• ベストアンサー

会社を辞めようかと思ってます・・・

noname#188679の回答

noname#188679
noname#188679
回答No.5

人の厚意を無にする社長さんですね! そういう場合、額はともかく気持ちを大事にするものではないでしょうか? 突き返してくるなんて非常識だと思います。 私が以前いた会社の社長のお父さんが亡くなった時は社員一人千円づつ出し合ってまとめての香典にしましたよ。(10名位で) それに比べたらよっぽどマシです。

yochi-h
質問者

お礼

私もその場はショックと悔しさでワナワナきちゃいました。今は皆さんからのご意見、アドバイスで多少冷静になれましたが、この社長にはこの先はもうついていけません。しばらくはがまんですが、転職しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の勤めている会社から通夜の際に香典、お花、お供物を頂いたのですが、

    自分の勤めている会社から通夜の際に香典、お花、お供物を頂いたのですが、お返しをどのようにしたら良いか困ってます。 香典は社長からと、社員一同で頂きました。 お花も社長と社員一同の2つで、お供物は会社からです。 香典返しは当日1200円程度のものをお返して、四十九日の頃に金額に応じてお返ししようと思っています。 よろしくお願いします。  

  • 香典返しについて。

    先日、勤務先の社長のお母様がなくなり香典を送りました。本日香典返しが郵送で届いのですがお礼を言うときは〔ご丁寧にありがとうございました。〕と言っていいのでしょうか?人が亡くなったのにありがとうございましたと言うのはどうなのかなと思ったのですが、アドバイスをお願い致します。

  • 会社先輩の祖母逝去 香典は?

    香典の相場を教えて下さい。 上司に聞けばいいのですが、その先輩は“特別”で…。  ※社長、上司の元上司家庭なので一般家庭と扱いが違います。   なので香典の金額も一般より高いかもしれません。 2年程一緒に働いている先輩(男)のお婆様が亡くなられました。 お通夜、告別式に参列はしませんが、 香典はいくらが相場ですか? 私は先輩のご家族と何も関係はありません。 上司のお母様が亡くなられたときは入社したばかりだったので 3,000円を包みました。 よろしくお願いします。

  • 会社から出す香典の相場は?

    取引先の社長のお父様が亡くなりました。 会社から香典を出したいのですが、相場はどれくらいですか? よくある「香典の金額表」等は、個人向けですよね? その辺がよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 会社からの香典について

    先日、社長のお父さんが亡くなられました。 「自分(社長)の葬式の時は、会社から香典はもらえるのか?もらえるのなら、金額はいくらだ?」と相談されました。 自分の経営している会社からは香典は出ないのでは?と思うのですが、どうでしょうか? カテゴリー違いかと思いましたが質問しました。 よろしくお願いします。

  • 会社の少額香典へのお返しは

    父が亡くなり来週から出勤するのですが会社から通夜・葬儀には家族葬なので 出席しないけど出勤したら香典を渡すからって言われておりますが社長や上司などの正社員は それなりの額だと思うので香典返しは予備があるのですが同僚のパート従業員は一律1000円なんで その場合は少額香典用に「箱入りお菓子」を用意してあるのですがパート従業員にはこれを お返しとして配るのがいいでしょうか? 自分もパートなので過去に数回1000円の香典を出していますが一度もお返しは貰ってませんので どうしようか迷っています。同僚に不幸がある度に一回1000円の香典は自分も数回出していますが 今まで誰一人として香典返しは貰えませんでした。 社長や上司には通常の香典返しがあるのに同僚であるパートには何も無いのはどうかと・・・。 どうすればいいでしょうか?

  • 会社から社員に渡す香典について

    会社の社員の奥さんの父上が亡くなりました。 会社から香典を出すのですが、そういう場合の相場はいくらでしょうか?調べますので待ってくださいと言ってるのに、社長は「3万でいいか」と香典袋に3万円と書いてしまいましたが、心配です。

  • 社長の親族の葬儀について

    社長の親族(お母様)が逝去されました。 社長は東京で、仕事の関係上参列も難しいので 喪主は妹さんです。 葬儀は、実家の金沢で行う事になりました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員3人くらいで、平均年齢30代です) 会社の社員一同として、生花(スタンド)を贈ります。 社長のお母様様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが。 ・お通夜に参列はしたほうがいいのか? ・お香典は、どうしたらよいのか。 ・弔電(贈った方がいいですか?社員一同と個人で??) ・訃報のお知らせは、取引先に連絡するべきですか  (取引先は、飲食店なので)

  • 社員の家族死亡時の弔慰金について

    [小さな会社ですが、社長付きの事務をしております。社員のお母様が亡くなられました。 会社の給付金規定では、本人の申請により、会社から弔慰金が支給されます。 今回は、昨晩遠方にお住まいのお母様が急に亡くなられているため、社員はとりあえず出勤してきています。 明日から忌引休暇をとるようです。 この場合、会社からの香典を本人に預ける予定でおりますが、弔慰金を会社からの香典としてお渡ししてよいものなのでしょうか? 弔慰金とは別に会社として香典を出すべきなのでしょうか?教えて下さい。(社長が長期出張中で相談できません) 一般的にはどういう対応をすべきなのでしょうか?

  • 葬儀時のお花代

    とても人数の少ないベンチャー企業で経理を担当してます。 先日社長のお父様が亡くなりました。社員有志でお香典を募って渡しました。 それとは別に当日にお花を手配してくれ、と社長本人から連絡があったので手配をして、とりあえずそのお金は私が立て替えました。 これは会社の経費で出せるものでしょうか?それとも社員皆さんから集めてもいいのでしょうか? 私が迷ってるポイントは ・お香典は既に皆さんから個人的に集めています。 ・お花は社長自らが用意してくれと言いました。 ・もし経費で出す場合、経費と言っても突き詰めれば社長のお金という認識があります。 ・あまりに急で私も葬儀等を取り仕切るは初めてだったので、事前にお香典のほかにお花も送ったと言う旨、みなさんには伝えてません。 ちなみに金額は3万円超でとりあえず立て替えてますが、かなりきついです。 カードで支払ったため実際の葬儀のひより2ヶ月ほどたってしまってます。 この場合、どのような対応が一番いいでしょうか?