• 締切済み

結婚に対する考え方の違い

rinousagi2の回答

  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.11

27歳既婚男です。自分が稼ぎ、妻は専業主婦。子供なし。 稼ぎは月々で不安定だけど、妻のヤリクリに助けられてます。小遣い制。 稼いだ分から生活費を差し引き余った分からさらに貯蓄を引いた額くらい。 たくさん稼げば小遣いも値上がりするんですがねーw >結婚後も自分で使う分は自分で稼いで欲しい。 うわ~・・・スゴイネ彼。そーなると、彼の稼ぎは独身時代と変わらず彼に あって、家賃だの光熱費だの食費だのは折半とかにするんですかね。 それで、奥さんも働きに出て・・・誰が家事すんだろう?家ン中荒れっぱなし? ってか、ソレって結婚しなくてもいいじゃん(笑 同棲でいいじゃないかw >しかし彼にしてみれば 少しでも手が空くなら働いて稼いでほしいという考えのようです。 逆に言えば、子供は要らんってことじゃない? 子供が出来たら、自分が家庭を支えにゃならんし。 >このような考え方の彼と結婚してうまくやっていけるか不安です。歩み寄っていけるでしょうか? いや~残念だけど、難しいね~。 家庭を持つとき、より多くを稼げる方(大抵、男)が家庭を支えるってのは決して古い考え ではない。合理的且つ愛ある選択だろう。そして、代わりと言ってはなんだが妻には家の事 を任せる。ところが、お宅の彼。初めっからアナタを支えようって気が微塵もないときてる。 だいたい、使いたいだけ使う。みたいな生活がいつまでも続けられるわけがない。 年収1000万稼ぐとしても、支出が年1000万じゃちっとも貯金はできないし、余裕なんて生まれ やしないだろう。 今は良いけど、年取ったり、リストラや病気、怪我などで働けなくなったどうすんだろうね? 当然『自分が使えるお金』は制限されるわけで、その時彼は我慢できるんだろうか? 家庭では、女が財布を握ってる方が平和なんだがな。 まあ、歩み寄る糸口としては、まず二人の生活費を算出し(この時ちょい余裕を持たす) その分を彼から貰い、残りは好きに使って良いよと。で、アナタはその生活費をヤリクリ して生活を切り盛りした上で尚且つ節約してヘソクリ(言うまでも無く秘密の)を捻出。 これは、生活費が折半となると出来ない方法だけどね。 そうすれば、アナタが『自分で使う分』は生活費をヤリクリして捻出する為、働かなくて もやっていけるよね。ただし、ヘソクリが見つかったら、『普段請求する生活費をもっと 少なくしてもやってけんじゃん』つって減らされる可能性があるので、あくまで秘密裏に。 カモフラージュで内職するとかねw

na-na-mi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ってか、ソレって結婚しなくてもいいじゃん(笑  同棲でいいじゃないかw そのとおりですね。彼、本当は結婚なんてしたくないのかもしれません。やはり世間の目を考えてなのかな・・。だとしたら考え直す必要がありますものね。 >歩み寄る手口 とても参考になりました。 彼とこの先もやっていくのであれば、頑張ってかしこい妻になります^-^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋愛と結婚

    こんばんわ。私の真剣な悩みを聞いてください。 今私には1年半付き合ってる彼氏がいます。 自分で言うのもなんですがすごく愛されてて、今までの恋愛は自分のほうが好きになりすぎて尽くして尽くしてきたので、自分をよく見せようとしなくてもちゃんと好きになってくれる人がいるんだとひしひしと感じてます。 まじめでやさしくて、心が広くて、よほどのことでは怒らない、金銭感覚が同じ、一途で浮気しないし、体の相性いいし、家事もできる、仕事も頑張ってるすごくいい人なんです。その彼が結婚しようと言ってくれてます。 でも、、、、、!!! 話すことが他愛もないことで、物足りなくて友達とおしゃべりしてる方が楽しいんです。彼は私が面白いから自分はこれでいいって言うんです。 好きになりすぎたらそのときはすごく楽しいけどまた最後にはボロボロになってしまうので、相手に好かれてる方が結婚するにはいいと思うのですが 平和平凡で、すごく楽なんだけど、このまま結婚してうまくやっていけるか不安です。 贅沢な悩みでしょうか?でも重要なことですよね。 人生の先輩方よきアドバイスを。

  • 結婚後のお金のこと

    来年結婚予定です。 共働きの予定で、私の給料15万程は全額貯金にまわし彼の給料20万で生活しようとなりました。 月のお互いのお小遣いは3万にしようとなりました。 ただ、恥ずかしい事ですが私は32年間実家暮らしで好きなようにお金を使ってきました。 給料が少ないのに一月10万ほど使ってると思います。 主に交際費(旅行に行く事などが好きなので)、外食費など‥ もちろんこの中には彼とのデート代、宿泊代(お互い実家暮らしなのでかかってます)も入ってます。完全折半にしてますので。 今までこんなに使ってたのに一月3万が不安で不安で仕方ありません。 贅沢を言うな、ずっと実家にいたからこうなるんだとももちろん思ってます。 ただ、不安で仕方ないです。 彼には何の不満もありません。 ただ、生活と言う現実が見えて不安です。 同じような状況から結婚された方、慣れましたか? 喝を入れていただきたいです。

  • 結婚

    バツイチ子持ちの彼氏との結婚は難しい? バツイチ子持ち(子供は前妻側)の彼氏との結婚を悩んでいます。私は初婚です。 彼は「俺は子供に愛情は全く無く、何があっても金銭面での援助は今後一切しない。たとえ、子供に病気だろうが何があろうと気にしない。縁も切ってるし、金銭のやりとりも一切無いと調停で決まってる事だから。信じてくれ。」と私に再三にわたって強く言い聞かせ、その言葉を信じて結婚に向けて二人で進んでいました。 そして付き合い始めてから4年目、私の両親に対面した際、彼の口から今まで聞いたことの無い言葉を聞きました。 「前妻の子供の生死に関わることに関して、子供から直接お金を要求された場合は、支払いを考える。法的な義務があるから。」と。 今まで騙されてきたようで、とてもつらいです。 よその子供へお金を出す可能性があるなんて、私は我慢できません。 自分の将来の家庭・家族だけを大切にしたいんです。 やはり、バツイチ子持ちの男性と初婚女性の結婚は難しいでしょうか?

  • 彼女との結婚について

    彼女とお付き合いを始めて3年を迎えようとしている37歳男です。 彼女は私よりも1歳年上の38歳です。 最近、結婚について具体的に色々話をしたのですが、 結婚後の生活に不満があるようで喧嘩が絶えません。 私の年収は自営業ですが、給料制なので毎月30万が支給されボーナスとして 年に80万ほど頂いています。合計440万ほどになります。 しかし、私は彼女の浪費を知っているので毎月25万で生活をして欲しいと お願いしました。 私の地域の友人(子供が1人~2人いる)に、毎月どのくらいの生活費をかけているか 聞いたところ、20~25万で貯金もしながら生活できているようでした。 そんなに贅沢な暮らしは出来ないと思いますが、私よりも年収が良い方々が 節約しながら子供を育てて生活していけるのであれば何とかなると思い彼女に提案しました。 そしたら彼女は、外食も出来ない、旅行も行けない、美容院も行けない、エクステも行けない 服も買えない、そんな生活は耐えられないと言ってきました。 私は、節約しながら浮いたお金があれば自由に使っていいのにと言うのですが生活レベルが 低すぎてありえないと怒ってしまいました。 どうしても必要な物や、事があれば私の貯金で彼女をフォローするつもりがある事も伝えました。 生活費をもっと上げてもいいのですが私は上を見たらキリが無いとも思いますし、 自営業ですので、景気に左右されやすく一度覚えてしまった生活レベルを落とす事は 大変だと思うのであえてこれ以上生活費を上げるつもりはありません。 生活費で使う25万以外のお金は貯金や急な出費に備えたいと思っています。 子供についてですが、私は長男ですので出来れば子供は欲しいと思いましたが 彼女は子供を授かる可能性が極めて低く不妊治療をしても難しいようなのですが出来る限りは 頑張りたいです、しかし、あまり望まないほうが良いと言われています。 二人で生活していくために苦楽を共にしていこうと考える私は世間知らずな考えでしょうか? 彼女のやりたい事をすべてやらせてあげる事が幸せなのでしょうか? もっと稼ぎの良い仕事をしていればそれなりに色々してあげられると思うのですが 私にとって今はこれ以上は難しいです。 父が、若くしてこの世を後にしたので一人で生活をする母の面倒も見てあげたいのですが 同居は絶対に出来ないと言われ、彼女との二人暮しを考えています。 私なりに彼女の過ごしやすい生活環境を作ってあげたいと思いますが 最近、結婚って何なんだろうと不安になってしまいました。 私としては、25万の生活費で彼女が個人的に欲しいものがあれば パートでもアルバイトでもして購入したらいいじゃないかと言ったらまた喧嘩が激しくなりました。 彼女は現在、正社員で働いていますが、給料は20万、貯金は30万程で 結婚後は、寿退社を希望しているようです。 私は、彼女の収入や貯金には一切興味ありませんが、さすがに働かずして全てを しようとしている彼女に呆れています。 彼女に、結婚って辛い事もあると思うけど一緒に幸せな家庭を作りたいと言ったのですが そんな生活レベルで幸せって・・・世間知らずもいい加減にしてと言われてしまい精神的に参っております。愛情や感情は結婚に必要ないのかな?なんて思う次第です。 大好きな彼女ですが、結婚したら少しは変化するでしょうか?いい方向に? もう私も年なので、離婚は出来ればしたくないです。 今の彼女と辛いですが、別れて新たな相手を見つける事も不安があります。 長々書いてしまいましたが読んでいただきありがとうございます。 出来る事があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 1人は嫌だから結婚

    私は家庭に問題があり、子供は産まないと決めていて30代半ばになりました。家庭問題も解決する事はなく、生きている限り終わらないと思います。 そんな私とでもゆくゆくは一緒になりたいと言ってくれている彼(シンパパ、もうすぐ成人が近い子供が2人)がいます。 ですが彼とはセックスレスで、正直それが自分の中では大きく悩んでいます。何度かこの話について話し合いましたが お腹が空いてないのに無理やり食べさせるようなものなんだろうと気付き、もうこの話はせずレスのままです。 もし強い結婚出産願望があればとっくに別れていたかもしれませんが 私自身にそれがないのと、田舎なので子供を産むのは当たり前という考えはまだまだ強いので子供を産まない決意をしている私に需要はありません。既に子供がいる彼ならそこら辺問題ないかなという安易な気持ちで付き合いはじめてしまいましたがこんなに好きになるとは思っておらず、セックスが愛情表現だと考える私には苦しい関係になってしまいました。 けれど 家庭問題もある、子供を産まない、1人で生きていく覚悟も無い私には彼しかいないと思い 私が望む幸せは決してないけれど 娯楽も何もない田舎で1人で生きていくより 結婚を望んでくれる彼といつかは一緒になれたらなろうと考えはじめました。 私のような人間は自分で自分を不幸にしているかもしれませんがもうこれしか思い浮かびません。 貯金もありませんし。その日暮らし状態です。 私のような考えで結婚された方はいますか? どういう日常、気持ち(幸か不幸か等)かを教えていただきたいです。

  • 父子家庭で育った娘が結婚することについて…

    父子家庭で育った娘が結婚することについて… 私は母を病気で亡くし、父子家庭の実家暮らしです。 将来、結婚をするということを考えた時に、結婚生活や出産、子育てについて自分の母に相談することができないことがとても不安です。 父子家庭で育って結婚された女性の方は、結婚生活や子供のことなどについての相談は誰にしていましたか?

  • 彼との結婚を意識していますが、不安を感じます。

    こんにちは。25歳女性です。 現在付き合って2年の彼氏がいます。結婚を考えるとどうしても不安があります。 彼氏は26歳。 大学を中退してフリーターになり、私が不安だから…と言ったことで就職しました。 給料は月々18万。私より少ないです。 そのことにコンプレックスを抱いているものの出世して少しでも多く稼ぎたいという気持ちが感じられません。 現在はお客様からのクレームや苦情などを受ける部署で電話応対などの事務をやっています。 先日社長から「そろそろ営業に行かしてもいい」と言われたそうですが、彼はそれを断りました。正直私は驚きました。 理由は営業はオレには向いていないし、しんどそう…それに今の部署も忙しい、だそうです。 忙しいといっても7時には退社できますし土日祝日も休みです。 社長からチャンスを与えてもらっているのにそれをしんどそうだから断るということに疑問を感じます。 詳しくは知りませんが営業は次のステップだと思うのです。それを蹴るなんて…。 営業が全てではないと思います。しかし、せっかく声をかけてくれているのだから、さらに大変な仕事をして彼に大きくなってほしいです。 また、今の仕事でもお客様からの苦情に少しキレてしまうこともあると言っていました。それにも疑問を感じます。確かにめちゃくちゃな苦情もあるそうですが、絶対に客に対してキレてはいけないと思います。私でもわかります。 結婚するとなると、相手の仕事や収入をどうしても厳しい目で見てしまいます。けして高望みはしません。あくまで普通を望みます。 彼に対する不安はそれだけです。ギャンブル・タバコ・浮気は一切ありません。ケンカもしますが、仲直りも早いです。 相性もいいです。一緒にいて楽しいし何よりも大切にしてくれてます。結婚願望もあると言っていました。結婚したら家庭を優先してくれるでしょう。 好きです。感謝しています。しかし、こんなことに不満を持っていては自分の愛情に疑問を感じるようになってきました。愛情があればこの人に一生添い遂げられると思うならばこんな不満はわかないはずです。 彼を収入や学歴で見ている自分が大嫌いです。しかし、結婚を意識するとどうしてもシビアな面でみてしまいます。 結婚して子供を産んでお金の面で自分が苦労するのがイヤなのだという私のわがままです。 こんな気持ちを抱えながらこれから付き合っていってもいいのか。彼もこんな考えを私が持っているのはイヤでしょう。 皆様どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 結婚したい

    今付き合っている彼氏と結婚したいと思っています。 現在、私は30歳。彼氏は33歳です。付き合い始めて1年半になります。 彼に結婚の話をしたりもするのですが、彼は家族にトラウマ(?)があり、結婚や誰かと暮らすことや"家庭"を作るに対してネガティブな考えを持っているようです。 好きなので一緒に居たいのですが、自分の人生プラントして誰かと結婚して子供を産み育てたいという希望もあり、このまま彼と付き合っていくことに不安があります。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • シニアで結婚は難しいか?

    私60歳、付き合って1年で結婚までの話をすると様々な問題があり、シニアで結ばれた経験者の意見をお聞きしたいのですが・・。 私は男の息子、彼女は2人の息子が互いに見えます(勿論成人して30代)が、互いに家を持っていますので将来的に財産問題、子供たちの結婚で生じる各家庭の訪問、老後の暮らしで不安です。でも互いに年金生活で扶助していければ良いし、金銭的には問題が無いのですが、私は妻を亡くしている身として、自分の子供には自分達が築いた財産を将来贈与しようかと考えております。残りの現金については、将来の生活の為や病気での備え等に使いたく考え、逝った後での残金については互いの子供達で3等分していければと考えております。 でも彼女は結婚するに当たって、今より1時間半くらいの離れた所より嫁ぐわけですから、友達や知人の問題、知らないところに行く不安が絡み合って、私自身は彼女の方に行っても良いかなと今は考えておりますが難しい問題を抱えて結婚なされた方のご意見をお聞きしたく思いますので宜しく願います。

  • 結婚について

    付き合って5年 遠距離恋愛 彼25 私23です。 それぞれの両親と私たち含めて6人で顔合わせをしたり、将来結婚のことを考えて付き合っているということは話をしています。 まだお互い社会人としてはまだまだですし金銭的なことや仕事のことなどがあって踏み切れないのも分かります。 私はただ結婚に焦ってるだけなのかもしれません。 たった5年、考えが甘い、まだ子供…とは思いますがこの先ずっと遠距離のまま付き合い続けるのかと思うと不安になります。 私から切り出せばいいのかもしれませんが、私も働いてもどちらかと言えば養ってもらう立場ですし踏み切れない理由もなんとなく分かるので言えません。 どうしたらこの不安や焦りをなくせるのでしょうか?