGDPを押し下げている原因だと思います。 病院に通う労力は無駄だと思います。なぜこんなアホなことを国策にしているのでしょう?経済衰退して当たり前だと思います。

  • 社会保障や福祉や医療や教育を重視する社会を実現できるのか

    市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムは、貧困や貧富の格差を拡大させ、福祉を切り捨てて弱者を見捨て、人々を競争に追いたて、国や社会を疲弊させ荒廃させ、人々の精神を荒廃させ、人々が希望を持てずに絶望し、自殺を増加させ、犯罪(特に凶悪犯罪)を増加させ、戦争や武力紛争を増加させ、国家の利権争いの紛争を増加させると言われてます。 市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムを廃止して、昔の政策に戻れば、社会の構造が競争社会から協調共生社会に変わり、上記のような問題はゼロにはできなくても著しく減少し、貧困がない社会、貧富の格差がない社会、社会保障や福祉が充実した社会、犯罪(特に凶悪犯罪)が少ない社会、戦争や武力紛争が少ない社会、各国が利権競争ではなく、世界各国が協調共生する社会、人々が安心して生活できる社会、人々が希望を持てる社会にすることができますか。 北欧諸国や大陸西欧諸国(フランスやドイツなど)はそのような社会に近いと評価されているが、世界各国は北欧諸国の政策を、国家や社会の理想的モデルとして追求していますか。 日本では北欧諸国や大陸西欧諸国の社会保障や福祉をすばらしいと賞賛する人は多いが、その反面、税金は政府に取られるもの、税率(特に消費税)が高いことは弱者を虐げることとみなして、社会保障のためでも増税に反対し、税金は低いほど望ましいという考えが強く、国会に議席を持つ全ての政党が、選挙で不利になるからという理由で、北欧モデルの増税を拒否している。 多くの日本人(アメリカ、イギリス、シンガポール、香港なども社会保障を軽視する小さな政府主義で同じような考え)は民主国家の主権者として、社会保障や福祉や医療や教育を充実させるために、高い税率の税金を積極的に負担するという考えを拒否するのはなぜか。北欧の人々のような考えが多数派になるためには何が必要ですか。

  • なぜ福祉国家の枠組みは崩れ、格差社会は形成されたの

    なぜ福祉国家の枠組みは崩れ、格差社会は形成されたのでしょうか? それを促進した政策もあると思いますが、どのようなものがあるでしょうか? お願いします

  • 日本の政策ははなぜ過度の弱者優遇をするのでしょうか?

    日本の生活保護制度は世界一だと言われています。 冷暖房インターネット完備&医療介護すべて無料で受けられる生活を‘最低限‘として保障している国はそうそうないと思います。三位一体改革でも児童福祉や義務教育費は削減されたのに生活保護費は守られました。医療制度の平等性も世界一だそうです。経済格差に関係なく同じ医療が受けられます。日本はかつて世界一成功した社会主義国家と言われたのは存じ上げていますがここまで弱者敗者に配慮した政策を行ってきたのはなぜなのでしょうか?また最近でこそ変わってきたと感じますが、日本人は貧富の差は悪であり自己責任を追及し弱者を切り捨てるのは悪である。と考える方も多いです。日本も米国のような‘正しい‘資本主義国家になる可能性はないのでしょうか?

  • 英・米・日の小さな政府とは具体的にどのような政策か

    新聞やテレビでは、イギリスではサッチャー首相、アメリカではレーガン大統領、日本では中曽根首相以後、自由放任主義・市場原理主義や小さな政府を志向してきたと報道していますが、わからないことや疑問に思うことがあります。 日本では中曽根内閣の時に国鉄、電電公社の民営化、小泉内閣の時に郵政公社、道路公団の民営化をしたことは知ってます。今年度は今の金融危機と世界不況に対する非常時予算で、予算は前年比で著しく増額していることは知ってます。 イギリスでは1980年代以後、鉄道、電話、石油、航空の国営企業が民営化されたことは知っていますが、それ以外のことは、詳しく知りません。 アメリカの1980年代以後の具体的な政策は詳しく知りません。 1980年代以後イギリスやアメリカや日本で、自由放任主義・市場原理主義や小さな政府志向の政策がどのように採られたのか、政府の予算や役割を増やす政策もあったのか、イギリスやアメリカのGDPや国家予算や、国家予算/GDPの比重がどのように変化しているのかも(英語が苦手なこともあり)知りません。 新自由主義を批判する人からは、福祉を切捨てて、貧富の格差を大ききしたと批判されますが、先進国で既存の福祉制度を廃止したり、著しく削減したり、国家予算を著しく削減して、国民に対して全て自己責任で生きろなどという政策が、先進国でできるのか疑問です。次の選挙で不利になるように思えるのですが。例えば、もし日本で、政権党が健保や年金や介護保険を廃止するとか削減すると言ったら、次の選挙で敗北は必至です。 経済に対する規制を全面的に(または大部分を)廃止し、政府の役割を警察と司法と軍事だけにして、自由放任主義・市場原理主義で経済運営することなど、現代の先進国ではありえないと思うのですが、新聞やテレビの報道が事実に反するか、偏った報道をしているように推測しています。 1.アメリカ、イギリス、日本であらゆる規制を全廃するか、著しく削減して、自由放任主義・市場原理主義の経済政策が採られていましたか。 2.アメリカ、イギリス、日本で社会保障や福祉の廃止や大規模な削減が行われましたか。 3.アメリカ、イギリス、日本で国家予算や、国家予算/GDPの大規模な削減が行われましたか。 4.アメリカ、イギリス、日本で上記外の民営化や、政府機関の廃止や縮小、政府の役割の削減が行われましたか。 5.アメリカ、イギリス、日本で、政府部門の役割を増大する政策や、国家予算や、国家予算/GDPを増大させる政策は、全く採られていませんか。 注:現在の金融危機と世界不況時に対する政策が開始される前の時点までの政策の質問です。 アメリカやイギリスの政治や経済に詳しい人、日本のことでも上記以外の事実を知っている人、回答をお願いします(根拠となる一次資料を提示していただけるとありがたいです)。

  • 日本の財政問題

    日本の年間の国家予算は約80兆円ですが、そのうち税収で賄える金額は50兆円に過ぎず、残りの30兆円は国債の発行に頼らなければならない現状です。おかげで国債の発行残高は700兆円にも上り、これをどうやって返済していくかが、大きな経済問題となっています。 そこへ持ってきて、年金問題や、高齢化問題で社会福祉に対する出費が増大しつつあります。 そこで質問なんですが、この日本の財政問題、年金問題、高齢化問題に対して皆さんはどのようにお考えでしょうか? 長文大歓迎ですので皆さんのお考えを是非お聞かせください。

  • 将来に向けての新しい社会福祉制度について

    ここ最近、社会福祉学科などをもった大学や 福祉に関する仕事も急激に増えて来たように思います。 知識やそれに携わってる人がふえてるのに、問題も たくさんでてきてますよね。という事は、あまり今の 福祉制度は役に立ってないという事? ですかね?? 老人、障害者、経済的弱者の人々は今、これから先、 どんな社会福祉を望んでいるのでしょうか?? 何かよい提案、制度、っていうのはないんでしょうか?

専門家に質問してみよう