• ベストアンサー

自動車、自転車事故について

decdec1の回答

  • decdec1
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.2

 悩ましいですね。  結論からいうと、ほっておけば、何もおきないとは思います。  ただ、あなたの自動車の傷の修理費を相手に請求すると、ややこしくなる可能性があります。 1.請求する場合  まず、あなたが母親に対して「自動車の修理費を払って欲しい」といったら、母親は逆ギレしそうですね。そして、「子供がその時の事故でむち打ちになった」と、あとで警察に届け出るかもしれません。場合によっては、「子供とぶつかったのに、救急車を呼ぶなど、必要な対応をとらなかった」とむちゃくちゃな論理で届け出るかもしれません。  仮に子供に対する傷害として警察に届け出られた場合、過失割合にもよりますが、あなたは道路交通法上の行政処分(4点以上)及び、刑法上の業務上過失傷害(懲役6ヶ月以下又は罰金50万円以下)が科される可能性があります。なお勤め人の場合、傷害事件で有罪になると、結構まずいことになります。 2.修理費を請求しない場合  あなたが自動車の修理費を払えと言わなければ、母親も「修理費を払わなくて良かった」と思って、そのままになるかもしれません。  おそらくあなたに落ち度はないと思います。ただ、実際に母親が傷害事件として訴えたら、あなたは裁判等の場で、以下に自分に落ち度がなかったかを説明しなくてはいけません(行政処分においては、ほとんど弁明の機会すらないと思います。)。したがって、もし車の被害が軽微なら、母親に請求しないというのも、一つの手かもしれません。  もしこちらが請求しないにもかかわらず、母親から「慰謝料はどうしたんだ」とか言ってきたら、「こちらこそ、車を傷つけられている、修理費はどうしてくれるんだ。××万円もするんだぞ。」と言えば、そのうち電話もしてこなくなるとは思いますが。  やや泣き寝入りのような結論であり、恐縮です。ただ、車と子供がぶつかった場合、過失割合はともかく、一般論として運転手は分が悪い気がしますね。そうしたケースで私だったらあまり戦いたくないです。

dousite200
質問者

お礼

この件で、眠れなくて体の調子を崩しておりました。しかし、こうして助言していただいて少し、ほっとしております。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 自動車と自転車の事故について

    交差点で、自転車が一時停止を無視して、自分の車の後方にぶつかって来ました。 幸い、転倒もせずにケガは無いとの事でした。 警察を呼んで、事情を話していたときには、自転車側は、一時停止をしなかったと言っていたのですが、保険屋さんには、一時停止したと、発言を覆してきました。 納得できません。 こちらが全面的に悪くなってしまうのでしょうか? 自転車を新しくして欲しいのか、分かりませんが、以前にも今回の様な事があった時には、全額保証してもらった。と、保険屋さんに話したそうです。 相手は高校生で、保険屋さんと話をしているのは、母親だそうです。本人と交渉は出来ないのでしょうか? 警察に事故証明は出して貰えても、事故の内容証明は出して貰えないのでしょうか?

  • 自動車と自転車の事故に関して

    自動車と自転車の事故に関して 先ほど妻が事故をしたと連絡がありました 相手様は自転車にのったお婆様で 衝突というほどではなく止まる直前の車にこすったという感じです もちろん相手はこけてもないのですが 一応警察で処理をしました。 こけてもなく怪我も無いとのことで物損事故として処理しております。 相手との連絡先の交換はいたしました。 一応当たっているので相手自転車(もちろんそのまま乗っていかれたので故障はして無い)を修理するとかってなった場合保険屋に電話はしようと思います 自分の車はバンパーに少し傷がって程度なので放置しますが この場合 免許証の点数ってどうなるのでしょうか? 人身ではないので 安全運転義務違反で2点だけ?? 相手が自転車も何もしないのでとかってなれば事故自体がなかったことになるのでしょうか?

  • 自転車対自動車の巻き込み事故について

    先日、主人が自転車で走行中に車との接触事故にあいました。 場所は交差点です。主人の自転車は直進、相手の車は左折をしようとした時にぶつかった模様です。お互いに怪我等は一切ありませんが、車に少し塗装が圧迫されたような傷(スジ)が2本できたようです。 しかし、その交差点は自転車および歩行者は地下道を通ることになっている交差点で、相手の方は「自転車が通る交差点ではないので直進するとは思わなかった」とのことです。主人は、警察を呼ぼうとしたのですが、相手がかたくなに拒否。しまいには逆ギレまでされて警察には連絡を入れていません。その後主人が交番にて相談したところ、後日でも良いので双方で警察署まで来てくれと言われたそうです。 これは巻き込み事故になるのでは?と思っているのですが、相手は「そんなことはない」と言い張っているみたいです。(相手とは後日会う予定)とりあえず双方に怪我もなく、物損事故になるとは思うのですが、この場合の過失割合およびどちらが被害者でどちらが加害者なのでしょうか?

  • 事故 自転車

    当方 車 相手 自転車の事故ですが 交差点で 相手の押している自転車スタンドに当たって曲がりました ケガも無く 警察に届けて 警官にもケガは無いですかの受け答えを済ませて おばちゃん自体ピンピンしてたのですが  自転車を修理は嫌です 新しい自転車が欲しい イオンとかで有る中古自転車なのですが もっとグレードアップした4~5万の自転車が欲しいとの事 保険では 修理費か 現時点の自転車値段ぐらいしか 保険は降りないと思いますと話したら 車は自分に当たってはいないけど 自転車が自分に当たってるかもしれない 明日、明後日に痛くなるかわからへん 人身事故にするかもしれん 明日からのタクシー代も出せ もしかしたら、当たり屋なのかな  70過ぎのおばちゃんなのですが どうゆう対応をしたら良いでしょうか  

  • 自転車と自動車の事故

    一旦停止のない住宅街の交差点(平坦な道路)を自動車で時速20~30Kmで通過している時に、交差点の右側(ゆるい下り坂)から自転車が止まりきれず、私の車の後方に衝突し怪我をされました。警察には人身事故として届けました。私は加入保険会社に一任しましたが、事故担当者から過失割合が私8割相手2割と言われました。私の自動車の修理代は約12~15万、相手は自転車と洋服代で3万ほどだそうです。加入保険会社の担当者の話は、「相手が自転車だし判例からみても、相手に自動車の修理代を請求するのですか?」のような事を言われました。 自動車保険は賠償保険であることは理解していますが、私自身がこの過失割合に妥協しなければいけないでしょうか? 保険会社に一任した以上は、法律と判例には逆らえないのでしょうか?相手側は加入保険はありません。 相手の方には、お怪我もされて気の毒なのですが、このままでは私の修理代が過失相殺した場合は全然出てきません。何か良い解決方法は無いでしょうか?

  • 自動車と自転車の接触事故

    初めて質問させていただきます。本日、午後12時ごろ、自転車と自転車の接触事故おこしてしまいました。 現場は、自宅近くの住宅街の道路で、交差点や歩道やセンターラインなどはない生活道路です。私は、事故現場のところはちょうど駄菓子屋サンがあり子供達がよく道路に出てくるのでいつも減速して通るのですが、今日も減速して走っていたら、運転席右側後ろにドンっと音がしてサイドミラーで確認すると中学生位の男の子が転んでいました。 すぐに車を停めて駆け寄り声をかけてケガの有無を確認して本人は大丈夫と言われましたが未成年なのですぐに親御さんに連絡してもらい親御さんに現場に来ていただき状況報告をして親御さんもケガはないのでここで示談でいいですって言われましたが、車のキズも激しくやはり後でケガとか言われたら困るので連絡先交換して別れた後でしたがやはり警察へ連絡して現場検証してもらいました。 相手も飛び出して私の車の右側後方に突っ込んできたのは認めていてケガもないと言うことで警察の方から物損事故扱いで処理しますと言われたのですが後はお互いの話し合いでと言うことになりました。 車の修理代金見積だしてきたら10万超えてしまって、私の車は走行していたので過失ありとのことですが突っ込んできての事故ってどうも腑に落ちなくて。 やはり車対自転車だからなのでしょうか? 月曜日に自分の保険屋さんと相談することにはなっていますが 近所で学区内で直接は知らない父兄さんですが近い場所に住んでるかたなので大事にはしたくないですが、修理代金が高すぎて自分の車両保険で直すと三等級下がって保険料も次回更新で上がるのでどうも納得できなくて。 どうしたらいいとおもいますか?? どうかアドバイス頂けたら助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自転車と自動車の事故について

    先日、妻が自転車に乗っていて交差点で左折してきた車にぶつけられました。 信号は青の状態です。 妻は、自動車が来ているのは分かっていましたが、当然車が止まるものと思って、自転車の横断帯を渡ろうとしてぶつけられました。 今のところ、怪我の状態は骨に異常はなく打撲という診断です。 後日、妻と警察に行って調書を作成しているときに、なんだか不愉快そうに出てきたので、どうしたのか聞いたところ。 (1)車が止まるものだと思って、交差点を渡ろうとしたのは不注意であると言われた。 (2)妻の方に過失もあるが、処罰の対象になるほどのものではないと言われた。 というようなことを言われたというのです。 信号が青で交差点を例え、自転車であろうとも渡ろうとしたら、車が止まるのは常識だと思っていたのですが、間違っているのでしょうか? なんだか、納得がいかないのでどなたか教えてください。

  • 自動車VS自転車で接触事故を起こしてしまいました。

    自動車VS自転車で接触事故を起こしてしまいました。 私は自動車です。 交差点を左折しようと曲がったところに横断歩道を直進してきた自転車とぶつかってしまいました。 車を降りて自転車と自転車に乗っていた人を歩道に運び、ケガの状態を聞きました。 相手は「大丈夫」を繰り返していましたが、足を痛がっていました。 警察を呼ぼうとすると「面倒臭いので呼ばないでいい」といわれ、連絡先を聞いても教えてくれませんでした。 その時パトカーが来ましたが、自転車の人は「パトカーが来ちゃったんで」と言って自転車に乗り走り去ってしまいました。 私はとりあえず車を端に寄せようと車に乗りこみましたが、 パトカーは現場近くにいたおじさんと少し話をした後に走り去っていきました。 とりあえず家に帰りましたが、やはり事故の報告をしたほうが良いと思い、 家の近くの交番に行き、事故の報告をしてきました。 ちなみに私の車は車検にだしており、代車での事故でした。 その後特に連絡はありませんが、もし自転車の方がケガをされていて警察に届けでたらどうなるのでしょうか? 初めての事故でしたので私の対応が不手際でした。 この状況はこの先どうなる事が想定できるのか、その時どう対応したら良いのかアドバイスを下さい。 また代車での事故の場合保険はどうなるのでしょうか? 事故の直後に警察に連絡していればと後悔しています。

  • 今朝、自転車と接触事故を起こしてしまいました・・・

    交差点を左折するときに、自分の不注意で横断歩道を走ってきた自転車と接触してしまいました。 幸いに自転車に乗っていた女子高生に、怪我はなく病院も行かなくていいと言っていて、警察の方は物損事故として処理されました。 自転車のほうは、前輪タイヤが曲がってしまい修理になり、車はキズができた程度です。 この場合は、保険会社を通した方がよいのでしょうか? 自分としては、保険会社を通さず、自転車の修理代を払いおわびをすることを考えています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 自動車と自転車の事故

    今朝、事故に遭いました。 私は自転車、相手の方は車です。 事故状況は、 *見通しはお互いに比較的良い交差点。 *道幅もほぼ同じで信号はなし。 *私は、車から見て左から。車は私から見て右から進行していました。 *お互いそんなにスピードは出ていなかった。 *雨が降っていた 私の怪我ですが、打撲と擦り傷、顔と首が少し痛い程度です。自転車は乗れない位の破損で、自転車を弁償して欲しいのですが、無理でしょうか? (1)相手の方の保険で治療費を支払っていただけるので、自転車まではダメでしょうか? (2)過失の割合は、どの程度になるのでしょうか? (3)休業保障をして貰う様、総務から言われました。 していただけますか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう