• ベストアンサー

ファイナライズ

B's Recorder gold5を使っているのですが、どうすればファイナライズできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.1

書き込みの時に、「メディアを閉じる」という所がありませんか? そこにチェックを入れれば良いはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイナライズしたい

    PCで書き込んだDVDをDVDプレーヤーで観ようとすると観れません。 こちらの掲示板を参考に「ファイナライズできていない」ことが判明しました。 で、その方法なのですが・・・・。 書き込みにはB's Recorder GOLD7.19を使いましたが、どこを調べても「ファイナライズ」の言葉がありません。(NEROというソフトを使った場合の方法は何件か紹介されてありました) こういった場合はどうすれば良いのでしょうか? 他のソフトでもってファイナライズすることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • B's Recorder GOLD BASICのファイナライズ

    B's Recorder GOLD BASICで「追記可能な状態で…」にして一つのDVD-Rに何本か入れて最後にファイナライズをかけようと思うのですが、ファイナライズだけやる方法がわかりません。 普段は「相互性を考えて追記不可能…」で一気にファイナライズもやってしまうのでファイナライズだけの方法がわかりません。 どあなたかわかりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • メディアを後からファイナライズする方法ありませんか?

    B's Recorder GOLD5を使用しています。 マニュアルなどを読んでもメディアを後からファイナライズする方法が記載されていないのでこちらに質問させていただきます。 CD-Rに追記してきたデータをクローズしようと思っているのですが、「CDを閉じる」のチェックを入れ忘れました。後からこのCDをファイナライズするには、何かダミーデータを書き込むと同時に上記チェックをいれないとダメなのでしょうか? できれば、今の状態でただCDをファイナライズしたいのですが。。。 どなたか教えてください。

  • DVDのダビングについて

    友人から借りたDVDをDVD Shrink 3.2を使用してHDに落とし、それをB's Recorder GOLD8で購入してきたDVD-Rに書き込みました。出来上がったものはPCでは再生可能なのですが、家庭用のプレイヤーで再生ができません。これは何が原因なのでしょうか。よくファイナライズしないと・・・という話は聞くのですが、B's Recorder GOLD8ではどこをどう操作することがファイナライズに相当するのかが全くわかりません。初心者のため上手に説明ができませんが、どのようにすれば良いのか教えていただけますでしょうか。

  • Video DVD Make Freeのファイナライズについて。

    Video DVD Makeの使い方を説明してるサイトでは 焼き終わるとDVDが自動排出されるとありましたが 自動排出されることもなく、ファイナライズもいつされているのか分からなく他の機器で見ることが出来ません。 あと、B's Recorder GOLD9 PLUSも同じようなものなのでしょうか? 焼いたメディアはDVD-Rで 次はDVD-RAMとDVD-RWで焼きたいのですが 違いはありますか? 詳しい方がいましたら説明のほどよろしくお願いいたします。

  • ファイナライズのやり方を教えてください><。。

    ファイナライズのやり方を教えてください><。。 以前からビデオで撮ったものをDVDレコーダーを使ってダビングしてました。 が。。。 そのDVDレコーダーが壊れてしまい、新しいDVDレコーダーを買ったものの 今までダビングしたDVDが見られなくなってしまいまし(涙) 取説を見ると、ファイナライズ処理なるものをしていなければ他機種では見られないとのこと。 全く、ファイナライズなんてしておらず。。。 恥ずかしながら、ファイナライズと言う言葉を初めて聞きました・・・。 で、ファイナライズしようにも、DVDレコーダーはもうないですし…。 どうしたらよいのでしょうか><。。 ちなみにDVDレコーダーは10年の前のものでもう修理できるかわからないと言われました・・・。 大切な大切なDVDなんです><。。。 どうか助けてくださぁい~!!

  • ファイナライズって?

    DVDに録画した後、そのレコーダーでファイナライズしないと他の機器で再生できないとマニュアルには書いてありますが、以下のどれが正しい解釈なのでしょうか。(1)録画したまさにそのレコーダーでファイナライズしなければならない。(2)ファイナライズしなくても、同じメーカーの同じ機種なら再生できるし、それでファイナライズもできる。(3)ファイナライズしなくても、同じメーカーなら他機種でも再生できるし、それでファイナライズもできる。(4)実は、メーカーが違っても結構再生できることがある。---というのは、ファイナライズしないで半端に録画したDVDが結構あるのですが、もし今のレコーダーが突然壊れたら、それらが再生できなくなるのかどうか知りたいのです。初心者で、ファイナライズの意味が分かってなくてすみません。よろしくお願いします。

  • ファイナライズについて

    DVDレコーダーは未購入ですが、わかるものだけで結構ですので教えて下さい。 1・・HDDからDVDにダビングしたものは、ファイナライズなしで全てのレコーダーで再生可能ですか。 2・・DVDプレーヤーで再生するためには、必ずファイナライズが必要ですね。 3・・レコーダーのHDDからダビングすると、自動的にファイナライズされるものもあるそうですが、そのDVDは追記不可になりますね。 4・・どんなレコーダーでも、ファイナライズは自動と手動の切り替えが出来るのでしょうか。 5・・例えば、レコーダーのHDDに毎週録画したうちの一部を取りだして一枚のDVDにまとめたい場合です。追記の代わりに何回分も録画した中から各回で必要な一部を取り出し編集、一つのシリーズにまとめたあとDVDにダビングして自動的にファイナライズされるならベストですね。これはどんなレコーダーでも可能ですか。 6・・ファイナライズ後は、全てのレコーダーとプレーヤーでの再生が可能ですね。

  • ファイナライズ

    ファイナライズされていなDVD-Rそのものを元のHDDレコーダーでファイナライズは可能なのでしょうか?やはりダビングした元のHDDレコーダーがないとみることはできないのでしょうか?

  • ファイナライズ

    ファイナライズしていないDVD-Rをファイナライズしてみる方法はないのでしょうか?やはり、ものとHDDレコーダーでファイナライズしないとみることはできないのでしょうか?違うメーカーの機器でもファイナライズは可能でしょうか?よろしくお願いします。

データの一部しか印刷されない
このQ&Aのポイント
  • データの一部しか印刷されないトラブルに関する相談です。お困りの製品はBrother MFC-J6973CDW Printerです。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはヤマト便の伝票印刷B2です。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。製品名はBrother MFC-J6973CDW Printerです。
回答を見る