- ベストアンサー
「便所」の表現
日本語に便所を指す直接的な言い方は思い当たりません。 外国語でトイレや便所と言うか、日本語でもカワヤや手洗といった婉曲表現しかないように思います。 これは外国でも同じことなのでしょうか? 思い当たるのは英語のWaterCloset、bathroom、toiletや中国語の厠などですがどれも間接的な言い方です。 各言語での「便所」をあらわす表現を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
トルコ語のトイレ 使用頻度の高い順に書きました。 1.Tuvalet(便所) ヨーロッパからの外来語、日本語のトイレと同じ。直接的表現 2.Lavabo(手洗い) これもヨーロッパからの外来語、手を洗うところ、日本語のお手洗いと同義、婉曲表現 3.Yuz numara(百番) フランス語起源、トルコ共和国建国当初にフランスへ留学していた人たちが滞在していた安ホテルは部屋にはトイレはなく、共同のトイレが各階にあった。しかしホテルの部屋のドアにも似ていて紛らわしいので 00(ゼロ、ゼロ)と表記されていた。その意味をフランス人に質問したところ“サン ヌマラ”すなわち“番号なし”であったのだが、フランス語では100も“サン”と発音する為に、トルコ人は“100番”と勘違いしたらしい。トイレと直接言いたくないときに使う。ちなみにYUZとはトルコ語で百の意味。婉曲的表現 4.Abdesthane(水手の家) ペルシャ語起源のAb(水)とDest(手)Hane(家) 本来のAbdestはイスラム教徒がお祈りをする前に体を清めること、あるいは汚れのない状態を意味する。しかし、トイレに行くと汚れてしまう。清い状態が汚れになる場所、その意味が転じてトイレの意味になる。婉曲的表現 5.Hela(トイレ) アラブ語起源、便所のこと。直接的表現。
その他の回答 (4)
- JW500
- ベストアンサー率36% (261/717)
海外旅行に行く前に、よく下のサイトで 予習します。 参考になれば。
- 参考URL:
- http://tsukuba.utari.net/
お礼
回答ありがとうございます。 語源について言及されているものが少ないのが残念でしたが、Toiletの世界進出ぶりが見て取れました。
- ranran1983
- ベストアンサー率31% (5/16)
中国語の厠 ですが、一般的には厠所と呼び、便所と同様、トイレを表すもっとも直接的な表現です。 (一人目の回答者の人も書いてますが、「便所」って日本語としては、直接的な表現ですよね?) 普通は婉曲的に「洗手間」「衛生間」などと言います。日本語の「お手洗い」にあたると思います。特に、女性はあまり厠所とは言わないですね。 ご参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 厠は字の成り立ちからして家の側(かたわら)にある部屋の意味で、本来直接的とは言えないと思います。 「洗手間」「衛生間」はお手洗いやToiletに相当しそうですね。やはりどこの国も発想は似ていますね。
英語圏でのトイレの表現方法についていろいろ出ていました。 興味深いのでご参考までに。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。 英語にもいろいろな表現があるのですね。
便所は直接的表現だと思いますが・・・便意をもようしたときに大便や小便をする所が便所です。従って便所は用語としてあまり好まれません。 スペイン語の例 Ban^o もっともポピュラーな表現。風呂・シャワーの意。 Tocador 化粧台(室) 主として女性用語 Servicio サービス(室) Lavado 洗うこと Excusado 専用の場所 Retrete 隠れ場(古い用語) Caballeros/Damas 紳士淑女(主として表示に使用)
お礼
回答ありがとうございます。 スペイン語も色々表現があるのですね。英語とも近い表現が多い気がします。 「便」は漢字語(=中国語由来)ですので。そもそもの意味も「お通じ」のような意味だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 Tuvaletはtoiletと同源でしょうか。本来の意味は「化粧」なので元々は婉曲表現だったと思います。 百番。面白い語源ですね。ためになりました。centとsansですか。 「手洗い」はどこの言語にもあるようですね。