• ベストアンサー

「便所」の表現

日本語に便所を指す直接的な言い方は思い当たりません。 外国語でトイレや便所と言うか、日本語でもカワヤや手洗といった婉曲表現しかないように思います。 これは外国でも同じことなのでしょうか? 思い当たるのは英語のWaterCloset、bathroom、toiletや中国語の厠などですがどれも間接的な言い方です。 各言語での「便所」をあらわす表現を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kencabay
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.2

トルコ語のトイレ 使用頻度の高い順に書きました。 1.Tuvalet(便所) ヨーロッパからの外来語、日本語のトイレと同じ。直接的表現 2.Lavabo(手洗い) これもヨーロッパからの外来語、手を洗うところ、日本語のお手洗いと同義、婉曲表現 3.Yuz numara(百番) フランス語起源、トルコ共和国建国当初にフランスへ留学していた人たちが滞在していた安ホテルは部屋にはトイレはなく、共同のトイレが各階にあった。しかしホテルの部屋のドアにも似ていて紛らわしいので 00(ゼロ、ゼロ)と表記されていた。その意味をフランス人に質問したところ“サン ヌマラ”すなわち“番号なし”であったのだが、フランス語では100も“サン”と発音する為に、トルコ人は“100番”と勘違いしたらしい。トイレと直接言いたくないときに使う。ちなみにYUZとはトルコ語で百の意味。婉曲的表現 4.Abdesthane(水手の家) ペルシャ語起源のAb(水)とDest(手)Hane(家) 本来のAbdestはイスラム教徒がお祈りをする前に体を清めること、あるいは汚れのない状態を意味する。しかし、トイレに行くと汚れてしまう。清い状態が汚れになる場所、その意味が転じてトイレの意味になる。婉曲的表現 5.Hela(トイレ) アラブ語起源、便所のこと。直接的表現。

SortaNerd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Tuvaletはtoiletと同源でしょうか。本来の意味は「化粧」なので元々は婉曲表現だったと思います。 百番。面白い語源ですね。ためになりました。centとsansですか。 「手洗い」はどこの言語にもあるようですね。

その他の回答 (4)

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.5

海外旅行に行く前に、よく下のサイトで 予習します。 参考になれば。

参考URL:
http://tsukuba.utari.net/
SortaNerd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 語源について言及されているものが少ないのが残念でしたが、Toiletの世界進出ぶりが見て取れました。

回答No.4

中国語の厠 ですが、一般的には厠所と呼び、便所と同様、トイレを表すもっとも直接的な表現です。 (一人目の回答者の人も書いてますが、「便所」って日本語としては、直接的な表現ですよね?) 普通は婉曲的に「洗手間」「衛生間」などと言います。日本語の「お手洗い」にあたると思います。特に、女性はあまり厠所とは言わないですね。 ご参考になれば幸いです。

SortaNerd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厠は字の成り立ちからして家の側(かたわら)にある部屋の意味で、本来直接的とは言えないと思います。 「洗手間」「衛生間」はお手洗いやToiletに相当しそうですね。やはりどこの国も発想は似ていますね。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

英語圏でのトイレの表現方法についていろいろ出ていました。 興味深いのでご参考までに。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1955982
SortaNerd
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 英語にもいろいろな表現があるのですね。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

便所は直接的表現だと思いますが・・・便意をもようしたときに大便や小便をする所が便所です。従って便所は用語としてあまり好まれません。 スペイン語の例 Ban^o もっともポピュラーな表現。風呂・シャワーの意。 Tocador 化粧台(室) 主として女性用語 Servicio サービス(室) Lavado 洗うこと Excusado 専用の場所 Retrete 隠れ場(古い用語) Caballeros/Damas 紳士淑女(主として表示に使用)

SortaNerd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スペイン語も色々表現があるのですね。英語とも近い表現が多い気がします。 「便」は漢字語(=中国語由来)ですので。そもそもの意味も「お通じ」のような意味だと思います。

関連するQ&A

  • toiletの英語圏での意味合い

    英語圏ではトイレの事をtoiletと言わずbathroomと言うらしいですが、toiletは日本語で言う「便所」とか「便器」みたいな意味合いなのでしょうか? また自宅では無く、レストランや会社内のトイレもbathroomと呼ぶのでしょうか? このあたり詳しい方ご回答お願いします。

  • 便所の言い方

    便所の言い方について、いくつもある。たとえば、トウス、カワヤ、セッチン、コウカ、手水場、はばかり、御不浄、樋殿、カンジョ、お手洗い、W・C、トイレ、レストルームなどがある。これらの言葉はそれぞれ日本人のどんな表現心理を表しているのか。お願いします。

  • 世界の言語で、トイレのサイン

    世界の言語で、トイレのサインはどうかかれていることが多いか教えてください。 日本語では、WC、トイレ、お手洗い、便所などです。 WCは英語圏ではほとんど見られナインでしょ?

  • 急いで便所の場所を尋ねるときの聞き方

     外国(英語圏)で、街中(まちなか)で急に猛烈な便意に襲われたときに、便所の場所を尋ねる言い方ですが、「便所」という単語は、私の友人は “restroom” という語を使いたがるのですが、私はそれでは違う意味に取られると思い、 “lavatory” が一番適切だと思うのです。それで、 “Where is the lavatory?” と言えば、ストレートに意味が通じると思うのですが、これは正しいですか。  それと、めちゃくちゃ急いでいる、という意味で、 「もう漏れそうなんだ」 という具合に、下腹部を抑えながら言う英語表現としては、どんな言い方がいいでしょうか。 (シュワルツェネガー主演の映画「トゥルー・ライズ」の最初の方で、シュワちゃんがそう言う場面があると思います) 万が一のときの表現として、知っておきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 「トイレットペーパーを持ち出さないで下さい」を中国語と英語で

    「トイレットペーパーを持ち出さないで下さい」を中国語と英語で 私は建物の管理関係の仕事をしているのですが、最近利用者によるトイレットペーパーの持ち出しが多く困っています。 そこでトイレに張り紙をしようと思っているのですが、その建物は外国人(特に中国人)の利用者が多いため、日本語だけでなく、英語、中国語を併記しようと考えています。 張り紙の内容は「トイレットペーパーを持ち出さないでください。」といったものを考えています。 同じ内容を英語と中国語で書くとどのような文章になるのでしょうか? ご教示ください。

  • 「傘」? 「こうもり」? まさか「唐傘」?

    あなたが使う呼び名は、どれ? (1)「傘」は?・・・「傘」「こうもり」「唐傘」 (2)「トイレ」は?・・・「トイレ」「お手洗い」「便所」「厠」 後ろに行くほど、古い呼び名のイメージです。 その他にも、皆さんや周りの人がの使っている、「唐傘」「厠」に匹敵するような古い呼び名があったら、教えて下さい!

  • トイレの呼び名

    厠,雪隠,はばかり,御不浄,お手洗い,便所,トイレ.... おトイレの呼び名はこれぐらいでしょうか? 例えば,平安時代,奈良時代にはなんと呼ばれていたのでしょうか? モロ「トイレ!」というのではなく,古くて風流で雅な呼び名を探しています.よろしくお願いします.

  • 友人を傷つけた?

    英語関係の仕事をしています。私は以前欧州で生活していて、英国語でトイレ=Toiletと思っており、米語でトイレ=Bathroomという事を知りませんでした。ヨーロッパでは風呂と一緒のトイレをアメリカ式と呼ぶ国もあるくらいなので「アメリカ式」のトイレがBathroom、と思っていました。が、同じ英語関係の仕事の同僚数名にToilet?、変、きたない、と言われ、訳がわからなかったので、どうしてそういう事が起こったか調べ、納得し、同僚に米語と英国語の違いを伝えたところ、あとで強く反論され(英国でもBathroomだ、英語ではいつもBathroomなのだ、というようなむちゃな反論)、困っています。イギリスに行って確認してみて下さい、とだけ言い、それについて述べてある辞書のリンクも送ったのですが、どうやら、本当の問題は英語のプロの彼らのプライドを傷つけて、恥をかかせてしまったことのようです。私はそんなつもりではなく、世界中では英国英語を教育している国もかなり多く、国際語としてとらえるならば、仕事上、両方知っていたほうがよいのではないかと思って言ったつもりでしたが、あまりの反論に戸惑っています。どうやら余計な事を言ってしまったようです。私自身は変と言われてからは日本教育はアメリカ英語、にあわせて仕事上はBathroomという言葉を(実はちょっと違和感を感じながらも)いつも使っています。彼らの気持ちを鎮めるには私はどうすればいいのでしょうか?英語に関係なくても、こういう事で人間関係がギクシャクしたらどうしたらいいでしょう?

  • 「星」の別の言い方

    「星」という言葉の別の言い方があれば教えて下さい(おかしな質問ですいません)。 例えば「トイレ」だと「化粧室」「お手洗い」「便所」「厠」等々(これもおかしな例えですいません)。 実は今度ホームページを立ち上げることになり、その名称を決めるときの参考にさせて頂きたいと思っています。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 民宿でのトイレとお風呂の表記について

    日本国内で、外国人観光客向けの民宿をオープンしようとしています。 施設内の様々な表記をイギリス英語で統一していますが、 トイレとお風呂のドアに表示を付けるのに、それぞれ" Toilet"、"Bathroom"としては 不快に感じる方がいたり誤解が生じたりする恐れがあることを 他の方の質問/回答から知りました。 トイレとお風呂は少し離れた場所にあり、2つのドアを同時に見比べることはできません。 お風呂場は、ドアの向こうで洗面所と一緒になっています。共に男女共用です。 トイレについては、飛行機などで使われている"Lavatory"が無難かと思ったのですが、 辞書を見ると「洗面所」の意があるということで、 洗面所はお風呂場にあるのでなんとなくしっくりきません。 トイレ内に手洗い用のシンクはなく、便器のタンク上部から水が出るタイプになっています。 お風呂場については、"Bathroom"とするとアメリカの方が トイレと間違えてしまうのではないかと心配ですが、他の表現が見当たりません。 どこの国の方が見てもそれぞれを一目で区別できるようにするには、 どのように表記するのがいいでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。