• ベストアンサー

PCR プライマーの希釈

はじめまして。 生化学系の実験で 初歩的なことで戸惑っています。。。 それはPCRに用いるプタイマーのことなのですが。。。 本当に場かな質問ですが どうぞ教えてください。 1サンプルに付き5pmol/μlもちいりたいのですが 実際のプライマーの原液は100μM/μlあります。 これを希釈し用途思うのですが 皆さんならどのようにされますか? 一番上手い方法を教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.1

>1サンプルに付き5pmol/μlもちいりたいのですが 実際のプライマーの原液は100μM/μlあります。 だいぶよくわからないことになってますが、おそらく、 1サンプルに付き5pmol使いたくて、原液の濃度が100μM (つまり100μmol/l)なんですね。 原液100μmol/lてのはつまり100pmol/μl。 10分の1希釈すれば、10pmol/μl、1サンプルあたり0.5μl使えばよい。 20分の1希釈すれば、5pmol/μl、1サンプルあたり1μl使えばよい。 50分の1希釈すれば、2pmol/μl、1サンプルあたり2.5μl使えばよい。 100分の1希釈すれば、1pmol/μl、1サンプルあたり5μl使えばよい。 あとは好みと用途じゃないですかね? プライマーセットが同じ反応を一度に複数行う予定であれば、reaction mixを調製すると思いますが、プライマーは濃い目でも良いでしょう。

関連するQ&A

  • プライマー希釈

    濃度が100pmol/μlのプライマーがあり、それを5pmol/μlに希釈してPCRプライマーとして使用してくださいと書かれていました。 そこで、5pmol/μl希釈溶液を100μl作成する為には、100pmol/μlから5μlとり、水で95μl薄めれば濃度が5pmol/μlになると考えているんですが、正しいでしょうか???

  • プライマーの希釈について

    これからPCRを行う初心者です。 プライマーを合成してもらい、乾燥状態で届きました。 まずこのプライマーを100μMの濃度にするように言われました。添付文書に27nmolとあったので270μlの水で溶かせばいいのでしょうか? PCRには0.2mMで使用したいのですが、100μMにした後、どのように希釈してよいのかわかりません。 計算がわからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プライマー溶解 希釈濃度

    収量20nmolの乾燥プライマーをTEで溶解するのですが、最終濃度は10pmol/μlで使います。 この場合、200μlのTEで溶解すると、100pmol/μl。これを10本に分注して保存。 1本は20μlで2000pmol/μl。180μlのTEを加えて全体を200μlにすれば10倍希釈で、10pmol/μlになります。 PCRで1ウェルあたりの反応液に使うプライマーは0.4μlです。 分注した1本で500ウェル分?! こんなに沢山できちゃうものでしょうか? 大変不安になっています。 私の計算がどこかおかしいのでしょうか? すみませんが、検証していただけないでしょうか・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 希釈方法

    手元に100pmolのプライマーがあります、これを1μMに希釈したい場合 プライマーを1μ入れ、希釈液を99μ入れれば1μMになるのでしょうか?? また、100pmol=100μMだと解釈しているのですが、正しいですか?? 素人的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • PCRのプライマーについて

    こんにちは。少し前から微生物について学び始めた学生です。 このたび基礎実験で、PCRを行うことになりました。そこで大腸菌だけを特異的に検出するためのプライマーを探しています。 自分で文献などを調査してみましたが、いいものが見つかりません。 どなたか大腸菌だけを特異的に検出できるプライマーについての情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?よろしくお願い致します! 参考になるサイトや文献など、もしご存知でしたら重ねて教えていただけると幸いです。

  • PCRのことについて質問なのですが、現在私が行っている細胞から、DNA

    PCRのことについて質問なのですが、現在私が行っている細胞から、DNAを抽出しPCRを行うという実験で、うまくいかず行き詰っているので質問させていただきます。 現在以下の条件でPCRを行っているのですが、うまくいきません。 組成 forwardプライマー:1μL(=1pmol/μL) reverseプライマー:1μL(=1pmol/μL) Go Taq 5xBuffer:10μL dNTP:5μL(final濃度で200μM) Go Taq DNA polymerase:1μL 鋳型DNA:1μL MgCl2:3μL 滅菌水:28μL 計50μL 反応 ・反応 96℃:5分 ↓ 25サイクル 96℃:1分 55℃:1分 72℃:1分 ↓ 72℃:5分 ↓ 4℃: 設計ではPCR産物の長さは約100塩基ですが、これを行うと50塩基のPCR産物が検出され、100塩基のものはまったく確認することができませんでした。 また、プライマーの長さは約20塩基です。プライマーのTm設定はアニーリング温度を55℃と設定して、それよりも+5℃のTm値を持つよう設計しました。 同様の質問をyahoo知恵袋でも行いまして、回答してくださった皆様の条件でも行いましたが、いずれも同じ結果となってしまいました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449649784 また、最近sigma社のXNATR REDExtract-N-AmpTM Tissue PCR Kitの組成液にプライマーと細胞抽出液を入れてPCRを行いましたが同じ結果でした。 原因、改良点の指摘がありましたら是非教えていだけますでしょうか?

  • プライマーの失活

    TEで希釈したプライマー(原液ではなく、PCRに使用するためのプライマー・フォワードとリバースを混ぜた状態)は、4℃の条件下で失活することはあるのでしょうか?冷凍と解凍を繰り返して使用するより安全なのでしょうか?また、その際、どのくらいで失活したか、経験された方はいらっしゃいますか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • DNAの濃度(モル濃度)について教えてください。

    DNAの濃度(モル濃度)について教えてください。 先日シークエンスする機会がありました。 プロトコールにprimerは6.4pmolとあったのでPCR用(10μM)を 10000000倍希釈(1pM)にして6.4μl(final volume14μl)使用したところ結果は全滅。 先輩に聞いたところ1μMを6.4μl使えばOKとのことでした。 この数値はメーカーが推奨している、とのことです。 確かにそれで結果は出たのですが、釈然としません。 先輩に聞いたところ「bp数と分子量の関係で・・・」と説明してくれましたが よくわかりません。 どなたか高校生程度の化学理解力でわかるように教えてください。

  • PCRがうまくいきません

    ALDH2遺伝子の変異を調べたくPCRを行いましたが上手くいきません。 条件は以下のように行いました。 ネガティブコントロールもサンプルも、すべて同じ20~30bpあたりにバンドがでてしまいます。 コンタミしたのかと思い、すべて試薬、水を新しいものに取り換えて、 ピペットもフィルター付チップに代えましたが同じ結果が出てしまいます。 プライマーは自分で作成したのではなく、ニッポンジーンで紹介されていたものを使用しています。 初心者で、どこを直したら良いのか分からず質問させていただきました。 どなたかアドバイスをください。 2×Ampdirect plus    10.0μl F-primer(50μM)     0.2μl R-primer(50μM)     0.2μl DDW             8.5μl Nova Taq(Hot start)   0.1μl DNA(ネガコンに水 )    1.0μl 94℃ 2分 - (94℃ 30秒 - 60℃ 30秒 - 72℃ 20秒)30サイクル - 72℃ 5分 プライマーは、以下の2パターンです。TEで50pmol/μlに溶解されたものを購入 F-primer 5'-CAA ATT ACA GGG TCA ACT GCT-3' R-primer 5'-CCA CAC TCA CAG TTT TCT CTT C-3' (正常型) F-primer 5'-CAA ATT ACA GGG TCA ACT GCT-3' R-primer 5'-CCA CAC TCA CAG TTT TCT CTT T-3' (異常型)

  • プライマー TEbuffer加える量が分かりません

    初心者です。 研究室にあった使われてないプライマーを使ってPCRをかけようと思っています。(乾燥状態-20℃保存) しかし、データシートなどもなく、情報は f : CTTTCACTCCAATCGTCCCTAC Tm 51.0 r : GCTCTCTTTGGAATGCTCAAGT Tm 49.2 のみです。 これより100pmol/μlにするためのTEバッファー添加量をどうやって導きだせばいいのか、分かりません。 初歩的すぎる質問で申し訳ないのですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。