• ベストアンサー

トイレを借りる時の正しい言葉使いを教えてください

こんにちは テレビの「英語でしゃべらないと」で、トイレを借りる時の言い方の話です。 英語ではトイレの場所を「トイレ」や「トイレット」とは言わないそうです。 なぜなら「トイレ」とは「便器」のことだからです。 (たしか…なんとかroomと言うのだそうです。記憶が曖昧ですが) だから「トイレを貸してください」とは「便器を貸してください」と言っているのと同じで「ちょっと(苦笑)」なのだそうです。 今まで私はずっと、「トイレを貸して下さい」と言っていました。 「お手洗い」というのも「化粧室」というのも違和感がありました。 この際、美しい日本語の言い方を覚えたいと思います。 「お手洗いをお借りします」? 「化粧室はどちらですか」? 本当はどう言えば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 ご質問1: <英語ではトイレの場所を「トイレ」や「トイレット」とは言わないそうです。> えっ?そんなことありませんよ。英国では通常にtoiletで通じます。 1.ホテルなどではrestroomという言い方をしますが、もちろんtoiletでも十分通用します。ただ、ホテルなどでは、話し手の品格を出すために、「restroomはどちらですか?」と聞かれる方がいいでしょう。 2.また、家の規模や家の方との親密度により、「トイレ」の英訳も異なってきます。 (1)例えば大邸宅に招待された場合は、トイレの規模も大きく複数ありますから、restroomを使います。トイレが1~2個ぐらいの中規模の家であれば、toiletで十分です。 (2)また、相手との距離もあり、相手が家族や友人など親しい間柄であれば、toiletで十分ですし、敬意を払う相手であれば、こちらの品格・礼儀を示すためにrestroomという言い方も使えます。 3.ちなみに英語のtoiletはフランス語のtoiletteから来た借用語で、もともと「身づくろいする部屋」「化粧室」という意味があります。その流れで現在でもtoiletをその意味で使用することもあります。 4.またフランスではトイレはtoilette(トワレット)をそのまま使いますし、品を感じさせる言い方ならSalle de toiletteという言い方もあります。 ご質問2: <今まで私はずっと、「トイレを貸して下さい」と言っていました。> まったく問題ありません。丁寧語もちゃんと使われています。ただ、「トイレ」に尊敬語の接頭語「お」をつけて「おトイレ」とした方がいいでしょう。 これ以上丁寧な言い回しにするには、以下の方法があります。 1.おトイレでも問題ありませんし、他の回答にもあるように「お手洗い」という和語を使うと、より柔かな響きになります。 2.「厠(かわや)」は家の主が使う分にはいいですが、客の身分で「厠」を使うのは控えた方がいいでしょう。厠は「川屋」からきており、かつては川の上に作られ、自然に流れるようなシステムだったからです。 従って、近代的なトイレとイメージが随分かけ離れていますので、時代に即しないため、避けた方がいいでしょう。 例えば「便所」も、昔のトイレを連想させるので、たとえ「お便所」と接頭語をつけても、あまりイメージはよくありません。話し手の品格にかかわります。 3.「貸して下さい」をもう少し丁寧にすると 例: 「貸していただけますか?」 「貸して下さいますか?」 などとなります。 4.ただ、「貸す」は相手の動作になりますから、「借りる」を使って「自分の動作の許可を求める」方が、より丁寧で礼儀正しい用法になります。 例: 「お借りしてよろしいでしょうか?」 などとなります。 5.また、許可の求め方は、「~してもよろしいでしょうか?」が最も丁寧な言い回しになります。「できますか」との違いは英語で以下のような違いで表されます。 例: Can I~? 「~できますか」 Could I~? 「~してもよろしいでしょうか?」 英語でも、下のcouldという丁寧な婉曲表現を使うのが品のある言い方になります。 ご質問3: <この際、美しい日本語の言い方を覚えたいと思います。> 上記を踏まえて美しい日本語の例は 「お手洗いをお借りしてよろしいでしょうか?」 となります。 以上ご参考までに。

aya_ene
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。記憶が薄れているので再放送で確認してからお礼を書かせていただこうと思っていたのですが、1週遅れで見ることが出来ませんでした。 経験からの詳しい解説をありがとうございました。確かテレビでは大人がtoiletと言うのは恥ずかしいことで、言うのは子供ぐらいだとアメリカ人が言っていたのです。おそらくテレビで言っていたのは家族間の英語ではなく外での英会話の話をしていたのかもしれませんね。(アメリカ英語) >英語でも、下のcouldという丁寧な婉曲表現を使うのが品のある言い方になります。 日本語の「貸して下さい」「お借りできますか」言い方一つで丁寧さが変わるのは、英語でも同じ様なところがあるのですね。参考になりました。

その他の回答 (5)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

まず、日本語と英語をまったく切り離して考えてください。 「ことば」以前に「文化」の問題ですから。 日本語なら「お手洗い」一本でいいのでは? 英語なら、公共施設と私宅では使い分けます。 公共施設:ホテルやレストランでは rest room が上品でお勧め。駅や空港なら toilet も特に下品ではありません(もともと toilet は化粧室の意味です)。 私宅:アメリカでは多くの場合、浴室に便器があるので bathroom が無難です。(ヨーロッパでは違うようです。)

aya_ene
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。>「文化」の問題。おっしゃるとおりですね。英語を聞いて日本語の言い方を恥ずかしく思う必要はなかったと言うことですね。ありがとうございました。

  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.4

「お手洗いをお借りできますか。」 私もこの使い方ですね。トイレは直接的で言うのが恥ずかしく(便器を想像してしまうので・・)、化粧室はお店なら使うかもしれませんが、一般のお宅ではちょっとちがうかなーと思うので使いませんね。 厠って便所の意味なんですね!勉強になりました。雪隠は聞いた事があったんですが。

aya_ene
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり「お手洗い」でいいのですね。私も「化粧室」は違和感がありました。私も“雪隠”なら「もちもちの木」を読んで知っていました。「雪隠れ」なんて風情があって素敵な漢字なのに便所の事なんですよね(^^)

  • ojisa
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.3

私もお手洗いが一般的だと思います。 尚、「お手洗いをお借りします」だと「お手洗いの場所はわかっているので勝手に使わせていただきます」というニュアンスが含まれ、私は親戚や親しい友人の家でしか使いません。初めて行くお宅などの場合、例えお手洗いの場所がわかったとしても 「お手洗いをお借りできますか」 「お手洗いを拝借したいのですが」 などと言うようにしています。言外に「あなたがダメと言えば使いません」「場所がわからないので教えて欲しい」というニュアンスが含まれると思います。 ちなみに英語でお手洗いは "bathroom" が一般的です。"washroom"でも通じます。

aya_ene
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。「お借りできますか」の方が厚かましくなくより丁寧ですね。 >ちなみに英語でお手洗いは "bathroom" が一般的です。"washroom"でも通じます。 そういえばテレビでも確かそう言ってました。(アメリカ英語のほうです)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

厠(かわや)=便所 「厠はどちらでしょうか」? 厠という言い方を知らない人が多いですが・・・

aya_ene
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。“厠”という言い方は知りませんでした。厠で検索すると“便所”の丁寧語が“厠”で、更に丁寧に言うと“ご不浄”と言うらしい事がわかりました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

一般の家庭で「化粧室・・・・」と言われたら、 「何言っているのこの人」と思われます。 「お手洗いをお借りします」が良いです。 全国で通用します。

aya_ene
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり“お手洗い”でいいのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の「トイレに行ってきます」の上品な言い方

    「トイレに行ってきます」の言い方として、 女性だと「お化粧室に行ってきます」がより品の良い言い方ですが、 男性でいう「お化粧室に行ってきます」にあたる言葉はありますか? 男性でも「化粧室」ということはあるかと思います。少し違和感を感じるのですが、これはよく使われるのでしょうか。 やはり「お手洗いに行ってきます」が最も品のある言い方になるのでしょうか?

  • 欧米ではお手洗いをtoilet(トイレ)と…

    とある英会話講座での小話で「欧米ではお手洗いをrestroomもしくはwater closetとあえていう 」みたいなことを聞きました。 もちろん、toiletとrestroom等の「すみわけ」はちゃんとありつつも、日本でいうトイレとは「便所」の意味合いが強く、 日本でいう「お花を摘みに」とか「ちょっとお化粧室へ」とか気軽な感じだと「お手洗い」と言うようにトイレをレストルームもしくはwc=ウォータークローゼットということがスマートだと聞いたんですけど本当でしょうか?私自身も、「トイレ」という言葉に若干の抵抗があり「お手洗い」とか「お化粧直しへー(ホンの冗談めかして)」とか言います。が、本当のところはどうなんでしょうか?

  • お店のトイレ清掃のタイミングについて

    一人ずつの施術で貸切になるマッサージサロンでの出来事です。 お店に着いてからお手洗いをかりたのですが、便器の蓋を開けたら、便器の中にトイレットペーパーがくるくるに巻かれた状態で一ヶ所だけ、へばりつくように残っていました。 今まで何度か行ってたお店で、いつも綺麗なお手洗いでしたのでショックでした。 そのペーパーがついてた場所に違和感ありまして、使用した時にちょうど尿が当たる位置にありましたので、もしかしたら前回利用したときに汚してたとか綺麗に使えとか隠れたメッセージなのかとかも考えました。 それに、水面は綺麗で、流し忘れとかではなさそうでした。 水面のない部分にペーパーだけが残っていたんですが、そのまま使うのも気持ち悪く水を流しましたが水流でも流れなくて、ホルダーからペーパーを新たにとり、ちょっと押してあげないとながれないぐらいしっかりくっついてました。 そんなことありますか? もしかしたら前のお客さんのあと掃除されないとか、お店のスタッフさんのあとかなとか… その時は丁度、ペーパーにあたることで排尿音消せるとか感じそのまま使用してしまいましたが、今考えたら不衛生なものでたまたま便器について流れなかったのかなとか、そこからなにか感染したりしないかなとか、不安で… いちいちお手洗いがよごれていないかまで見ないのですかね? よろしくおねがいします

  • toiletの英語圏での意味合い

    英語圏ではトイレの事をtoiletと言わずbathroomと言うらしいですが、toiletは日本語で言う「便所」とか「便器」みたいな意味合いなのでしょうか? また自宅では無く、レストランや会社内のトイレもbathroomと呼ぶのでしょうか? このあたり詳しい方ご回答お願いします。

  • 生ゴミをトイレに流す事について

    昔、同居していた友人が生ゴミをトイレに流していました。 最初見たときは物凄い違和感を感じて「何をしてるんだ」と注意した程ですが、次第に慣れて違和感を感じなくなりました。 そして、 一人暮らしをした時の夏場に生ゴミの臭気が嫌で自分もトイレに流すようになっていました。 私なりの生ゴミをトイレに流す際の注意点は以下です。 ・食べられないものは基本的に流さない。 ・口に入る大きさ、あるいは排泄物の大きさ以上の物は流さない。 この2点され守れば、口から胃、腸を経由して便器か、直接便器かの違いぐらいしかないと思えます。 詰まったりしません。 食べ残しや残り汁が主です。 「食べられないものは基本的に流さない。口に入る大きさ・・」が重要なのは、 例えば生ゴミといえどもオレンジの皮を流すと詰まってしまう恐れがあるからです。 そういう場合はマーマレードに入っているぐらいに刻んでしまえば流しても詰まったりしません。 私は神仏やオカルト、迷信などに一切左右されない人間で、常に合理的な選択を好みます。 生ゴミをトイレに流す行為は自宅内であるならば、 便器の取扱説明書に多少そむくだけで、悪い方法ではないと思えます。 しかし、 最初見たときの違和感が今はゼロという訳でもなく、若干の違和感は感じます。 この違和感は何でしょうか? また、なんらかの合理的な理由(バチが当たるとかでなく)により、生ゴミをトイレに流すのは絶対にやめた方が良いという意見はありますでしょうか?

  • toiletについて

    英語でtoiletというと、トイレではなく便器を指していうと聞いたことがありますが、go to toiletという言い方はしないんですか?

  • トイレの奥行

    トイレの間取りで、こちらの希望で1600×1820で施工してもらうことにしたのですが 柱が立ち壁はまだですが便器を置くと正面まで結構圧迫感があるような気がします。 内寸が約1470×1690mmになります。 1690mmのほうは問題ないですが、 1470ミリ側、壁を50mmふかして一番上に小さな棚をつけ、 大便器(ネオレスト、705mm)なので 50mm+705mm=755mmになり 便器先端から壁まで715mmしかないのですが、便器先から壁まで715mmだと狭いでしょうか? 1820mm側に小便器、大便器、手洗い器です。

  • 民宿でのトイレとお風呂の表記について

    日本国内で、外国人観光客向けの民宿をオープンしようとしています。 施設内の様々な表記をイギリス英語で統一していますが、 トイレとお風呂のドアに表示を付けるのに、それぞれ" Toilet"、"Bathroom"としては 不快に感じる方がいたり誤解が生じたりする恐れがあることを 他の方の質問/回答から知りました。 トイレとお風呂は少し離れた場所にあり、2つのドアを同時に見比べることはできません。 お風呂場は、ドアの向こうで洗面所と一緒になっています。共に男女共用です。 トイレについては、飛行機などで使われている"Lavatory"が無難かと思ったのですが、 辞書を見ると「洗面所」の意があるということで、 洗面所はお風呂場にあるのでなんとなくしっくりきません。 トイレ内に手洗い用のシンクはなく、便器のタンク上部から水が出るタイプになっています。 お風呂場については、"Bathroom"とするとアメリカの方が トイレと間違えてしまうのではないかと心配ですが、他の表現が見当たりません。 どこの国の方が見てもそれぞれを一目で区別できるようにするには、 どのように表記するのがいいでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 和式トイレのレバー。どうやって押してますか?

    最近は少なくなりましたが和式トイレについて質問です。 水を流すレバーが、和式便器の近くに(タンクではなく下に)ついている場合、 1.レバーを手で押しますか?  2.足で押しますか?  3.トイレットペーパーを使って手で押しますか? 私は3です。汚れ具合によってたまに2です。綺麗でもいろいろ考えてやっぱり1はないです。でも2は体重がかかってレバーが壊れる可能性があるので良くないそうです。でもやっぱりねぇ…。 小さい頃から使う度に迷ってました。トイレットペーパーもったいなかったです。なんで(古いのは)下についてるんでしょうかね…。

  • トイレのリフォームを考えています。

    築20年の鉄筋に住んでいるのですが、この度トイレのリフォームを考えています。 トイレに隣接するお風呂の長年の湿気がトイレの壁を 腐食していたみたいで、壁紙がはずれ、床もかなり弱っていました。 現在和式のトイレなのですが、両親もこれから先のことを考えて洋式トイレにしたらいいのではないかと思っているようです。 そこでお伺いしたいのですが、各社から出ているリフォーム用のトイレでお勧めなものはどれでしょうか? 間取りは間口が80cmの奥行き120cmです。今日、TOTOのショールームに行ってきたのですが、0.4坪のトイレだということでした。 現在は便器自体タンクレスになり、手洗いが別になっているようなタイプのトイレもあるようなのですが、 やはり予算的に考えて手洗いがついているタンクのものを探した方がいいのかなと思っております。 TOTO、INAX、松下電工などいろいろなメーカーがあると思うのですが、アサヒ衛陶というメーカーのものが オークションで安く販売されており、そちらの評価もお伺いしたいと思っております。 説明には、松下へOEMとして提供しているということで、松下のカタログのものも、アサヒ衛陶のものも、 そういえば同じのような気もします。 また、私はこれまでホテル以外でのウォシュレットの使用はないのですが、毎日のように使われている方がおられましたら、その必要性についても教えて頂ければと思います。考えてみれば、洗浄して清潔に保つということは大事だと思いますし、使い慣れれば違和感よりも快適性を得られるのではないかと思います。 少し長くなりましたが、トイレのリフォームについて色々とお聞かせください。よろしくお願いいたします。