• ベストアンサー

社会福祉士について

自分が、経験した上で社会福祉士になりたいと思っています。 社会福祉士になるには大学か専門学校+実務経験が必要だと思うのですが、周りに相談すると、大学で視野を広げたほうがいい…か、専門学校で早く社会に出たほうがいい・・・という2通りの答えが返ってきています。私は現在28歳で、精神障害者の2級を持っています。大学も知らないので行ってみたい気持ちもありますし、早く社会に出て健康になりたい気持ちもあります。皆様の意見を聞きたいのです。 PS、社会福祉士は国家資格だと思います。精神障害者の手帳は返そうと思ってるのですが、以前持っていただけで社会福祉士になれないことってあるのでしょうか??現実を知りたいのです。 夢を実現させたいのですが、現実を知らないといけないと思っています。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higup
  • ベストアンサー率68% (112/164)
回答No.2

どちらも一理ありますね。 で、経験論から言わせていただければ。 #1さんのおっしゃるように社会福祉士には専門知識と同じくらい(ひょっとしたらそれ以上に)世間一般の常識や、一般社会における人々の暮らし、その中で得た価値観といったものが大切だと思っています。 社会福祉士の仲間たちの中でも、福祉業界以外の経験を持っている人はある意味で“強い”と言われてますね。(私の仲間たちだけかな) 大学で学ぶ知識は、その気になれば別の方法で学ぶこともできます。それよりも4年間を他の世界で経験を積み、それらを社会福祉士としての将来に活かす方がよほど有用な気がします。 実際に私の下で働いている社会福祉士たちも大学を出てそのまま就職してきた者よりも、介護現場で経験を積んでから試験を受けて社会福祉士になった者や他業界から転職してきた者の方がソーシャルワーカーとしての懐の深さがあるように思われます。 社会福祉士はいろいろな意味で人間や社会の弱い部分を相手にしなければならない仕事です。いかに自分を人として成長させるかだと思います。 注釈として質問されている手帳の有無は、過去に所持していようが現在所持していようが受験資格には影響ないはずですので、強い思いをもち続けて頑張ってくださいね。

FROM_Kitty
質問者

お礼

ありがとうございます。今、仕事を頑張っててそれが凄く楽しいので、いろんな職業を考えて頑張ります。

その他の回答 (1)

  • BPcoco
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

私は社会福祉士をとらなきゃと思いながら施設での相談援助業務やケアマネジャーという仕事をしてきました。 社会福祉士という業務内容から考えると社会経験や知知識・社会通念・常識の会得。その上で相談者の価値観に自分を写し合わせて共感できるかどうかが大事な資質になってくるのだと思います。 周囲にご相談されると2通りの回答とのこと。両方ともまったくそのとおりだと思います。 ただ後は、社会福祉士という相談援助者としての資質を磨いていくのにあなたがどちらの場所のほうが自分を育て易いかということだと思います。 学校で学ぶか、社会で学ぶか。知識をつけて基盤を築いたうえなのか、人とのやり取りの仲から自ら学んでいくのか。ですね。 答えになっているでしょうか。私なりの考えです。 無限の可能性に向かってすすんでくださいね。

FROM_Kitty
質問者

お礼

参考になりました。もう少しゆっくり考えます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会福祉士になるには

    社会福祉主事の資格が取れる短大(2年制)への入学を考えているのですが・・ 社会福祉士の国家試験って、社会福祉主事としての実務2年+独学でなんとか取れるものなんでしょうか? やはり専門機関での1年以上の勉強が必要ですか? 結果的に4年制大学に行くより時間がかかるのかな、と考えました。

  • 社会福祉士 受験資格の件で教えてください

    私は障害者支援施設(生活介護、入所)で生活支援員をしていますが、福祉の仕事を始め、ようやく4年経験をつみました、社会福祉士の通信大学の受験資格を得たと思えたのですが、実務経験資料の中に注意事項として                                               「生活支援員のうち、介護業務を行う生活支援員として介護福祉士国家資格を受験した方はその実務経験を持ってして社会福祉士国家試験を受験することはできません」               このようなことが書かれていました。私は24年度介護福祉士を受験ました。 私は 社会福祉士は受けれないのでしょうか?  スミマセンが教えていただけたら幸いです。 

  • 社会福祉士について

    わたしは福祉の専門学校を2年で卒業し介護福祉士となり実務を得てケアマネを取得しました。 社会福祉士を取得したいと思っていましたがどのようにしたらいいのでしょうか? 専門学校では福祉系短大には当てはまらないですもんね‥ 社会福祉主事を取得するほうがいいのでしょうか。 無知で申し訳ありませんがわかるかたお願いします。

  • 社会福祉士を目指して 通新制大学他

    はじめまして。来春から通新制大学に通うか迷っているものです。短期大学の英文科(教員免許取得)を卒業していますが、結婚・退職を機会に、これからは福祉の仕事に就きたいと思っています。社会福祉士の国家試験を受けるためにはやはり4年制大学への編入がいいのか、実務経験(障害者施設で働く予定)をつみ、専門学校(通信)を受講するべきか、悩んでいます。すでに30代に入り、あまり時間をかけたくはないのですが・・・周りに通信大学・専門学校に通っている方もいないので、詳しい方よろしくお願いします。また、厚生労働大臣が指定する12科目を通信で科目履修生として単位を取得した場合、福祉系短大卒として、認めていただけるのか等についても教えていただけませんでしょうか。

  • 社会福祉士・・・

    今二部大学の法学部4年です。いろいろ考えて社会福祉士になりたくて東洋大学社会福祉学部編入(二部三年次)か上智社会福祉専門学校(大卒者限定夜間二年間)で迷ってます・・・ 学費は両方とも同じくらいで余り差はなく共に二年間です。自分でもよく考えてるんですが、第三者の意見も参考にと思いました。どちらがお勧めですか? 安いけど通信制は視野に入れてません。 ちなみに他でのサイトの回答は「大学出てるのなら、また大学行って福祉以外の勉強もするより(既にやってるなら)専門で福祉に集中したら?」という回答でした。 

  • 社会福祉士の受験資格について

    私ゎ社会人(18)です。 就職したので最終学歴は高卒です。 出来るだけ若いうちに 介護福祉士、社会福祉士、ケアマネの資格を取得したいと考えています。 社会福祉士の受験資格の条件がよく分からないので質問しました。 社会福祉士になるためには 通学以外の方法はないのでしょうか? 今、私は知的障害者の厚生施設に半年、勤務しています。 社会福祉士を受けるためには、最低、何年の実務経験が必要ですか? 会社の規則により通学は禁止の為、大学や短大、専門学校に通うことはできません。 ちなみに高校は福祉とはまったく無関係です。

  • 介護福祉士について

    最近介護福祉士になりたいと思うようになった四年制大学心理学科の2回生です。 介護福祉士の国家試験の受験資格に実務経験3年以上とありますが、 この実務を行うためには資格が必要ですか? 又、福祉系の大学か専門学校に通う必要がありますか? 自分でも調べては見たのですが解らない点が多かったので回答よろしくお願いします。

  • 介護福祉士から精神保健福祉士などへ・・・

     介護福祉士の受験の際に、専門学校・大学に通って受験するケースと施設の一定期間を経験して受験資格を得るという方法があります。  ここでちょっとお聞きしたいんですけど、例えば介護福祉系の関連施設で一定期間働いた場合、その実務期間は精神保健福祉士・社会福祉士の受験資格である一定期間の実務経験に採用されるんでしょうか?

  • 社会福祉任用資格で社会福祉士受験

    私は平成3年に福祉の専門学校(2年制)を卒業し、社会福祉主事任用資格を持っています。卒業後18年知的障害施設で働いていました。職種は生活支援員、最後はサービス管理責任者でした。経験年数は全く問題ないのですが、知り合いから22回の社会福祉士国家試験「受験の手引き」を見せてもらいましたが、学校コードに名前が載っていません。 せっかく高いお金を出して入らせてもらった学校をでて、社会福祉主事任用資格を手にし、コードに載っていないから通信を6ヶ月受けなさいだと(まだしっかり調べてませんが)なんか腑に落ちません。 どなたか正確な情報を教えてください。

  • 社会福祉・・・

    今二部大学の法学部4年(今年度卒業)です。いろいろ考えて来年3月卒業後、社会福祉士になりたくて4月から東洋大学社会福祉学部編入(二部三年次)か上智社会福祉専門学校(大卒者限定夜間二年間)で迷ってます・・・ 学費は両方とも同じくらいで余り差はなく共に二年間です。自分でもよく考えてるんですが、第三者の意見も参考にと思いました。どちらがお勧めですか? 安いけど通信制は視野に入れてません。 ちなみに他でのサイトの回答は「大卒資格あるなら、また大学行って福祉以外の勉強もするより(既にやってるなら)専門で福祉に集中したら?」という回答でした。 

専門家に質問してみよう