• ベストアンサー

飼ってるペットで性格診断

Behaviorismの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

お返事ありがとうございます。 以下の文章は、No.1の回答に対しての質問者さんの御意見に対する再回答です。本質問に対する回答とは内容がズレておりますが、御容赦。 > 犬の社会は序列的、猫の社会は並列的というのも科学的にわかってるし、 > 飼い主はそれに応じた飼い方をするものです。 > そこから飼い主が心理的に影響をうけることは > 十分に考えられると思います。 う~ん、私は頭が良いわけではないので、 ここの文章の論理が思いっきり飛躍しているか、 話のなかにbougainvilleaさんの脳内の勝手な仮定が含まれているか、 どちらかとしか読み取れないのですが。 > 犬の社会は序列的、猫の社会は並列的というのも科学的にわかってるし、 動物のその種の集団の研究から得られた知見があるとして この話は認めるとしても、  ○犬の社会は序列的 = 犬は指導的な特徴を示す  ○猫の社会は並列的 = ネコは自由気ままという特徴を示す あるいは  ○犬の社会は序列的 →(なので) 犬は指導的な特徴を示す  ○猫の社会は並列的 →(なので) ネコは自由気ままという特徴を示す というところが、 bougainvilleaさんの(あるいは動物の性格判断を信じる人々の) の勝手な解釈か、思い込みにしか思えません。 「=」あるいは「→」では結べないですよね? 動物集団の一特徴と、性格のひとつが 一対一対応しているはずもないですし。 > 犬の社会は序列的、猫の社会は並列的というのも科学的にわかってるし、 > 飼い主はそれに応じた飼い方をするものです。 飼い主全員が本当にその動物の集団生活特徴に応じた飼い方をする と言い切れますか? 応じた飼い方をまったくしていないだろうとは申しませんが、 飼い主にとってみれば、 飼う場所(家その他)など、他にもさまざまな制約条件があるはずです。 完全にその動物種の特徴に応じた飼い方をしているとは思えません。 さらに、 > 飼い主はそれに応じた飼い方をするものです。 > そこから飼い主が心理的に影響をうけることは > 十分に考えられると思います。 飼い主はその動物の集団生活特徴に応じた飼い方をする  → 飼い主は心理的影響を受けることは十分に考えられる という論理のところで、 「何らかの心理的影響を受ける」ことは私も認めますが、 どんな心理的影響を受けるかはわからないでしょう? 「飼い主がその動物の特徴と全く同じ心理状態になる」 というのは、 bougainvilleaさんの(あるいは動物の性格判断を信じる人々の) の勝手な前提か、勝手な解釈か、思い込みにしか思えません。 また、 犬にも「序列的」「指導的」以外に多くの特徴があるわけで、 心理的影響を受けるにしても、そのうちのどれかかと。 必ずしも、 「指導的」なんていう特定の一特徴の影響を受けるわけではないでしょう? > また、飼ってるペットとそれに応じた心理テストを飼い主にして > 相関を取れば性格分類もできるのではないでしょうか? > ペットで性格分類=非科学的と判断するのは、ちょっと早計では? じゃあ、相関があることを示すデータを持ってきて下さい。 もちろん「心理テスト」に使った質問紙と結果のローデータもつけて。 私も、「心理学カテゴリは科学的データをもとに議論する場です」 と主張している人間ですから、 ちゃんとしたデータが出されたら、自説を撤回いたしますので。  「ペットの性格診断が科学的に正しいかどうかを証明するのは   心理学という学問の側だろう」 という反論に対しては、お断り致しております。 上の文章のように否定意見を考えていくだけで、  「ペットで性格分類=非科学的」 というのがわかりきっているからです。 bougainvilleaさん、あるいは動物の性格判断を信じるどなたかが  「ペットで性格分類ができ、それは正しい」 というデータを出していただけるのなら、ぜひみてみたいです。 嫌みではなく、非常に興味がありますので。

bougainvillea
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます 動物~飼い主でどれくらいの影響があるか、飼ってる動物の種類によって飼い主の性格に有意な差は検出されるか、測定しないとわかんないんじゃ? 回答者さんは一概に否定的なご意見のようですが、否定するなら無相関である統計的なデータを見たいです。

関連するQ&A

  • 猫を飼いたいのですが、他にペットがいます

    猫を飼いたいと思っています 猫が、フェレットや水槽で飼っているハムスターや金魚を攻撃しようとしたりしますか? インコもいます 小動物がたくさんいるので、猫は飼わないほうがいいのでしょうか?;; 猫は保健所か動物病院からもらうつもりです

    • 締切済み
  • ふと、思ったことですが

    ペットとして一般にも飼育されている動物の中で寿命が長い動物は何でしょうか?上位3~5くらいでお願いしたいです。(犬、猫、虫系)は除く。 また、同種のものは1つとします。 ミドリガメとリクガメはカメとして1つにまとめられるという意味 予想としては、 1位:カメ 2位:インコ、オウム 3位:ヘビorトカゲ? 爬虫類系は寿命が長そうだと思うのが見解でした。

  • マンションでも飼えるペット

    私はマンションに住んでいます。 だから、犬、猫などのペットは飼えません。 でも、鳴いたりしない動物ならいいそうです。 そんな私でも飼えるペットを教えてください。    ※トカゲなどの爬虫類や魚、亀以外の小動物でお願いします・・・。 よろしくお願いします。

  • 飼育しやすいペット

    ペットを飼いたいと思っています。 ネットで色々調べてみたのですが、実際に飼ったことがある人の意見が聞きたいので投稿しました。 以下の条件に合いそうな動物を教えて下さい。 ・猫は飼えません(アレルギーの為) ・ウサギは飼えません(ケージではなく小さな部屋を用意してあげなければ父に怒られます) ・あまりにも高価な動物は買えません ・私は高3で現在の時期は毎日昼までの時間割なのでほとんど家にいます ・1日~2日家を空けていても大丈夫な動物 ・大きすぎない ちなみに私は犬と熱帯魚を既に飼っています。 現在考えているのはリス・フェレットですが、繊細みたいなので、死なせてしまったらどうしよう・・・と不安です。 温度設定やエサやりや掃除をする自信はあるのですが・・・。 以前、小学生の時にハムスターを寒さで死なせたことがあり、ちょっとしたトラウマになってます。(当時はハムスターが寒さに弱いことを知りませんでした・・・) あと、フェレットは犬と共生できるみたいですが、噛まれないか心配です。(無理であれば別々に育てます)

  • ペットを飼おうと思いますが

    何が飼いやすいでしょうか?今金魚とミドリガメを飼っております。 飼えそうなペットはハムスター、小鳥、ミニウサギ、子猫、うずら、シマリスあたりです。 飼えないペットは犬、フェレット、蛇、アライグマ、ネズミ、チーター、ライオン、トラ、象、キリン、ゴリラ、ニホンザル、パンダなど挙げれなどきリがありません。 ペットを飼うとして何が良いでしょうか?

  • ペットの名前の由来

    犬や猫、小鳥やハムスター、フェレット、金魚・・などなど、 動物を飼っていらっしゃる方も多いと思います。 家族の一員になった時に名前をつけますね。  どういった感じで名前が決まりましたか? ご家族で会議を開いたり、本やネットを見たり? 実名は出していただかなくて結構ですので、 ペットの名前を決めた経緯、エピソードなどありましたら、 是非教えてください。 お礼は遅くなるかもしれません。 予めご了承下さい。

  • 貴方のペット自慢をお話し下さいませんか?

    犬や猫、熱帯魚や小鳥、ハムスターやカメ、その他色んなペットが居ると思いますが・・・ そのしぐさや鳴き声に可愛らしいさや話し相手にもなってくれたり、ペットには色んな関係性と微笑ましい思い出や思い入れがあると思います。 よろしかったら、そんな貴方のペット自慢やエピソードをお聞かせくださいませんか? ◇ペットの種類 ◇愛称 ◇エピソード

  • 室内で飼えるペット

    室内で飼えるハムスター、犬、猫以外のペットを探しています。 生餌のものと、紫外線ランプなどが必要なものは避けたいです。 自分的には手足があるトカゲみたいのが飼いたいのですが、魚系、爬虫類系でないでしょうか? 経験やなにか知っていましたら教えてください

  • 1人暮らしの大学生のペットについて

    1人暮らしの大学生のペットについて 私は今年1人暮らしを始めた大学生です。 今までに、ウサギ三匹(1匹は購入、2匹はそれぞれ別の場所で拾ったもの)、ハト2匹(小学生の頃業者に巣を壊され捨てられる予定だった卵を引き取って孵化させたもの)、犬(もらいもの)、オカメインコ(もらいもの)を育てていました。 ですから責任をもって飼育することができます。 いきなりの上京で、しかも一緒に暮らしていたペットとも離れ寂しい思いをしています。 ですから何か飼いたいと思ったのですが、お勧めのものはないでしょうか? 鳴き声の大きい、隣人に迷惑のかかるペットはだめで、ハムスター以外でおすすめがありましたらよろしくお願いします。 それと人に懐いてくれるペットがいいです。 予算としては、一五〇〇〇円以内を考えています。 最近近所のペットショップに行くのが趣味?みたいになっているのですが、そこで気になったのは、プレイリードッグ、ミニウサギ、オカメインコ、フェレットです。 オカメインコは鳴き声が、フェレットは臭いが気になったので断念することに・・・・・・ 他のおすすめの動物や、こういった理由でウサギを推薦などなど、よろしくお願いします。

  • ペットショップでアルバイトしたいのですが・・・・

    昨日、近所のペットショップに行ったら、アルバイトの募集の張り紙がしてありました。動物が大好きで、以前からペットショップで働きたいと思っていたので早速応募してみようと思うのですが、具体的にどのようなことをするのかわかりません。そこのお店は、昔は金魚・インコ・小動物(ハムスター、モルモット)なども扱っていたのですが、今は子犬、子猫だけしかうっていないようです。 昔はペットホテルもやっていて、家の犬もお世話になったことがあるのですが、いまはどうかわかりません。 以前ペットショップで働いていたという友達に話をきいたら「想像しているより大変だよ」と言われました。大変でも私なりにがんばってみようというのはあります。 どなたかペットショップで働いていたorいる方、具体的にどのような仕事をするのか教えてください。よろしくお願いします。