• 締切済み

病院の選び方について教えて下さい!

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.2

私も7年前にホジキン病第4期を告知され10カ月の闘病を経験しました。 たぶん、ご存じだとは思いますが、ホジキン病自体が日本では症例の少ない病気です。 私の主治医は当時40代の先生でしたが、ホジキン病は私が6人目だったそうです。それでも、私が抱く疑問に対して経験や資料をもとに丁寧に教えてくれましたし、この先生の治療で駄目だったとしても悔いはないと思いました。 ご家族の方が心配する気持ちは理解できますが、ご本人様はどのようにお考えになっているのかが大事だと思います。

関連するQ&A

  • 血管内リンパ腫 体重減少とかん解率、予後について

    父(66歳)が血管内リンパ腫と診断され、先週からR-CHOPの抗がん剤治療を開始しました。R-CHOPは全部で8クール行う予定で、最初の1ヶ月間の入院中に2クール目の点滴までを行う予定です。 父の病期は聞いていないのですが、経過は順調そうなのに激しく体重が減少しています。 血管内リンパ腫(もしくは悪性リンパ腫)は抗がん剤治療中にも体重が減少するのでしょうか? また、この病気の治癒の確率や予後はよくないのでしょうか? 情報が少なくて不安に思っていますので、御存じの方お教えください。

  • 印環細胞癌の良い治療法と病院をどうか教えてください

    母親が印環細胞がんだと先日の術後の検査結果で言われました。 この癌はほかの癌とは違い死亡率が高く、進行も早い、 さらに抗がん剤も効きにくい癌です。 余命は半年と告げられました。 父親もいないので私ががんばらないといけない立場にいます。 周りの友人や身内にも相談してどうにか情報を得ようと思ってましたが 良い治療方や治療してくれる病院が見つかりません。 手術した病院は新しい抗がん剤などもとりいれてない病院で、医者の対応も納得いってません。ですから、現在転院希望しています。 抗がん剤以外の治療法などもぜひ教えてください。 本当に困ってます。どうか助けてください。

  • 前回死産したので東京でいい病院を探したい。

    2年前に死産しました。その後、簡単な不妊治療をその病院で続けていました。が、不信感がつのってその病院へ行かなくなりました。 その後、妊娠しましたが、近所の婦人科へ行って検診は続けていますが、そろそろ産科を決めなければなりません。 早産して死産だったのでNICUがある病院、というのが最低条件。それでいい病院をご存知のかた、このような経験のあるかた、病院を教えてください。 要は未熟児にすぐ対応できればいい、ということだと思うのですが、、、。または切迫で緊急で救急車で運ばれた病院がよかった、とかこの病院は細かな対応してくれた、など些細な情報で結構です。 東京都新宿区に住んでいますが、23区内なら対応できると思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • T細胞性非ホジキンリンパ腫ついて

    はじめまして。 困っているのでよろしければお返事お願いします。 私の母が、T細胞性非ホジキンリンパ腫ステージ3で今抗癌剤治療中です。 母は長野に入院していて、私は東京の大学に通っているのでまだお見舞いに行けていません。 それだけでなく訳あって私は父親母がT細胞性非ホジキンリンパ腫ステージ3で今抗癌剤治療中で、最終的には移植するみたいです。 母は長野で入院し、私は東京で大学に通っているのでまだお見舞いできてません。 あと私は訳あって父親と会えないので、父親が母親の近くに来ているときなども行けないのでそれも含めお見舞いできてません。 父親など私以外の家族は向こうでお見舞いに行ったり医師の話を聞いています。 私は母親とメールや電話で連絡をとっているのですが、会っていないので具体的な病名などこれ以上はわからない状態です。 私も悪性リンパ腫のことはネットなどで調べましたが、T細胞非ホジキン悪性リンパ腫の内容は概要だけで具体的な体験記などが見あたりませんでした。 今後どうなっていくのか、一体今の治療法は何療法なのか、気になることばかりです。 母は50代前半で現在の抗癌剤治療が効かないようなので次から新しい抗癌剤治療を受けるそうです。 次の抗癌剤治療をすると顔がむくんだりしてしまうようです。 あと、最終的には母親の兄から移植をするようです。 母の悪性リンパ腫は珍しいらしく県内に10人いるかいないからしいです。 来週やっと会いに行けることになったのですが、会う前に自分が母の病気をしっかり理解してから会いたいので、もし具体的な治療名や治療法、移植名、同じ病気で良くなった方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 よろしくお願いします!

  • 大阪府下 癌治療の病院

    どなたか知っている方、情報を教えてください。 一年前に肝臓癌が見つかり、治療しました。 その後、肺癌も見つかり化学療法を行いました。 肝臓が悪いため、なかなか治療も進まず、中止しなければならなくなりました。 現在、脳への転移も見つかりました。 それまで、かかっていた病院に対して不信感が募り、他に癌治療で信頼の受ける病院を探しています。 余命が少ないなら、苦痛を与えない治療を受けさせてくれる病院を知っておられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スキルス胃がんについて

    大事な人がスキルス胃がん末期と診断されました。 普通ならすぐに入院し、術前の抗がん剤治療をするなりすると思うのですが、 診断から手術まで1ヶ月近くもあり、その間何もしていません。 (手術にあたっての検査はしている) 普通のガンならまだしもスキルスであれば、 1日でも1分1秒でも早く処置をしてほしいと思うのに、 正直、病院・医者に対して不信感を持ち始めています。 (ただし、仕事の都合があり、すぐに入院できないのは 本人の希望でもあります。 でも抗がん剤は通院でも可能なのではないかと思い・・・。) 状態によってはこういうこともあり得るのでしょうか? こんなことで大丈夫なのでしょうか? 心配でたまりません。 情報がこれだけでは判断がつかないとは思いますが、 おわかりになる方、ご経験のある方がいらっしゃいましたら お教えいただければ幸いです。

  • 悪性リンパ腫について

    はじめて投稿させていただきます、30代の男性です。8月に悪性リンパ腫と診断されて8月中旬から先日まで 約1ヶ月入院していました。現在は2回目の抗がん剤治療を終え、自宅療養中ですが、最近 右の睾丸 に違和感を覚えています。これが薬の副作用によるものか、あるいは 睾丸付近のリンパ組織に 新たな異常が現れたのかとても不安です。 男性器付近にも リンパ腫ができると聞いたことがありますが、詳しい 方教えて頂けないでしょうか?ちなみにリンパ腫の種類は、非ホジキン タイプのびまん性大細胞型B細胞リンパ腫でPET検査による判断は 病期Iの限局型ということでした。

  • 太田裕美さんの乳がんについて

     シンガーソングライターの太田裕美さんが乳がんの闘病中ですが、本人が自分の病状を公表していないこともあって、現状がよく分かりません。それは仕方ないのですが、ファンとしては心配でなりません。 次のことしか分かってないのですが、どの程度の進行具合なのか判断していただきたいと思います。 「乳がんの手術を施行した」「術後に抗がん剤治療をしている」「年齢は64歳で高齢者の少し手前」「本人が言うには抗がん剤の副作用のせいかものすごくだるくなる」 くらいしか分かりませんが、抗がん剤を使うということはリンパ節に転移しているのでしょうか。ただステージに立って歌うことができるので、体力はまだそんなに落ちていないようです。 一般的に乳がんは生存率の高い病気とは思いますが、年齢的なことや抗がん剤治療のことも含めて、治癒の見込みがあるかを知りたいです。 個人的にはステージ2くらいかなと思ってますが・・。

  • 良い精神科医・病院の見分け方

    やる気が出ない・無気力感・マイナス思考などの症状がかなり長く続いています。薬物治療をせず何年もカウンセリングを受け続けましたが改善せず、うつ病(薬物治療が必要)かも知れないと思い始めました。 ですが私は今までに別の病気で2度ほど「副作用はない」と断言された薬を使用しつづけ、体調を崩したりといったことがあり、医者に対する不信感が強くあります。 処方された薬の副作用について質問するなど、いくら自分が気をつけても誠意のない病院(医師)ではどうしようもないと思うのです。 もしうつ病などの病気だった場合に、服薬も長期間にわたると思いますし、信頼できる病院(医師)にかかりたいと思っています。 そこで、「こういう精神科医(病院)は信頼できない」「こういう精神科医(病院)が良い」といった見分け方のポイントがありましたら教えていただきたいのです。 ご回答お待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 腫瘍が10cm以上でも放射線治療できる病院を教えて

    母(58歳)が肺がんの末期(4期)です。 両肺に10cm以上の腫瘍があり、全身に転移しています。 現在は、丸山ワクチンと、大腿部からカテーテルを挿入し、 腫瘍に直接抗がん剤を投与する治療をしています。 以前は抗がん剤で治療をしていましたが、体に合わない抗がん剤で体力が落ち、 本人も苦しいと言うので抗がん剤はやめました。 主治医の先生には手の施しようがないと言われていますが、 最後まで諦めたくないため、治療法と病院を調べて、 体に負担の少ない放射線治療をしたいと決めました。しかし、色々な病院に問い合わせしても 腫瘍が大きすぎるため、適用外という事で断られてしまいます。電話だけでなく 実際に受診もしますが、やはり難しいとの事です。 こう何回も断られるとショックが大きく、本人も、とても悲しい目をします。決して弱音を吐きませんが。。。 今まで女手一つで私たち子供3人を育ててくれた母です。 何一つ親孝行してあげられなかった母を、このまま死ぬのを待つのは辛いです。 何とか助けたいのです。 腫瘍が大きくても放射線治療をしてくれる病院を探しています。 できれば愛知で、県外でもあれば受診したいと考えております。 どうか、宜しくお願いします。